ガラスのツリーと
ガラスのサンタさん
この前
英国庭園で岡山レースさんが来られていて
この代表的なミモザの端切れを購入しました
素材は麻なので裏にはグリーンに染めた蚊帳生地を
小さな端切れでも
使い道を妄想すると無限に広がるのですが
力不足で形には出来ない
よって
簡単なマットに~~~
今年は
マットの上に乗るだけのクリスマス飾りにしよう。。。かな
残席あるそうですよ~
お近くの方いらっしゃいませんか
今日に ありがとう
ガラスのツリーと
ガラスのサンタさん
この前
英国庭園で岡山レースさんが来られていて
この代表的なミモザの端切れを購入しました
素材は麻なので裏にはグリーンに染めた蚊帳生地を
小さな端切れでも
使い道を妄想すると無限に広がるのですが
力不足で形には出来ない
よって
簡単なマットに~~~
今年は
マットの上に乗るだけのクリスマス飾りにしよう。。。かな
残席あるそうですよ~
お近くの方いらっしゃいませんか
今日に ありがとう
今日は
8時前に家を出て岡山まで
暗くなって帰宅
ぶらぶらして
ランチは趣のあるカフェでのんびり~~
昔の喫茶店の雰囲気で素敵でした
今日に ありがとう
『おはよう~』
と
眩しいほどの朝陽を背に
多肉の森の中の羊ちゃん
『は~~~いおはよ~
いいお天気だね
』
UraCaféの薪ストーブを点けると
暑いくらい
外の景色もあったかそう
と
思ってたら
一転 西から真っ暗になって来て
風がビュービュー
UraCaféの薄い屋根にパラパラと軽い音
白い球が跳ねる跳ねる
一瞬
雹が降りました
今日は 来客があったり
3時間程会合に行ったり
夜になると冷えてきました
先日作った大根の酢漬け(humiさんレシピ)
大根10㎏(300gの塩で3日重石をして浸ける)
水切りして
酢3カップ・砂糖1㎏で本漬けする
(鷹の爪・柚子・昆布など加えても)
甘酒も沢山作っているので
漬け物にも利用したいですね
今日に ありがとう
今日は
太陽があまり出て来なくて
気温の上がらない一日でした
夕方からは空もクリアになり
大きな大きな満月が出てきました
昨夜の月もUraCaféで小豆よりしていた夫の隣で
『私も豆よりする~』と
お手伝いしながら
三人でどんどん色濃くなる月を眺めました
その前の日は
次男ちへ搗きたてのお餅を持って
女三代で行ってる時にみましたよ~
その時は月と星がくっつきそうな程近かったのに
二人の間に何があったのか
二日後の今晩は遠く離れてますよ~~
写真は 昨日の田舎っふぇの様子です
コーギーオークスさんのテーブルトップが
鏡のようで
中山孝志さんの吹きガラスの影が
一際美しく映ります
飽きない風景です
冬の日が差し込むと
全部のグラスを日向ぼっこさせてあげたい衝動に駆られます
ご近所さんにいただいたマムも
少し小さめに入れ替えました
ダリア
まだ 元気だよ~~~
息子作の
猪の燻製ベーコンと冬苺ジャム
美味~~
お
ま
け
勤労感謝の日に
hikariちゃんの七五三のお祝いをしました
つまみ細工での髪飾りを
Akaneちゃんが頑張って作ってました
レトロな着物にピッタリ合ってるね
この↓写真を
今日のNHKもぎたて「撮りたて」で紹介して貰いました
いい記念になりました
『観たよ~』の
電話やメールもありがとうございました
今日に ありがとう
先日
寄せ植えしたパンジーと葉ボタン(踊り)を
寄せ直しました
熊山英国庭園での小谷さんの寄せ植えデモに感化されて
ビオラを一株足して
組み直してみましたよ
うん良くなったわ
と自画自賛
小谷施設長さま~~~いかがでしょ???
鉢はウィッチフォードじゃないけど~
(デモ使用の鉢は高級ウィッチフォード鉢でした)
ついでに
裏庭の多肉ちゃんたちとも遊んでみました
120円のパンジーちゃんは
ウィッチフォード鉢に~
柴岡祐太さんの備前多肉鉢に植えた
パンジービオラちゃんたちも
馴染んできましたよ
愉しい~~~
今日も ぽかぽか天気でした
今日に ありがとう
今日は
蒜山ハーブガーデンハービル施設長小谷さんのガーデニング講習が
熊山英国庭園であるので
行ってきました
Reiko先生がイベントのご紹介されてたので
『小谷施設長に会いた~~~い』と
後半はハービルのクリームティーもあるし~~
と
ゆうことで9時前に出発
県南に向けてドライブ中も
紅葉が進んだ山々に朝陽があたって綺麗でした~~
ハービルブース↓↑
花苗が並んでるだけで超素敵
こんなスペース欲しいなぁ~
小谷さんのガーデニング講座は
実際にお庭を廻ってのガーデニングのコツや技を
分かり易く教えて貰って
とっても参考になりましたよ
今日は寒くなりそうだったので
頭と足首にようちゃんの手編みで温ったか~~
後半は室内でクリームティーをいただきながら
イギリスのガーデンの特徴も教えて貰いながら
寄せ植えのコツも実演してもらいながら
クリームティーのマナーも急遽
Reiko先生に振られたようで+ワン講義も~
和やかで心地いい時間でしたよ
記念に撮って貰いました~~
今日は英国庭園内では
色々なショップやワークショップの出店があったようで
とっても華やかでしたよ
英国庭園でばったり一緒だったゆっこさんたちが
帰宅時に我が家に寄り道~~
通り道なんで~~
相変わらず山羊セットでおもてなし~~
まだ マムが元気で良かった~~
ゆっくりおしゃべりして
でもでも
自宅までは遠いので
あんまりお引き留めしてもいけないし~~
愉しかったね
昨夜
お餅を搗こうと2升の餅米を浸けていたので
夕方から作業開始
お手伝いしてくれたHikariが
『私のズボンと一緒の色だわ~』と
ご近所で紫芋をいただいたので
一番でっかいのを一個
一緒に蒸して混ぜ込んでみました
綺麗に発色しましたよ
丸餅にして
紫芋をいただいた方に持って行ったり
次男ちにもビュービューと配達
思ってた事が色々出来た一日でした
今日に ありがとう
先日
生活交流グループ員の方に教えて貰った
大学芋のレシピ
を ご紹介します
<材料>
さつま芋・・・・・500g
砂糖・・・・・・120g
黒ゴマ・・・・・適量
油・・・・・・・適量
<作り方>
1.さつま芋を乱切りにする
2.さつま芋をきつね色になるまで素揚げして、油から出しておく
3.熱い油に砂糖を入れて、底に溜まった砂糖を平らに広げて(混ぜない)少し焦げ目をつける
4.素揚げしたさつま芋を油に戻し、木べらで混ぜて砂糖を絡める
5.さつま芋全体に砂糖が絡んだら、油ごとボールを受けた網に打ち上げ
さつま芋は素早くバットに広げて黒ゴマをふる
油と砂糖は溶けあわないので
油は再利用できます
油の底に溜まった砂糖はべっこう飴になります
4番の素揚げのさつま芋が一度に油に戻せない時には
ボールに移した油を再びフライパンに戻し温度を上げ3番の作業から行えます
さつま芋の絡んだ飴はパリパリとして新食感です
中はホクホクでとても美味しく簡単に出来ます
タダ 時間がたつと砂糖がべちゃっとなるので
少しづつ作って美味しいうちに食べ切るのがベストだと思います
お試しくださいませ~
今日に ありがとう
暖房の要らない一日でした
むしろ
暑いくらいで
庭にいても虫が飛んできて
刺されそうでヒヤヒヤ落ち着かない
我が家の紅葉
ちょっとだけ色づいてます
ドウダンツツジともみじとブルーベリー
裏山の栗園の葉も黄葉
手前のテーブルの上のポット苗は
花屋うららさんで仕入れたもの~
このもみじは↓ 築山では一番古い木です
今年は 真っ赤にはならなかったですね
銀木犀側のドウダンツツジも色づいてます
金木犀横の赤い実も今年はどっさり付いてる?
ポット苗を鉢に植えました(右端)
フロントガーデンのパンジービオラたち
葉ボタン寄せ植えも
色も株数も控えめにしてみました
黒竜で締めて銀(葉)か白(葉)を入れたくて
ガーデンを探してみましたが
適当なのが無かった~~~
もう外が暗くなる時間帯だったので
写真が暗いですが
記録に載せておきます
きろろガーデンのパンジービオラたち
アンティークカラー(黄色)の子が
ローヴ ドゥ アントワネット
植えていて花首が一本折れました
うぇ~~~~~ん
みんな!ふんわりもこもこになぁれ~~
今日に ありがとう
今年も
Yさんご夫妻にお誘いいただいて
美しいイロハモミジを見に行ってきました
この
もみじのお山は
Yさんご夫妻の別荘で
お山全体がイロハモミジの大木に覆われていて
その
伸びやかに広がる枝ぶりの美しい事
初夏の青もみじも圧巻で
無数に植えてある大きなつつじの開花の時には
お山全体がポップな景色にと変わりますよ
お天気な日に見せていただきたかったので
小学生たちが下校するまでに
Akaneちゃんと二人で
ビュビュ―――ンと行ってきましたよ
Yさんご夫妻さま~
いつもいつも慌ただしくてすみません
お土産までいただいて
ありがとうございます
上を見ても
下を見ても
手入れが行き届いていて
ただただ
美しさに
う~~~~とり
Akaneちゃんに撮って貰いました
葉が小さくて細やかなので
織り成す赤色が繊細で上品ですね
今日に ありがとう
昨日
ご近所さんが相次いで(笑)
丹精込めて育てられたマムを
抱えきれない程持って来て下さっていて
(私は留守でしたが)
暗くなってかえって見ると
物凄く沢山の種類なので
香りに癒されながら
美しさに癒されながら
夜なべでアレンジしてみました
シュウメイギクのシードヘッドと組み合わせてみました
シルエットが可愛い~~
仏壇や
玄関にも贅沢にマムどっさり
田舎っふぇテーブルにも
もちろん
ど~~~~さり
まぁ贅沢
色んな 色 柄 が あって
ほんと 可愛い~~~
お花をいただいたご近所さんお二人
なかなかゆっくりおしゃべり会が出来て無かったのですが
今日は
みんな(午前中は)空いていて急遽
田舎っふぇで女子会~~~
何もないけど
豪華テーブル花はいっぱいある~~~
久しぶりなので
話したい事は いっぱいある~~~
話題もあっちへこっちへ
飛びまくりで。。。よく笑った~~
愉しかったわ~~
また しましょうねぇ~~
午後は
13時下校の子供たちと留守番業務に~
一日 いいお天気でした
今日に ありがとう