ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

択基礎民法第9回

2006年02月26日 10時14分38秒 | 民法
昨日の予定通り、ハイレベル編第1回の民法と択基礎民法第9回をやりました。

ハイレベル編第1回の民法は過去にきちんと復習をしていたので、短時間で解けました。(でも18点)

択基礎民法第9回は、親子関係は覚えるべき部分をきちんと覚えていたので、同じような問題に対処できました。全体的にちょっと簡単でした。

せっかく出掛けるのに雨はブルーです。しかも寒そうなので、風邪をひかないように用心しないと!
今日は、大学時代の知人に1年ぶりに会う予定です。


S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16(憲法総論)   憲法演習1回18/16
憲法養成2回16/18(人権総論)
憲法養成3回16/18(精神的自由)
憲法養成4回15/17(精・経自由)
憲法養成5回15/16(経済的自由)
憲法養成6回16/15(社会権・国会)
憲法養成7回16/15(国会)
憲法養成8回16/16(国会・内閣)
憲法養成9回19/17(内閣・裁判所)
憲法養成10回16/16(財政・地方)

民法養成1回17/15(自然・法人)
民法養成2回14/16(法律行為)
民法養成3回17/16(物権)
民法養成4回18/15(担保物件)
民法養成5回20/16(債権)
民法養成6回16/15(債権譲渡)
民法養成7回13/14(債権・契約)
民法養成8回17/15(契約各論)
民法養成9回18/15(不法行為・親子)


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13) 合推43点+1点
ハイレベル編7回 46点(18/13/15) 合推45点+1点
ハイレベル編8回 42点(12/14/16)
ハイレベル編9回 41点(16/13/12)

ハイレベル編第9回

2006年02月26日 00時54分13秒 | 刑法
ハイレベル編第9回をやりました。

今回は、集中力がなくてダメでした。根を詰めてやってきた(睡眠削ってオリンピックも見てしまったのも…)ので、疲れが溜まっているみたいです

今日、日曜は午後から知人と会ってくるので、リフレッシュしてきたいと思います。午前中は択基礎の民法第9回をやります!

憲法がやたら時間が掛かりました。そのまま刑法も時間が掛かり、民法は集中力が切れました。こんなことは初めてです。

掛かった時間
憲65分1問飛ばし刑90分4問飛ばし民50分刑5分で憲1問飛ばし、刑3問飛ばし

点数
憲16点民13点刑12点の計41点

復習をしていると民法は後3点、刑法はあと3点は採れている問題でした。解いている最中は刑法がものすごく難しく感じたのですが、復習をするとそれほどでもなかったような気がします。各論の細かな知識は多々ありますが…。


これから、ハイレベル編第1回の民法を復習します!!
民法はやればやるほど理解できる。刑法はやればやるほど、早く解ける。憲法はやってもやっても同じぐらい…。


S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16(憲法総論)   憲法演習1回18/16
憲法養成2回16/18(人権総論)
憲法養成3回16/18(精神的自由)
憲法養成4回15/17(精・経自由)
憲法養成5回15/16(経済的自由)
憲法養成6回16/15(社会権・国会)
憲法養成7回16/15(国会)
憲法養成8回16/16(国会・内閣)
憲法養成9回19/17(内閣・裁判所)
憲法養成10回16/16(財政・地方)

民法養成1回17/15(自然・法人)
民法養成2回14/16(法律行為)
民法養成3回17/16(物権)
民法養成4回18/15(担保物件)
民法養成5回20/16(債権)
民法養成6回16/15(債権譲渡)
民法養成7回13/14(債権・契約)
民法養成8回17/15(契約各論)


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13) 合推43点+1点
ハイレベル編7回 46点(18/13/15) 合推45点+1点
ハイレベル編8回 42点(12/14/16)
ハイレベル編9回 41点(16/13/12)

民法過去問終了

2006年02月25日 01時32分18秒 | 民法
女子フィギュアスケート、荒川選手は凄い快挙を成し遂げましたね!!素晴らしいです。
どんなに天才といわれてても努力なくしては向上しません。ましてやあんな大舞台で大ミスなく演じきれるのはすごいとしか言いようがありません。

私も負けずに努力し続けて合格を勝ち取りたいと思います!!

やっと、民法過去問平成以降+α(昭和も100問ぐらい)が解き終わりました。
かなり自信が付くようになりました。

土曜日はハイレベル択一9回をやります。
今週と来週の日曜日は外せない予定が入っていて多分午前中しか勉強できないのが残念です。有休を使ってその分を取り戻そうと考え中です。

早く択一基礎力完成講座の民法実力養成編を終わらせないと!!
#自己予定では2月中に終了させる予定であり、後2回なので楽勝ではあります。

オンラインカジノ初摘発

2006年02月24日 16時38分30秒 | 憲法
オンラインカジノの初摘発がありました。
有罪になれば、賭博罪の必要的共犯の概念が変わりますね。

とすると巷でオンラインカジノは合法として利用している人たちは、軒並み逮捕されることになります。

インターネットが発展してきて、昔は敷居が高かった犯罪もどんどん一般人も簡単にできるようになってきている世の中になっていますね。

択基礎民法第7回第8回

2006年02月20日 00時36分15秒 | 民法
択基礎民法第7回8回をやりました。

これで債権の契約各論まで終了しました。

第7回は債権総論、契約総論だったのですが、かなり難しくて時間も60分ギリギリでした。この辺りが自分の弱いところだと思います
逆に第8回は契約各論はさっと40分で終わりました。


S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16(憲法総論)   憲法演習1回18/16
憲法養成2回16/18(人権総論)
憲法養成3回16/18(精神的自由)
憲法養成4回15/17(精・経自由)
憲法養成5回15/16(経済的自由)
憲法養成6回16/15(社会権・国会)
憲法養成7回16/15(国会)
憲法養成8回16/16(国会・内閣)
憲法養成9回19/17(内閣・裁判所)
憲法養成10回16/16(財政・地方)

民法養成1回17/15(自然・法人)
民法養成2回14/16(法律行為)
民法養成3回17/16(物権)
民法養成4回18/15(担保物件)
民法養成5回20/16(債権)
民法養成6回16/15(債権譲渡)
民法養成7回13/14(債権・契約)
民法養成8回17/15(契約各論)


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13) 合推43点+1点
ハイレベル編7回 46点(18/13/15)
ハイレベル編8回 42点(12/14/16)

詐害行為取消権

2006年02月19日 01時26分04秒 | 民法
詐害行為取消権の難しいところ

詐害行為取消権
○抗弁としての主張不可、訴えの方法によるべき
法律行為に適用、事実行為に適用なし

取消権行使時に詐害行為が本来の債務との均衡が取れていれば不可
 例)
  AがBに4000万の債権、CがBに3000万の債権があるとき
  BがCに5000万の土地を代物弁済、
  Aが詐害行為取消権行使時に土地の価額が3000万に下落していれば、取消不可

○受益者が善意でも受益者からの転得者悪意なら、転得者への詐害行為取消可(判例)
 ∵追奪担保責任がなく(取消の相対効)、善意の受益者保護不要
○被保全債権を第三者に譲渡すると、詐害行為取消権も移転
 ∵特定の債権について詐害行為取消権は発生
○債権譲渡の通知は詐害行為取消権の対象にならない
○被保全債権の履行期到来前でも取消権行使可 

債務引受

2006年02月19日 01時13分42秒 | 民法
債権の債務引受のまとめ

債務引受
■免責的債務引受
○債務者・引受人による契約
 合意のみで成立
 但し、債権者の承諾がなければ効力は生じない
○債権者・引受人による契約
 債務者の意思に反しなければOK
 また、債務者の承諾(同意)不要
○人的担保はその者の同意必要
○物的担保
 ・法定担保物権は移転
 ・約定担保物権は同意必要
○抗弁事由は引受人に移転(不成立、同時履行の抗弁権)
 但し、取消権・解除権は不可
○債務の同一性に変更なし

■併存的債務引受
○債務者・引受人による契約
 債権者の受益に意思表示必要(537条2項)
○債権者・引受人による契約
 債務者の意思に反してもOK
○判例は連帯債務が準用され、時効中断効は引受人にも及ぶ
 ×債権者の予期に反する場合が多々ある
 学説は不真正連帯債務
第三者のためにする契約

履行引受
○債務の性質が第三者弁済を許さないときは不可
○引受人に対する権利を直接債権者に取得させる
 第三者のためにする契約
 債権者は引受人に直接履行請求可

ハイレベル編第8回

2006年02月18日 21時54分42秒 | 憲法
ハイレベル第8回をやりました。

今回は憲法がボロボロです。民法ももっと採れても良かったと復習をしていて思いました。刑法が時間が足りなさ過ぎにはびっくりです。ふぅ~。もっと気張らないと!!


かかった時間
憲65分刑85分4問飛ばし民55分刑5分で1問飛ばし

点数
憲12民14刑16計42点
刑法がまぐれ正解が2問ありました。実質40点です…。

最近、刑法が解き難く感じています。おかしいなぁ…。憲法は非常に悔しい問題が何問もありました。よくない問題も何問かありましたけど…。

刑法は18個の穴埋めのうち、17個合ってても1個だけ間違えたために1点失うのはツライです…。
でも、そんなもんですよね。


S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16   憲法演習1回18/16
憲法養成2回16/18
憲法養成3回16/18
憲法養成4回15/17
憲法養成5回15/16
憲法養成6回16/15
憲法養成7回16/15
憲法養成8回16/16
憲法養成9回19/17
憲法養成10回16/16

民法養成1回17/15
民法養成2回14/16
民法養成3回17/16
民法養成4回18/15
民法養成5回20/16
民法養成6回16/15


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13) 合推43点+1点
ハイレベル編7回 46点(18/13/15)
ハイレベル編8回 42点(12/14/16)

願書提出 択基礎憲法演習第1回

2006年02月18日 00時13分02秒 | 憲法
今日は、仕事を休んで直接法務省に行って願書を提出してきました。

収入印紙を買って貼るときに、郵便局に設置してある水に浸けようと思って浸けたら朱肉で、真っ赤になってしまいました
慌てて使えるかどうかを郵便局員に聞いたら、手数料5円で交換してくれました。こんなミスは初めてと言われて恥ずかしい想いをしてしまいました…


願書提出は無事に提出できました。


択基礎憲法演習編1回をやりました。簡単に思えたので満点かと思ったのですが甘くなかったです…。注意深く問題を検討しないと高得点は狙えませんね。


ハイレベルの第6回の成績表が公開されました。今回の合推超えです!!点数は低かったのですが、他の受験生も低かったようです。刑法は13点でも平均点でした。

S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16   憲法演習1回18/16
憲法養成2回16/18
憲法養成3回16/18
憲法養成4回15/17
憲法養成5回15/16
憲法養成6回16/15
憲法養成7回16/15
憲法養成8回16/16
憲法養成9回19/17
憲法養成10回16/16

民法養成1回17/15
民法養成2回14/16
民法養成3回17/16
民法養成4回18/15
民法養成5回20/16
民法養成6回16/15


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13) 合推43点+1点
ハイレベル編7回 46点(18/13/15)

択基礎民法第6回

2006年02月16日 00時49分01秒 | 民法
択基礎民法6回をやりました。今回は点数は悪くはないですが、結構難しかったです…

更改や買戻し、代物弁済ってのは余り勉強していないところですので、きちんと知識を埋められて良かったです。


S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16
憲法養成2回16/18
憲法養成3回16/18
憲法養成4回15/17
憲法養成5回15/16
憲法養成6回16/15
憲法養成7回16/15
憲法養成8回16/16
憲法養成9回19/17
憲法養成10回16/16

民法養成1回17/15
民法養成2回14/16
民法養成3回17/16
民法養成4回18/15
民法養成5回20/16
民法養成5回16/15


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13)
ハイレベル編7回 46点(18/13/15)


更改
・債権の同一性を失う=新旧債務の同一性を欠く
・確定日付証書が第三者対抗要件(515条)
・更改による新債務が不法or当事者が知らない原因により不成立なら旧債務は消滅しない(517条)
 ↓
 更改による新債務が不法でなく当事者が悪意の原因により不成立なら旧債務は消滅する


任意代位
・担保保存義務は負わない(504条参照)
債権者の承諾必要(499条)
 cf)法定代位でも債権者の承諾を必要とする特約は可
通知・承諾の時までに有した一切の抗弁を債務者は対抗可
 cf)法定代位は代位弁済の時までに有した一切の抗弁を債務者は対抗可
・代位者は正当な利益不要(500条反対解釈)


代物弁済
有償契約なので、売買の瑕疵担保責任準用(559条)
・特約による債権者の権利も求償権の範囲内なら可(例:債権者債務者間の約定利率)
・契約なので、反対契約として効力を動かすことも可


間違いやすい自働債権に抗弁権が付着した相殺の禁止
・自働債権に抗弁権が付着していれば相殺不可
 受働債権に抗弁権が付着していても相殺可
理由
 Aが売主、Bが買主でAは代金債権、Bは引渡債権を有している場合、Aが代金債権をBに請求してもBは引渡債権を同時履行の抗弁権として主張可
 ↓しかし
AのBに対する貸金債務を受働債権として、代金債権を相殺すると、抗弁権が付着した代金債権が強制履行されてしまい、Bにとって不利益

一方、B自らが抗弁権を有するAの代金債権をBの貸金債権と相殺するなら、不利益を受けるBからの相殺でありOK!

簡単
A:金払え!
B:そっちこそ、物よこせ!
A:じゃあ、前に借りてた金で相殺な!
B:物よこせってことで金払うのを拒んでいたのに、勝手に払ったことになっちゃうよ~。物も本当によこしてくれるの?

A:金払え!
B:そっちこそ、物よこせ!
B:やっぱり、前に貸してた金で相殺な!
A:金払ったことになるけど良いの~?物よこさないこともできちゃうよ~。


免除の絶対効
・連帯保証人
 主債務者との関係で連帯保証人の負担部分は0
 ∴連帯保証人に対する免除の絶対効なし!
 連帯保証人間で全額弁済の特約あり、負担部分は均等
 ∴保証債務の負担部分につき免除の絶対効あり!
 負担部分以上の弁済なら他の連帯保証人に対して求償可
 ∵負担部分以下なら主債務者に求償すべき!!

・連帯債務者
 負担部分は原則均等
 ∴負担部分につき免除の絶対効あり!
 負担部分以下でも求償可
 ∵主債務者がいない

択基礎民法第5回

2006年02月13日 01時29分20秒 | 民法
今日は、スーツを買って来ました。先週はトラブル続きで、かなりブルーな週だったのですが、今日は気分がいいです。

択基礎民法第5回をやりました。かなり難しかったのですが、初の満点を取りました!!結構嬉しいです。
ただ、1問、個数問題だったのですが、○と×を1肢ずつ間違えたためにトータルは合ったのですが、2肢間違いをしていますので、実質は19点です。


連帯債務のところがかなりすっきりしたので、それだけでも良い成果でした。


S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16
憲法養成2回16/18
憲法養成3回16/18
憲法養成4回15/17
憲法養成5回15/16
憲法養成6回16/15
憲法養成7回16/15
憲法養成8回16/16
憲法養成9回19/17
憲法養成10回16/16

民法養成1回17/15
民法養成2回14/16
民法養成3回17/16
民法養成4回18/15
民法養成5回20/16


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13)
ハイレベル編7回 46点(18/13/15)


連帯債務の負担
①負担部分から
A、B、CがDから120万円の連帯債務をしていて、Aが60万円の免除を受けた場合
A 120万円(自己負担40万円+他人負担80万円)
B 120万円
C 120万円
↓Aが60万円免除自己負担40万円と他人負担20万円が免除
A 60万円(自己負担0万円+他人負担60万円)
B 80万円(∵Aの自己負担部分の免除は絶対効)
C 80万円(∵Aの自己負担部分の免除は絶対効)

②他人負担部分から
A、B、CがDから120万円の連帯債務をしていて、Aが60万円の免除を受けた場合
A 120万円(自己負担40万円+他人負担80万円)
B 120万円
C 120万円
↓Aが60万円免除他人負担60万円が免除
A 80万円(自己負担40万円+他人負担20万円)
B 120万円(∵Aの自己負担部分の免除ない)
C 120万円(∵Aの自己負担部分の免除ない)

③比例して免除
A、B、CがDから120万円の連帯債務をしていて、Aが60万円の免除を受けた場合
A 120万円(自己負担40万円+他人負担80万円)
B 120万円
C 120万円
↓Aが60万円免除自己負担が半分免除+他人負担半分免除
A 60万円(自己負担20万円+他人負担40万円)
B 100万円(∵Aの自己負担部分の免除20万円マイナス)
C 100万円(∵Aの自己負担部分の免除20万円マイナス)

ハイレベル編第7回

2006年02月12日 10時34分33秒 | その他
色々トラブルがあって、民法の勉強が今週は進みませんでした。

ハイレベル編第7回をやりました。
今回も刑法の時間が足りませんでした。並び替えに時間を取られてしまいました


解いた時間
憲60分刑90分2問飛ばし民55分刑5分刑法1問飛ばし
点数
憲18民13刑15計46点

うーん、民法が上がってこないです。

S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16
憲法養成2回16/18
憲法養成3回16/18
憲法養成4回15/17
憲法養成5回15/16
憲法養成6回16/15
憲法養成7回16/15
憲法養成8回16/16
憲法養成9回19/17
憲法養成10回16/16

民法養成1回17/15
民法養成2回14/16
民法養成3回17/16
民法養成4回18/15


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13)
ハイレベル編7回 46点(18/13/15)

ハイレベル編第6回+民法4回

2006年02月06日 00時47分13秒 | 民法
民法実力養成編第5回と択一ハイレベル編第6回をやりました。
結構なペースで進んでいます。

民法は本当に覚えるべき内容が多いです。しかし、一回解いたら何となーく覚えているので、見たことあるなぁという肢が出てきて、そこをきっかけに解けたりするのが分かってきましたので、問題を制するのみです


ハイレベル編第6回は刑法がかなり難しかったです。並び替えが多過ぎます。久しぶりにたくさん飛ばしました。憲法も時間がかかりました!
全部の復習&再検討に10時間ぐらいかかりました…。


解いた時間
憲65分刑85分4問飛ばし民50分刑10分刑法1問飛ばし
点数
憲17民14刑13計44点


択基礎民法は根抵当が2問も出てまいったなぁと思いましたが、元本確定前は附従性、随伴性がなく、範囲も決定しないこと、法定代位ができないこと等を覚えていたので、解けました。

責任転質も、質権質入、共同質入ともに原則結論変わらず、質権の債権につき直接取立は共同質入でなければ不可だけ覚えておけばOK!
∵共同質入で債権を質入しなければ直接取立不可


S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16
憲法養成2回16/18
憲法養成3回16/18
憲法養成4回15/17
憲法養成5回15/16
憲法養成6回16/15
憲法養成7回16/15
憲法養成8回16/16
憲法養成9回19/17
憲法養成10回16/16

民法養成1回17/15
民法養成2回14/16
民法養成3回17/16
民法養成4回18/15


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16)
ハイレベル編6回 44点(17/14/13)

民法過去問解き中

2006年02月01日 00時52分55秒 | 民法
民法過去問を解いています。またまた苦手分野ハケーン!!

混同です。まぁ、覚える項目が少ないので覚えてしまえばよいのでしょうけど…。すぐ忘れそうな予感です。

混同
・債権者と債務者の地位が同一人に帰属すると消滅(520条)
・抵当権付の土地の賃借人が相続により土地を取得しても賃借権は消滅しない
 ∵抵当権者は賃借権の制限があったのに、消滅すると不当な利益を得る


時効の中断の復習○×
(何も記載がなければ、主債務の消滅時効完成前です。)
ミスがあったら指摘下さい

・保証人が債務の承認をすれば、主債務者も時効中断する

 ×

・連帯保証人への請求は主債務者も時効中断する


 ○

・物上保証人への請求は主債務者も時効中断する

 ×

・時効完成後、主債務者の債務の承認は物上保証人にも時効中断効が及ぶ

 ×

・主債務者の債務の承認は保証人にも及ぶ

 ○

・連帯債務者への請求は主債務者も時効中断する

 ○

・連帯保証人の債務の承認は主債務者も時効中断する

 ×

・主債務者の債務の承認は連帯債務者も時効中断する

 ×

・主債務者の債務の承認は連帯保証人も時効中断する

 ○

・保証人への請求は主債務者も時効中断する

 ×

・主債務者への請求は保証人も時効中断する

 ○

・連帯債務者への請求は物上保証人も時効中断する

 ○