三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

となみ野民遊会おさらい会に出演してきました。

2017年02月27日 22時39分41秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は「となみ野民遊会」のおさらい会に参加してきました。

尺八の米谷威和久師匠のあとを引き継いでこちらの会に通ってそろそろ10年。
今年のおさらい会が第19回ですが、第11回から参加していますので、今回が9回目のおさらい会参加でした。

その間会員の顔ぶれもずいぶん移り変わりました。
会場の庄東センターもリフォームでだんだん使い勝手が良くなりました。
10年ひと昔と言いますが、もっともとっと時間が経過しているような気がします。


さて、朝から頑張って通い慣れた道を砺波へ向かいます。
今回も笛・尺八がメインですが、津軽三味線も3曲ほど弾かなくてはいけません。
その津軽三味線も、調子が1尺9寸と2尺6寸なので、ゆっくり調弦をやってる暇が無い私としては2丁持って行くのが賢明な策で、結局はいつも通りの大荷物になってしまうのでした。

私の出番は以下の通り。
それでも2曲ほど出番のない曲があったのが、せめてもの救いでした。
(無印は尺八)

・南部俵積み唄・・・笛
・米節
・ソーラン節
・九十九里大漁木遣り唄
・木更津甚句・・・笛
・正調なき荷方節
・尾鷲節・・・笛
・あがらしゃれ
・酒田甚句・・・笛
・福光めでた
・津軽じょんから節独奏・・・津軽三味線
・米山甚句
・シャンシャン馬道中唄
・日光和楽踊り・・・笛
・麦屋節
・おこさ節
・相馬二遍返し
・秋田音頭・・・笛
・長崎ぶらぶら節・・・笛
・佐渡おけさ・・・笛
・正調刈干切唄
・石狩川流れ節
・鰺ヶ沢甚句
・十日町小唄
・越中おわら節
・道南口説
・南部牛追い唄
・男なら
・津軽よされ節・・・津軽三味線
・秋田おばこ
・越中おわら節
・会津磐梯山・・・笛
・津軽タント節・・・津軽三味線
・こきりこ節・・・笛

以上でした。
やっぱり、毎回こちらのおさらい会はハードな罰ゲームのようです。
ステージが例年ほど暑くなかったので、多少は助かりました。


画像は、知人にデジカメを渡して撮っていただきました。


ゲストの高桑佑香さんのシャンシャン馬道中唄



曲弾き中



佐渡おけさ



会主の亀ヶ谷先生の越中おわら節



同じく会主の亀ヶ谷先生の津軽よされ節






懇親会中
尺八は私の米谷流尺八の先輩、米谷威和寅さんです。


私の所属する米谷流竹友会は、師匠が高齢のため半ば消滅状態でしたが、現在は上記の米谷威和寅さんと私、米谷威久昭の二人で細々と会を続けております。
名門米谷会の名前を北陸で絶やさないようにと頑張ろう、とこの日誓いを新たにしました。
民謡尺八を志そうと思われる方はぜひお越し下さい。



さて、2月恒例のとなみ野民遊会の罰ゲーム、ではなくておさらい会も無事終わりました。
今年は亀ヶ谷先生が北日本民謡大賞を受賞されて20周年でして、秋頃にはその記念公演を企画されているようです。
決定したらお知らせしますので、皆さんぜひお越し下さい。

今週末は金、土、日とイベント3連チャン。
頑張ります(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は家内と映画デート。

2017年02月20日 01時06分08秒 | しょーもない徒然日記

昨日は珍しく終日オフ。
家内は午後から会合があるというので、朝イチで映画デートしてきました。

以前からこれは観なくてはと思っていた、オール富山ロケの「真白の恋」を観てきました。
射水市が舞台で、いろんな意味で良い映画です。






富山県は先行上映されていますが、今週末から全国ロードショーの予定です。
ぜひご覧下さいネ。

映画館に着いたのが上映30分前だったのであまり良い席はゲットできないかな、と思っていましたが、いつも好んでセレクトしている最上段真ん中をゲットできました。
しかし、、いつも思うのですが、地域性なのか何なのか、エンドロールが終わる前に席を立つ人の多いこと多いこと・・・。
他県の方はどうなのでしょうか・・・


映画館の通路にはこんな寄せ書きがありました。
中央近くに坂本欣弘監督や主演の佐藤みゆきさんの寄せ書きもありましたょ。








内容について私がいろいろ書いても仕方が無いので、地元のフリーペーパーの記事を掲載しておきます。
ぜひ参考になさって下さい。


こちらは、高岡地域みっちゃく生活情報誌「トラッタ!」2月号より。





こちらは、北日本新聞社発行「まんまる」3月号より。



午後からは自分のノルマの消化時間です。

来週のとなみ野民遊会おさらい会で、亀ヶ谷先生の津軽よされ節の三味線伴奏をするのですが、太鼓が全然ダメダメでして・・・。
そこで、太鼓の練習用の音源の製作です。

以前録音してあった亀ヶ谷先生の唄、私の三味線の音源に、私の太鼓をオーバーダビングします。
最近のPCMレコーダーは優れもので、こんな事が平気でできるんですね。
4テイク録って、良いのをCDに焼きました。




太鼓の入ってるのと、入ってないのをCDに焼いて、練習用の教材として太鼓のNさんに送る準備をしました。
おさらい会まで1週間しかないので間に合うかどうか心配ですが、何とかしてくれるでしょう。
これにて昨日の予定は終了。


さて、今週からはハードスケジュールが再開です。
頑張らなくては・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南砺市の施設へボランティア演奏に行って来ました。

2017年02月17日 03時06分09秒 | kazahana

一昨日、kazahanaで南砺市の某施設へボランティア演奏に行って来ました。
いつも声を掛けて頂いている施設です。

午前中から本業を慌ただしく片付けていたもので、音響の準備も全くしていなくて、昼食後大急ぎでFITに積み込んで南砺市へ向かいます。
もう少し余裕を持って準備しなくては、と思うのですが・・・。

2月の南砺市のボランティアと言うことで雪の心配をしていたのですが、先日から降った雪はほぼ溶けて道路には全く無くて快適でした。
でもあちこちに除雪した雪の山があって、氷見とはずいぶん景色が違います。


前回のボランティアは12月だったので冬の曲を中心にプログラムを組んでいましたが、今回は春の曲を中心にプログラムを作ってみました。

メニューは以下の通り。

・北国の春
・春よ、来い
・春のうたメドレー(春よこい、春が来た、春の小川、ちょうちょ)
・懐かしのうたメドレー(蘇州夜曲、鈴掛の径、古城、北上夜曲、青い山脈)
・花は咲く
・雪の華
・365日の紙飛行機
・うれしいひなまつり
・手のひらを太陽に

海の声も予定していたのですが、時間オーバーになりそうだったのでカットしました。
ちょっと残念。

雪の華は、今回実験的に、三塚幸彦さんの「Essence Again Minus One」の音源を使って演奏してみました。
実は師匠の鯨岡先生が、昨年末のコンサートでこの手法で演奏しておられたので、私もやってみようかと思い試してみた次第です。
自分的にはなかなか上手くいったと思います。

皆さんの反応はどうかなと思い、演奏終了後スタッフの方に聞いてみたのですが、雪の華はなかなか良い評価をして頂けました。
ただ、入所者の方からは、知らない曲が多かったとのご指摘も・・・。
今後の検討課題にしておきます。

以下、いつもの通りスタッフの方にデジカメを渡して撮っていただいた画像です。





















施設や病院での演奏はボランティアと割り切っていますので、だいたいはお茶とお茶菓子で満足していますが、今年度何度も来て頂いたからと、思いがけずわずかながら謝礼をいただきました。
菓子箱もいただきまして、恐縮です。

加えて早速来年度のオファーもいただきました。
ありがたいことです。

最近、民謡の出番とkazahanaの出番が同比率ぐらいになってきました。
少しずつ認知されてきたような気がします。
がんばらなくては(^^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内の保育園で演奏してきました。

2017年02月10日 01時27分34秒 | kazahana

昨日はkazahanaで市内の保育園へボランティア演奏に行って来ました。

相方の英里ちゃんが、こちらの保育園の園長先生から直々に頼まれたのだそうです。
以前から、病院、施設、保育園はボランティアで演奏に行こうと決めていたのですが、保育園は初めてのことでした。

10分間の演奏と言うことで、保育士をしている知人に傾向を聞いたりして決めたメニューは次の通り。

・海の声
・365日の紙飛行機
・手のひらを太陽に


これが大正解だったようで、演奏曲目を紹介したところ園児から歓声が上がりました。
最近の子供達は、親御さんの影響もあるのかよく知ってますね。

歌詞を知ってたら一緒に歌って下さいね、と言ったところ、海の声はサビの部分だけでしたが大合唱になりました。
365日の紙飛行機は、ほぼ全曲一緒に歌ってくれて、ビックリです。

手のひらを太陽には、年少さんたちが一緒に踊ってくれて、これまたビックリ。
たった10分間の演奏でしたが、楽しい時間を過ごしてきました。
子供達にたくさんのパワーを貰ってきた気がします。


以下、いつもの如く保育士のお姉さんにデジカメを渡して、撮ってもらった画像です。
















演奏終了後、後片付けをしていたところ、園児とは別の子育て支援の部屋に、お母さんと子供が3組いらっしゃって、残念ながら演奏は聞けなかったとのこと。
そういうことならと、こちらの部屋でも海の声と365日の紙飛行機を演奏してきました。

子育てで疲れているお母さんにとっては、ほっと心安まるひとときだったようです。
という園長先生の弁でした。


かくして昨日は10分間の2ステージでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする