三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

チューリップフェアで民謡アトラクション

2016年04月29日 22時59分24秒 | 民謡・尺八・笛

毎年、昭和の日の4月29日は、砺波チューリップフェアでの民謡アトラクションです。
今年で何度目でしょうか、7~8年連続で出演しているような気がします。

雨天中止ということだったので、前日夜から結構雨が降っていて、きっと中止だろうと期待していましたが、7時に起床したときには陽が射しているではないですか・・・。
中止だったらそのまま福井へ向かい、越前馬子唄全国大会の見学・応援に行こうと思っていたのですが、今年も実現できませんでした。

気持ちを切り替えて砺波へ向かいます。
雨は降っていませんが降水確率は高めなので、演奏中に雨が降らないことを願いつつ会場へ向かいます。
全国的に気温が低かったようで、寒い中演奏してきました。

砺波市民謡連盟所属の団体が、砺波市にゆかりのある民謡を披露します。
私の出演は以下の3曲を2ステージです。

・となみ散居節・・・尺八
・こきりこ節・・・笛
・麦屋節・・・尺八




天の声のOさんが撮って下さいました。


チューリップフェアは、天気がいまいちなのでそんなに人出は多くありません。
今年は新幹線効果かどうかはわかりませんが、外国の方が大変多かったような気がします。


以下、公園内の写真です。
























世の中GWで10連休とかいう人もいますが、本業の得意先がすべてカレンダー通りなので、遠出もできません。
近場でゆっくりしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は健康ランドで民謡アトラクション。

2016年04月26日 02時15分46秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は高岡市内の健康ランドで民謡アトラクションでした。
「春の夜桜まつり」と題しての1時間のステージです。

去年も春と秋に呼んでいただきましたが、今年もまたお願いされましてありがたいことです。
ギャラは無しで、賄いのご飯と温泉に入れるサービス付きです。
なので、あまり著名な先生は頼めないので、いつもの民謡仲間5人で行って来ました。




演目は以下の通り。

・津軽六段~南部俵積み唄
・花笠音頭~ソーラン節~真室川音頭メドレー
・津軽あいや節
・津軽じょんから節新節合奏+独奏
・津軽タント節
・南部牛追い唄
・秋田長持唄
・麦屋節
・こきりこ唄
・越中おわら節
・津軽甚句

私は津軽三味線、民謡三味線、胡弓、尺八、笛の担当。
って、ほぼ持ち駒全部ですがね・・・。
太鼓が無かったくらいかな。
最近こんなパターンが多くて・・・別に苦では無いのですが、荷物が多くなるので大変です。

今回は尺八唄を2曲入れて途中でちょっと趣を変えてみました。
こきりこは地元の演奏に近づけるべく笛と鳴り物だけで伴奏して、これもなかなか良かったみたいです。



六段演奏中


南部俵積み唄


津軽あいや節


南部牛追い唄


秋田長持唄


こきりこ唄


越中おわら節








賄いのごはんです。


平日なのに50名ほどのお客さんに来ていただいて、ありがたいことです。
民謡関係の方の顔もあちこちに見えまして、いつになく良かったという言葉もいただきました。

次回は秋頃だと思います。
また趣向を変えて頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北日本民謡舞踊 射水大会

2016年04月24日 23時24分10秒 | 民謡・尺八・笛

今日は北日本民謡舞踊射水大会でした。

今年ものど自慢の予選の季節となりました。
北日本民謡舞踊は、8月の決勝大会に向けて、富山県内各地で4月~7月に毎月1回ずつ計4回、地区大会と称する予選が行われます。
カテゴリーは、こどもの部、熟年の部、シニアの部、大賞の部と4部門に分かれていて、各部門で地区大会を勝ち抜いた人が8月に決勝大会を行います。

私はのど自慢の固定伴奏の2期目、今年が3年目になります。
もうベテランの筈なのに、どうものど自慢の伴奏は責任重大なので緊張します。
今日は4部門あわせて約100名の伴奏を、先輩の尺八奏者と二人で交互に行いました。
ゆえに約50名弱の伴奏をしたことになります。

尺八の入らない唄はほぼ無いので、はっきり言って体力勝負です。
尺八唄の時は三味線も太鼓も休んでるのですが、尺八吹きに休みは与えられていません( 。-_-。)
疲れてくると、エントリー表の番号が何番までいったのかわからなくなったりで、なかなか大変なのです。

今日はちょっと悔しいことが一つありまして・・・。
昨日の晩に遅くまで一生懸命書いた新川古代神の尺八譜、本番は男性用のチ一の裏吹きだったので、対応できませんでした。
先輩に助けを請うて何とかなりましたが、実に悔しくて次回までにはしっかり吹けるようにしたいと思います。


さて、miyuもこどもの部でエントリーしました。
昨年までは、麦屋節でのエントリーでしたが、今年からは難易度を上げて越中おわら節で勝負です。
先週までは調子良く唄ってたのですが、2、3日前からちょっと調子が悪くて、実は心配だったのです。




たまたま私の伴奏だったので頑張って後押ししたつもりなのですが、唄にいつものパワーがなくて、ちょっと消化不良でした。
何とか上句は一息で行けたので結果オーライでしたが、8月の決勝大会、そして少年少女大会に向けてもう少し頑張って練習しないといけないようです。




この手先の伸びと、お辞儀の角度は学校でしつけられてんのかなぁ・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松博会40周年公演リハーサル

2016年04月18日 00時43分36秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は松博会40周年公演のリハーサル1回目。

音響は必要ですかと、要らぬことを言ったばかりに、PA一式を積んで会場の公民館へ向かうこととなりました。。
ま、私がそんなことを言わなければ、音響無しでのリハになることが予測できましたので、仕方ありません。

爆弾低気圧か何かは知りませんが、とんでもない春の嵐の中会場へと向かいます。
早朝は苦手なのです、と言いつつも、最近は何故か早朝6時頃に一度目覚めるのでした・・・。

会場へ着いてもサポート隊がいるわけでもなく、一人黙々と準備をします。
なんたって、この日の会場は2階なのですよ・・・。
ま、普段の運動不足を補うのには十分すぎる運動をさせていただきました。

全46曲中のほぼ9割のリハです。
本番でしたら、1回限りの演奏なので淡々と流れていくのですが、リハは違います。
納得のいくまで何度も繰り返してリハをしますので、本番のン倍は疲れます。
そうそう、今回も私はブリかマグロの如く、休みがないのですよ・・・。
休めるのは46曲中2~3曲ですがね。

これだけ働いていたら少しは減量できそうなものですが、なかなかそうはいかないですね( 。-_-。)
ただ、弱い足首が悲鳴を上げて腫れているだけでした・・・。






リハーサルは、あと1週間前の日曜日と、前日の土曜日の2回だけです。
何だかちょっと心配やなぁぁぁ、、、。
私的には大丈夫なのですが、お弟子さんの方々がなかなか三味線譜を暗譜できないというので困ったものなのです。
譜面を見ていると神経がほとんど譜面に行ってるので、左手、右手、はたまた回りの唄や尺八の音まで神経が行き届かないのだよと、耳にたこができるほどに言ってますが、なかなかですね( 。-_-。)
不器用な私の意見としては、繰り返しの練習しかないと思うのですが・・・・・。


Facebookにはアップしましたが、リハから帰宅してビックリしました。
なんと、町内のゴミ集積場の鉄製のケージが風邪で飛ばされて、道の反対側まで飛ばされているではありませんか・・・
2000年にこの町内に引っ越してから、幾多の台風に襲われましたが、このようなことになるのは初めてです、恐るべし春の嵐です。

で、自宅の空を見てみると、電線に張ってあった保護用の被覆が剥がれて垂れ下がってます。
北陸電力に電話しても、回線が混み合っているとかで繋がりません。








平和ボケの富山県ではありますが、我が氷見市は志賀原発から30㎞圏内。
地震は予期せぬところに起こる事が実証されていますので、おいらの氷見市は大丈夫かと心配になります。

来週は北日本民謡舞踊連合会ののど自慢、射水大会です。
また2年間、北日本民謡舞踊連合会の固定伴奏を仰せつかってまして、しんどい事が続きます(^^ゞ
何だか馴染みのない民謡もエントリーされてますので、楽譜をさがしたり、書いたりで、ちょっとだけ大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は黒部市で民謡アトラクション

2016年04月10日 23時46分06秒 | 民謡・尺八・笛

今日は長岡すみ子先生のお伴で黒部市へ。
去年に引き続いて、旧布施中学校同窓観桜会の民謡アトラクションです。

現地10時集合ということで、逆算して8時半に自宅を出発します。
日曜の朝ということで国道は比較的空いていますが、春の交通安全運動期間中なのでおとなしく走ります。富山県内のR8は、射水市の一部が高架化され、滑川市と魚津市の間が完全四車線化されて、流れが良くなり走りやすくなりました。

1時間20分で現地到着。
すぐにサウンドチェックをします。
会場は広い体育館なので反響も大きくて、どんな具合に聞こえてるのかいまいち心配でしたが、後は音響屋さんにお任せです。

桜は散り始めで、ちょっと残念でした。
あいにくの曇り空で、布施谷節に唄われているも僧ケ岳もちょっと霞んで見えていました。
今年は雪が少なかったので、雪絵がいまいちだとか・・・
虚無僧の雪絵が見える頃なのですが。








今日は長岡先生と中村姉妹、踊りが華の会という豪華顔ぶれでした。
私は例によって例の如くですが、三味線の担当がなかったので荷物は少なめで楽ちんでした。

メニューは以下の通り。

・伊勢音頭・・・尺八
・お立ち酒・・・尺八
・津軽民謡メドレー(嘉瀬の奴踊り、りんご節、津軽甚句)・・・尺八
・こきりこ節・・・笛
・麦屋節・・・胡弓
・布施谷節・・・尺八
・帆柱起し祝い唄・・・笛
・淡海節・・・尺八
・せりこみ蝶六・・・太鼓
・越中おわら節四季踊り・・・胡弓
・民謡メドレー(ソーラン節、真室川音頭、花笠音頭)・・・尺八
・アンコール~南部俵積み唄・・・笛

麦屋節の胡弓と、せりこみ蝶六の太鼓は本邦初公開でしたが、なんとか無事に終了(^^ゞ
せりこみ蝶六は、ある程度唄を覚えないと、しっかりした太鼓は無理です。
今後の課題です・・・。
長岡先生のお伴をすると、毎回新たな挑戦があるので刺激的です。


今日は天気もまずまずだったので、バイクがたくさん走ってました。
今年はまだ乗ってないなぁ・・・。
GWにはなんとか時間ができそうなので、ふらっと日帰りで走りに行こうかと考え中。
それまでもしばらくの辛抱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF510-509,510

2016年04月09日 04時54分01秒 | 鉄道
私、廃鉄というちょっと変わった鉄分でして、けっして撮り鉄ではないのですが、ちょっと耳寄りな情報が地元の新聞に掲載されていましたので、報告します。

あの北斗星を牽引していたEF510が北陸路で活躍しているのは周知の事なのですが、かのカシオペアを牽引していたEF510-509とEF510-510も富山機関区に転属されて日本海縦貫線で第二の人生を送ることになったようです。




北斗星を牽引していたEF510も元の塗装のままで活躍しているし、カシオペア牽引のEF510もそのままの塗装で走るようです。
ぜひ撮り鉄の皆さん、北陸路へ撮影においで下さいね。

こんな耳寄り情報もしっかり発信して、鉄道王国とやまをPRすれば良いのになぁぁ・・・と思うちょっと違う鉄分の私でした。

記事の最後に富山機関区長の話として、「走行している銀や青の車両を見かけたら、エールを送ってあげて」というコメントも泣けるではないですか。

以上、廃線や遺構オタクの私にしてはめったにない旬な鉄ネタでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松博会40周年のプログラムができました。

2016年04月08日 01時30分25秒 | 民謡・尺八・笛

松博会40周年記念公演のプログラムが出来上がってきました。
ようやく一山越えて、私の担当も一段落です。







本業も副業もそっちのけで、頑張った甲斐があって、表紙を入れて56ページの立派なプログラムになりました。
しかし、何人もの目で4度も校正したのに、ヒューマンエラーってあるものですね。
さっそく1つ発見してしまいました。

印刷発注後に出演者の追加もあったので、誤植とあわせて正誤表を入れることにしました。
正誤表を印刷した後は、実行委員に名前を連ねている他の人にお任せすることにしたいと思います。


今回、皆さん原稿の締め切りを守ってくれない人が多くて、結局1月から2月にかけて3~4週間に集中してキーボードとお友達にならなくてはいけませんでした。
デザイン事務所へも何回通ったことか・・・。
きちんと締め切り日時を守っていただければ、もっと分散して楽に作業ができたのですが、しんどい目に遭いました。

後は演奏です。
いつもの如くほとんど休みが与えられていないので、しっかりと段取りよく演奏できるようにしておかなくてはいけません。
尺八の楽譜を書かなくてはならないのが何曲かありまして・・・
本番まであと1ヶ月ちょっとしか無いので、これから最後の追い込みです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする