8月最終週の顛末記です。
29日(土曜日)
翌日は日民の少年少女大会で東京だというのに、この日は地元のホテルでイベントのダブルヘッダーです。
まずは午前中から第1ラウンド。
高岡市内の某ホテルにて民謡アトラクションです。
大体民謡のアトラクションというと、各団体から直接依頼されることがほとんどなのですが、今回はホテルからの直接の依頼でした。
某高等学校の先生の叙勲のパーティーです。
ホテルからの依頼ということで、事前の参考資料の提出だとか面倒なことは多いのですが、結構重宝されていてこんな仕事が増えてくれればいいなぁ、と思ったりしています。
パーティーは11時スタートですが、9時半にホテル入りして詳しい打ち合わせとマイクチェックをします。
今回は予算が少なくて少数精鋭で、ということだったので、唄い手さんにいつもお世話になっている坪内隆悦さんと太田まり子さんをお願いして、私の三味線と合わせて3名の少数精鋭で行ってきました。
まずはお客様入場のウェルカム演奏は私の津軽三味線の独奏で約10分。
ウェルカム演奏は何度か経験していますが、何だか妙に緊張します。
目立ちすぎてもいけないし、かといって弱すぎてもいけないし、場の雰囲気を見ながらというのは気を遣います。
民謡アトラクションは3曲
・秋田大黒舞
・麦屋節
・帆柱起し祝い唄
秋田大黒舞はその昔よく弾いていましたが、このところ笛や尺八でしか演奏していなかったので三味線の手はなんと忘却の彼方、大慌てで復習してなんとか事なきを得ました。
10数年弾いていないとまるで忘れ去っているということを実感して、愕然としました。
このアトラクション終了後は、第2ラウンド。
砺波市の某ホテルへ移動します。
第1ラウンドでは食事は出なかったので、途中コンビニに寄ってパパッと昼食をとりました。
第2ラウンドは、砺波市議会議長の就任披露パーティー。
今年はどういうわけか市議会議長の就任披露パーティーに呼ばれることが続いていて、高岡市議会議長、富山市議会議長、そしてこの日の砺波市議会議長で3回目です。
こういう席は、国会議員、市長など偉い方々が臨席されているので、結構緊張します。
第1ラウンドは三味線でしたが、第2ラウンドは笛・尺八の担当です。
私の担当は以下のとおり。
・祝儀曲 喜代節
・越中おわら節
・帆柱起し祝い唄
・隠岐祝い音頭
・秋田大黒舞
秋田大黒舞は第1ラウンドで三味線、第2ラウンドで笛でした(笑)
アトラクション終了後の賄いです。
なかなか美味しかったです。
第2ラウンド終了後、大慌てで自宅へ帰ります。
大体準備はしてあったのですが、翌日の衣装などを手早くチェックして新高岡駅へ。
尺八は必要最小の2本、三味線はリュック型のケースに入れて背負います。
東京へ行くのは新幹線で大変便利になったのですが、最寄りの駅が在来線(現あいの風とやま鉄道)と離れて遠くなったので不便になりました。
5月の友人の結婚式に続いて2回目の北陸新幹線です。
北陸新幹線は揺れないし静かだし快適ですね。
整備新幹線なのでmax260kmですが、これだけ速ければ十分です。
19時59分に新高岡から乗車して、22時52分に東京駅到着。
朝のラッシュ並みの京浜東北線に乗り換えて、23時半に無事大井町の東横インに到着。
いやいや長い一日でした。
8月30日(日曜日)
日民の少年少女全国大会の当日です。
昨夜はコンビニ飯+ビール+長旅の疲れでいつの間にか寝ていましたが、7時にぴしっと起床。
東横インの朝食をしっかり食べて、気合い投入です。
徒歩5分で会場のきゅりあんへ。
控え室前はすでに行列になっていましたがなんとか場所は確保、遅れてmiyuたち一行も到着しました。
出番はお昼ころなので、時間を見ながら着物を着てウォーミングアップをします。
miyuは得意の麦屋節。
今年の春までは1尺5寸で唄っていましたが、音程の低いところが弱いので、1寸上げて1尺4寸で唄うとちょうど良い感じになりました。
三味線、胡弓の皆さまには調子が高くて大変申し訳ないのですが、今回1尺4寸でお願いしました。
本番では出だしがいまいち弱くて不安定だったのですが、すぐに持ち直してしっかり唄ってくれました。
去年は低学年の部でしたが、今年からは高学年の部。
4年生のmiyuにはなんとかぎりぎりでも入賞してくれれば、と思っていたのですが、結果はなんとなんと爺もびっくりの6位でした。

出番終了後に記念撮影
最近の傾向として、竹唄や東北ものが上位に入ることが多いので、その中でも麦屋節で上位に入ったのはよく頑張った思います。
来年は越中おわら節でチャレンジかな。
また頑張って来年に向けて練習してもらいましょう。
表彰式を見届けてから帰路につきます。
東京駅では、大変な人混みの中、駅弁とお土産を買って、北陸新幹線に。
駅弁買うのに10分以上並んでました・・・(~_~;)
結局きゅりあん以外は何処も寄らずに帰ることに。
できればもう1日余裕があれば、と思うのでありました。

車内で祝杯です。
というわけで、私の8月最後の週末は、超ドタバタで終了しました。
息子達ご一行はもう東京でプラス2泊して遊び回ってから帰ってきたらしいです・・・暢気なものです。