美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

花物語♪

2011-10-31 | 我が家の庭だより

 今日は おひさまが出たり入ったり

夕方になって

お天気が持ち直したのか 暗くなってからのラブちゃんの散歩の時は 

スペシャルな夜空でしたよ

西の空の月と 東の空の大きな星が 向かい合っていて

その上には キラキラと星が輝き

冷たくも無く生温かくも無い心地いい風が吹いて 蚊も出て来なくて

まだ 山の方から虫の声も聞こえてきたり

山の中の小さな小さな空にだって

う~~とりするくらいの美しい景色はあるもんだ~ って 思ってしまいましたよ~~~

本当は

もっと 違う景色も見てみたいんですけどね~~~

カナダにも行ってみたい~~

そんなに遠くなくっても 県内くらいでもいいんですけどね~~~~

せめて夢の中ででも 行けるのなら幸せ~~~カナダ旅行の続きを見たら教えてね 楓さ~~~~ん

 

さて

 

今日のきろろガーデン周辺です

 

 

 

 

柿は 毎日 せっせと食べていますが 生り年の今年はまだまだいっぱい木に生ってます~

霜の降り始め頃から 美味しくなる品種もありますので 当分 柿が食べられそうです

 

薔薇も 高~~~い所で微かに咲いてます~~~

 

 

 

姫斑お宝草 

 

 今 咲いているダリアです~

 

パンジーは殆んど買わないですが 今年は こんな色。。。二色だけ 

 

 

原種のクリスマスローズ 葉色が綺麗なので植えてみました

 

巻き巻き葉 美味しいのでしょうか? よく虫に食べられています~ 

 

さてさて 今にも咲きそうな蕾のある これ↓ 草でしょうか???

きろろガーデンの中で やけに 元気に育っていました  

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピングの森でアフタヌーンティー♪

2011-10-30 | エピングの森レッスン

  エピングの森のティーレッスンも

いよいよ最終回

昨日の午後 行って来ました エピングの森へ

アフタヌーンの楽しみ方&ティーマナー 

 

 ず~~と 出迎えてくれたガラスの天使ちゃん

よ~~~こそ~~ ゆっ~~~くりしていってね~~って

昨日は 思いっきり羽を広げてるように見えましたよ~~

飛び立っても またここに戻って来て また ここで 森の仲間を出迎えてね~~~

 

Reiko先生からのメッセージ

さあ~~エレガントレディーになりましょう~~

なれるか???頑張ってみる~~~

 

テラスのテーブルでは うさちゃんがお空を見上げてお出迎え~~~

う~~~ん このコンポートには 何がのっかるのでしょう??楽しみだな

 

赤いドアの中 この日は いつもに増して華やかです~~~ 

 

優雅なアフタヌーンティーに期待が高まりますよ

 

テーブルのお花も豪華です~~~

 

何もかもラブリー

 

茶器も素敵~~

ウエルカムティーは テラスでいただきましたよ 

 

な~~~るほど~~

テラスのコンポートのあの位置は 可愛いハーブのグラスをふたつ乗せるために開けてあったのですね~~ 

 

それからどうなるの~~~??

 

 

Reiko先生が ハーブコーディアル エルダフラワー を優雅に注いで。。。

 

上に炭酸水を。。。

 

 

そして お好きなハーブを浮かべてどうぞ~って

あ~~~

やっとわかりましたよ

グラスの中のラブリーなハーブは ここで登場なんだあ~~~

 

可愛い~~

 

いただいた後のグラスも 画になりますね 

何だか気持ちいいくらいスムーズなおもてなしの流れです

 

さあ~レッスンですよ 

 

アフタヌーンティーの決まりごとをしっかり学びましたよ 

 

ではでは~実践タイムです

女主人を二人決めます

決め方も。。。Reiko先生らしい

 林檎でくじ引き~~あらかじめプレートの上に避けてある林檎は二名の欠席者の林檎だったのですね~~~

何で ふたつだけ あるのだろう??って 思っていました

一緒に楽しみたかったのに 急に来れなくなったお二人も 参加してるみたいですよね

二人の気配を感じられます

 

林檎のお尻に お客と女主人のシールが貼られてたんですよ~~

何でここまで考えられるの~~~???可愛すぎ~~~

 

テーブルに器を並べますよ~~~実際にやってみるとわかりやすいです

 

先生の手作りのスイーツやティーフーズを並べます

 

サンドイッチ スコーン ペストリー は アフタヌーンティーには必須

 

もう この時点で お腹がグーグー言ってました~~~ お昼抜きで臨んだものね~

 

食べ方も決まりを守ってラブリーかつエレガントに~~~ 

 

素敵でしょ  写真いっぱい撮ったので いっぱい載せますね~~

  

 

女主人に最初の紅茶を淹れて貰って 一番下のサンドイッチからいただきますよ~

 

 

二段目のスコーンは クロテッドクリームとイチゴジャムで

一番上のペストリー ビクトリアサンドイッチをいただく頃には 二種類目の紅茶も淹れて貰って。。。

何て贅沢なアフタヌーンティーなんでしょう~

美味しかった~~~

 

おまけのハロウィンまんじゅう??もいただいて。。。

 

お土産の林檎のバームクーヘンもいただいて。。。

 

一切れづつ持って帰ってた筈なんだけど~~~

今日は 色々家族が増えたので いつの間にか無くなってました~~~

美味しそうだったのに~~~

素敵なレッスンでした

Reiko先生 森の仲間の皆さん 一年間 ありがとうございました

来年も変わらずご指導をお願いいたします

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の様子あれこれ♪

2011-10-29 | 日々の出来事

 しばらく続いた晴天も 夜には湿った空気にかわりました

実家の大きな銀杏の木も 少しずつ黄色に変わる頃ですよ

秋が深まると

沢山の実を落としますよ~~~

父が拾って処理してくれますので それをフライパンでコロコロと焼くのも また 楽しみですね

傷を付けて焼いて剥くまでは夫がよくしてくれますので 結局 それを食べるのが楽しみなMrs.Kです~~

 

実家の父も 夏の突然の入院後 かなり体力も落ちて来て 

今までは 好きでやっていた庭の手入れも この秋は 松の剪定を植え木屋さんに頼みました

我が家の庭の剪定をお願いしている造園屋さんにお勤めだった方にして貰いました

3日来て貰って 出来上がったようです

 

手前と 奥(上)の松が 綺麗になってます~~流石プロですね~~

父も 今までは 見よう見まねでやっていたので プロの技を身近で見て いい刺激になったみたいです

 

もう一本も見違えるようになってます 気持ちいいです

その後 雨漏りがしていた屋根も 屋根屋さんに2~3日来て貰って直ったようです

誰かしら来ていて下さったいたら その日はそれで安心です

父も張りきって職人さんの仕事ぶりを外に出て眺めたりしています

今のところ ヘルパーの方に週3回来て貰っています

デーサービスにも行けるかもしれないとのこと

一人暮らしを見守る家族にとって (親切な)人との触れ合いは何より有り難いです

 

急に元気が出たのか??

残っている松の剪定を 自分でも少しずつやってるようです

気力があるのはいい事ですが。。。

 

そんな父を連れて 気分転換に 雲海まで 食事&ドライブしてみました~~~

 

先日 娘たちと持って行った うさぎ 大きなプレートを作って下さっていて。。。

 

3羽とも元気で。。。

 

可愛がってもらっているようですよ~~~

 

父もうさぎも元気で良かったと思った午後~~~

 

次は エピングの森での素敵な午後の様子をUPしますね~~お楽しみに

 

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の写真最後です♪ガラスのツリーと光をまとうガラスたち♪

2011-10-28 | ガラスの写真館

 もう少し

昔の写真に お付き合いくださいね

これで すべて 見ていただいたと思うのですがチェックするには 根気がいるので この辺りで打ち切りにします~~

中山孝志さんに 無理を言って つくっていただいた ガラスのツリーです

毎日見ていただいてる方には もう 何じゅっぺんも自慢してるツリーです~~

大きいの↓を三個と小さいの一個 ひとつは中山さんからいただいたのですが。。。

二個は 他の方に差し上げて 小さいのは 足元が少し欠けてしまってます

そのひとつ もう 抱いて寝たいくらい???素敵な表情を見せてくれて可愛いです~~

空気が冷たくなって 夜が長くなって 部屋の中が心地よくなるこの時期

何故か キャンドルとかツリーとか ゴソゴソと出してみたくなりますね

リースも つくりたくなるし~~~

私の頭と指先は 気温の変化に反応するらしい。。。お腹も無性に空いてくるし~~~

 

中山さんのガラスのツリー。。。ひとつは こちらに行ってますよ~~~

カフェロッキーガーデン

11月17日 AM9:00 オープンだそうです

今から ものすご~~~~く 楽しみですね

手作りのステンドグラスがログハウスにマッチして 物凄くグレードの高い室内です

ガーデンも有名で ガーデナーの憧れのお庭ですよ

いつも あんな風にしたいなって思って写真に収めて帰るのですが 

どうしてもロッキーガーデンみたいになりません

でもでも ロッキーガーデンの一番は やっぱり 住人のお人柄ですよね~~~

そこんところは リアル体験で実感して見て下さいね~~~11月17日AM:900 お~~~~ぷん~~~~

 

さて さて ガラスの続きご覧下さいね~~~ 

 

 

  

 

 

昨日は この↓写真一枚撮っただけです~~

そよろさんに ちょっとだけ きろろガーデンを見て貰って 部屋でおもたせのバームクーヘンで ほっとたいむ

その前に 栗ともまだ格闘してますし~~~

中山さんのガラス工房方面の用事を済ませ ちょこっと寄ってみたりもしたり~~~

そよろさんと別れた後は

頼まれていたお菓子の配達行って その足で 友人のお義母さんのお葬式にも参列したり

バイトまでの30分

ノースビレッジで仕事着に着替えて 折角だから 15分で園内を速足ウォーキング

で~やっと バイト 昨日はそんなスペシャルな一日でした~~~

帰りは やっぱり 土星を見ながらの帰宅

でも 田舎道は 紅葉がすすんでいて ドライブが楽しいです

  

なが~~い 独り言にお付き合い頂いて ありがとうございます

 

さて さて 今日も 美作はいいお天気です

皆さま 素敵な一日を~~

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山孝志さんのワイングラス♪

2011-10-27 | ガラスの写真館

今週は 毎日 バイトが入っています

でもこの時期の夕方は 特に気持ち良くて 空気の色も空の色も山も色も美しいです

車で走りながら 空色の変化に感動した後の帰り道は

真っ暗な(道の両脇もフツーに暗いです)夜空の東側 山の上に出てきたばかりの大きな星に向かって帰ります

今 土星が合に入ってるのですね?

私の目でも マンガチックに キラリと光る 星型に見えて嬉しくなります

今日も 一日があっと言う間でした

今日のお菓子作りは一人でしたので 何とか予定をこなして バイトまでの一時間の間に 津山・和蘭堂に配達

お昼は 移動中の車の中で パンと黒々茶で済ませたのに

全く 体重は落ちない。。。どころか増える一方ですし 忙しかったと思ったのに 万歩計は意外にカウントされてないし。。。

間に合うのか一週間後の健康診断に~~~

 

さてさて

今日も 昔の写真を載せてみます

「美作の風」の原点でもある Reikoさんの「ポンカフェ」 時代をご存じの方は たぶん懐かしい写真です

中山孝志さんのガラス と 数少ないトール作品とのコラボです

光源は 晩秋の陽光だと思います

太陽の光が 斜めから入り込む季節は ガラスが一際輝きます

 

ブログを始める前のコンデジ写真ですが 記念にこうして少しずつ 「ガラスの写真館」に納めて置こうと思います

 

と 思ったら 最初の頃に思いっきり同じ写真を載せてますね~~~(今確認すると、そうでした

でも

もう ここまで 載せちゃったから お付き合い下さいね

 

中山孝志さんのワイングラスです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただき ありがとうございました

 

さてと 今日も 一日 張りきっていきましょう~ 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルとワイングラス♪

2011-10-26 | ガラスの写真館

 

 寒くなってきましたね

 

温もりが恋しい季節になって来ました

 

2006年冬の写真より。。。

                                                

                                                   

 

 

 

今日も 素敵な一日を~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴディバのチョコでティーブレイク♪

2011-10-25 | 日々の出来事

美作は

ちょっとだけ 季節が動いたようです

今朝から 冷たい風が吹き始めています

上空は どんよりとして 「キタゲ」 が 来そうな空模様です   

 

こんな箱でチョコレートをいただきました~~

開封した時には忙しかったので 気付きませんでしたが 下にも引き出しが~~~

 

チョコレートの数だけ 貴金属があれば 宝石箱にも使えそうな豪華な入れものですよね ないけどね

 

ガラスと一緒で 見てるだけでも嬉しくなっちゃうんですが。。。

ちょっと食べてみようかな 

 

上の段と 下の段 一個ずつくらいなら。。。

 

 一人でのんびりティータイム~~ってのが 主婦にとっては最高の贅沢なんですよね

そこに

ゴディバのチョコレートなんてあったら。。。もう最高に幸せ~~

 

ま~~~~たり

って

そんな訳にも行かず。。。

ささっと飲んで 山のような栗の始末 やってます~~

もう

剥くのは面倒臭いので 

湯がして掘り掘りして おやつ用に保存してみる事にします

 

今日も 素敵な一日を~~~

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事の後 陽だまりでネコと遊ぶ♪

2011-10-24 | 日々の出来事

雨が残るかと思っていた 昨日の日曜日でしたが

時折 日差しも出てきたり ひんやりとした風も吹いて来たり

汗が流れるほどの陽気だった一昨日の事を思うと 少し軌道修正がなされているのか。。。

一昨日の夜の集中豪雨は 雷さんがかなり頑張って働いてましたからね 手荒い成果があったのでしょう

 

軌道修正。。。元に戻る。。。と言えば

人生の楽園に出演された「ムートムーベ」さん効果で かなりランクアップしていた「美作の風」ですが

そろそろ 元の位置に戻りつつあります

お陰さまで楽しい体験をさせて貰いました 感謝です

 

そして 朝(昨日の朝)は

湯郷のホテルに一泊していた 義母や義姉&義兄たち

我が家に戻って来ましたよ~~

ちゃんと 予告していた9時半きっかりに~~

とっても真面目な義兄の事だから きっとそうだと思っていました

そんな兄を意識して 位牌を片付けた床の間には 以前に貰った習いたて?の義兄の書を掛けて待ちましたよ

跡妻(あととりの妻)のコテコテの気配りでっせ~

 

高級果物は いただきものだけで 済ませている我が家 買えば物凄く高い事を実感した瀬戸ジャイアンツです

いつもは 家庭用に形の悪いもの?を 買うのですが

今年は 無花果や柿が食べ切れないほど生って 毎日 柿三昧ですから 他の果物を殆んど食べないです~

 

ティータイムは いただき物のお菓子で

 

兄は10時半頃 姉たちは昼食後 帰って行きました

「お陰さまで いい法事が出来ました 義父さんも喜んでると思いますよ~」 って お見送り~~

実は 今回初めて お寺さんを呼ばずに 偲ぶ会 を しました

いいのか?悪いのか?よくわかんない!けど みんなでいっぱい義父の思い出話はしましたよ

久しぶりに娘や息子たちに噂されて 天国の義父も確実にウキウキした事と思います

先逝く人たちは

自分を思い出して貰う事より 残して行った家族が平和である事の方を きっと 望んでいる筈ですからね

 

何はともあれ ちょっと 気の張る行事が。。。終わりました

 

 

遅い昼食を一人で済ませ 洗い物を片付けたころ 雲の中から少しだけ太陽の光が見え始めましたよ

 

斜めの光がちょうど差し込むサイドテーブルで 猫ちゃんたちと遊んでみました

 

この頃。。。

 

兄や姉たちから 帰りましたコールが。。。

 

持たせて貰った 小さな赤飯のお結びが美味しかった と 兄からの電話

 

とってもいい法事だったわ  楽しかったわ と 姉からの電話

 

私は。。。

 

ガラスを撮ると。。。元に戻れる

 

それでも戻れない夜は。。。

残りもんをカウンターに並べて 私は寝る!みんなは勝手にこれを食べて! と 御飯も食べず(色々食べ過ぎたので)お風呂にも入らずに早く寝た!

散々寝足りて 目が覚めると 心身ともに元に戻ってましたよ

今日は

元に戻る に こだわってみました~~~ (お肌とか体型とか戻らないものいっぱいありますけどね~

月曜日

いつものマイペースな日常に戻ったと実感する月曜日 男子が仕事に行くと ほっとします~~~~

 

さてと

今日も 素敵な一日を~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父の法要

2011-10-23 | 日々の出来事

昨夜は

p:m7時頃 30分ほど 物凄く激しい雨が降りました

細合いの雨どいからも雨水があふれ出て もう 大変な事になりました

日中の異常なほどの蒸し暑さが あちこちで大きな雨雲を作ったのでしょう??

でも 昨日は一日 雨だろうと諦めていた空は曇り空で

お客さんを迎えてお庭を散策する時も

お墓参りする時も

皆で 食事に向かう時も

 田舎の収穫物をあれやこれや荷造りする時も

夕方 ホテルに送り出す時も

雨は降らず

降り始めたのは 皆んながホテルに着いた頃からです

 

さてと

昨日の朝 お庭で摘んできたお花達で~す

 

 

 

 

 

これは 先日のアレンジメントレッスンでつくったお花です

この日のために あの日があったみたいな タイミングで

オリエンタルリリーが優雅な香りを放ってくれて 華やかにお客さんを迎えてくれましたよ

紅茶好きの義姉にも 美味しいと言ってもらえた紅茶でのおもてなしも大成功~~やったね

 

 義兄から送られてきたお供えの胡蝶蘭は 仏間に

 

昨日は 義父を偲ぶ会を 義兄や義姉夫婦の近親者だけを呼んで執り行いました

25年前のこの頃亡くなりました

下の息子が生後半年の頃の事です

   

 

食事は バレンタインホテルで~

この頃は 家でお膳をとっても予算的には一緒なので

配膳も後片付けもいらなくて 快適空間を作ってくれるホテルなどを使う事が多いです

皆さんもそうだと思います

 

 

足の悪い義母のために 畳の間をテーブル席にして下さっていましたよ 

 

こじんまりとした部屋で落ち着けますし 料理も美味しかったです

バレンタインホテルは 市営で結婚式などでも人気のようです 

もちろん 昨日も 送迎してくれますので 大助かりです

 

皆も気に入ってくれて やれやれ~

 

 

 

 

 

 さて

お腹一杯になってホテルから帰ったのが三時過ぎ

夜は 義母も一緒に湯郷のホテル ポピースプリングスを予約してますので

夕食は付けていませんが

それでも 皆で夜遅くまで話すのなら 食べない訳にも行かず

簡単な夕飯の用意を

 

義母が 裏のハガマでつくった栗の赤飯です~~~大量です~~

「くど」で 蒸すと火力が違うので 炊飯器などでつくった赤飯とは 比べようがないほど美味しいのですよ

 

 

でも お腹一杯で ごくごく簡単に夕食を食べ貰って送り出しましたよ

久しぶりの母娘たち おやつ(フルーツ)持参で出かけましたよ~

さてと

今日は 午前のティータイムと お昼御飯は我が家で済ませる模様~張りきらなくっちゃね~~~

 

今日も 素敵な一日を~~

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンの花と蝶♪

2011-10-22 | 我が家の庭だより

 ここ二日ほど

美作は 蒸せて 汗ばむほどの陽気になりました

昨夜から降り始めた雨のせいだったのでしょうね

月曜日頃まで ぐずつきそうです

その後は いよいよ 美作の山々も紅葉の季節を迎えるのでしょうか

 

今日は 早々とインフルエンザの予防接種して来ましたよ

いつもバイト先でして貰う(させられる)のですが もう そんな時期なのです~

今年は痛くなかったです  で! いつもは物凄~~~く腫れるのですが 今年は何ともないみたい。。。

何がどう違うのか?

確かな事は ひとつ歳をとったってこと?

 

築山の掃き掃除も ちゃちゃっと済ませましたよ

落ち葉がすぐたまるので 時間がある時は 掃いた落ち葉を集めて定位置に積み重ねたり 燃やしたりします

でも 今日は 時間が無い時用のやり方

ちゃちゃちゃと掃いて 庭の端っこの岸に細長~~~く寄せて置きました

見た目では そんなに変わらないですが 自分の中での達成感は全く違いますよね

家の中も ちゃっちゃと間に合わせの掃除をしときました

どの花瓶にも どの部屋にも お花を飾ったり 自分が納得行くようなおもてなし準備が出来たら スカーと気持ちいいですが

そんな余裕を持っておもてなし出来る時って 滅多にないです

いつもバタバタで いつも あ~~~もう間に合わない って 思ってる自分に腹立たしいのですが

その後は いつも まっ!いっか~~ って 思ってしまう

これも ひとつ も ふたつ も みっつ も よっつ も 歳をとったせい??

 

さて

写真は 昨日のきろろガーデンの様子です

こぼれ種で大きくなった アマランサスが 可愛く枝垂れています

来年はもう少し大きく育ててみたい花です~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イオノプシジュームも 徐々に絨毯のように広がって来ています

可愛い白い花が待ち遠しいですね

 

きろろガーデンにやって来た 蝶ちょ しばらく追っかけてみましたよ~

 

 

 

 

 

今朝は 一番に鯖寿司作ろうかな

お供え用の料理もちょこっと。。。庭の花も摘んで来なくっちゃね~~~

 

素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする