帯広競馬場ふれあい動物園の仲良しポニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/89f174183df26b2688077d4e35892a8c.jpg)
3月7日、一気に雪溶けが進みあちこちに水たまりが。
右の子はかろうじてワラの上に立ってました。
馬房におさまるPRばん馬トリオとその仲間たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/d71c78bba80026105360e209f0957c95.jpg)
右からばん馬のミルキー、キング、リッキー。
奥には以前乗せてもらったキャンディーちゃんと
誘導馬もつとめるプリンスくんの姿も。
ここではニンジンを買って馬にあげることができるのですが、
ミルキーちゃんから順番にあげていくと、
最後のプリンスくんの分がなくなってしまうので、
時々順番を変えて逆からあげてみたり…。
この日は調教師さんにお話をうかがうために訪問。
取材前に観光施設とかちむら内で腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/b9d90d89f013b288182ac15c9e6fe813.jpg)
「小麦の木」の地粉ラーメン。
無冠水の自家製麺だそう。スープもいけます。
イートインコーナーにこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/d6a4296a33ede96e0e6421c781f6ff72.jpg)
シュシュ回収ボックスとは何かというと、
不要になった髪飾りをばん馬に贈ろう!というもの。
レースに出る馬たちは、髪飾りやリボンをつけたり
たてがみを結ったりして、それぞれにおめかしするのです。
勝負服、のようなものですね。
箱の中にはちゃんとシュシュが入ってました。
ばん馬の絵馬も販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/8a9508d05da50b181bd01c35985cdc41.jpg)
本馬場に入場するばん馬がつけた蹄鉄の跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/16256ea27ab2b018e2681bfcbd34dff0.jpg)
写真ではわかりにくいですが、でっかい!
5日後の3月12日、再度競馬場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/a7c0b2f6c1f6d3a945d441fa4917df91.jpg)
雪はめっきり減り、まだ少しぬかるんでます。
朝晩は零下とはいえ、空は春めいてきました。
来週3月20日は頂上決戦「ばんえい記念」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/89f174183df26b2688077d4e35892a8c.jpg)
3月7日、一気に雪溶けが進みあちこちに水たまりが。
右の子はかろうじてワラの上に立ってました。
馬房におさまるPRばん馬トリオとその仲間たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/d71c78bba80026105360e209f0957c95.jpg)
右からばん馬のミルキー、キング、リッキー。
奥には以前乗せてもらったキャンディーちゃんと
誘導馬もつとめるプリンスくんの姿も。
ここではニンジンを買って馬にあげることができるのですが、
ミルキーちゃんから順番にあげていくと、
最後のプリンスくんの分がなくなってしまうので、
時々順番を変えて逆からあげてみたり…。
この日は調教師さんにお話をうかがうために訪問。
取材前に観光施設とかちむら内で腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/b9d90d89f013b288182ac15c9e6fe813.jpg)
「小麦の木」の地粉ラーメン。
無冠水の自家製麺だそう。スープもいけます。
イートインコーナーにこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/d6a4296a33ede96e0e6421c781f6ff72.jpg)
シュシュ回収ボックスとは何かというと、
不要になった髪飾りをばん馬に贈ろう!というもの。
レースに出る馬たちは、髪飾りやリボンをつけたり
たてがみを結ったりして、それぞれにおめかしするのです。
勝負服、のようなものですね。
箱の中にはちゃんとシュシュが入ってました。
ばん馬の絵馬も販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/8a9508d05da50b181bd01c35985cdc41.jpg)
本馬場に入場するばん馬がつけた蹄鉄の跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/16256ea27ab2b018e2681bfcbd34dff0.jpg)
写真ではわかりにくいですが、でっかい!
5日後の3月12日、再度競馬場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/a7c0b2f6c1f6d3a945d441fa4917df91.jpg)
雪はめっきり減り、まだ少しぬかるんでます。
朝晩は零下とはいえ、空は春めいてきました。
来週3月20日は頂上決戦「ばんえい記念」。