超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

160m先のアンテナで見るTELE-Tokina 600mm F8の描写力

2014年07月31日 21時32分20秒 | ANTENNA CHECK

フード先端からLUMIX G2ファインダ端まで66cm…
 2分割せずに入るバッグが無い…
やっぱ、三脚ケースしか無いかなぁ…
そーだ、製図用「図面ケース」でも探してみっか…(笑)

TELE-Tokina 600mm F8 + LUMIX G2 = 2.5Kg
300mm F2.8レンズ単体よりまだ軽い…
けど、800mm F8は、やめとこう…(笑)

摂氏30度を超える高温多湿での「遠距離」解像度チェックは「陽炎(かげろう)」のハンデがありますが、この季節ならではの「ゆらゆら解像度チェック」というコトで…(笑)

これらの画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を534x800pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで等倍534x800ポップアップ)

P1020601_tok68_800
1/1300sec, ISO:100

【比較参考】SP-500 500mm F8(とあるレンズ)
その形状から、かつて望遠鏡を製造していたメーカー製と思われますが、有名メーカー製の高額なレンズと遜色ないこの解像感と色収差の少なさは素晴らしい!
P1020645_sp500
1/800sec, ISO:100