択一模試ファイナル第2回をやりました。これで、模試は全て終了です。
今回は、民法がかなり難しく感じました。個数問題が結構多くて正解している感じがしませんでした。刑法は簡単だと感じました。
点数は、46点で憲14民14刑18でした。
解いた順は憲法60分→刑法90分(2問飛ばし)→民法55分→刑法5分(1問飛ばし)でした。
これまでの成績
アタック60:29点
ハイレベル1回:39点 合推47点-8点
ハイレベル2回:31点 合推45点-14点
ハイレベル3回:31点 合推49点-18点
ハイレベル4回:42点 合推50点-8点
ハイレベル5回:36点 合推45点-9点←LECの問題ミスで成績表は37点でした。
ハイレベル6回:45点 合推49点-4点
ハイレベル7回:43点 合推49点-6点
ハイレベル8回:35点 合推47点-12点
ハイレベル9回:44点 合推47点-3点
ハイレベル10回:43点 合推47点-4点
ハイレベル11回:45点 合推49点-4点
ハイレベル12回:39点 合推45点-6点
ハイレベル13回:40点 合推45点-5点
ハイレベル14回:43点 合推47点-4点
ハイレベル15回:48点 合推48点±0点←合推に届きました(最初で最後)
ファイナル1回:47点 合推47点±0点
ファイナル2回:46点 合推46点±0点
民法をもっと取りたかったです。憲法ももっと取れるはずだったのですが、うっかりミスが2問ありました。残念です。今回は合推は高いと思います。48点でしょうか。
択一最後の今週の目標、
・民法は年度毎の過去問(9年から13年度の間違ったとこ)を解くこと。債権総論、債権各論を意識して復習する。
・刑法は年度毎の過去問(10年から13年度の間違ったとこ)を解くこと。学説、特に共犯と偽造、違法性の意識を意識して復習する。
・憲法は年度毎の過去問(10年から13年度の間違ったとこ)を解くこと。人権、特に表現の自由の判例を意識して復習する。
比率
憲法3:民法4:刑法3で勉強すること。
具体的な予定(過去問は以前に間違ったとこだけ)
5月1日(日)ファイナル択一模試の復習 民法過去問平成9年度
5月2日(月)刑法過去問平成10年度 民法過去問平成10年度11年度
5月3日(火)憲法過去問平成10年度11年度 民法過去問平成12年度
5月4日(水)刑法過去問平成11年度12年度 民法過去問平成13年度
5月5日(木)過去問平成14年度 刑法過去問平成13年度
5月6日(金)過去問平成15年度 憲法過去問平成13年度
5月7日(土)過去問平成16年度 休息
択一問題を解いた数を概算してみました。
過去問1回目
憲法平成元年~平成15年=20×15年=300
民法平成元年~平成15年=20×15年=300
刑法平成元年~平成15年=20×15年=300
-------------------------------------
900問
過去問2回目
憲法平成元年~平成15年=20×15年=300+α
民法平成元年~平成16年=20×16年=320+α
刑法平成元年~平成16年=20×16年=320+α
-------------------------------------
940問+α(100問ぐらい)
過去問3回目
民法平成元年~平成8年=20×8年=160
LEC模試
ハイレベル=60×15回=900
F択一=60×2回=120
現在900+940+160+900+120+100?=3120問ぐらいですね。
合格には5000問から6000問必要ってどこかの本に書いてあったので、1500問ぐらい足りないです。
今回は、民法がかなり難しく感じました。個数問題が結構多くて正解している感じがしませんでした。刑法は簡単だと感じました。
点数は、46点で憲14民14刑18でした。
解いた順は憲法60分→刑法90分(2問飛ばし)→民法55分→刑法5分(1問飛ばし)でした。
これまでの成績
アタック60:29点
ハイレベル1回:39点 合推47点-8点
ハイレベル2回:31点 合推45点-14点
ハイレベル3回:31点 合推49点-18点
ハイレベル4回:42点 合推50点-8点
ハイレベル5回:36点 合推45点-9点←LECの問題ミスで成績表は37点でした。
ハイレベル6回:45点 合推49点-4点
ハイレベル7回:43点 合推49点-6点
ハイレベル8回:35点 合推47点-12点
ハイレベル9回:44点 合推47点-3点
ハイレベル10回:43点 合推47点-4点
ハイレベル11回:45点 合推49点-4点
ハイレベル12回:39点 合推45点-6点
ハイレベル13回:40点 合推45点-5点
ハイレベル14回:43点 合推47点-4点
ハイレベル15回:48点 合推48点±0点←合推に届きました(最初で最後)
ファイナル1回:47点 合推47点±0点
ファイナル2回:46点 合推46点±0点
民法をもっと取りたかったです。憲法ももっと取れるはずだったのですが、うっかりミスが2問ありました。残念です。今回は合推は高いと思います。48点でしょうか。
択一最後の今週の目標、
・民法は年度毎の過去問(9年から13年度の間違ったとこ)を解くこと。債権総論、債権各論を意識して復習する。
・刑法は年度毎の過去問(10年から13年度の間違ったとこ)を解くこと。学説、特に共犯と偽造、違法性の意識を意識して復習する。
・憲法は年度毎の過去問(10年から13年度の間違ったとこ)を解くこと。人権、特に表現の自由の判例を意識して復習する。
比率
憲法3:民法4:刑法3で勉強すること。
具体的な予定(過去問は以前に間違ったとこだけ)
5月1日(日)ファイナル択一模試の復習 民法過去問平成9年度
5月2日(月)刑法過去問平成10年度 民法過去問平成10年度11年度
5月3日(火)憲法過去問平成10年度11年度 民法過去問平成12年度
5月4日(水)刑法過去問平成11年度12年度 民法過去問平成13年度
5月5日(木)過去問平成14年度 刑法過去問平成13年度
5月6日(金)過去問平成15年度 憲法過去問平成13年度
5月7日(土)過去問平成16年度 休息
択一問題を解いた数を概算してみました。
過去問1回目
憲法平成元年~平成15年=20×15年=300
民法平成元年~平成15年=20×15年=300
刑法平成元年~平成15年=20×15年=300
-------------------------------------
900問
過去問2回目
憲法平成元年~平成15年=20×15年=300+α
民法平成元年~平成16年=20×16年=320+α
刑法平成元年~平成16年=20×16年=320+α
-------------------------------------
940問+α(100問ぐらい)
過去問3回目
民法平成元年~平成8年=20×8年=160
LEC模試
ハイレベル=60×15回=900
F択一=60×2回=120
現在900+940+160+900+120+100?=3120問ぐらいですね。
合格には5000問から6000問必要ってどこかの本に書いてあったので、1500問ぐらい足りないです。