1月の出来事・・・これで最後かな。
1月は何故か忙しくて、ブログを書く心の余裕も無く過ぎ去っていきましたので、遅れ遅れのブログです。
1ヶ月前の事になりますが、良い天気に誘われて、今年の初移動運用に行ってきました。
1月10日(日曜日)
1月にしては珍しく一日良い天気だという予報につられて、移動運用を決行しました。
車で1時間程度の市町村の道の駅や公園は大体行き尽くしたので、今年はもう少し足を伸ばして2時間程度のところまで移動しようと考えています。
この日はもう少し早起きが出来れば、石川県白山市の道の駅巡りと考えていたのですが、前日の仕事がなかなか片付かなくてついくじけてしまい、時間はかかるけど楽に行ける能登方面にした次第です。
白山市の道の駅巡りはもう少し暖かくなった頃に決行します。
さて、能越道をひた走り、まずは鳳珠郡能登町の「道の駅桜峠」を目指します。
出発が遅かったので、桜峠到着は9時を回っていました。
峠というだけに標高が高いからか、除雪して積み上げられた雪から流れ出た水が凍って駐車場はつるつるでした。
この日は7MHzに神出鬼没なOTHレーダーノイズは無くてラッキーです。
9時半頃から7MHzCWで運用開始。
ほぼ1時間の運用で61交信、なかなか良いペースでした。
はぱっとタンプを押して、運用させていただいたお礼の意味を込めてお土産を購入。
次の移動地へ向かいます。
続いて、鳳珠郡穴水町の道の駅「あなみず」へ。
のと鉄道の穴水駅に併設されている道の駅です。
こちらは過去2回訪れていますが、そのうち1回はEV社の急速充電が始まって、ノイズで全く7MHzが使い物にならなくなって、仕方なく移動場所を変えたあまり良くない記憶がある道の駅です。
お昼前ぐらいから運用開始しますが、徐々にコンディションが下がってきてCQの空振りが多くなってきました。
同じく約1時間の運用でしたが、こちらは39交信。
ちょっと効率悪かったかな、という感じです。
とりあえず1時間で運用は切り上げて、穴水駅構内の散策をしました。
これをQSLカードの写真にしました。
以前はこの先左方向が輪島、右方向が珠洲方面へとレールが延びていました。
売店でお土産を購入して、次の移動地へ向かいます。
能越道は使わないで国道を走って能登島へ向かいます。
その昔といっても40年ほど前かな、橋が架かっていなかった頃には船で渡った記憶がありますが、今出は立派な橋が2本も架かっているので便利です。
道の駅「のとじま」で運用します。
14時過ぎに運用開始。
しかし、7MHzがどうもコンディション最悪です。
少し早かったけど15時頃から3.5MHzへQSY
3.5MHzはそこそこ呼ばれました。
結局1時間半ほど運用して41交信。
この日は合計141交信で終了しました。
まぁ、この時期ですので上出来です。
「道の駅のとじま」の駐車場で可愛らしいEVに遭遇しました。
ネットで検索したところ、「モビリングinわくら」という和倉温泉でのEVの実証実験なのだそうです。
このデザインのEVなら、みんな乗ってみたいと思いますよね。
我が町のEVとはえらい違いです。
おまけに我が町のEVは冬期は休止なんだそうですよ、、、
ちなみにこれはおらがが町のEV・・・・・・
というわけで、今年の初移動運用でした。
これで、50交信/月のアウトドア賞の1月のノルマは達成。
無事3年目も継続でCFMしました。
さっさとアウトドア賞のログと申請書を書いて会長宛に送らなくては。
1月は何故か忙しくて、ブログを書く心の余裕も無く過ぎ去っていきましたので、遅れ遅れのブログです。
1ヶ月前の事になりますが、良い天気に誘われて、今年の初移動運用に行ってきました。
1月10日(日曜日)
1月にしては珍しく一日良い天気だという予報につられて、移動運用を決行しました。
車で1時間程度の市町村の道の駅や公園は大体行き尽くしたので、今年はもう少し足を伸ばして2時間程度のところまで移動しようと考えています。
この日はもう少し早起きが出来れば、石川県白山市の道の駅巡りと考えていたのですが、前日の仕事がなかなか片付かなくてついくじけてしまい、時間はかかるけど楽に行ける能登方面にした次第です。
白山市の道の駅巡りはもう少し暖かくなった頃に決行します。
さて、能越道をひた走り、まずは鳳珠郡能登町の「道の駅桜峠」を目指します。
出発が遅かったので、桜峠到着は9時を回っていました。
峠というだけに標高が高いからか、除雪して積み上げられた雪から流れ出た水が凍って駐車場はつるつるでした。
この日は7MHzに神出鬼没なOTHレーダーノイズは無くてラッキーです。
9時半頃から7MHzCWで運用開始。
ほぼ1時間の運用で61交信、なかなか良いペースでした。
はぱっとタンプを押して、運用させていただいたお礼の意味を込めてお土産を購入。
次の移動地へ向かいます。
続いて、鳳珠郡穴水町の道の駅「あなみず」へ。
のと鉄道の穴水駅に併設されている道の駅です。
こちらは過去2回訪れていますが、そのうち1回はEV社の急速充電が始まって、ノイズで全く7MHzが使い物にならなくなって、仕方なく移動場所を変えたあまり良くない記憶がある道の駅です。
お昼前ぐらいから運用開始しますが、徐々にコンディションが下がってきてCQの空振りが多くなってきました。
同じく約1時間の運用でしたが、こちらは39交信。
ちょっと効率悪かったかな、という感じです。
とりあえず1時間で運用は切り上げて、穴水駅構内の散策をしました。
これをQSLカードの写真にしました。
以前はこの先左方向が輪島、右方向が珠洲方面へとレールが延びていました。
売店でお土産を購入して、次の移動地へ向かいます。
能越道は使わないで国道を走って能登島へ向かいます。
その昔といっても40年ほど前かな、橋が架かっていなかった頃には船で渡った記憶がありますが、今出は立派な橋が2本も架かっているので便利です。
道の駅「のとじま」で運用します。
14時過ぎに運用開始。
しかし、7MHzがどうもコンディション最悪です。
少し早かったけど15時頃から3.5MHzへQSY
3.5MHzはそこそこ呼ばれました。
結局1時間半ほど運用して41交信。
この日は合計141交信で終了しました。
まぁ、この時期ですので上出来です。
「道の駅のとじま」の駐車場で可愛らしいEVに遭遇しました。
ネットで検索したところ、「モビリングinわくら」という和倉温泉でのEVの実証実験なのだそうです。
このデザインのEVなら、みんな乗ってみたいと思いますよね。
我が町のEVとはえらい違いです。
おまけに我が町のEVは冬期は休止なんだそうですよ、、、
ちなみにこれはおらがが町のEV・・・・・・
というわけで、今年の初移動運用でした。
これで、50交信/月のアウトドア賞の1月のノルマは達成。
無事3年目も継続でCFMしました。
さっさとアウトドア賞のログと申請書を書いて会長宛に送らなくては。