
おお、富士山がくっきりー!

今頃ホウレンソウの双葉が出ているー!

ダイコンでしょうか、そろそろ収穫どき。
ここはどこかといえば、東京郊外、武蔵野台地のほぼ中央。
とっくに畑じまいした北海道と違って、秋冬の野菜が準備万端。
住宅街の中に農家さんや体験農園が点在する西東京市に
このたび転居してまいりました。
JAや農家さんの直売所があちこちにあるので、野菜が安い!

キャベツ150円以外はどれも100円。
一見のどかそうに見えますが、このあたりは幾つもの街道が交差し、
狭い道に車と自転車と歩行者がせめぎ合う交通難所。
人も車もたまにしか通らない、帯広のだだっ広い道に
すっかり慣れっこになっている身にはオソロシイ限り!
引っ越して1ヵ月もたつのに、まだ自転車に乗れません。
今年の夏は畑をつくれなかったので、ひたすら庭いじり。

草むしりの終わった一角だけ耕し、石灰と肥料を入れ、
タネまきからわずか4日で発芽、1週間後に最初の間引き。
ボサボサと生えているのは、正体不明の雑草ですが、
それなりに景色をなしているので花が咲くまで放置。
先行してプランターにまいたホウレンソウは、すでに5cmほどに成長。

さすが東京はあったかい!
とはいえ今日あたりから冷え込み始めたので、
そろそろ庭にシートをかぶせたほうがよいかも。
ちなみに1年前の今日の帯広、朝の気温。

なんと0.6℃でした。去年は特別寒かったのでしたっけ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます