ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

アメトーークの町工場ステッカー

2010年05月31日 21時12分12秒 | その他
アメトーークの町工場スペシャルで応募した、町工ーー場ステッカーが当たりました。

実家が工場なので送ったら、当たって実家に届いていました。


家族は、なんだろう?と思ったらしいですww

ちょっとホットな話でした。

民訴法の書証

2010年05月24日 14時48分35秒 | 憲法
こんな問題は難しい。


民訴法における書証について論ぜよ。





構成は、
文書の種類(公文書、私文書、謄本、抄本など)
証拠能力(制限はない)
紛争発生後、作成された文書の証拠能力(肯定)
形式的証拠力
その前提たる文書の真正
公文書についての推定
私文書についての二段の推定(印影と印章の一致→押印の事実→本人等の意思に基づく文書の成立)
実質的証拠力
ビデオテープや光媒体の取り扱い
文書提出命令について



もっと絞らないと書けないですね。


民訴法の書証における証拠力について論ぜよ。

民訴法の複数当事者

2010年05月23日 23時20分24秒 | 民訴法
こんな問題、どうでしょう。



甲が乙に建物収去土地明渡請求の訴訟係属中に、第三者丙が甲から土地を買い受けたとして訴訟に参加する場合、裁判所の構成にいかなる影響を及ぼすか論ぜよ。






内容としては、

補助参加と独立当事者参加を考え、除斥、忌避、回避の問題などとして、両者の地位を考慮して、その差異が生じるかなど。

管轄の問題も考察するのもあり。
除斥などは、鑑定人にまで触れてもあり。

民訴法

2010年05月19日 23時51分46秒 | 民訴法
民訴法を基本書を読みながら深くやっています。

かなり読み応え有ります。

民事訴訟法 第3版4訂版


問題集を読み、答案構成をして、この本で該当箇所を読むとかなり力が付きます。


択一がダメだったとしても、来年予備試験を受けるなら、要件事実論が必要になりそうですので、そのためには民訴法の基礎知識が当然要求されるでしょうから、これを踏まえて勉強していきます。

ラベルライター

2010年05月19日 21時44分14秒 | その他
ラベルライターの消耗品

熱転写タイプなので、耐久性は弱いけど、リサイクルでき安い。
BROTHER TZテープ RZ-K231 リフィルテープ(白テープ/黒文字) 12mm

BROTHER TZテープ TZ-RP231 リサイクル紙テープ 12mm


通常のラミネートテープ
ちょっと高い
BROTHER TZ-231 ラミネートテープ(白地/黒字)
BROTHER TZ-221 ラミネートテープ(白地/黒字) 9mm
ブラザー工業 TZテープ TZ-AFW31 ラミネートテープ(マーブルホワイト/黒字)12mm TZ-AFW31


TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) ホワイトワイドプリンタブル 1-8倍速 スピンドル100枚パック DR120DPWB100PU


ELECOM 詰め替えインク キヤノン BCI-321・320BK対応5色セット 5回分 リセッター付(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック(顔料)) THC-MP640SET


韓国ドラマ公式ガイドブック「美男(イケメン)ですね」 (MOOK21)

美男〈イケメン〉ですね ~愛と友情のメイキングですね~ 前半ですね [DVD]

美男〈イケメン〉ですね ~愛と友情のメイキングですね~ 後半ですね [DVD]

口頭弁論の一体性

2010年05月16日 23時10分03秒 | 民訴法
口頭弁論の一体性は、
ある期日において審理が終結しない場合には、次回期日が指定され、弁論が続行され、弁論が数期日にわたる場合でもそこにおいて提出された資料は一体のものとして扱われることをいう。



予備校などでは、
口頭弁論終結時までに出されれば、口頭弁論の一体性として訴訟資料は認められるとかの記述がありますが、意味が若干ズレている気がします。

それとも本来は前者の意味であるが、後者の意味も含むでよいのかも。

Smartyの本

2010年05月16日 15時20分01秒 | その他
Smarty入門~PHP+テンプレート・エンジンでつくるMVCアプリケーション~


百マス計算の低学年用
徹底反復プレ百ます計算―百ます計算をはじめる前にとりくむ本! (教育技術MOOK 陰山メソッド)


DVD
太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB トリプルガード(ハードコート)ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-47WWY50BNT


splash!!Vol.3

民訴法

2010年05月15日 15時56分55秒 | 憲法
●請求の趣旨
訴えをもって審判を求める請求の表示

請求を特定し、審判対象を画定する機能及び被告の防御の目標を確定する


●請求の原因
請求の趣旨に表示される権利関係を成立させる事実

訴訟物を特定するために必要とされる

パー

2010年05月11日 13時16分07秒 | 短答
今までの苦労が消え去ったようです。

民法があり得ないミスの連発。

とにかくヒドイミスばかり。
4点ぐらい落としてる。

多分ありえないですけど、0%では無いと思って、一応合格発表を待ちます。

論文模試を受けようと思うので、無駄にしたくないので、来年の予備試験、一度受けてあがく予定です。

明日

2010年05月08日 22時48分08秒 | 憲法
いよいよ明日になりました。

寝付きが悪いのでもう床に入ってます。


悔いだけは残らないように。
自分の実力を発揮してきます。


問題文の読み間違いに気をつけて、
正しいものか間違っているものかをよく読む、
最初の柱書きにヒントがあるから飛ばすな、
聞いていることは過去問と同じ、
最後まで食らい付け、
時間配分に気をつけて、
とにかく死ぬ気で闘え。


では。

憲法改正

2010年05月03日 19時06分40秒 | 憲法
憲法改正について、同一性が失われない限り、革命があったとはいえない見解があるとします。

そして、その同一性とは、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義といった基本原理が変更されたかどうかと解します。


この場合、国民により選挙された議員で組織される国会を廃止する場合は、革命になるか?






民主主義にかかわりそうですが、国民主権、基本的人権の尊重を害する基本原理の変更とみるべきとされるため、憲法の同一性が失われ、革命が起こったと解されるようです。


国会を廃止して、同様の意義を有する組織に改正した場合のような、同一性が失われない改正も有り得そうなんですけどね。

具体例は浮かびませんが。



それより、三大基本原理は、
民主、人権、平和
と覚えていたので、国民主権と出て来たら違和感がありましたが、国民主権は当然ですね。



国民主権を国家権力の正当性を基礎づける究極の根拠とする、正当性の契機からは、代表民主制が必然であり、民主主義が採られるのですから、国会を廃止することは、民主主義を廃止することに繋がるという感じでしょうか。

総択第2回は47点

2010年05月01日 00時59分59秒 | 短答
総択第2回の合格推定点は47点でしたね。

予想どおりです。

全体的に簡単でしたし。

前回が45点は、可もなく不可もなくです。


模試の復習をしていますが、復習で解き直すと伊藤塾の方が難しい問題が多いです。
本試験にも近い感じがします。
特に民法。


平成20年の民法のような問題が多い気がしました。