三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

大阪大会顛末

2009年11月30日 21時11分11秒 | 津軽三味線
昨日、津軽三味線大阪大会に出場するために、日帰り弾丸ツアーを強行しました。

前日は酒の力を借りて早めに休み、いつもならまだ仕事をしている時間に起き出します。
午前3時に自宅を出発、途中白山市で同門のお姉さんとそのおばあちゃんを拾って大阪を目指しました。
同門のお姉さん、実はマイミクのお姉さんです。


大阪は高速道路で何度も通過はしていますが、中心部へ行くのははじめてです。
大体の地図は一応頭に入れてありますが、後はナビにお任せ。
都会の道路に田舎モンは興奮しながらも、ナビのおねーさんの音声にしたがって、無事に天王寺区の会場に到着。
心配していた駐車場もすぐ近くで見つけて、ほぼ一番乗りで会場入り口に着きました。








壮年の部は午前中。
とっととウォーミングアップをしますが、時間もあまりなくて調子が出ないままにステージ袖へ。
いつもならようやく起き出して、頭はまだ活性化していない時間ですから無理もありません。
あまり緊張感もないままに、弾きはじめます。
ステージのライトの熱で調弦が微妙に狂っていたので、弾き初めの調弦の時間が予定より若干長くなり、制限時間オーバーするのが心配だったので、やや速めのペースで淡々と弾きました。

結果は32人中5位。
まぁ、緊張感のないまま弾いた割には良かったのかなと思いますが、
どうも、4~5位というのが私にとっての厚い壁のようです。
1、2位とはちょっと点数が離れてましたが、4位とは0.5点差、3位とは1.5点差。
何とか来年に向けて、打開策を見つけてパワーアップしなければ・・・・。


課題はわかってるのですけどね。

ツボの正確さ。
撥づけのメリハリ。
細かいフレーズの正確さ。
音澄みの音の繊細さ。

大体このあたりが私の当面の課題です。
あとは来年用に曲構成の大幅改造もかな。
来年に向けで頑張らなくては。


午後の団体Bの結果は・・・ダメでした。
聞いた人の意見では、まとまっていて良かったよ。という感想でしたが、
やはり下手でも大人数の勝ちですね。仕方ありません。
今度機会があったら、10人以上で必ずリベンジします!




会場はこんな感じです。

これで、今年の全国大会ツアー(笑)も終わり、来年は5月の青森から再スタートです。
東京日比谷大会もあるけど、壮年の部ってのが無いのでパスです。




3位以上はトロフィーですが、4・5位は盾です。
来年はトロフィーが欲しいなぁ・・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はボランティア演奏。

2009年11月27日 03時28分31秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は南砺市の某特養老人ホームへボランティア演奏に行ってきました。

老人ホームやデーサービスセンターへはちょくちょくボランティアで行くのですが、昨日のボランティアは実に過酷なものでした(^^ゞ

メンバーはまたしても派閥横断的(笑)の、秘密結社その2です。
約2時間で5ステージです。
寝たきりの人とかも多いので、一箇所に集めて演奏を聴いてもらうわけにはいかないので、こういう事になったようです。

1回目はデーサービスの棟での演奏。
その後2~5回目はホームの中を移動してあっちへ行ったりこっちへ来たりと、休む間もなく演奏が続きました。

大体1ステージが20分、私は休むことも許されず、お茶を飲む暇もなく、尺八、笛、三味線と演奏し続けました。

メニューは以下の通り。
この中から1ステージ4~5曲です。

笛と尺八
・ソーラン節
・こきりこ節(笛)
・炭坑節
・麦屋節
・越中おわら節
・秋田大黒舞
・真室川音頭
・花笠音頭

以下は三味線
・りんご節
・津軽あいや節
・津軽六段
・じょんから曲弾き

元気なじぃちゃんが1人いて、5ステージ全部付いて回って楽しんでおられました。
今回もお年寄りの皆さんに喜んでいただいて、感謝感謝です。

おかげでこんな時間まで本業をやってました(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの名前を変えました。

2009年11月26日 02時34分07秒 | 津軽三味線
私がここに引っ越してくる前はYahoo!のブログで、「三味三昧」というタイトルでやってました。
お気楽に三味線三昧の生活をしているから安易に付けた名称でしたが・・・。


先日知人から、「三昧」の意味にはヨーガでも使う違う意味があるんだよ、知ってるかぃ、知らないだろうへっへっへ、と聞かれました。
さっそく国語辞典を開きましたよ。


「三昧」

①「仏」精神を集中して気を散らさないこと。無我の境。
②一心に行うこと。「読書__」
③とにかくその事をしたがること。「刃物__」


以前Yahoo!のブログを開設したころは、③の感覚でしたが、次第に②になって今じゃぁ津軽の曲弾きをやるときには完全に①の境地です。
笛・尺八も最近は②から①のあたりをウロウロしています。

如何に③から①へ向かって精進するかが、この楽器の究極なのでしょうね。
さらに頑張らなくてはと思いました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪大会に向けて

2009年11月24日 02時06分12秒 | 津軽三味線

昨晩は、石川県白山市で、大阪大会に向けての団体の練習の最終日でした。

メンバーは私、マイミクのかすみン、それに大先輩のDさんの3人です。
年齢も経験年数もバラバラなのですが、最近頑張ってあちこちの全国大会に通っている同門のメンバーです。

3日だけの集中練習でしたが、3日目にして何とかまとまったので、ホッとしています。師匠には内緒の特訓で、大変良い経験でした。
師匠に言うといろいろと話がややこしくなるので、あえて団体戦に出ることも言ってません。
個人戦に出るのは言ってありますが・・・。

昨日はあいにくデジタルレコーダーを忘れていったので、昔ながらのカセットテープレコーダーで録って、デジタル変換しました。
一昨日にアップしたものと比べると、音質は最悪ですね。
でも曲のまとまりは、数段進歩しているような気がしました。
怖いもの見たさの変な人はぜひこちらで聞いてみてください。



決戦は29日。
朝早くに富山を出発して、いつもの事ながら強行日帰り弾丸ツアーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式のハシゴ・・・

2009年11月23日 02時17分14秒 | 民謡・尺八・笛
昨日は結婚式のアトラクションのハシゴでした。

実はこの日のために、密かに「宮城長持唄」の短期集中特訓をしてました。
「秋田長持唄」は何度か吹いたことがあったのですが、「宮城長持唄」はほとんど聞いたこともありませんでした。

NHKの番組から録音したものが最も良さそうだったので、これを聞きながらまずは大まかに唄を覚えて、それから尺八の手を覚えました。
後はテープに合わせて何回吹いたかな・・・30~40回は吹いたと思います。
尺八唄はどうも責任重大で、大変です。


で、まず1つめは南砺市の某神社でのアトラクション。
私はすべて尺八。

・宮城長持唄
・喜代節
・黒田節
・越中おわら節

長持唄は出だしで息が続かなくなって、ちょっと焦りましたが何とか無事に終了しました。


このアトラクション終了後、超大慌てで金沢へ移動します。
となみ野民遊会のお仲間さんの息子さんの結婚式で、駅前の某ホテルへ。
私は笛と尺八。

・こきりこ節(笛)
・喜代節
・黒田節
・伊勢音頭
・麦屋節
・宮城長持唄
・越中おわら節


ここでの長持唄はばっちり吹けました。
自己採点で80点ぐらいかな。

で、この日最後のとどめが、アトラクション終了後大急ぎで白山市へ移動して、大阪大会団体戦の特訓です。

練習中の大阪用六段をHPにアップしました。
興味のある方はこちらへどうぞ。



楽器を演奏している時間自体はそんなに長くないのですが、異常に疲れた一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント連チャン(^^ゞ

2009年11月22日 02時39分49秒 | 津軽三味線
金土と、イベントの連チャンでした。
でも実は今日も2コあるのです(^^ゞ

ま、とりあえずの結果報告を。

11月20日(金曜日)は、某元市長の後援会のアトラクションでした。
最近荷物が多くてしんどいですわ(^^ゞ

・津軽曲弾き~南部俵つみ唄
・黒田節
・喜代節
・麦屋節
・越中おわら節

曲弾き~南部俵つみ唄は津軽三味線、あとは尺八でした。


その後は内緒内緒の秘密結社(爆)の集まりで、民謡のお稽古です。
今回から私のマイミクの素敵なお姐さんも参加されて、内容の濃い密会となりました(ほんまですよ~)
来週木曜日に某特養でボランティア演奏をするのですが、その予行演習です(笑)
なぜか、派閥横断的な変な集団にいくつも顔を出している私って、変??


11月21日(土曜日)

久々に津軽三味線の師匠のお仕事に参加しました。
県内東部の某町、そう某マイミクさんの実家のある町です。
商工会青年部の設立50周年のイベントだとか。
その青年部のメンバーに、我が兄弟弟子がいるので、そりゃぁ頑張って弾かんならんやろぅ。
というわけで、持ち時間15分の短時間集中型のアトラクションでした。

曲は津軽じょんから節新節の合奏曲に、師匠と私の曲弾きのあんこ入り、で約10分+
私なりにはそこそこ弾けたかな、って感じでしたが、師匠が納得いかなかったようで終了後かなり落ち込んでました。
あんなに凹んだ師匠を見るのは久しく無かったような気がします。
とりあえず、私のホームページに音源をアップしましたので、怖いもの見たさの勇気のある人はこちらで聞いてみてください。


ちなみに画像はこんな案配です。
私は一番奥、黄色っぽい袴の爺です。
師匠は当然のことながら真ん中。
兄弟弟子の暗チャンが手前です。






今日は結婚式のアトラクションを2つハシゴして、最後はとどめに大阪大会の特訓です。
何とか体力は維持してますのでご心配なく。

では(^^)V
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア演奏

2009年11月20日 03時39分22秒 | 民謡・尺八・笛

恐怖の週末シリーズも今週が山場です。

まずは昨日の日中に、敬老会のボランティアで某公民館へ。
なんと1時間もやってくれと言うことで、時間調整のため私の津軽三味線コーナーもしなくてはならなくなりました。

今回のメンバー(5人)は複数の会を横断した仲良しグループなので、会主には絶対に内緒内緒の集まりなのです。
マイミクの皆さん、内緒ですからね~。


まずは第1部、私は尺八。

・花笠音頭
・真室川音頭
・といちんち
・こきりこ節

続いて第2部は、三味線のお姐さんがハーモニカに持ち替えて、独奏を数曲披露しました。


今回も写真はこれ1枚、荷物も半端じゃないし、やっぱり助手が必要だ・・・

第3部は、突然配られた鉄道唱歌の替え歌を、私の尺八の伴奏で・・・
簡単な旋律なのでいきなりでも何とか吹けました(^^ゞ
これに続いて

・麦屋節
・佐渡おけさ(笛)
・米節

さて第4部は私の津軽三味線コーナー、お姐さんに唄もお願いして4曲。

・津軽じょんから節新節曲弾き
・津軽あいや節(唄)
・津軽よされ節曲弾き
・南部俵つみ唄(唄)

で、フィナーレは秋田大黒舞で締めでした。
これだけやって1時間ピッタリ。
お年寄りの皆さん、大満足だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しすぎ・・・・

2009年11月17日 02時25分21秒 | 民謡・尺八・笛
いよいよ11月の山場がやって参りました。
先週末と今週末が今年で最も忙しい週末のようです。
何とかこれを乗り切れば少しは楽になるはずなのですが・・・・

先週後半から週末までの総括です。
ちょっと長いです(^^ゞ


11月12日(木曜日)

いつものように木曜日は、弟子1号と弟子3号のお稽古日。
この日は弟子3号のお稽古途中に、マイミクのお姉さんが見学と称して乱入されました。
いつも通りのお稽古を興味深げに見学されて行かれましたが、どう思われたのでしょうか。
今度お会いしたときにしっかりとお聞きしたいと思います。

その後は地元町内の前田民謡会の練習に参加、15日日曜日の町内演芸会の練習等をして、夜10時過ぎに帰宅。
それから夜中に向けて本業を片づけました。


11月13日(金曜日)

13日の金曜日、、、この日はもともと予定の無いフリーの日だったのですが、翌日のおさらい会に向けたリハーサルをすると言うので、夕方から砺波へ。
約3時間、熱のこもったリハーサルでした。
この日も帰宅後夜中に向けて仕事を片づけ、いつもより早めの3時に就寝。


11月14日(土曜日)

この日は立山国際ホテルにて「となみ野民遊会」と「富南民謡会」合同の交流おさらい会でした。






朝10時に自宅を出発、11時半に現地到着。
慌ただしく着替えをしたり、声出しのお手伝いとかをやっているうちに、すぐ開演に。

民遊会のメニューは以下の通り。
唄と三味線は交代ですが、私だけはステージ居残りでフル出場でした。
佐渡おけさが笛で、あとは尺八でした。

・秋田大黒舞
・ソーラン節
・散居節
・山中節
・佐渡おけさ
・あがらしゃれ
・北海鱈つり唄
・花笠音頭
・さんさ時雨
・外山節
・天竜下れば
・四つ竹節
・長崎ぶらぶら節
・黒田節
・越中おわら節



 ~交流おさらい会終了後の集合写真です~

しばらく時間をおいて、午後7時からディナーショーでのステージです。
富南民謡会若手による元気一杯のステージの間に、ちょっと年齢差を感じさせる私たちの唄を数曲。
こきりこ節は笛、あとは尺八でした。

・こきりこ節
・隠岐祝い音頭
・おてもやん
・麦屋節
・伊勢音頭
・越中おわら節

ステージ終了後は合同の打ち上げがあって、その後はカラオケで午前1時まで飲み続けました。
この日はビールしか出なくて、焼酎があればもっと美味しく飲めたのになぁ・・・と、ちょっと不満が残りました。
実はあんまりビールは好きじゃないんです。
すぐ腹一杯になるし、トイレも近くなるし・・・。


11月15日(日曜日)

恐れていたこの日がついに来ました。

2日酔いだとか言っている場合ではないので、朝は皆さん眠っている時間から起き出して強制的に大量の水分を補給してから朝風呂に浸かりアルコールを抜きます(まるでのりピーみたいやんけ・・・・)。
8時に立山国際ホテルを出て、南砺市へ。約1時間ちょっとの移動です。

この日の最初は南砺市の某特養老人ホームの文化祭で、11時過ぎからの出演です。
親しい仲間だけ4人での参加でした。
私はおわらが三味線、あとは尺八でした。

・花笠音頭
・越中おわら節
・こきりこ節
・炭坑節


ステージ終了後、次は午後1時30分出演の地元の演芸会に向けて、着物を脱いでる時間もないので、そのままの格好で大慌てで氷見へ車を走らせます。
1時間弱で自宅へ着いて、尺八だけ持って徒歩3分の会場へ。
何とか30分前には会場に着くことができました。

メニューは以下の通り。
結城ばやしなんて過去一度吹いただけですし、津軽あいや節は2尺5寸なので2尺の裏吹きで、って・・・そんなの初めてですよ・・・・。

・秋田節
・秋田小原節
・ソーラン節
・謙良節
・結城ばやし
・津軽あいや節


というわけで、こちらも慌ただしく何とか無事に終了。
津軽あいや節は、三味線の調子がだんだん上がっていって、曲の後半では尺八と音が合わなくなってしまいましたが、まぁ何とか裏吹きで吹くことができました。


で、これで終了ではないのです。
自宅へ戻ってからしばらく休憩した後、夕方から津軽三味線大阪大会の団体戦の練習のために石川県白山市へ。

大阪大会は再来週29日、個人と団体の両方出ます。
団体には「団体B」という部門があって、こちらは課題曲が「六段」と指定されています。
私たちはこちらに出場するのですが、大阪大会用の「六段」の楽譜を取り寄せてみると、いつも弾いている木田流の六段と明らかに違うところが数カ所あります。

事務局に問い合わせてみると、「細かい違いは特に問題ないけど・・・」と言われましたが何か言葉の裏側に「なるべくなら大阪大会バージョン」で弾いて欲しいという感じがしましたので、なるべく近くするように「手」を合わせました。
すぐにいつもの「手」に戻ろうとするのですが、何とかなるでしょう(あ~なんと楽観的なヤツ・・・・)

特訓が終了して白山市から自宅へ戻ったのが夜の11時近く。
ようやく長~い一日が終わりました。
風呂から上がって酎ロックを片手に録り貯めしてある番組を見ていたら一瞬で寝ていました。
かなり疲れがたまっているようです。


今週も木曜日から連日イベント地獄です。
今週末を乗り切れば少し視界が開けてきそうです。
がんばろうっ・・・・と。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笛のピッチ

2009年11月12日 00時20分20秒 | 民謡・尺八・笛
去年の暮れに買い求めて、ひそかに練習していた民謡笛。
1尺6寸~1尺9寸まで4本を買い求めたのですが、どうも1尺7寸管のピッチが高いんです。
他の3本は、ほぼA=442Hz前後で落ち着くのに、コイツだけが高くてA=449Hzぐらいなんです。

1尺7寸といえばもっとも使用頻度の高い管で、ずっと困ったなぁとは思っていました。
先日の佐渡おけさでは、尺八ではなく笛を吹いてくれと指定されていたので、仕方なく三味線と箏のチューニングを笛に合わせてもらいました。

しかし、いつまでもこんな事ではずっと迷惑を掛けるので、製造元の楽器屋さんに連絡をしたら、調整するから送ってくれとのこと。
週明けに宅配便で送ったらすぐに電話がかかってきて、調整困難なので違うものと交換しますと言われました。
さすがにこれだけピッチが違うと、調整不可能なのでしょうね。
購入後1年近く経っているのに、何かこちらのほうが申し訳なくなります。

早速昨日交換品が送られてきました。



チューナーでチェックしながら吹いてみたら、A=440Hzくらいで、ちょっとカリ気味に吹けばまず大丈夫そうです・・・ヤレヤレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡3days終了

2009年11月11日 01時28分35秒 | 民謡・尺八・笛

高岡3daysは無事終了しました。
ついでに風邪というお土産までいただいてきまして、現在悲惨な目に遭ってます。

例によって週末の顛末を。


11月6日(金曜日)

お昼から、町内の某民謡会のお手伝いで、市内のデーサービスセンターへボランティアに。

この民謡会には、今年の初めに助っ人で参加したのですが、会の中に嫌なおっさんがひとりいて、えげつない嫌がらせを受けたもので、その後ずっと忙しいことを理由に顔も出していなかったのです。
しかし、あちこちから説得の電話がかかってきたので、とりあえずまた一度顔を出してみようかと思い、今回の参加になりました。
なんせ、会主が同じ町内の同じ組、練習場所がわが家から徒歩3分のところなので、断り続けるのもちょっと気まずいので・・・・(^^ゞ
嫌なおっさんは一切無視してます。

メニューは以下の通り。
津軽あいや節は三味線、後は笛と尺八です

・花笠音頭
・喜代節
・津軽あいや節
・こきりこ節
・秋田船方節
・秋田節
・タント節
・南部俵つみ唄
・秋田大黒舞
・謙良節
・ソーラン節
・秋田小原節
・越中おわら
・炭坑節
・ドンパン節

これだれ聞かせてもらえばデーサービスに来ているお年寄りも大満足でしょう。


で、自宅へ帰ってきて2時間ほど集中して仕事を片づけてから、「開町400年記念・高岡市芸術祭」のリハーサルへ。
出番はほんの30分ほどですが、通しのリハなので拘束時間が3時間近くあります。
平日からそんなに時間を拘束するなよ・・・とブツブツ言いながらもなんとか終了。
帰ってから残りの仕事をやっつけていたら、あっという間に夜中でした。


11月7日(土曜日)

朝9時半現地集合とのことで、眠い目をこすりつつ高岡文化ホールへ
高岡市芸術祭のプレイベントで、文化ホールのロビーでのミニコンサートに出演しました。この日は尺八のみ。
メニューは3曲

・秋田節
・越中おわら節
・南部磯節

どうも南部磯節の上句がいまいち覚えられなかったのですが、しっかり予習してきたので大丈夫でした。
ちょっと三味線がばらばらだったかな・・・3人で弾くとどうしてもばらつきますね。
この曲の場合1丁弾きでいいのになと思いますが、畏れ多くてそんな事言えません(^^ゞ

お昼でミニコンサートは終わって、一旦家へ帰り仕事をしようかと思いましたが、前日からの疲れでしばらく爆睡してました。
夕方からは明日の芸術祭本番に向けてのリハーサル。
どんだけリハーサルすれば気がすむんかよ!


11月8日(日曜日)

2日続けて9時半現地集合。
もう疲れもピークを越えてます。

午前中は通しのリハーサル。
リハーサル、リハーサルってどんだけやれば気が済むんかよっ!
と昨日と同じ事を言いながら何とかリハ終了。

午後からは本番です。
メニューは以下の通り。

・寿音頭
・高岡小唄
・高岡音頭
・佐渡おけさ

たったこれだけ4曲のためにどんだけリハやれば気が済むんじゃぁぁっ!
って3回も書いてしまった(^^ゞ
実はこの3日間の前にも2回リハやってるんですよぉぉっっ!

で、こんだけやってるのにも関わらず、終了時間は1時間以上オーバーかよっっ。
何やってんだか、いい加減呆れてしまいます。

怒りはこの辺にして、実は佐渡おけさは私の笛のデビュー戦でした。
笛の譜面なんてあるわけもないので、CDからコピーして何とか覚えました。
さすがに緊張のせいか、最初の音はビビって出ませんでしたが、それ以後は無難に吹いて、ま80点くらいの出来でしょうか。
「やっぱり佐渡おけさに笛は良いねぇ・・・」って何人かに言われて、ホッとしています。

というわけで、今回も画像は一枚も無し。
誰か助手か鞄持ちをしませんか(笑)

今週末はまたまたハードスケジュールです。
イベントが3つ、とどめは大阪大会の団体戦の特訓が待ってます。
はやく風邪を治さなくては・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は高岡3連チャン!

2009年11月06日 01時14分00秒 | 民謡・尺八・笛

砺波文化会館3連チャンは、無事終了しました。

で、今週末は高岡文化ホール3連チャンです。
高岡市開町400年とかで、市が特に力を入れてるみたいです。

今日、金曜日夕方からリハーサル。
土曜日が日中にミニコンサートと、夕方から日曜日のリハーサル。
日曜日が高岡市芸術祭本番です。

これだれ引っ張り回されると本業をやってる時間がないっ!
おまけにかーちゃんの風邪がうつったのか、鼻の奥が痛い。
今週末何とか乗り切れるかなぁ・・・・と、ちょっと弱気になってます。


おぉ、その前に今日は午後から某デーサービスセンターのボランティアがあるのだった。
本当に本業をやる時間を何とか作らなくては・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砺波通い3連チャン!

2009年11月03日 01時56分48秒 | 民謡・尺八・笛

はやくこの忙しい11月が過ぎ去ってくれないかと思うのですが、まだ11月は始まったばかり、果たしてこの1ヶ月体力は持つのでしょうか・・・・。


さて、先週の経過報告です。

26日(月曜日)
「とやま民謡万華鏡」のリハーサル、そうです、1尺8寸管を忘れていった曰く付きのリハーサルでした。

28日(水曜日)
高岡市某地区の敬老会で、某ホテルへ。
お昼からアトラクションをした後、お疲れ様!!ということでビールをガバガバ飲んでしまい、ノリピーではありませんが、夕方まで諸先生方と露天風呂でアルコールを抜いてから帰宅しました・・・・・平日から本業放り出して何やってるんだか(^^ゞ

29日(木曜日)
毎週木曜日は弟子1号と弟子3号のお稽古日。
お稽古のあと、わが家からごく至近距離にある某民謡会から助っ人要請があったので、いそいそと練習場へ行ってきました・・・・相変わらず本業は夜中に片づけています(^^ゞ

30日(金曜日)
ちょっと内緒内緒のお稽古日。そのうち公表します。
またしても本業は夜中に・・・・。

31日(土曜日)
息子宅へ行って、12月のおさらい会に向けて、孫に課題曲「りんご節」の特訓。
まだ字が読めないので歌詞を覚えさせるのが大変です。
まだ1ヶ月あるので、何とかなるでしょう。
その後弟子2号のお稽古へ・・・秘蔵のDVDを見せてあげた成果か、撥さばきが急に良くなってきました。楽しみです。

11月1日(日曜日)
この日から砺波市文化会館へ3日連続で通わなくてはいけません。何か罰ゲームされてるような気分です。
1日目は「とやま民謡万華鏡」の本番です。
私の所属している会がホストなのだそうで、10曲も吹いてきました。



去年の「万華鏡」は、直前に尺八の師匠が事故で入院されて、急遽ピンチヒッターで出演して、緊張のあまりろくに吹けなかった非常に苦い想い出があります。
それからは何とかステージ事にクソ度胸もついてきて、武道館でも何とか平常心で吹けるまでになりました。

メニューは・・・
秋田船方節
さんさ時雨
山中節~山中鉄砲獅子おどり
久保田節
長崎のんのこ節
外山節
宇和島さんさ
麦屋節
武田節
こきりこ節

で、ステージ終了後大急ぎで帰宅して、地元氷見が誇る「ムジカグラート」の演奏会へ。
マイミクの某氏の娘さんや、出入り業者の営業マンの娘さんが所属されているので、応援も兼ねて出かけました。




氷見市内の中学生を中心に構成されたマーチングバンドで、なかなかレベルも高くて、天然資源の他には特に誇れる物がない氷見市に、何でこんな素晴らしいバンドがあるのか不思議です。
しかしまぁ親バカの多いこと多いこと、まるで有名タレントのコンサートかと思わせるような行列でした。

若い頃永年吹奏楽に関わってきた私としましては、ちょっと物足らない面もありましたが、若者がこれだけ一生懸命に音楽に取り組んでいることには大変感動しました。

11月2日(月曜日)
罰ゲームの砺波通い2日目です。
砺波市文化祭のリハーサルでした。
今回は2曲だけ。

メニューは・・・
五十四万石
越中おわら節
です。

五十四万石なんて聞いたこともなくて、藤本の譜面にもないし、、、
どこかから回ってきた怪しげな三味線譜をたよりに、とりあえず尺八譜を起こして、唄を聴きながら何度も修正を加えて、何とか尺八譜が完成したのが数日前ですよ~。
一夜漬けで暗譜して、リハーサルには間に合いました、ヤレヤレ。
三味線はだいたい譜面がありますが、譜面のない尺八吹きの苦悩ってのをもっと解って欲しいですよね。

さて、日付変わって今日3日は、3回目の砺波通いです。
今日は11時過ぎに集合なので、割とゆっくりできます。

かーちゃんは町内にある日本海側最大の古墳「柳田布尾山古墳」の「古墳まつり」で、お茶会の担当だそうで、夫婦揃って大変な一日になるようです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする