美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

大晦日

2008-12-31 | 日々の出来事

美作は

穏やかな大晦日を迎えています

毎年

おせちは紅白歌合戦を見ながら詰めますが

今年は 夜9時に出来上がりました

でも いつもと違うことが~

「もう 年越しそばを食べちゃいました~~夕食時に

夫が蕎麦を作ってくれたんです~

大きな板が無いので を使いました

昨夜から 自家製そば粉で「むかご」をつなぎに 仕込んでいて

今日は半日かかって麺にしていました

夕方 自分で裏のはがまで湯がして お皿に盛ってくれましたよ~~

きし麺のような切れ切れのお蕎麦でしたが

美味しかったです~~~お疲れさま

さて

2008年の大晦日 朝からおせち作りしていました

食材は冷凍庫の中と畑から調達します

まずは 昨夜焼いていた鮎を番茶で煮こぼして 外の七輪の上で甘露煮に

次は これも焼いた寒ばえを番茶で湯がいて。。。

昆布巻きにしてみました~

かんぴょうも頂き物の手作りを冷凍保存していた物です

にしんが無いので~~がまんがまん

お次は~田作り

昔 田畑の肥料にごまめが使われていて 大豊作になったことから

「田作り」 と 言われるそうです

骨粗しょう症予防に大量に作りますよ

もちろん 胡麻も自家製です~~

ブリも 一応 焼きます~

鮭は頂き物を酒かす漬にしていたものです

焼きたてを食べるのが 一番美味しいですが しょうが無いですね~

忙しくおせち作りをしている時に 普通のご飯を作るのは 妙に面倒くさいもので

お昼は 焼きうどん

ただし 頂き物の おいしい牛肉入り~~

今日は 開け放しての部屋掃除も 寒くありませんでした

                

色白の なますです~~

今日 デビュー柳宗理の片手鍋  使い易いです~~

注ぎ口があるので 小瓶に難なく入れられます

「だしみつ」入り でっかい出し巻き卵

掘りたて(義母がね)の里芋を一度湯がします~ 

こんにゃくの煮物と地味な筑前煮です

なんだか 全部 質素ですね

干し椎茸もこうやも地味だし。。。

ブログに載せるほどのものではないですが。。。

私の記録にさせて下さいね

牡蠣は 夕食に

ブログが縁で知り合えたYさんに教えていただいた食べ方

今日も蒸しています簡単で早くて いいです~

マーちゃん これで三回食べています

たくさんの牡蠣をありがとうね

今日

とってもいいことがありました

食彩紀行をどなたかに送っていただいた方が

中に入っていた「美人ぞろいクッキー」が 

美味しかったので送って欲しい との 電話をいただきました

2008年最後のご褒美でしょうか

ちょっと早い お年玉 でしょうか

有難いことです

 

この一年 

「美作の風」に遊びに来ていただき ありがとうございました

皆さま どうか よいお年を お迎え下さいませ

って

あと 数分ですね

ずっと よろしくお願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう二つ寝ると。。。

2008-12-30 | 日々の出来事

もう ふたつ ねると

お正月。。。ですね~

美作は

暖かい年の瀬ですが

少し冷たい風も吹き始めました

からつさんにいただいた御菓子で

ちょっと一休み~~と思ったけれど。。。

あまりにも綺麗なお菓子ですから

食べるのが勿体無いです~~

今日は 時雨れたり 晴れ間が覗いたり。。。

この子たち 暖かい窓辺にいるのですが。。。

ウインタークローバーくんは いまだ咲かず。。。

展示用の中山孝志氏のガラスも綺麗に洗って 窓辺で乾かしましょう~

埃を落とすと キラキラ輝き出しましたよ

キッチンのカウンターも今だけすっきり

ちょっと記念撮影です~

なかなか全体をお見せ出来ませんね~

洗面所も。。。

写真に撮ると ごちゃごちゃがよくわかります

これ以上すっきりさせるのは 性格的に無理みたい。。。

冷凍庫の鮎を解凍しています~

昆布巻きの準備もしています~

静かな夕暮れ

綺麗な月が出ていましたよ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お外で焼餅♪

2008-12-29 | 我が家の庭だより

今日の美作は

とっても暖かい穏やかな日和でした

気持ちの良い空です

搗きたてのお餅を七輪で焼いてます

美味しそうでしょ

お醤油も付けてみました~

牡蠣と寒ばえも一緒に焼いてます~

そう

だんごちゃんたち 今日も来てます~~

搗きたてのお餅

こ~~~~~~んなに 伸びます~~

暖かいので お外でも 寒くないですね~

我が家では お餅は からしを入れた瓶で保存します

かっこさんに貰った かずらのリースに松を絡めてみました~

超簡単。。。お正月バージョン

からつさんにも。。。ありがとう

続きは。。。あ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと三日!

2008-12-28 | 日々の出来事

今日の美作

年の瀬にしては 穏やかな一日でしたね

皆さまは 予定通り

年末の行事をこなせてますか?

私は

今日一日

パソコンとプリンターに嫌われながらも

根気よ~~~~~く 向かい合っていました~

いつも ギリギリの年賀状がやっと出来上がりました~~

いただいた御菓子とコーヒーでひと息入れましょう~~

美味しい御菓子をありがとう

田舎ならではのお土産も出来ました~

漁師の夫が取ってきた寒バエです

さて 今年は何を作りましょうか~~

その前に~

明日は

今年最後の餅搗きです~(我が家は日にちは気にしません!)

親戚が多いので

送るためにもう何回餅搗きをした事でしょう~~

今日はもち米を1斗4升洗いました~~

 

  

 

ところで

皆さんは ラジオを聴くことが ありますか??

私は

学生時代は深夜放送をよく聞いていましたが

今は。。。

 

RSKのラジオで もう55年も続いている

「歌の無い歌謡曲」 

(放送時間午前6:40~6:55)

どなたも 一度は 耳にしたタイトルでしょうね~

 

来年一日の日は 生放送で

番組に電話リポートやリクエストが出来て

その上

お年玉も貰えるそうです~~~

わ~~~い

。。。ったって。。。そんなに早く起きられないよ~~

早起きの方は 聴いてみて下さいね

良い事があるかもしれませんね~

 

山陽放送の小林章子アナの綺麗な声を ちょっとだけ聴く事が出来ます

  http://www.utanashi.com/radio/index.html

 

1月6日も おもしろそうですよ~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧揚げ♪

2008-12-27 | 日々の出来事

今日の美作は

縦縞も緩んで 穏やかな一日でした

さぞ

年末のお仕事もはかどるかと思いきや。。。。。

だんご君たちの 凧揚げがおもしろそうなので

カメラ持って 見学です~

昨日の雪も 我が家周辺はすっかり解けて 

田んぼにも残っていませんね~

一度 夫と揚げに行ったのですが すっかり糸が絡まってしまって

じいちゃんばあちゃんで ぶつぶつ言いながらの30分の共同作業

今度は うまく揚がりました~~

一番ちっちゃなだんごちゃんには「イカ」(たこではなく)に見えるらしい

今日は 凧揚げ日和でしたね

夕方

今年 お世話になった方達のところに ご挨拶に

さおり織りの工房も 覗いてみました

綺麗な色の糸が ずら~~~り

見てるだけで 楽しくなるようでしたよ

馬さんたちにも。。。

お蔭で 薔薇が元気です~~

みなさま

今年一年 お世話になり ありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降りました♪

2008-12-26 | 日々の出来事

今朝の美作は

プチ雪国のようでした~

この冬初めての ぼたん雪が 恐ろしい程 降ってきて~~

お庭も見る見る 真っ白に。。。

裏山も吹雪いています~~

バイトに行く時 雪があったらどうしようって 心配してましたが。。。

すぐに 解けちゃいました~~ 良かった

美しい風景ですが。。。

忙しい年内は 雪が無くて 暖かい方が 動きやすいですね~~

裏の「はがま」で 大量に味付けした 干し椎茸です~

形の良い物は そのままで

大きく開いた物は 巻き寿司用くらいに 刻んで 冷凍保存して置きます

いただいた 切り身の鮭 「中辛」とゆうことで。。。

酒かす漬にしてみました。。。塩辛さもぬけて 風味が増して 好きです

こんな物(寒ハエ)も。。。

今日は 何回目かのお餅搗きしました~~

後は 来週搗いたら 終わりですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス♪

2008-12-25 | 日々の出来事

 

雪巴さ~~ん

雪だるまが解けてしまいそうなほどの あたたかな灯りを

ありがとう

皆さまは どんなクリスマスでしたか?

こころに あかりは ともりましたか?

私と一緒に

「エピングの森のクリスマス」

覗いてみませんか~~

 

      

 

この記事の下に書いています

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピングの森のクリスマス

2008-12-25 | 日々の出来事

今日は

冷たい風の吹く どんよりとした冬の空

エピングの森も

一面茶色い落ち葉に覆われて 気が付けば冬木立

でも

それが なんとも 美しい風景なんですよね

クリスマスの今日

エピングの森で クリスマス会が開かれてました~

「年末の忙しい合い間の ちょっとだけの時間 

お好きなときに遊びにお出で下さい」

。。。って

reikoサンタさんからの うれしいクリスマスプレゼントですね~

ちょっとだけ(??) 行って来ました~~

思い出のキャンドルが 出迎えてくれる開放的なテラスには。。。

大きなツリー

 

エピングの森はスコップもおっしゃれ~~

こちらのテーブルも 素敵です

可愛いツリーには オーナメントも ちっちゃくって可愛いです~

落ち葉が ほんとうに いい感じです~

どこを見ても 素敵です~

今日のテーブルは 

この 

赤いドアの中です

「寒いから 中で どうぞ~」。。。って

いつでも

ドラマは 赤いドアから。。。ですね

すっご~~~いです

こんな華やかな クリスマスは 生まれて初めてです~~

あまりに綺麗なので~~

あちこち

見せて貰いましたよ

ぜ~~~んぶ

クリスマス

マカロニまで クリスマス~~~

みんなで~~~メリークリスマス

野の花さんの手作りの チョコレートもいただきました~

美味しかった~~

スパイスの香りの クリスマスティーをいただいて。。。

あれ~~~

この後の写真が。。。無いです~~

今日もまた。。。

食べ始めると。。。 しゃべり始めると。。。

写真を撮るのを忘れてしまってます~~

reikoサンタさん

素敵なクリスマス・ティータイムをありがとう

ご一緒いただいた 皆さまも ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節で残った黒豆煮の活用法

2008-12-24 | 自給自足のお話

クリスマスイブの今日

美作は

暖かな太陽が 少しづつ顔を出し始めました

もう ケーキも食べたし・・・

クリスマスも何時もと変わらず・・・

ただ いいお天気で 少しの風があれば・・・

乾燥不足で なかなか出荷出来ずにいる大量の黒大豆・・・

毎日むしろに広げたり たたんだりしなくてすむのに・・・

なんて

朝から ぼやいています~

さて

裏の七輪にかけていた 黒大豆

いい感じに炊き上がりましたよ~

だんご君たちが 大好きらしいです~

半分っこにしましょう~

多いときはこのまま冷凍します

今なら 冷凍庫を綺麗に片付けたところですから

いくらでも入ります~

我が家は 硬く煮るのが好みです~(皺になってますね

ラジオ局の方から

黒豆煮やお節の残りの活用法のお問い合わせがありました

ちょうど

煮豆が出来たところでしたので

ちょっと試してみました~

まずは。。。

黒豆煮の煮汁に。。。

お湯とそこにある柚子を垂らして。。。

ちょっと 色は変わりました~~

う~~~ん  これは。。。まずいです~

でも

黒豆の煮汁は これからの季節喉にいいですよね

気を取り直して。。。

黒豆煮の蒸しパンを作ってみましょう~~

生地が黒くなるといけないので

少し洗って キッチンペーパーの上に広げておきます

手軽で簡単がいいですから

ホットケーキミックスを使います

袋に書いてある通り

200gの粉  を 150㏄の牛乳で溶きます

そこに よく水を切った黒豆煮を混ぜ

お弁当用のホイルにポタリと入れます~

上に 一粒 トッピングすると 可愛いかも~~

作業してる間に 蒸し器のお湯が沸いてますよ

20分ほど 強火で蒸すと出来上がり~~

これは お勧めです~

黒豆煮のお醤油味も(私は)気になりませんでした

家族にも 好評でしたよ

番茶と一緒に 温かいうちにどうぞ

先日 優風人さんにお土産にいただいた 素焼きの鉢に

今 きろろガーデンで唯一元気な花を掘り起こして

強引に入れてみました~~

いい感じです

これも いただいた 素焼きのお人形と よくあいます~

三年目のシクラメンも 頑張ってます~

これもいただいたウインタークローバー

こんもりしてきて

と~~~てもいい感じになってますが・・・

何故だか お花はまだです

蕾はたくさん付いてますよ~~

 

クリスマスの日に ドラマチックに一斉に咲こうと 相談してるのかも~~

でも

クリスマスは明日ですよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルナイトIN鎌田屋

2008-12-23 | 日々の出来事

お茶もおしゃべりもご自由にお楽しみ下さい

皆さまに幸せがたくさん訪れますように!

素敵な出会いが広がりますように!

キャンドルナイト!!

    

受付でいただいた歌詞カードには

こんな言葉が添えられていました

あたたかいですね~

「キャンドルナイトIN鎌田屋」

食器屋さんの広い店内で開かれた 「キャンドルナイトコンサート」

行って来ましたよ

素敵でした~~

皆さまも ご一緒に楽しんで下さいね

カウンターには

たくさんのティーカップが並べられていて

「どうぞお好きなカップをお持ち下さい

って この会のアドバイザーのreikoさんが~

私は 紅茶を淹れてもらいました

テーブルもそれぞれにテーマを決めて コーディネートされていて。。。

どのテーブルも素敵

美人ぞろいクッキーも 並べて下さってます~

私は 導かれるように このテーブルへ

reikoさんのデクパージュのキャンドルが並ぶこのテーブルです

広い空間が この薔薇の香りに包まれて いっそう素敵なキャンドルナイトです

北欧コーナー

鮮やかな色が新鮮です~

ここにも クッキー

さて 

キャンドルに火を灯して。。。

コンサートが始まりました

キーボード と フルート の演奏です

からつさんの指揮で

30名近いゲスト全員で歌ったり

リズム遊びをしたり。。。

(私は最後までリズムがとれなくて スミマセン

T先生は おしゃべりもお上手で もちろん演奏も素晴らしくって 

素敵なコンサートでした

皆さんに からつさんから お土産まで頂きました

今日は

素敵なキャンドルナイトにご招待いただき ありがとうございました

とっても楽しいひと時でした

からつさんたちの想いが伝わり 幸せ気分になりましたよ~

ありがとうございました 

お土産はまだまだありました

雪巴さん いただきました~

とっても可愛い箱入りでした~

素敵なカードもありがとう~~

箱の蓋の裏にも スノーマンがいました~~すごい~!

中味 ちょっとだけ見ましたが

明日

ゆ~~~くり開けてみますね

ありがとうございました

reikoさんにも 手作りの思い出カードいただきました

カードには入りきらない数々の思い出を

いっぱい貰ってます~

ありがとうございます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする