三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

道の駅「万葉の里高岡」で移動運用してきました。

2021年10月29日 00時23分34秒 | アマチュア無線
今月は、「8N9C」と「JH9YAA」の運用は行いましたが、アウトドア賞継続のための自分のコールサインでの運用が出来ていませんでした。

31日に移動しようかとも思ったのですが、翌日に大腸内視鏡検査があるため本業を片付けないといけないので悠長に遊んでいるわけにもいきません。
なので、26日(火曜日)のお昼休みに短時間集中で移動運用を行ってきました。

バッテリーもセットして、アンテナを設置すればすぐに運用できる状態にして、自宅から2番目に近い「道の駅 雨晴」へ向かいます。

が、なんとセンターローディングのHFのアンテナを設置した先客がいるでは無いですか。
バッティングするのは避けて、そのまま通り過ぎ「道の駅 万葉の里高岡」へ向かいます。
いつもトイレ休憩によく利用するこちらの道の駅は、過去に一度しか運用実績が無いので、今回2度目の運用です。





平和観音像は、旧地場産業センターに設置されていたのですが、昨年12月にこちらの道の駅に移設されました。
あまりインパクトの無い道の駅でしたが、平和観音像が来たことで景色が締まりましたね。


アウトドア賞継続のノルマは50局/月なので、50交信になったらCLすることにして7MHzCWで運用開始。
どうもJクラにアップされたようで、そんなに珍しくもないJCC、RSなのに結構呼ばれます。
1時間弱で52交信になったところで途切れたのでCL。
無事に今月のノルマは消化しました。

この日は、8J8CLNからコールされまして、動揺してしどろもどろになりました。
まさか記念局が呼んでくるとは思ってもいなかったもので、失礼しました。
私のハンドルまで打ってこられたので、JCCから察するに多分あの方だと思います。

来月も毎週末イベントがあって、ノルマ消化は厳しいようなので、昼休み短時間集中移動になるかもしれません。
ゆっくり移動運用したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUJU ARENA TOUR 2021 に行ってきました。

2021年10月28日 23時42分54秒 | 音楽一般
先週末、JUJU ARENA TOUR2021に行ってきました。

本来なら昨年秋にあるはずだったのですが、コロナのせいで1年遅れのコンサートでした。
JUJUのコンサートはこれで通算何度目でしょうか、近場のコンサートは欠かさず行っています。

今まではホールツアーで、オーバードホールでの開催でしたが、今回はアリーナツアーということで富山市総合体育館でした。

富山市総合体育館なんて全く縁の無い場所なので行ったことも無くて、ネットで調べたら環水公園のすぐ近くと言うことが判明。
ならば環水公園の駐車場に車を止めて、環水公園を散策しながら総合体育館へ行くことにしようと決めて富山市へ向かいました。

無事環水公園立体駐車場に車を止めて、散策開始。
永らく富山県民やってますが、環水公園は初めて訪れました。
話にはよく聞きましたが、良いところです。










会場の富山市総合体育館を確認して、ツアートラックはいないかと体育館の外周を一回りします。
それらしきトラックは発見しましたが、今回はラッピング無しでちょっと残念でした。








2年ぶりのJUJUのコンサートは、コロナ対策で声こそ出せませんでしたが、大満足でした。
約3時間の非日常空間を堪能してきました。
なぜか嬉しいご当地限定キーホルダーもゲット。




さて、帰りはライトアップされた環水公園を散策します。
ライトアップって言わないか、LEDでデコレーションされたって言うのかな。

遠くの風景を撮るとシャッタースピードが2秒とか3秒なので、手すりとかを支えにして撮りましたがこんなもんです。
スマホではこのくらいが限界ですかね。
ちなみにiPhone12です。















春は桜が綺麗だそうです。
ライトアップで桜のような感じだけ。

できればスタバも行きたいし、また訪れたいなと思います。
5日遅れのアップでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARL富山県支部の集いでした。

2021年10月21日 21時22分39秒 | アマチュア無線
先週日曜日は小矢部市で「JARL富山県支部の集い」が開催されました。

当初は今年6月に開催の予定でしたが、コロナ禍のため会場が使えなかったそうで、10月の開催になったようです。
私はJH9YAA(JARL富山県支部無線局)の設営と公開運用のお手伝いを頼まれたので、必要機材を積んで8時前に自宅を出発しました。

会場は小矢部市の「クロスランドおやべ」
氷見市の自宅からは約40分。
能越道福岡ICを降りてしばらく走ったところにあります。過去2回こちらの駐車場で8J9VLPの移動運用をしたことがある、勝手知ったる場所です。






メーカーや各クラブのブースはメインホールに設置されていますが、JH9YAAはアンテナからの距離の近いロビーのちょっと離れたところに設置します。
同軸は余分に持って行ったので、メインホールまで同軸引っ張って運用しても良かったのかなと後になって思いました。
アンテナは展開するのにちょうど良い場所があったので、7MHzのツェップ型を設置しました。





この日はJLRSとJAGのコンテストが開催されているので、バンド内は賑やかです。
設置後すぐに7MHzCWで運用開始。コンテスト周波数のちょっと下で運用します。
CWは私とJR9EIE局の両名で交代で運用しました。
第一打でいきなりロシア局から呼ばれたのは愛嬌です。

この何日か7MHzのコンディションはパッとしませんでしたが、この日はコンディションも良く沢山の方からコールをいただきました。

お昼近くなってCWが途切れ始めたので、SSBへQSY。
オペレーターはJR9RVK局にお願いしました。
SSBでも多くの方からコールをいただきました。





午後からは講演と表彰式が始まるので、13時前で終了。
CW、SSB合わせて290交信でした。
交信いただいた各局ありがとうございました。
QSLは支部長さんが責任を持って印刷されますので、島根経由でお手元に届くまで半年ほどお待ちください。


さて午後からは記念撮影の後、FT8に関する講演、登録クラブのPRタイム、そして表彰式と続きます。






FT8は、以前某OMさんの後ろで一時間ほど運用の様子を見ていたことがあります。
コンピューターがデコードしてくれてコールサインがディスプレー上に表示されるので、本人は必要箇所をクリックするだけで交信が成立します。
確かに魅力的かなとは思いましたが、反面なぜかアマチュア無線らしくないなぁとも思いました。

私の場合とりあえず、JCC、JCGの残りがどちらも30を切っているので、まずはそれを達成する見通しが立ってから考えようかと思います。
CWでの移動運用も楽しくやっているので、こちらももう少し頑張りたいと思います。

表彰式では、2月に行われた「富山マラソンコンテスト&パーティー」で、「皆勤賞」をいただきました。
2月1日~10日まで、10日間毎日交信したという賞です。
7MHzSSBで10日間頑張ったご褒美に、賞状と副賞をいただきました。
来年はもう少し点数を伸ばしたいと思います。






ハムの集い終了後に機材の撤収をしていたら、今回のホストの「クロスランドおやべアマチュア無線クラブ」の会長さんから、クロスランドタワーへ上がってレピーターやアンテナの見学をしないかというお誘いがありました。
特に予定が無かったので、喜んで参加しました。
クロスランドタワーへ上がるのも初めてだし、機材撤収で最後まで残っていたご褒美ですかね。




展望台で高さは100mだそうで、さらに普段は関係者しか入れない上部まで上がって見学させていただきました。














1994年に14億円をかけて完成したクロスランドタワーですが、エレベーターの耐用年数が過ぎており、巨額の維持費がかかるそうで、今後は解体か民間譲渡かという話になっているそうです。
100mの展望台からの景色を見たい方はぜひお早めにどうぞ。
100mの高さから北陸新幹線の写真を撮ることもできますよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週8N9Cを運用しました

2021年10月11日 23時51分12秒 | アマチュア無線
先週6日、7日、10日の3日間、「8N9C」受信環境クリーン月間特別局を運用しました。
その顛末記です。


10月6日(水曜日)

午前中は病院へ、7月に入院した予後の診断です。
退院以降食事に気をつけて、10代後期からほとんど毎日飲んでいたアルコールもやめて健康的な生活を送っているので、特に問題も無く終了。
来月初めに大腸の内視鏡検査を受けて終了のようです。

さて、帰宅後昼食までしばらくの間7MHzCWで運用して、昼食後は不得意なSSBで運用しました。
まずはSSBの周波数帯で空いている周波数を探すのが、私にとって苦手なのです。
CWならバンドスコープ見て、空いていそうな周波数(国内CWは500Hzステップが暗黙の了解になっている)でQRL?を打ってしばらく様子見をしてすぐ運用開始出来ますが、どうもSSBは苦手です。
3.5MHzのSSBは3KHzルールとかがあるらしいですが、7MHzはないのでしょうか?
クレーム付けられたら嫌なので、Jクラで7MHzSSBの主な運用周波数をメモって傾向は把握していますが、どうなんでしょう?

さて、14時前からSSBで運用開始、15時過ぎまで1時間ちょっと運用しました。
ややコンディションが落ちてきて静かになったところでCWへQSY。

その後コンディションは持ち直して、18時まで約3時間ずっと呼ばれ続けてようやく終了しました。
平日なので日中できなかった本業を片付けるため、夜間の運用は無し。

この日のトータルは308交信でした。(SSBは65交信)


10月7日(水曜日)

前日の夜に本業を大体片付けたので、午前中から運用します。

9時前から7MHzCWで運用開始します。
約1時間半で90交信、なかなか良いペースでした。

残っていた本業を少しだけ片付けて、昼食後はまたまた不得意なSSBにチャレンジします(笑)

13時半頃に運用開始。
まぁこの日はコンディションも良かったのか、ひたすら呼ばれ続けて、なかなか止められなくて17時半まで延々4時間運用が続きました。
途中で1分間QRXでトイレに行きましたが、それ以外は喋りっぱなし。
普段仕事中はあまりしゃべらないので喉が痛くなりました。

SSBは4時間で240交信。
ちょうど1局/分計算でなかなか良いペースでした。

しかし、以前も書きましたが、特別局(記念局)にOPネーム聞くのは無駄だと思いますが、どうなんでしょう。
聞かれる前に5~6交信に1回はOPネーム送信してますけど、、、

それから、私は1交信1-IDが基本だと思っていますが、レポート送った後から「8N9C/9こちらはJ*****どうぞ」とコールサインを復唱しなくても良いと思うのですがこれもどうなんでしょう。
私は蛇足だと思いますが。

CWでもこれをやる人がたまにいますが、SSBではとにかくこの無駄な復唱をされる方が多いです。
それも無理にフォネティックコードを使わなくても良いのに、「エイトノベンバーナインチャーリー」とすらすらと言える人は少なかったですね。
パイルになっているときは特に待ってる局のことを考えて、短く的確な交信をするのがスマートだと思います。

といろいろありましたが、オペレーターの名前でコールサインがわかるからか「いつもCWでお世話になっています」とか「QSLカードもいただいています」とか短い交信の合間に時間に言われると嬉しいものです。

というわけでこの日はトータル330交信でした。


10月10日(日曜日)

昔は10月10日が「体育の日」で祭日だったのですが、その後10月の第2月曜が「スポーツの日」になって、さらに今年はオリンピックの開会式に合わせて7月23日に移動されました。
てめえらの勝手でコロコロ変えるんじゃ無いっ、と思うのは私だけでしょうか。

さて、氷見市の自宅で、「JCC2805の大安売り」ばかりやっていても仕方ないので、この日は射水市の海王丸パークへ移動して運用しました。









海王丸パークの一番離れたところにある駐車場はいつもガラガラなので、この日はRADIXのVダイポールを使いました。
車の多い道の駅ではちょっと躊躇しますが、ここなら大丈夫。
打ち上げ角の関係で、垂直系の釣竿よりは近距離に有利かなと思いますが、どうなのでしょうか。
垂直系の釣竿よりはノイズが少ないかなという気もします。

この日はACAGコンテストをやってるので、コンテスト周波数より下のほうで運用します。
9時40分から7MHzCWで運用開始。

コンテストなのでワッチしてる局は少ないのかなと思いきや、結構呼ばれます。
11時半にコールが途切れたところで10MHzへQSY。
RADIXの10MHzのエレメントも持ってきたのですが、面倒だったので10MHzは釣竿アンテナで運用しました。
約30分運用して7交信。
それでも10MHzで交信出来ただけでも良しとしておきましょう。

その後また7MHzに戻って運用を続けますが、コンディションがイマイチと言うよりは、コンテストに集中してる局が多いようで、なかなかコールが続きません。
14時半で200交信を超えたところで終了。

これにて今年の私の8N9C運用は終了しました。
3日間でトータル840交信でした。





こちらはSSBの運用結果です。




これは去年のQSLカードです。

QSLカードの印刷は、支部長さんがされるそうなので私はログ提出にて今回の任務は終了。
また来年、元気なら運用させていただきたいと思います。


そうそう、来週17日は小矢部市で「JARL富山県支部の集い」があります。
会場にてJH9YAA(JARL富山県支部局)の公開運用をお願いされたので、午前9時頃から7MHzで運用します。
CWメインですが、また自虐的に不得意なSSBに出没するかもしれません(笑)
お楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする