
今ごろですが…。昨年11月のモスクワみやげのひとつ、
パッケージが可愛いニューイヤースイーツセット。
ロシアでは年末年始に各お菓子メーカーから
いろんなお菓子セットが発売されるのですが、
これまでなかなかその時期に訪ロする機会がなく、
今回が初遭遇。ついいろいろ買ってしまいました。
ウサギのパッケージの中にはこんなにお菓子が入ってる!

チョコやキャンディ、焼き菓子、グミふうお菓子。
ひときわ目をひくマトリョーシカチョコは
もったいなくて食べられません。

ちなみにロシアにも干支があり、毎年干支の動物を形どった
パッケージやぬいぐるみにお菓子が詰まったセットが登場します。
こういうのは主に子供向け。
大人向けには、ニューイヤーバージョンの化粧箱に入った
チョコの詰め合わせがおすすめです。
トップ写真右のコルクノフ社のチョコの詰め合わせもその一例。
でも残念ながら、こちらの中身は未見・未食。
モスクワ旅行中に親戚にご不幸があったので、
帰国後、位牌にお供えしてきました。
「ロシアのチョコレートをおみやげに買ってくるから!」
と病院で約束したのが最後のお別れとなった思い出のチョコです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます