美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

庭で暮らす♪

2020-03-31 | 我が家の庭だより

 夕方から雨が降り始めましたが

日中は 穏やかな春日

UraCafé周辺は 鶯が鳴き 野鳥も沢山やって来て

土鳩まで下りてきます

 

ホスタもかなり立ち上げがって来てますよ~

 

スイトピーの苗に 切り倒した庭の木の枝でタワーを作りました

薪ストーブの焚き付け用にも取っておきます

草は 鶏が食べてくれたり

燃やした灰は土に戻り

色んなものが 効率よく循環しています

今日も 敷地内で機嫌よく遊び

デクパ作業もはかどりました

 

じいちゃんと一緒に卵を取りに入った二人

若いグループボリちゃんが みんな出て来て

それを人間みんなでまた小屋に戻します

平和なひと時です

みんな居るので

ティーブレイクは 午前と午後の二回

お茶の合間に それなりに仕事してます

 

そして 夜のお楽しみもやっぱりお茶

熱い日本茶を飲みながら一人のんびりPCを開く時間 好きです

 

喉の奥の細菌をうがいで出すか飲み込んで殺すか

私は いつも 喉から風邪がやってくるので

喉を湿らせておくようにしています

ついでに 体と心も潤させます

 

もう

各自の免疫力の問題ではなくなっていますね

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりの竿あげました♪

2020-03-30 | まごたち

ちーくんの鯉のぼりのポールが

無事 あがりました

昨日は とっても風の強い日で

12mの竿をあげるのは 一苦労

毎年 息子が大屋根に登って

 ポールの先を引っ張り上げたり 誘導したり

で 大変な作業です

人数も揃わないと出来ません

何とか 無事 終了~~~

風が強いので 鯉のぼりを泳がすことは出来ませんでした

 作業に使った ロープ

じーちゃんとばーばんで

ロープ相撲?対決して。。。

hikariちゃんとじーちゃんで対決して。。。

最後は 男同士 ちーくんとじーちゃんで~~~

足は肩幅に開いて 横一列に構える

腰は落として踏ん張って~~~

フェイントOK 足が動いたら負け~~~

Akaneちゃんが お茶の用意をしてくれたので

さっ 女子は男子をほっといて

ティータイムにいたしましょ

 

夜の離れからの差し入れ~~息子のたこ焼き

蛸じゃなくて皮クジラが入っていた~~~美味

クジラの油はエゴマオイルに似て体にもいいとか

 

夕方のUraCafé

目の前のプラムの花に シジュウカラのつがいが遊びに来ていて

(巣箱入居はまだのようです)

スマフォ写真ではわかりにくいですが

二羽のシジュウカラがとまっています

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の見える風景♪

2020-03-29 | 我が家の庭だより

昨日の雨も上がり 今日は春の日差しがキラキラしています

ただ

風は強く 雲の流れも速いので  

冷たい空気や重い雲もまだ残っているようです

代り映えのしないきろろガーデンの画像です

微妙には変わっています

この時期 一雨ごとに新芽がグンと大きくなります

変っていないようでも

ホスタや風知草も ツンツングングン伸びてきています

このところ ガーデン作業が面白くなってきました

ここ数年

ほったらかしていましたが

やっと 気持ちが向いて腰があがりました

だけど ガーデン作業は 腰を上げては仕事にならないのですよね

作業の大部分は草取り

ひたすら座って草を抜きます

だけど

昔のおばあさんのように

一心不乱が出来ない今のば~ばん

あれもこれもやりたい事が多くて

根気が無くてはかどりません

 

昨日は 2時頃までガーデンに座って

雨が降り始めたので。。。

今度は 薄暗くなるまで

UraCaféに座りました

引き籠っていても 敷地内であれこれ遊べます

今日は

家族総出で 鯉のぼりのポールを揚げました

12mの木なので 毎年 必死です

次男ちのポールもみんなであげますよ~

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のきろろガーデン♪

2020-03-28 | 我が家の庭だより

春雨の一日

花散らしの雨なのか。。。

菜種梅雨なのか。。。

降り続いた雨で どの花も重そうに枝垂れたけど

まだ 散らない

 

気温が上がり プラムの花が咲き始めました

枝垂桜も咲き始め

きろろガーデン周辺にも 鶯が来るようになりました

 

写真は 雨のきろろガーデン(昨日)の様子です

 

おまけ

 

先日のパン教室の時にK先生が

『なかなか使い易いピーラーに当たらない』

なんて 言われてたので

タイムリーにお取り寄せしていたピーラーのご紹介

河童橋のお道具屋さん飯田屋さんが手掛けたピーラー

少し前

次男用と長男用と私用 3個購入しました

私は 毎日 使っていますよ~~

力が要らなくてシャープな切れ味です

どこかに置き忘れない限り?

野菜くずと一緒に捨てない限り?

一生使うかな

(刃の交換もできます)

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバランとブルーベリーゼリーと手打ちうどんと♪

2020-03-27 | ケーキとパンの時間

火曜日は

月に一回のパン教室でした

生徒はいつもの4人

4人の動きとしゃべりが(バラバラで)面白い

そんな生徒を見守りながら

K先生は時間通りに何種類ものメニューを伝授して下さる

その技が 毎回見事で それも 面白い

 

チーズゼスターで 国産レモンをすりおろす

レモンを動かすのではなくて

長いゼスターを引く 初めて経験する動き

お道具がカッコいいね

ブルーベリーゼリーもサバラン型で

板ゼラチンは生クリームに

浸 浸 シロップ~

うどんも捏ねて踏んで寝かせて

伸ばす~

ぬめり取って腰を出す~

次々 完成~~~

 

試食ランチ~~~

 

レンチンマヨ炒り

 

手打ちうどん お出汁も絶品

 

豪華なブルーベリーゼリー

 

シロップ&生クリームたっぷりサバラン

 

ノンカフェなルイボスティ

 

三月も美味しい楽しい時間でした

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝♪卒園♪

2020-03-25 | まごたち

昨日は

ちーくんの卒園式でした

美作市は小学校も幼稚園もいつも通りの授業が行われていました

お式は 卒業生とその父兄たちで行われたようです

我が家も 両親参加

午後からは 早速にビデオを観させて貰って

大きな声でお返事や発表(全員)も出来ているのも

確認できました

小さくて体力持続がいまいちで(元気だけど!)

最初のうちは 給食も食べられなくて

親子共々苦労しましたが。。。

無事に卒園おめでとう

 

一昨日

真庭の魔女さんから 超美味しいバターケーキをいただきました

(留守をしていてごめんなさいね) 

 

ケーキ屋さん ここ↓ですね

アップル

アップルは、フレッシュケーキのお店です。ケーキだけでなく、おいしいパンの販売もされています。食パン、オレンジパン、レモンパンなど週1回、数量限定で販売されています。ご予約は、お早めに!

apple-img


【事業所情報】
・名  称:フレッシュケーキの店 アップル
・住  所:岡山県真庭市宮地1489-2
・営業時間:9:00~18:30
・定 休 日:不定休
・電話番号:0866-52-3141

 

早速に 卒園式の前夜祭で 半分みんなでいただきました

 

魔女さんに 美味しかったよ~~って

ライン送ると

色々会話した最後に。。。

「あそうそう私〇さん不安でした」

と ラインが入ってきた~~~

うん???夫は畑に居て遭遇してない筈だし

また!夫が失礼な視線でも送ってたかしら~~~

魔女さまはお着物でいらしたらしいし~~~

って 思ってたら

「私 〇(夫の名前)さんファンでした」

何だって~~~

不安とファンは表裏一体かもね~~

(夫じんわり喜んでおりました~~~

魔女さん 御馳走さま~~~

昨日も いいお天気

今日も いいお天気

でも

朝晩は 超寒い

 

昨日は パン教室のお菓子も加わって

卒園式後のお祝いティーパーティーも

豪華~~~

そよろさんにいただいたお菓子皿 早速使ってま~す

ありがとう

写真↓左端の歯ブラシ立て?ペン立て?は

卒園生みんなの似顔絵入り~

 

これは 芳香園さんのお茶

先日 通り便に立ち寄って購入

ブレンドして普段茶にしています

他にも 芳香園さんの焙じ番茶も常備していま~す

このブレンドでチャイ 美味でした

 

いっひっひ 一切れだけ残しておいた

バターケーキ

ひとりティータイムの贅沢さ~~~

さをりのコースターはhumiさんから

古布の兎はtamiさんからのいただきもの

皆さん ありがとう

鶴瓶の家族に乾杯

美作編

最高にあったかほこほこ感動的でした

「田舎は温かいものにあふれてる」

って 感じですね

そうそう

美作(みまさか)は 「美しく作る」

「美しいを作る」

と 市外の人に解説していましたが

「みっつのまさか」につなげるとは

新しい発想に驚きました

再放送は、3月27日(金)午前0時55分~午前2時07分(木曜日の深夜)に、NHK総合で放送予定です。

 

 

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UraCaféお色直し♪(鶴瓶の家族に乾杯)

2020-03-23 | Uracaféタイム

 築山から見る大楠

 

その足元にある 私の遊び場UraCafé

 

その壁の色が。。。

 

ちょっとだけ。。。

 

変りました

 

ペンキは前々から購入してましたが

なかなか 出来なくて

お天気の日 息子に塗って貰いました

『死ぬほど暇?』

「暇じゃないで!!」

『退屈するほど暇?』

「暇じゃない!!」

とか言いながら。。。やってくれました

 

「変な色じゃ!!」

と 夫は 言ってましたが

「あら~~もう!塗ってしもうたわ!!

風雨に晒されてすぐにいい味が出てくるでしょ

ちょっと アトリエっぽくなった???

 

自転車も同色で~~~息子が塗り塗り~~~

 

荒れ放題のガーデンで恥ずかしいですが

UraCaféお色直しの記念に~~~

 

hikariちゃんとじいちゃん

原木に椎茸菌 植え付けています

 

今日に ありがとう

 

追伸

 

今晩の「鶴瓶の家族に乾杯」

美作市です

近くの湯郷温泉もロケ地になってるそうです

猪や鹿の方が多くて?人が居ない美作

愉しみですね

知ってたら 遠くのほうから!観に行ったのにね

こちら→ 見てね

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日♪

2020-03-22 | まごたち

お彼岸の中日

春分の日

おはぎを沢山作ったので

次男ちに持って行こうと思ったら

お墓参りに行くから~~と

では

急遽 お昼ご飯をみんなで食べようかって事になり

お肉でも焼こうかって事になり

長男がお肉買いに走り

炭の用意をして

Akaneちゃんがご飯を炊きおむすびを作り

私は 卵や魚焼く

その日 ちょうど 

ご近所さんから大量の分葱や人参いただいたので

我が家の野菜も採って来て

次男に持たせようと

夫がせっせと生薬して洗う

その野菜も調理すると これも 好評

ちーくんたちは Moneちゃんたちがやってくるぅ~と

喜んで外で待つ

 

みんなで お墓参り~~

実家のお墓にもお参り~~~~

 

さっ

お肉焼きましょ

大体 こうゆう時には 息子が焼いて息子が片付けます

奈義牛 美味~~~

その日

クジラのお刺身も偶然にいただいて 贅沢なBBQランチ

お天気もいいし

11人 ごたごちゃとワイワイと

お外でみんなでランチ 愉しいね

うん? ちびっ子たち なんか 誰かと誰かが喧嘩してる???

 

大人たちは 片手にお箸 片手にビールで 忙しいよ

 

食後はいつも通り 築山を駆け回り。。。

みんなで お散歩も定番~~~

宴も終わり解散して

やれやれと 裏カフェで甘めの☕飲んでたら

今度は 

姉たち女三代が立ち寄ってくれました

実家のお墓参りに行ったようです

実家と我が家は近くなので

みんなついでに寄ります

姉の孫は 柔道女子の19さい大学生

いつか猟師になりたいらしくて😰

じいちゃんに話を聞きたくて会いに寄ったらしい

裏カフェで二時間近く話して帰りました

若い女の子が訪ねてきてくれるなんて

じいちゃん 幸せだね♪

 

 

昨日も 凄くいいお天気で。。。

畑の大根 全部 掘り終えて

せっせと 干しましょ

暫く 太陽の栄養を吸わせて 仕上げは乾燥機に入れます

これから 大根の無い時期の味噌汁の具にもなります

人参も混ぜます

大量生産して 子供たちの忙しい朝の時短に役立てます

多肉ちゃんたちも 日光浴~~~

 UraCaféでも 春の日和の有効利用したことが~~~

そのお話は また~~~

 

 

今日に ありがとう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そよろさんちで愉しいお茶会♪

2020-03-20 | そよろの庭特集

 一昨日の事

そよろさんちのお茶会に行ってきました

風の庭のふうさんを呼んでるの~ と

じゃぁ gumaさんやちわ母さんも~

卒業式仕様にしたいんだけどぉ~と 言えば

『よっしゃ式次第と祝辞は任せて~

と 元来(美作だけど!)江戸っ子のgumaさん

オカリナで贈る歌ってある?って聞けば

『何曲か用意して行くわ』 って 

いつも優しいちわ母さん

みなさん ほんとに素晴らしい~~~

そして そよろさんち

お庭も おうちの中も と~~てもおしゃれ

しっとりと落ち着ける空間です

お茶の用意もして下さってるぅ~~~

小物遣いがとってもセンスあって。。。

みんな 興奮して先にあちこち見学中~~

 

さぁさ ウエルカムティーを~~~

 

ふうさんが来られたので gumaさんが仕込んでた

開式の辞を そよろさんが~~~

 

はい 次はgumaさんの祝辞

これには 泣かされました~~

 

卒業証書?は Mrs.Kから~

 

みんなからの花籠贈呈もMrs.K~~~

 

オカリナ演奏はちわ母さんで~す

卒業生に贈る歌は みんなで~~~

 

うん? 誰が卒業するの?って

風の庭のふうさんが 飯岡花めぐりで10年間

無事にオープンガーデンを続けてこられて

(10件のお宅が順番に代表をされていたようです)

昨年で ちょうど 一回りだったようで

一応の区切りがついて ここで 卒業

そんなタイミングで

娘ちゃんやお孫ちゃんからヘルプ要請があって

暫く 県外出張のようです

風の庭では ほんとに いっぱいいっぱい

遊ばせて貰いました

ふうさんには 心から感謝を伝えたい人たちばかりです

大きなお世話だとは思ったのですが

どうしても

このタイミングで「ありがとう」を伝えたくてね

そよろさんがセッティングしてくれました~~~

国産レモンたっぷりのふわふわシフォンの後は

美味しいぜんざい~~~

あ~~しあわせ

 

卒業記念の卒業証書?

Café風の庭に出会ってから

ほんとに多くの刺激を貰って

沢山の写真を撮らせて貰いましたが

それを ファイルにまとめてみました

沢山あり過ぎて キリがないし

載せきれないし

ワークショップの時の写真は載せて無いですが

そんなのまで寄せると

もう どんだけ遊ばせて貰ってるんだぁ~~~

(過去写真を見ながら)

つくづく 有難いなぁと思いました

厳選して 32ページくらい~~~

風の庭さんの庭づくりや

庭での暮らし方は

真似したいところばかりです

そよろさんちのインテリアやお庭も

伺う度に 真似したいぃ~~と思って帰るのですが

やっぱり 少しづつ 違うのですよね

それぞれの庭にはそれぞれの文化と歴史があって

その違いが最高に面白い

そして

好きが一緒だと いつでも繋がれることが

最高に楽しい

 

そよろさんが 牡蠣ご飯を作って下さっていて。。。

みんなで お土産に頂いて帰りましたよ~~~

美味しいもの食べさせて貰って

帰りにはお土産があって まるで 実家みたい~~

今度は お昼寝したいぃ~~

今日は 次男家がお墓参りにやって来て

またまた みんなで賑やか七輪BBQ

その様子は また~~

 

今日に ありがとう

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UraCaféで牡蠣パーティー♪

2020-03-19 | Uracaféタイム

一昨日の事

Isokoさんにまたまた!またまた!牡蠣を沢山いただいたので

夜は みんなで牡蠣パーティー

幸い Uracafeという牡蠣小屋があるので

七輪二つに洗った牡蠣を乗せて

牡蠣殻皮がパンパン飛び散っても遠慮が無いです

毎日 UraCafé出勤しているので 

薪ストーブに熾った炭は

常時あります

あとは テッキの上に乗せるものだけ~~~~

 

ある ある もみじ山さんに頂いた

で~~~~~かい牛タンが残っていました

数日前に やはりもみじ山さんにいただいた

無農薬のレモンも ある~ある~~

(デコポンもめちゃ甘でした

Akaneちゃんたちが おむすびやポトフ持参で

やって来ました~~

ビールもね

あっ いただいた どぶろくもあった~~~

 

「昭和の風景だわぁ~~」と言いながら

Akaneちゃんが撮ってくれた写真

昭和と言っても 初期・中期・後期 と

同じ昭和でもかなりの違いがあります

義母も私もAkaneちゃんも 女三代みんな昭和生まれだけど

背景は随分違います

それぞれの 古き良き時代はそれぞれの心の中に

とは 言え 笑えるほど昭和な画なので

ぐっちゃぐちゃで恥ずかしいですが

記念に載せて置きます~

 

 

裏カフェにコーヒーメーカーとケトル

置きました

これで 一日 ここに篭もって

愉しく遊べます

 

昨日は この可愛い花籠を持って

昭和の時代イケイケの?乙女だった?5人で

卒業式に参加してきました

その様子は また~~

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする