超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「Tokina AT-X 100-300mm F4 SD」VS「SIGMA APO TELE MACRO 300mm F4 AF」Heavyweight(改)モデル

2006年02月03日 23時42分11秒 | SIGMA APO TELE MACRO 300mm F4 AF

ISO:100, F4, 1/180sec共通

by SIGMA APO TELE MACRO 300mm F4 AF (1.3kg超軽量ロクヨン相当!最短1.2m!)
P2038990apo300
三脚台座を「SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF」のモノと交換、Heavyweightモデルにしました

【参考】by Tokina AT-X 100-300mm F4 SD
P2038989atx300
このZoom、凄過ぎマスっ!

「Kenko TELEPLUS PRO 300 (1.4x)」+「SIGMA APO TELE MACRO 300mm F4 AF」
P2049047apotp14
※ISO:200 (+1EV)


ヌキアシ、サシアシ、<del>7m</del>6mの「翡翠ming」!

2006年02月03日 12時55分00秒 | Tokina AT-X 100-300mm F4 SD MF

地続きで真横、しかも目の高さで撮影距離7m6mは、昨年1月に翡翠を撮り始めてから初めてじゃないでしょうか…なので、ノー鳥mingですーっ!

P2038744m

P2038747m

P2038751m

P2038754m

P2038755m

P2038757m
この距離で、いつもの鳥mingサイズ

P2038759m

P2038763m

P2038784m
カラスが横切ってビビってるところ…