ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

ハイレベル編8回

2005年02月27日 00時08分24秒 | その他
択一模試ハイレベル編第8回をやりました。

ハイレベル編は様子見で1回~10回までしか申し込んでいなかったので、残り(11回~15回)とファイナル(F択2回)のセットを申し込んできました。3万500円なり。頑張るべし!

今日のハイレベル編は2週間ぶりに受けました。そしたら、時間配分を失敗しました。刑法で時間が足りませんでした。また、憲法が非常に難しく感じました。時間がかかったにも関わらず全然ダメダメでした。ショックです(××)。また合推が遠のく~。

点数は、35点で憲10点民13点刑12点でした。

解いた順は憲法65分(3問飛ばし)→刑法80分(4問飛ばし)→民法60分→憲法5分(1問残し)でした。
結局5問飛ばしで憲法・刑法が時間が掛かり過ぎて時間が足りませんでした。

これまでの成績
アタック60:29点
ハイレベル1回:39点 合推47点-8点
ハイレベル2回:31点 合推45点-14点
ハイレベル3回:31点 合推49点-18点
ハイレベル4回:42点 合推50点-8点
ハイレベル5回:36点 合推45点-9点←LECの問題ミスで成績表は37点でした。
ハイレベル6回:45点 合推49点-4点
ハイレベル7回:43点 合推49点-6点
ハイレベル8回:35点

合推は高いですね。今回はここにきて多分-10点かも!?悲しいです。

今回学んだことは、
・3科目とも難しい問題は早めに飛ばす。これに尽きます。
見ていない問題があるのは一番いけないと思います。


今日は私の尊敬するギタリストであるパット・メセニーの新譜を買ってきました。4パートに分かれていますが、アルバム1枚が1曲(68分10秒+α)という途方もない曲です。まだ全部聞けていません。天才は考えることも奇抜です。

民法過去問(辰巳)第二分冊

2005年02月24日 23時14分37秒 | 民法
辰巳の民法過去問の第二分冊に突入しました。といっても第一分冊の家族法はとりあえず飛ばしています。

多数当事者が難しいと思っていましたが、解き続けるうちにそれ程でもなくなってきました。やはりきちんと弱点を把握して力を入れると克服されていく気がします。

でも、民法ばかりやってたら、憲法の判例の知識を忘れかけていて焦っています。これはほとんど暗記物(理解+α)なので、何度も覚えるのが一番だと思います。やっぱり万遍なく3科目並行して解く方が効率が良いのかもしれません。今やってる民法の過去問が終わったらそのように解いていこうと思います。

今日は夜にみぞれが降ってました。明日は寒いみたいなので、体調管理をしっかりしないといけないです。

日曜日は仕事が入っていて、土曜日行うハイレベル択一模試の復習が平日にまで響いてしまいそうです。受験生すべての悩みである時間がいっぱいほしいですね。

平日のペース

2005年02月23日 01時49分55秒 | その他
私の一日のペース(平均)

午前5時50分起床
午前6時00分までに朝食
午前6時45分まで択一を解く
午前7時40分までに準備&出社

午後7時30分頃帰宅
午後8時30分までに風呂と食事を済ませる。
午後9時00分まで寝る
それ以降、起きていられる時間まで勉強

こんな感じなので、朝30分夜3時間で大体3時間30分~4時間を目安に平日はやってます。

もっとやってる人もいるのでしょうが、無理をすると体を壊す可能性と仕事が疎かになる可能性があるため、今のところこのペースでやってます。

フェレット君に花が!!

2005年02月22日 01時42分25秒 | その他
先週の土曜日にフェレットがお世話になった動物病院の獣医さんにご挨拶に差し入れを持って行きました。すごく残念がって下さって、ものすごく嬉しかったです。一生懸命治療して下さり、気に掛けて下さったことに非常に感謝しています。

そしたら、なんと!今日、その獣医さんからお花が故フェレット君に届きました!
感動です。嬉しいです。良き獣医さんに出会えて本当に良かったです。フェレット君も喜んでいると思います。

民法過去問(辰巳)

2005年02月21日 01時11分53秒 | 民法
今日は知り合いのライブに行ってきました。しっとり系の曲ばかりをやってましたが、素晴らしくよいデキでした。感動!!
パチパチ!

今日は行き帰りに電車の中で入門講座のカセット2本分(180分)聞けました。
平成15年改正の短期賃借権のところと抵当権に基づく妨害排除請求権(判例平成11.11.24)、法定地上権を復習できました。この辺りは覚えていたのですんなり聞けました。


辰巳の民法過去問の第一分冊をやってます。

やっぱり、民法は範囲が広いですね。細かい知識ばかりに目を奪われてしまいそうになりますので基本的知識をきちんと理解することに注意しないと危険です。

代理の分野を解きました。去年の5月にこの範囲は解いているのですが、再度解いてみても間違ってしまう問題がちらほらありました。

抵当権の分野もだいたい解いたのですが、複雑です。しかし、法定地上権はばっちりでした。

法定地上権の基本要件
①抵当権設定時に土地・建物が同一人所有であること
②競落により別人所有になること

①は相続や共有が絡むと例外。
建物共有なら法定地上権成立、土地共有なら法定地上権不成立。

メロンパン

2005年02月20日 09時16分00秒 | その他
私は高いのから安いのまでメロンパンが結構好きで、昨日は高島屋に行ったので、地下でメロンパンを2個買いました。

一つ目は変わったメロンパンで形は普通のメロンパン型(という言葉があるのか?)をしていないのです。外がカリッとしてて中がふんわりしているのでしたが、味も食感もメロンパンというのとはちょっと違う気がしました。
二つ目のは表面が緑色で中にオレンジ色のクリームが入っているメロンパンです。こちらは表面がしっとりタイプで私は表面のあの味が好きなので好みの味でした。中のオレンジ色のクリームはカスタードに色を付けたといった感じで、程好い甘さでグッドでした。

また、色々試してみたいと思います。

電車内

2005年02月19日 09時07分02秒 | 民法
電車に乗るときは常に入門講座のカセットを聞いているんですが、入門講座は2回通しできちんと聞いているのに「あれ、こんなこと言っていたんだ」っていうのが結構ありまして、非常に勉強になっています。

今は民法を聞いているのですが、例えば抵当権の物上代位の要件で差押が必要だが、その意義は当然説(特定性維持)か法定制度説(対抗要件)かによって結論が異なることは、択一を解いていても出てきていなかった気がします。
#平成以降しか解いていないからかもしれません。

今日は昼から友だちのライブなのでちょっと遠いですが出かける予定です。

民法過去問とフェレット

2005年02月17日 23時41分11秒 | 民法
辰巳の民法過去問の第一分冊をやってます。

以前、解いたはずなのに、地役権が177条の適用があることや即時取得の細かな知識が全然記憶に残ってませんでした。
何回もやって知識の定着をしていかないと細かな知識はすぐ忘れることがよく分かりました。

社団法人と権利能力なき社団と組合の違いもうる覚えだったので、きちんと整理できた気がします。細かな知識は2度3度解いても解き過ぎはない気がします。民法は本当に範囲が広いのが痛感しました。

フェレット
昨日フェレットの遺骨が届きました。綺麗なケースに入れてくれてペット葬の方には感謝しています。安らかに眠っていると思います。

フェレット

2005年02月15日 19時17分42秒 | その他
今日18時10分にうちのフェレットが亡くなりました。(;_;)

最後息を引き取っていくのが分かりました。大変悲しいです。今日ペット葬の人が来てくれます。それで最後のお別れになってしまいます。

ここ2週間ぐらいずっと寝たきり状態で、苦しそうなのが伝わってきて、便も撒き散らす状態だったので、フェレットにとっても良かったのかなって少し思っています。

ハイレベル編第7回&司法試験願書提出

2005年02月14日 23時55分47秒 | その他
択一模試ハイレベル編第7回をやりました。

昨日から、刑法過去問解きはちょっと置いておいて、民法過去問をまたやることにしました。知り合いにもらった辰巳の過去問に直接書き込みながらやってます。分野別に問題がまとめられているので、解き易いです。

まだ鼻風邪が治らないので、今日一日頭がぼーっとしてました。

今日は、有休を取って願書を提出しに行きました。朝10時半ぐらいに霞ヶ関の法務省に行ったのですが、受験申込書交付所と申込受付の場所が異なっているのがよく分からず、法務省1階を2周もしてしまいました。本当に分かり難かったです。

1回外に出て外の守衛さんに聞いて中の守衛さんにも聞いてやっと辿り着きました。そんなに人がいなかったので、並ばずに受付を済ますことができました。

申込者の中には、黒い大きなマント風のコートを着た人、若いカップルでいちゃいちゃしながら来ていた人、ずぼらなのか髪はぼさぼさで無精髭がたくさんある人、サラリーマン風の人などいました。

さて、せっかく高額な受験料なのだから、論文試験にまで行ってみよう。

今日のハイレベル編は頭がぼーっとして受けたので、刑法で嫌になりました。刑法で1問10分近くかかって解けなくて悔しい思いをした問題があったので、はまりました。こういう問題をいかに飛ばせるかの判断も必要になってくると思いました。
点数は、43点で憲16点民14点刑13点でした。

解いた順は憲法60分→刑法100分(2問飛ばし)→民法50分でした。
やはり、刑法が時間が掛かり過ぎて時間が足りませんでした。

これまでの成績
アタック60:29点
ハイレベル1回:39点 合推47点-8点
ハイレベル2回:31点 合推45点-14点
ハイレベル3回:31点 合推49点-18点
ハイレベル4回:42点 合推50点-8点
ハイレベル5回:36点 合推45点-9点
ハイレベル6回:45点
ハイレベル7回:43点

今回学んだことは、
・刑法は速度をもう少し上げて、5分かかって終わらないなら飛ばす。

LECの通信だと本校実施の翌日までにマークシートが到着しないと1ヶ月後でないと成績表は返ってこないようです。私は本校実施日と同じ日にやってるので、成績表は全部1ヵ月後になってしまい、判例スタンダード&フレッシュ講座無料受講がかなり先になってしまいます。

ハイレベル編第6回の復習

2005年02月13日 23時03分59秒 | その他
まだ、鼻風邪が治らないので、昨日からずっと頭がぼーっとしてました。昨日病院に行ったのですが、インフルエンザじゃなかったので一安心です。
しかし、せっかくの連休なのに、それ程勉強ができなかったので悔しいです。とりあえず、金曜日にやったハイレベル編第6回の復習を終えました。民法に非常~に時間がかかってしまいました。

明日は有休を取っているので、司法試験の願書を提出しに行きます。帰ったらハイレベル編第7回をやろうと思っています。

ハイレベル編は10回までしか申し込んでいないので、残り5回とF択2回分も申し込もうか3回とF択2回にしようか考え中です。

ハイレベル編6回

2005年02月12日 14時29分45秒 | 憲法
択一模試ハイレベル編第6回を受けました。

風邪を引いたみたいで、木曜日は喉が痛かったのですが、金曜ぐらいから水鼻が出るようになりました。ティッシュが大量に消費されていきます。
病院に行って鼻水を止める薬を飲んでいるのですが、止まってません。うーん、薬の相性が悪いのか。

先日の研修最後の方で、無理をして飲み会に参加したのがダメだったようです。

しかーし、今回、また自己最高得点が出ました!!
点数は、45点で憲15点民14点刑16点でした。

解いた順は憲法60分→刑法90分(2問飛ばし)→民法55分で残り5分で刑法1問解きました。

やはり、刑法が時間が掛かり過ぎます。

民法は解いていて難しかったのですが、採点してみるとちょっと良い点でした。偶然的な点数もあると思いますので、がっちりと自信を持って肢を切れるようにしないといけないです。
憲法が安定して15点前後を取れているので、もっとケアレスミスを減らして高得点を狙えるように頑張ります。

これまでの成績
アタック60:29点
ハイレベル1回:39点 合推47点-8点
ハイレベル2回:31点 合推45点-14点
ハイレベル3回:31点 合推49点-18点
ハイレベル4回:42点 合推50点-8点
ハイレベル5回:36点
ハイレベル6回:45点

今回学んだことは、
・刑法は速度をもう少し上げて、全部目を通せるようにしてみること。
・民法はもっと問題を解かないと点は上がらない。
・憲法はこの調子で17点を目標に。

刑法過去問(平成11年~平成15年)残り27問

2005年02月10日 00時29分59秒 | 刑法
刑法過去問(平成11年~平成15年)100問を解いています。
残り27問です。ペースが遅いです。

昨日長かった研修がやっと終わって、通常通りの生活が戻ってきました。研修中は飲み会が週に2、3回はあるので、勉強できずかなり時間をロスってしまいました。

ハイレベル模試は民法が弱いので、民法のC-Bookの債権総論を頭から読むことも平行してやるようにしています。

論文の構成もやろうと考えましたが、今のままだと択一の知識もあやふやなので、択一の知識固めに専念しようと考えました。
来週の月曜日は有休を取って4連休になったので、時間があれば商法か民訴の論文の勉強もしようかと思っています。

連帯債務
連帯債務における債務者の一人について生じた事由は、原則他の債務者には影響しない(第440条:相対効)
例外として、債務者の一人について生じた事由が他の債務者に影響を及ぼすものが7つある。
(第434条~第439条:絶対効)

1.弁済(+代物弁済・供託・受領遅滞)
2.相殺
3.履行の請求
4.更改
5.免除
6.混同
7.時効の完成

ハイレベル第5回

2005年02月06日 18時12分33秒 | その他
択一模試ハイレベル編第5回を受けました。

今回も民法が不調で、細かい知識が多い気がして難しかったです。
民法の勉強はほんとに範囲が広くて多くの問題を解かないと身に付かない気がしました。

点数は、36点で憲14点民9点刑13点でした。

解いた順は憲法60分(1問飛ばし)→刑法90分(4問飛ばし)→民法55分(1問飛ばし)で残り5分で憲法残り1問を解きましたが、間違えました。

やはり、刑法が時間が掛かり過ぎです。16問に90分てことは、1問5分以上掛かっています。

これまでの成績
アタック60:29点
ハイレベル1回:39点
ハイレベル2回:31点
ハイレベル3回:31点
ハイレベル4回:42点
ハイレベル5回:36点

第4回の42点の時の合推点は50点で、高いですね~。早く追いつきたいものです。

抵当権目的物の不法占拠者
抵当不動産の交換価値の実現が妨げられ、抵当権者の優先弁済請求権の行使が困難となるような状態があるときは、423条より妨害排除請求権の代位行使が可能。
↓さらに
抵当権者は抵当不動産を自己に直接引き渡すことも可能(判例)。

法定相殺(505条第1項)
要件
①債権の対立②同種の目的③弁済期にある④有効に存在⑤相殺を許す債務

相殺契約の場合は、要件がそろってなくても良い。

フェレット
うちで飼っているフェレットは食欲が激減しました。病院に行って点滴を打ってもらいましたが、回復しません。もう回復の見込みはないようで、あとは強引に食事を食べさせてどこまで持つかどうかの時間の問題になりました(;_;)。

今のところ6歳半です。

司法試験改革

2005年02月02日 00時16分10秒 | 刑法
刑法過去問(平成11年~平成15年)100問を解いています。
残り56問です。

共犯のところは難しくすればどこまでも難しくなりますね。頭が沸騰しちゃいます。

とある人からこんな話を聞きました。

司法改革により弁護士が増えると営業活動が上手な人は民事裁判で活躍するけど、売れない弁護士は刑事裁判に流れてくる。
そうすると今でさえ弁護士が足りなくて良くない弁護士でもややこしいことをまくしたてて被告人を弁護しているのに、更に優秀(?)な弁護士が流れ込んでくると犯罪者が無罪あるいは軽い刑になる可能性が高くなって、治安の低下が心配だと言っておりました。

このことは警察・検察側の裏の意見っぽいですね。