旅行行く前には終らせようって事で、今回で秋レポ纏めさせて頂く。(汗)
写真も26枚と過去最高に多いし文章少な目で、余計な前置きせずに前回の続きで御座います!
旅行最終日の朝は遅くまで寝てる予定だったが5時には起きてしまってた。
頑張ってゴロゴロしてたんだけど、一度冴えちまった頭は休んでくれない。
諦めて6時前に起き出し、散歩に行く事にした。
窓から外を観たら天気は快晴、右方の稜線が既に明るくなっている。
ちょっと前は夕方の様な紺色の空だったというに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/b1fd85a40ec7ca676bdefb446b69c387.jpg)
↑更なる覚醒を促す為、昨夜買っといた「ホラースパークル」を冷蔵庫から出し飲んだ。
醤油じゃありません、コーラとも違う、黒サイダーです。
ヨーロッパには「アイオープナー」といって、優雅にシャンパンで目覚める習慣が有るそうだが、サイダーで目覚める習慣の有る国は無いのでしょうか?
ちなみに「アイオープナー」を体験したければ、ホテル・ヨーロッパのデ・アドミラルで朝食を取るといい。
そういやあこの時以来デ・アドミラルで朝食頂いてない…食べたくなって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/9015ce3afea80aca929a60e705e5bc93.jpg)
↑昨日の夕方散歩した水門側まで朝焼けを観に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/14eaa13b157a14949c16f0999ebcae90.jpg)
↑何時も観光丸が繋留されてるデ・ラウター桟橋で朝日拝んでばっかだから、偶には変えようと考えて。
しかし残念ながら筋雲が空を覆っていて拝めなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/628f1706d2a892ad1cd45742f4043619.jpg)
↑柵から頭を伸ばしてヨットの整備所(?)を覗いてみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/d67113f5b0909c757a004eb15e464b75.jpg)
↑朝陽は拝めずとも、日の光に反射し、金の鳥の羽毛の様に輝く筋雲は美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/bca38de99373b05fec0dbaf6c0ca1874.jpg)
↑水門近くの木に実が生っていた、緑色のグミみたいな形をした実、何て名前の木なんでしょうねえ?
すっかり空が明るくなった為、朝御飯食べにホテルへ戻る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/8cfd67918b9502aa67f7a9bf5373c4be.jpg)
↑朝陽を受けて赤く染まった中央広場の教会。
いやモデルにした建物は市役所なんだけどね。(笑)
内部は「ギヤマン・ミュージアム(硝子の美術館)」になっており、1度は休館したものの現在は復活しております。
結婚式場にも利用されてるので、その時は休館しちゃうけど。(→http://www.huistenbosch.co.jp/wedding/style/)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/aae0a610ad8fdff37843b6262ce7c794.jpg)
↑7時前、朝食会場ア・クール・ヴェールはまだガラガラ、しかしカフェスペースの席も用意してるって事は、これから団体様が来るらしい。
読みは当って7時を過ぎるとゾロゾロゾロゾロ入って来た。
外国からのツアー客が多く、スリッパで入って来た為、注意されて部屋に戻る等の光景が見られたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/db02b8c7ccbd475fdc3a62a26e694682.jpg)
↑この日案内された席は珍しく中央、先ずは朝の牛乳を取りに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/d526491556816beef8a239163b298712.jpg)
↑続いてサラダ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/a55b4e730b83d4d53911096991ca6e52.jpg)
↑湯豆腐と菊花なます、一緒の皿に盛んなよって感じですが。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/f9e781d20f7b931fff09719db1687871.jpg)
↑何時もはパンを選ぶとこだが、2日間食べ過ぎた事もあり、さっぱりと朝粥で行く事にする。
米はコシヒカリ、昆布の佃煮、紫蘇梅干、あさつき葱、焼味付海苔に、鼈甲餡をかけてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/00b1b48d33d618bea6cf232ad84a2f57.jpg)
↑とか言いつつデニッシュパンも1つ取った、だって美味しいんだもん。(汗)
余談だが場内ホテルに宿泊してる場合、他の場内ホテルの朝食に替える事も可能。
アムステルダム・フォレストヴィラ→ヨーロッパの場合は、発生した差額を払う必要が有るが、ヨーロッパ→アムステルダム・フォレストヴィラの場合は差額が発生しない、てかわざわざお高いヨーロッパに宿泊しといて、他のホテルの朝食に替えようって人は少ないに違いない。
替えるなら吉翠亭かデ・アドミラルでの朝食をお勧めする、どちらもメチャ美味いんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/c5929150ebc01fac5a3526dd32a0e792.jpg)
↑別にアムステルダムの朝食に不満が有る訳じゃありませんよ(汗)、他にはヨーグルトも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/eea02b6d27ba2203a558bcaa14aa4f6a.jpg)
↑そして何時も通りミルクティーで〆ました。
食後は部屋に戻って荷物の片付けをしました。
実はこの時帰りの飛行機の便が16時だったんで、あまりゆっくり出来なかったのですよ。
予約の際、既に遅い便は無くなってたの。(涙)
そんな訳で何時もだったら会員特典のレイトチェックアウトを活用し、13時ギリギリまで部屋でゴロゴロしてるんですが、11:50頃後ろ髪惹かれつつホテルを出たのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/894effdde4c30b96ad302c75874ee9dd.jpg)
↑最終日の空はこんなに青いのに…時間が無い為何処にも寄れません。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/86c3c771bcd71b73a01d85c4f89e6796.jpg)
↑デ・リーフデ号前に広がるデッキ、写真右のアクティビティセンターは、3/19~ワンピースイベントの為の会場、「シャボンディハウス」に変身。
そうかだから元ランガダイクにレンタサイクルが移動する事になったのか。
しかしよく移動させられるねアクティビティセンター。(笑)
さながら砂漠を移動する遊牧民の如し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/881390a76af6a69be079fb32195e82db.jpg)
↑長崎空港行きの高速船乗場、「マリンターミナル」の側まで来たら、「よろず茶屋」が営業していた。
実はここ夏季限定の営業予定だったのよ、でも去年は秋になっても暑かった為、営業を延長したらしい。
売ってるのは長崎名物「チリンチリンアイス」、鐘をチリンチリン鳴らして客を呼びこむから、そういう名前が付けられてるらしい。
店の側に移動用の台車が置いてあったから、多客時は場内廻って売る事も有ったのかも。
荷物は宅急便で送ったため手ぶら、となれば買うしかあるまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/469de70d8751c01d3a3e02b3070b3239.jpg)
↑買いました、チリンチリンアイス、1つ200円でした。
へらで薔薇の花を上手~く形作って下さる、ちなみに薔薇の形じゃなく普通の盛り付けを選ぶなら、価格は50円引きになります。
しかし味は同じでも、折角なら綺麗な方を頂きたいじゃありませんか?
アイスクリームじゃない、ミルクシャーベットの風味、カンカン照りの空の下、水分補給するのに丁度良かったです。
店の前のベンチに座って食べてたら、興味を惹かれて他のお客さんも買いに来る、意図せずサクラ役を務めたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/9074229f11eba0ab27a8484548c464dc.jpg)
↑出港15分前にマリンターミナル内へ、けどまだガラガラだった、てかこんな早い時間に帰ろうって人は少なかろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/2f59065fd26301c1fc14d313bbbd3ca3.jpg)
↑で、まだ空港~ハウステンボスに入国する便も動いてた為、ターミナル内の入国口と出国口が連結されてい、トイレを使用する事が出来たという。
何時も最終の17時台選んでたんで、この時間帯に帰るなら利用出来る事を知らなかった。
不便だな~とは思ってたんだ、ターミナル内にトイレは有るのに、入国側に有る為出国する時には使えないのが。
どうにか出来ないんですかハウステンボスさん?
いちいち外のトイレ使うのは面倒です、出国時も中のトイレ使えるようにして下さい、ってここに書いてもね。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/f9f8c3ff79015ab16feabafc214e0244.jpg)
↑折角だからターミナル内をあちこち撮影して回った、自販機横のカウンターデスクに人が居るのが判るでしょうか?こちらは高速船で入国した方用の場内ホテル受付です。
預かった荷物は陸路用ホテル受付と同じく、各場内ホテルに送って下さる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/b2da832803521e82bc070e471791b2ba.jpg)
↑トイレ奥の入国ゲート、高速船に乗って来た人は、このゲートに入場チケットを通して、ハウステンボスに入国致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/28f7026f28120ea30f3ebde916fd4043.jpg)
↑こちら高速船乗場の桟橋へと繋がる出国口、出れば再び戻る事は叶いませぬ。
そして帰る時間がやって参りました、案内に従い乗場に向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/6bafbacf10e4e40216b834650b46ad79.jpg)
↑桟橋を渡ってく途中、豪華レストラン船デ・ハールに、椅子を運び入れる様子が見えた。
昨日の夕方ホテル・デンハーグに椅子を運び入れてたのは、多分船内を掃除する為一時退かしてたんだろうな。
んで掃除が終ったんで、ホテル・デンハーグから椅子を運び出してたと。
ハウステンボスではデ・ハールでの結婚披露宴等、各種パーティーを受け付けております。
詳しくはお電話かHPから、御利用お待ちしています――なんちゃって。
(→http://www.huistenbosch.co.jp/wedding/hall/)
13時半、高速船出港。
波穏やか、日の光を反射してキラキラ。
陸は遠ざかり、広がるのは海と空。
昼間の為日が眩しかった。
14:20長崎空港到着。
16時発飛行機に乗って東京へ。
羽田に着いたところで漸く日暮れを迎えたのでした。
【終】…と言いたいところだけど、後1回土産編に【続】きます。(汗)
写真も26枚と過去最高に多いし文章少な目で、余計な前置きせずに前回の続きで御座います!
旅行最終日の朝は遅くまで寝てる予定だったが5時には起きてしまってた。
頑張ってゴロゴロしてたんだけど、一度冴えちまった頭は休んでくれない。
諦めて6時前に起き出し、散歩に行く事にした。
窓から外を観たら天気は快晴、右方の稜線が既に明るくなっている。
ちょっと前は夕方の様な紺色の空だったというに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/b1fd85a40ec7ca676bdefb446b69c387.jpg)
↑更なる覚醒を促す為、昨夜買っといた「ホラースパークル」を冷蔵庫から出し飲んだ。
醤油じゃありません、コーラとも違う、黒サイダーです。
ヨーロッパには「アイオープナー」といって、優雅にシャンパンで目覚める習慣が有るそうだが、サイダーで目覚める習慣の有る国は無いのでしょうか?
ちなみに「アイオープナー」を体験したければ、ホテル・ヨーロッパのデ・アドミラルで朝食を取るといい。
そういやあこの時以来デ・アドミラルで朝食頂いてない…食べたくなって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/9015ce3afea80aca929a60e705e5bc93.jpg)
↑昨日の夕方散歩した水門側まで朝焼けを観に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/14eaa13b157a14949c16f0999ebcae90.jpg)
↑何時も観光丸が繋留されてるデ・ラウター桟橋で朝日拝んでばっかだから、偶には変えようと考えて。
しかし残念ながら筋雲が空を覆っていて拝めなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/628f1706d2a892ad1cd45742f4043619.jpg)
↑柵から頭を伸ばしてヨットの整備所(?)を覗いてみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/d67113f5b0909c757a004eb15e464b75.jpg)
↑朝陽は拝めずとも、日の光に反射し、金の鳥の羽毛の様に輝く筋雲は美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/bca38de99373b05fec0dbaf6c0ca1874.jpg)
↑水門近くの木に実が生っていた、緑色のグミみたいな形をした実、何て名前の木なんでしょうねえ?
すっかり空が明るくなった為、朝御飯食べにホテルへ戻る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/8cfd67918b9502aa67f7a9bf5373c4be.jpg)
↑朝陽を受けて赤く染まった中央広場の教会。
いやモデルにした建物は市役所なんだけどね。(笑)
内部は「ギヤマン・ミュージアム(硝子の美術館)」になっており、1度は休館したものの現在は復活しております。
結婚式場にも利用されてるので、その時は休館しちゃうけど。(→http://www.huistenbosch.co.jp/wedding/style/)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/aae0a610ad8fdff37843b6262ce7c794.jpg)
↑7時前、朝食会場ア・クール・ヴェールはまだガラガラ、しかしカフェスペースの席も用意してるって事は、これから団体様が来るらしい。
読みは当って7時を過ぎるとゾロゾロゾロゾロ入って来た。
外国からのツアー客が多く、スリッパで入って来た為、注意されて部屋に戻る等の光景が見られたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/db02b8c7ccbd475fdc3a62a26e694682.jpg)
↑この日案内された席は珍しく中央、先ずは朝の牛乳を取りに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/d526491556816beef8a239163b298712.jpg)
↑続いてサラダ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/a55b4e730b83d4d53911096991ca6e52.jpg)
↑湯豆腐と菊花なます、一緒の皿に盛んなよって感じですが。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/f9e781d20f7b931fff09719db1687871.jpg)
↑何時もはパンを選ぶとこだが、2日間食べ過ぎた事もあり、さっぱりと朝粥で行く事にする。
米はコシヒカリ、昆布の佃煮、紫蘇梅干、あさつき葱、焼味付海苔に、鼈甲餡をかけてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/00b1b48d33d618bea6cf232ad84a2f57.jpg)
↑とか言いつつデニッシュパンも1つ取った、だって美味しいんだもん。(汗)
余談だが場内ホテルに宿泊してる場合、他の場内ホテルの朝食に替える事も可能。
アムステルダム・フォレストヴィラ→ヨーロッパの場合は、発生した差額を払う必要が有るが、ヨーロッパ→アムステルダム・フォレストヴィラの場合は差額が発生しない、てかわざわざお高いヨーロッパに宿泊しといて、他のホテルの朝食に替えようって人は少ないに違いない。
替えるなら吉翠亭かデ・アドミラルでの朝食をお勧めする、どちらもメチャ美味いんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/c5929150ebc01fac5a3526dd32a0e792.jpg)
↑別にアムステルダムの朝食に不満が有る訳じゃありませんよ(汗)、他にはヨーグルトも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/eea02b6d27ba2203a558bcaa14aa4f6a.jpg)
↑そして何時も通りミルクティーで〆ました。
食後は部屋に戻って荷物の片付けをしました。
実はこの時帰りの飛行機の便が16時だったんで、あまりゆっくり出来なかったのですよ。
予約の際、既に遅い便は無くなってたの。(涙)
そんな訳で何時もだったら会員特典のレイトチェックアウトを活用し、13時ギリギリまで部屋でゴロゴロしてるんですが、11:50頃後ろ髪惹かれつつホテルを出たのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/894effdde4c30b96ad302c75874ee9dd.jpg)
↑最終日の空はこんなに青いのに…時間が無い為何処にも寄れません。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/86c3c771bcd71b73a01d85c4f89e6796.jpg)
↑デ・リーフデ号前に広がるデッキ、写真右のアクティビティセンターは、3/19~ワンピースイベントの為の会場、「シャボンディハウス」に変身。
そうかだから元ランガダイクにレンタサイクルが移動する事になったのか。
しかしよく移動させられるねアクティビティセンター。(笑)
さながら砂漠を移動する遊牧民の如し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/881390a76af6a69be079fb32195e82db.jpg)
↑長崎空港行きの高速船乗場、「マリンターミナル」の側まで来たら、「よろず茶屋」が営業していた。
実はここ夏季限定の営業予定だったのよ、でも去年は秋になっても暑かった為、営業を延長したらしい。
売ってるのは長崎名物「チリンチリンアイス」、鐘をチリンチリン鳴らして客を呼びこむから、そういう名前が付けられてるらしい。
店の側に移動用の台車が置いてあったから、多客時は場内廻って売る事も有ったのかも。
荷物は宅急便で送ったため手ぶら、となれば買うしかあるまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/469de70d8751c01d3a3e02b3070b3239.jpg)
↑買いました、チリンチリンアイス、1つ200円でした。
へらで薔薇の花を上手~く形作って下さる、ちなみに薔薇の形じゃなく普通の盛り付けを選ぶなら、価格は50円引きになります。
しかし味は同じでも、折角なら綺麗な方を頂きたいじゃありませんか?
アイスクリームじゃない、ミルクシャーベットの風味、カンカン照りの空の下、水分補給するのに丁度良かったです。
店の前のベンチに座って食べてたら、興味を惹かれて他のお客さんも買いに来る、意図せずサクラ役を務めたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/9074229f11eba0ab27a8484548c464dc.jpg)
↑出港15分前にマリンターミナル内へ、けどまだガラガラだった、てかこんな早い時間に帰ろうって人は少なかろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/2f59065fd26301c1fc14d313bbbd3ca3.jpg)
↑で、まだ空港~ハウステンボスに入国する便も動いてた為、ターミナル内の入国口と出国口が連結されてい、トイレを使用する事が出来たという。
何時も最終の17時台選んでたんで、この時間帯に帰るなら利用出来る事を知らなかった。
不便だな~とは思ってたんだ、ターミナル内にトイレは有るのに、入国側に有る為出国する時には使えないのが。
どうにか出来ないんですかハウステンボスさん?
いちいち外のトイレ使うのは面倒です、出国時も中のトイレ使えるようにして下さい、ってここに書いてもね。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/f9f8c3ff79015ab16feabafc214e0244.jpg)
↑折角だからターミナル内をあちこち撮影して回った、自販機横のカウンターデスクに人が居るのが判るでしょうか?こちらは高速船で入国した方用の場内ホテル受付です。
預かった荷物は陸路用ホテル受付と同じく、各場内ホテルに送って下さる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/b2da832803521e82bc070e471791b2ba.jpg)
↑トイレ奥の入国ゲート、高速船に乗って来た人は、このゲートに入場チケットを通して、ハウステンボスに入国致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/28f7026f28120ea30f3ebde916fd4043.jpg)
↑こちら高速船乗場の桟橋へと繋がる出国口、出れば再び戻る事は叶いませぬ。
そして帰る時間がやって参りました、案内に従い乗場に向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/6bafbacf10e4e40216b834650b46ad79.jpg)
↑桟橋を渡ってく途中、豪華レストラン船デ・ハールに、椅子を運び入れる様子が見えた。
昨日の夕方ホテル・デンハーグに椅子を運び入れてたのは、多分船内を掃除する為一時退かしてたんだろうな。
んで掃除が終ったんで、ホテル・デンハーグから椅子を運び出してたと。
ハウステンボスではデ・ハールでの結婚披露宴等、各種パーティーを受け付けております。
詳しくはお電話かHPから、御利用お待ちしています――なんちゃって。
(→http://www.huistenbosch.co.jp/wedding/hall/)
13時半、高速船出港。
波穏やか、日の光を反射してキラキラ。
陸は遠ざかり、広がるのは海と空。
昼間の為日が眩しかった。
14:20長崎空港到着。
16時発飛行機に乗って東京へ。
羽田に着いたところで漸く日暮れを迎えたのでした。
【終】…と言いたいところだけど、後1回土産編に【続】きます。(汗)