超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

で、マクロなんで季節の「梅」を「SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 MF」で撮ってみました

2006年02月17日 17時01分00秒 | SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 MF

午後5時過ぎの薄暗い状況下で、この画質は立派です
「久々にマクロレンズで撮ったなぁ…」
と呟いてしまったほど、解放でキレのいい望遠系マクロレンズですね
最短撮影距離「64cm」も魅力の、もう手放せない1本ですっ!

この「SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 MF」って、OLYMPUSマウントなんですー、珍しいでしょ…(^。^)/

補正は、OLYMPUS Masterの「ワンタッチ補正」を使ってみました

P2173998

P2174000

P2174002


腰を屈めて、小魚を「お~いっ」って呼んでるように見えてしまう「川の字」は、イロハモミジがお気に入り

2006年02月17日 12時57分00秒 | Tokina AT-X 100-300mm F4 SD MF

どー見ても着ぐるみに誰か入ってるでしょ、このポーズP2173946

なにもしないと「美翡翠」で、カッコイイんだけどなぁ…
P2173947

だからぁ…呼んでも来ないってばっ
P2173949


ウフフのフッ、きょうはテレコン使って、ノー「鳥ming」デー、なのだ

2006年02月17日 12時22分00秒 | Tokina AT-X 100-300mm F4 SD MF

☆ぴぃ~の場合、「『翡翠』ファーストショット」が「サービスプリントの上に、ゴマ粒一つ」状態だったせいか、デッカク撮れると☆ぴぃ~の中の「虎馬」(トラウマ)が「ヒヒィ~ン」と喜びます

きょうは暗い曇りで、テレコン日和ではありませんでしたが、この暗雲と寒さで「ひと」が誰もいませんでした

とゆーことで、絶好のグラデーション「翡翠ming」日和、「川の字」もノンビリ「☆ぴぃ~」もノンビリ、「漁」と「翡翠ming」が出来ました(注:☆ぴぃ~は、漁しませんよー)
P2173908
12:22:05

P2173930
12:54:45

P2173943
12:57:16

P2173952
12:58:33

P2173958
13:01:32