三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

高岡市内の中学校で民謡の授業

2019年10月30日 00時30分59秒 | 民謡・尺八・笛
10月29日(火曜日)

この日より4日間、毎日1校ずつ高岡市内の中学校へ出向き、1年生を対象に民謡の授業を始めます。
まず初日は高岡市中心部の中学校へ。
中心部はやはり子供が少ないのか、1年生は3学級でした。

実は先月あるパーティーのアトラクションで一緒になった、北日本民謡舞踊連合会理事長の坪内先生から頼まれたもので、総勢7名での授業です。
自分が直接依頼されたイベントでは無いので、特に台本を作らなくてはならないわけでも無く、割と楽な内容です。

今回は胡弓奏者の本田麻優美さんがまとめ役なので、完全に彼女にお任せです。
ただ、中学校の体育館は、まともな音響設備が無いので、音響一式は持参と言うことになりました。
ってことはそれは私の仕事なのです。

いつも音響持参はkazahanaの時がほとんどで、こちらは2人だけなので超簡単な音響なのですが、この日は7名でマイク5本、マイクスタンドも必要で、設営撤収はちょっと大変でした。
が、結果的には音響持参は大正解で、良い授業になったと思います。

























体育館が暗かったためか、写真の写りがイマイチでした。


メニューは以下の通り。
多分4日間とも同じだと思います。

・津軽三味線独奏・・・何故か津軽三味線の曲弾きでオープニングということで、仰せつかりました。
・ソーラン節
・帆柱起し祝い唄
・弥栄節・・・以上3曲は三味線
・こきりこ節・・・私は笛
・越中おわら節・・・本田さんの胡弓独奏

・楽器紹介・・・私は津軽三味線、民謡三味線の紹介、笛の紹介
 尺八の紹介は、坪内理事長と二人で最上川舟唄の冒頭を二部合奏しました。
       
・ソーラン節歌唱指導・・・本田さん
・ソーラン節大合唱

というメニューでした。

最上川舟唄の尺八二部合奏は、実は来年1月13日にオーバードホールで催される「新春民謡の祭典」のオープニングで、県内の尺八奏者10数名による大合奏を行いますが、今回その冒頭を二人で吹いてみました。是非1月13日にオーバードホールへお越し下さい。


というわけで、ほとんどぶっつけ本番だったにもかかわらず1日目は無事終了。
まぁ、2日目、3日目とだんだん慣れて上手く50分立ち回れるようになるでしょう。
しかし1日目にしてこんなに疲れていては先が思いやられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道の駅氷見」でお手軽移動運用してきました。

2019年10月28日 23時33分48秒 | アマチュア無線

10月27日(日)

久々に予定の無い日曜日。
来月以降12月半ばまで日曜日は予定が詰まっていて、この日を逃すと動ける日が無いと思い、能登方面へ移動運用に行こうと考えていました。

が、朝6時に起きてみると雨は降っているし、なぜだか(風邪気味なのと疲れの合併症状だと思う)頭がガンガン痛いので、そのまま二度寝してしまいました。

午後になって雨も上がり、頭痛も治まってきたので、お気軽移動ということで自宅から車で10分の「道の駅氷見」で移動運用をすることにして、準備をして向かいました。











ささっと設営をして、15時頃から7MHzCWで運用開始。
日曜日なのにコンディションはいまいち。
前回の滑川市の時よりも良くなくて、1時間ほど粘ってから3.5MHzCWへQSYしました。

ちょっと3.5MHzは時間的には早いかなと思いましたが結構呼ばれまして、結局18時前まで粘って運用しました。
でその間に、いつかと同じく道の駅は閉館してしまっていて、道の駅スタンプは押せず。
ま、自宅からすぐ近くだし、はじめから翌日スタンプを押しに来るつもりでしたので、ゆっくりと運用を続けました。

7MHz   33QSO
3.5MHz 81QSO
いずれもCWのみで、計114QSOでした。


夜になって、ハムログに入力していたら、1982年にQSOしている方と37年ぶりにQSOしていたことが判明。
移動運用の時は紙ログなので、解らなかったのですが37年ぶりには驚きました。
1980年3月開局なので、開局の3年後のQSOです。
ちなみに前回は430MHzSSB、今回は3.5MHzCWでした。

もっともその場で解っても、とっさには欧文のCWで打てないだろうとは思いますが、、、
「LAST QSO IS 37 YEARS AGO SO LONG TIME AGO・・・」とでも打てば良いのでしょうか・・・そんなん咄嗟に打てません(^^ゞ
とりあえずQSLカードには、37年ぶりのQSOありがとうございましたと書いておきました。


で、
10月28日(月)

お昼を食べついでに道の駅スタンプを押しに行きました。

QSLカードのレポート面は前日夜に印刷してしまったので、裏面にスタンプを押せば完成です。
道の駅氷見のスタンプは、シャチハタタイプでした。
シャチハタタイプに出会ったのは初めてです。
ただ、インクが薄かったので、ちょっと残念でしたが・・・

スタンプを押しただけではちょっと味気ないかと思い、道の駅のホームページから簡単な解説をコピペして印刷してみました。
ちょっと豪華になった気もします。




お昼は富山ブラックを食べてきました。
体に悪いのはわかってますが、たまに食べたくなるのです・・・
富山ブラックにご飯は必需品ですよ。
ラーメンだけだとちょっと大変かも(笑)





QSLカードはレターパックのリミット(3センチx4束=12センチ)にほぼ届きましたので、近日中に並べ直して出雲へ送ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道の駅ウェーブパークなめりかわ」で移動運用してきました。

2019年10月23日 23時30分13秒 | アマチュア無線

10月22日(祝)

月に一度の尺八レッスンの日。
氷見市から滑川市まで通ってはや5年、というか6年目に突入しました。
で、この件は別にアップすることにして、、、

レッスンの後、この日は祝日で午後からフリーだったので、教室からすぐ近くの「道の駅ウェーブパークなめりかわ」で、リハビリがてら移動運用をしてきました。
CWって、毎日やってないと耳も腕も鈍るンですよ、ほんとの話。
毎日がリハビリです(笑)

さて、14時過ぎに道の駅到着。
ササッとアンテナとリグの設営をして、7MHzCWで運用開始。















このところのコンディションの悪い7MHzの例に漏れず、この日も近距離がスキップして空振りが続きます。
が、15時過ぎからポツポツと弱いながらも近距離からコールされ始めました。
こんなコンディションの浮き沈みがあるので、無線って面白いんですよね。
いつも確実に交信出来たら面白みが無いですからね、不確実性が無線の魅力だと思います。
電離層さんTKS。太陽さんTKSですね。

7MHzがダメだったら早々に3.5MHzにQSYするつもりでしたが、弱いながらもずっと呼ばれ続けまして、17時過ぎまで7MHzCWで粘って運用しました。
この日はしっかりLED照明も持参したので、快適運用でした。
暗くなってちょうど途切れたのでCL。

この日は7MHzCWのみ122QSO。
交信いただいた皆様、ありがとうございました。






QSLはすべて印刷済みですので、来月辺りに島根ビューローに送ります。
赤い線がレターパックで送れるリミットなので、もう少したまったら送ります。


運用終了後は、滑川市で居酒屋を営んでいるいとこのところへ顔を出して、ノンアルコールビールで酔っ払ったつもりになって帰ってきました。
今度はしっかり呑みにいかなくてはね・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道の駅井波」で運用してきました。

2019年10月21日 22時03分55秒 | アマチュア無線

10月20日(日曜日)

民謡のアトラクション終了後、せっかく南砺市まで来たので、「道の駅井波」でちょっと無線をやってきました。

アトラクション会場から道の駅井波はすぐ近くです。
14時過ぎに到着、ついでなのでこちらの道の駅で昼食も済ませました。

道の駅のスタンプの設置場所と、閉館時間を確認してから設営を開始。
この日はアトラクション用の音響一式、三味線2棹など荷物が満載だったのですが、いつも通り後部座席にIC7300Mを設置してまずは7MHzCWで運用開始。
ANTはいつもの釣竿ホイップです。












7MHzは近距離がスキップして、1、2、3エリアが聞こえません。
最近こんな感じの日が多いので、慣れてしまいましたが、太陽くんもう少し頑張ってください(笑)
この日は初っぱなにJS1かと思いきやDS1から呼ばれて、ちょっとビックリ。


1時間ほどで7MHzに見切りをつけて3.5MHzCWへQSYします。
その間に前回の失敗を教訓にして、道の駅が閉館する前にスタンプをちょっと多めに押してきました。
8月の道の駅庄川では、なかなかコールが途切れなくてその間に道の駅が閉館してしまい、スタンプを押せないという事があったので・・・。

3.5MHzは好調で、陽が落ちて暗くなるまでずっと呼ばれ続けました。
暗くなった時のために、譜面台照明用のLEDライトを用意していたのに、ついうっかり忘れてきてしまいましたが、ステージでの照明用に小さなLEDライトを常備していたので、これで暗くなっても大丈夫でした。

18時前にCL。
この日は7MHzCW・・・28QSO、3.5MHzCWが49QSO。
計77QSOでした。
交信いただいた皆様、ありがとうございました。
QSLは来月になると思いますが、間違いなく島根ビューローへ送ります。

これで今月のアウトドア賞継続のノルマ「毎月移動で50交信」はクリア。
あと3ヶ月で1年継続になります。
今後もずっと「移動で50交信以上」は毎月継続していこうと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南砺市で民謡アトラクション

2019年10月21日 18時49分27秒 | 民謡・尺八・笛

10月20日(日曜日)

南砺市で民謡アトラクションでした。

音響必要と言われたので、一式を積んで南砺市へ向かいます。
この日は少数精鋭の3人、私は珍しく三味線担当です。
民謡だとどうしても人数が多くなりがちですが、このくらいの人数が話も早くまとまるし小回りも利いて楽です。

13時のスタートなので、正午に会場に到着、さっそく音響の設営を始めます。
3人なので、設備も簡略バージョンで、ワイヤレス2本とワイヤード2本。
約10分でセット完了。


演目は以下の通り。

・花笠音頭
・真室川音頭
・こきりこ唄
・麦屋節
・津軽じょんから節独奏
・秋田船方節
・津軽あいや節

アンコール
・越中おわら節

でした。















麦屋節では、お客さんが座布団を菅笠に見立てて踊られました。
これにはビックリ、後で話を聞いたら、会社の宴会などで踊れと言われてやっていたのだそうです。








アンコールの越中おわら節でも、女性陣数名が踊られて楽しいアトラクションでした。



というわけで、無事に民謡アトラクションは終了。
お客さんも大満足だったようで、良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

射水市の病院でミニコンサート

2019年10月19日 23時54分27秒 | kazahana

10月19日(土曜日)

この日はkazahanaで射水市の某病院の病院祭へ。

午前中は津軽三味線富山教室でレッスンをしてから、大急ぎで射水市へ向かいます。
昼食を取る時間が無かったので、そのまま会場へ。
演奏前に昼食代わりの?ぜんざいをいただけたので、空腹はしのげました。

音響は病院で用意していただけるとのことで、今回は身軽な装備。
kazahanaは、9月の秋の演奏会以来、約1ヶ月ぶりの演奏でした。

画像はいつも通り、スタッフの方にデジカメを預けて撮っていただきました。






















メニューは、秋の演奏会で使った曲をそのまま流用して以下の通り。
約45分のミニ演奏会でした。

・優しいあの子
・星めぐりの歌
・川の流れのように
・いのちの記憶(かぐや姫の物語より)
・月ノ雫
・北の国から~遙かなる大地より~
・切手のないおくりもの

以下アンコール
・アメージンググレース
・旅愁

最近某保険会社のテレビCMで、「星めぐりの歌」が流れていますね。
私の頭の中で「星めぐりの歌」がリピートしていることが多いです(笑)


イオン高岡の新しく出来たフードフォレストの「Oto Kito Kitchen Live」にkazahanaで申込みをしてみました。
2~3日で返事が来るようですが、どうなりますか・・・事前審査があるようなので。

デモ音源を添付するようにと書いてあったので、最近お気に入りの「いのちの記憶」の音源を添付しました。
先月の秋の演奏会での音源です。

画像も添付するようにとのことでしたが、演奏している画像はたくさんあるのですが、二人でまともに映っている画像が無かったので、今日の病院でスタッフの方に撮っていただきました。
そのうち知り合いのカメラマンにお願いしてしっかりしたのを撮ってもらおう。



というわけで、多忙な土曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋「重次郎」

2019年10月13日 22時20分21秒 | 

10月13日(日曜日)

今月初めに私のいとこが居酒屋をオープンしました。
彼の自宅は魚津市なのですが、良い物件があったとかで滑川市で営業することになったようです。

彼は私より3歳下の60歳。
同年代が定年で老後の事を考えはじめるときに、好き好んで店をはじめることも無いだろうという人もいたようですが、私の大切ないとこなので頑張ってもらいたいです。応援しています。
そのうちに私の津軽三味線ライブでも企画しますので、ご期待下さい。

昨日の入善町でのアトラクションの帰りに、ちょっとのぞいてきました。

本職は大工さんなので、店の増改築はお手の物だったようです。
使いやすいようにいろいろと手が加えられていました。

先日開店祝いに招き猫の置物を送りましたが、今日は「深夜食堂」のDVDと「居酒屋ぼったくり」のブルーレイをお祝いに置いてきました。












屋号の重次郎は、私と彼の共通の祖父の名前です。
漢字からしてもちょっと重たいのではないかと思いますが、どうでしょうか。
曾祖父の松次郎でもよかったのではと話してきましたが、どうもこっちが良かったようで。

滑川市下小泉町190-10です。
是非行ってみてください。
裏手に駐車場もあります。
なお、日曜日はお休みのようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入善町で民謡アトラクション

2019年10月13日 22時13分37秒 | 民謡・尺八・笛

10月12日(土曜日)

入善町の某所で民謡アトラクションでした。

我が家から県東部の入善町は、R8で一本道なのですが結構時間がかかります。
かといって北陸道を使うとかなり遠回りになる上に、所要時間も10分~20分しか変わらないのに結構な高速料金も取られます。
台風が近づいていて風の強い中、おとなしくR8を走って向かいました。

今回は入善のharumiちゃんからの依頼で、なんと唄い手さんは須藤圭子ちゃん。
私は尺八と津軽三味線の担当。
圭子ちゃんの伴奏は、8月の北日本民謡舞踊の決勝大会で、米節の伴奏をさせていただいて以来2度目です。











セットリストは以下の通り。

まずはオープニングに

・津軽六段合奏
・津軽三味線独奏
・津軽じょんから節新節
・津軽あいや節

で、1時間ほど後の宴会で

・秋田甚句(harumiちゃんの太鼓踊り)
・南部牛追い唄
・ソーラン節
・真室川音頭~花笠音頭
・貝殻節(アンコール)
・須藤圭子さんのカラオケ

でした。


南部牛追い唄は、1尺2寸と言われたのですが、あいにく1尺3寸までしか持っていないので、1尺9寸で普通に吹きました。
元々南部牛追い唄は、男性用に裏吹き+り取りで書かれているので、普通に吹けば1尺2寸は、1尺9寸で吹けば良いことになります。
のど自慢で1尺1寸とか2寸の短かい尺八で伴奏されているのをたまに見受けますが、短い尺八は笛のような音になってあまり私は好きでは無いので、今回のように長い管で普通に吹けば良いのではと思います。


イベント終了後はまたまた台風の雨風の中、入善町バーデン明日へ移動して一杯飲んで宿泊してきました。あまり神経を遣う人がいないアトラクションは良いですね。
緊張感が無いと言われかねませんけど・・・(^^ゞ

楽しい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市のホテルで民謡アトラクション

2019年10月10日 23時26分42秒 | 民謡・尺八・笛

10月10日(木曜日)

富山市内のホテルへ、民謡アトラクションでした。
某祝賀会のアトラクションで、実に豪華なメンバーでした。






メニューは次の通り
私は毎度の事で、何でも屋さんです(笑)
三味線が無かった分、荷物は少なくて済みましたが・・・。

・福光めでた・・・笛
・黒田節・・・尺八
・喜代節・・・笛
・越中おわら節・・・胡弓
・麦屋節・・・胡弓
・秋田大黒舞・・・笛

目出度い唄づくしでした。


しばらくぶりに越中おわら節と麦屋節で胡弓を弾かせて頂きました。
それも越中おわら節は寺崎美幸ちゃんの伴奏で、良い経験をさせて頂きました。
さすがにしばらく弾いていなかったので、前日にしっかり練習したのはいうまでもありません。

6曲全て調子が変わるので三味線泣かせのプログラムでしたが、今日の三味線の森川先輩はパパッと合わせて頂けたので、気持ち良く演奏できました。
他ではなかなかこんな訳にはいきません、是非見習っていただきたいものです。
唄も三味線も良いと実に気持ち良いですね。

今日は天気が良くて、控え室からは富山城址公園が眼下に見えて良い感じでした。






弁当を頂いて終了。




有意義な一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市の料亭で民謡アトラクション

2019年10月09日 00時06分43秒 | 民謡・尺八・笛

10月8日(火曜日)

富山市岩瀬の料亭で民謡アトラクションでした。


富山市内で出前レッスンを一件と、所用を一件済ませてから岩瀬へ向かいます。
あまり岩瀬は縁が無くて詳しくないのですが、スマホの地図アプリを頼りにすんなりと会場の料亭に到着。
年季の入った立派な料亭でした。

この日のアトラクションは、長岡すみ子先生のお伴です。
長岡先生、中村澪ちゃん、私の3人での演奏で、加えて踊りの先生が2名。
少数精鋭?のステージでした。










演目は以下の通り

・長崎ぶらぶら節・・・私は尺八
・なき荷方節宝船・・・尺八
・せり込み蝶六・・・何故か太鼓
・こきりこ節~麦屋節・・・尺八
・磯節・・・尺八
・越中おわら節・・・太鼓
・南部俵積み唄・・・津軽三味線
・アンコール~花笠音頭・・・津軽三味線

でした。


ま、いつもの何でも屋なのですが、せり込み蝶六の太鼓は初体験。
何とか無事に終了しました。

朝から外へ出てあっちへ行ったりこっちへ行ったり、加えてコンビニで昼食、すき家で夕食。
慣れない行動パターンで疲れました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福光めでたコンクール

2019年10月07日 21時44分42秒 | 民謡・尺八・笛

10月6日(日曜日)

福光めでたコンクールへ。





数年前にも一度固定伴奏を頼まれたことがありましたが、今年再び尺八の固定伴奏をやってくれと言われまして、早朝より南砺市福光を目指します。

以前は7月の最終日曜日に、「福光ねつおくり」にあわせて開催されていた「福光めでたコンクール」ですが、毎年炎天下の中、選手の皆さんに来ていただくのも大変だとのことで、今年から10月の第1週に変更になったそうです。
来年以降も10月の第1週に開催されるようです。


固定伴奏は三味線と尺八がセットで、2組で交代で行います。
私は三味線の林さんと組んで、固定伴奏Aチーム。

この日のエントリーは88人、欠席が6人で計82人。
加えて決勝に残った人が14人で、計96人分の伴奏を行います。
固定伴奏2組で半分ずつ交代なので、都合48人分の伴奏をしたことになります。

これに昨年のゲストの優勝者の伴奏もあり、49人分の福光めでたを伴奏しました。


10月で外は涼しいのですが、ステージは最近定番のLEDではなく一昔前の白熱電球を使用しているため、上から後ろからヒーターで暖められている感じで暑いのなんのって・・・。
4~5人ずつで区切って交代して伴奏ましたが、汗が流れました。


子供の部を伴奏していて思ったのが、とにかく近年レベルが上がっていて、上手な子の多いこと。
シニアの部ではテンポを外したり、音程を外したりする人が多かったのですが、子供は皆しっかりと唄ってました。
一昨年あたりから、急にレベルが上がってきたような気がします。
シニアの皆さんも頑張って下さい。



ステージ画像


さて、miyuは子供の部にエントリー。
毎年申込みはしていたのですが、学校行事と重なったりで参加できない事が何度もあり、今回が3度目の挑戦です。

昨年は惜しくも最優秀を逃して本人はかなり悔しかったみたいで、今年こそはと頑張って臨みました。
来年は受験生なので、何とか今年こそ最優秀を取りたいという気持ちも強かったようです。

その努力の結果、何とか最優秀いただきました。
本人よりも爺が一番嬉しかったかも。



















福光民謡協会会長 久保義晴さんの講評


これで、富山県内ののど自慢こどもの部は全て制覇しました。
北日本こども大賞、おわら節全国大会、麦屋節コンクール全国大会、おわらのど自慢コンクール、そして福光めでたコンクール。

大人も混ざった無差別クラスでは、
正調麦屋節のど自慢コンクール、となみ散居節のど自慢大会を制覇しました。


来年は受験生。
しばらくは民謡はお休みで、頑張って勉強に精を出すそうです。

9月から生徒会長をやってるし、部活では部長だし、忙しいのによく頑張っていると思います。
高校生か大学生になって民謡にカムバックしたときは、皆さんまた応援して下さいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの屋外で民謡アトラクション

2019年10月03日 22時08分09秒 | 民謡・尺八・笛

9月28日(土曜日)

急な依頼で、射水市下条川遊覧船の船着き場完成のパーティーでの民謡アトラクションを仰せつかり、行って来ました。
今回は少人数(4名)でということで、久々に三味線を仰せつかりました。

屋外での演奏ということだったのですが、直前まで雨が降っていまして、最悪のコンディション。
何とか演奏開始1時間ほど前には雨は上がったものの、演奏場所の足下はしっとりと雨に濡れた芝生で湿度は100%。
三味線は鳴らないし、汗は蒸発しないし、本当に最悪でした。






いつもとは全く違うメンバーなのに、リハ無しのぶっつけ本番で冷や冷やものでしたが、それでも何とか30分のアトラクションは無事に終了。
弁当を頂いて帰ってきました。




今回の大失態、、、しげさ節を二上がりで弾き始めてしまいました。が、止まるわけにも行かないのでそのまま何も無かったかのように手探りで二上がりのまま弾き終わりました。
あまり違和感は無かったと思います、、、酒の入った屋外のアトラクションなのでご容赦下さい。
屋内のステージだったら絶対にやりなおしますが・・・。

たまにやるんですよね、この失態。
今までの同様の失態、、、 花笠音頭を二上がりで弾いた。秋田大黒舞を本調子で弾いた・・・などなど。


湿度100%の場所での演奏だったので、津軽三味線の皮が心配でした。
帰宅後にエアコンを弱く効かせた部屋で10分ほど弾いて、皮の湿気を飛ばします。
翌朝ももう一度10分ほど弾いて、これでアフターケアー完了。
何とか持参した2棹ともに無事でした。

湿気の多いところで弾いた後の処置は、地元の三味線屋さんのから伝授していただいたこの方法が良いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JUJU HALL TOUR 2019 YOUR REQUEST」に行って来ました。

2019年10月03日 21時33分30秒 | 音楽一般

9月29日(日)

富山オーバードホールへ。
「JUJU HALL TOUR 2019 YOUR REQUEST」に行って来ました。

連日、教室やイベントなどで本業が遅れ遅れになっていたので、日中は大急ぎで本業を片付けて午後3時過ぎに富山へ向けて出発。
オーバードホールの駐車場は出庫の際に大混雑になるので、イベントの時は駅前の駐車場に駐めてから歩いて駅北に向かいます。

富山駅の高架化が完了して南北自由通路が仮設で繋がっているので、歩いてみました。
来春には路面電車も南北が繋がって、自由通路も拡張して完成するらしいです。

ホールへ入る前に、まずはツアートラックの見学。
今回のラッピングはなかなかきれいです。














JUJUのコンサートはこれで何度目でしょうか?
今回は15th anniversaryで、懐かしい曲もたくさん聞けて最高でした。
確か10th anniversaryの時も富山オーバードホールで参戦した記憶があります。

慌ただしい日常から逃避して、しばし楽しい時間を過ごしてきました。



いつもは高岡か氷見まで帰ってきてから食事をするのですが、
翌日は住民検診で21時以降飲食不可なので、富山市内のファミレスで夕食をして帰りました。


コンサート中JUJUさんが仰っていた通りに、JUJUさんのインスタからスクリーンショットで拾ってきて、加工してみました。
私達は上手側(客席に向かって左側)の前から10列ほどの所にいます。
次回は目立つようにみんなとは違う何年か前のタオルを持って行かなくては、と思いました。




毎度の事ながら散財してきました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする