三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

ノルディックウォーキング

2018年03月26日 00時11分26秒 | しょーもない徒然日記

この週末はイベントも無く、本業もほぼ片付いていたので、めずらしく完全にオフでした。

土曜日は、四輪のタイヤ交換と洗車でほぼ一日終了。
毎年春と冬の2回、2台分8本のタイヤ交換をするのですが、年々体力が衰えているのを実感します。
FITのタイヤはまだ軽くて良いのですが、レガシィのタイヤは大変です。

GSやカーショップに任せても良いのですが、ナットの締め方がいい加減だったり、空気圧のチェックもいい加減だったりするので、自分でやることにしていますが、果たしていつまで続けることが出来るか・・・。


さて、一昨年の夏に足首の固定手術をしてから、リハビリ期間が長くて、ずっとまともに運動が出来ない状態が続いていました。
今月はじめの定期検診で、もう大丈夫というお墨付きをいただいたので、そろそろしっかりと運動を再開しようかと思い立った次第です。

しかし、足首がボルトで固定されて曲がらないので、ジョギングはまず無理です。
ウォーキングも手術した足や反対側の足首に結構負担がかかるので、あまり自身がありません。
自転車という選択肢もあったのですが、かねてから注目していたノルディックウォーキングを開始することにしました。

ストックは昨年購入済みだったので、長さを調整して(身長x0.68だそうです)、昔使っていた登山用のズボンを引っ張り出し、さらにトレッキング用のブーツを引っ張り出してきて、いざ実戦です。

家の近所に「柳田布尾山古墳」という史跡があるので、まずは昨日その古墳まで往復してみました。
今から10数年前、この古墳が公園として整備される以前に、市のバスツアーで訪れたことがありますが、後にきれいに整備されてからははじめて行って来ました。
いや、お金がかかってますねぇぇ(~_~;)


日本海側最大の前方後方墳だとか。


氷見市内方面


我が家方面

往復3.3km、5115歩でした。
ストックのおかげで、足首にかかる負担はかなり軽減されて、実に楽に歩けます。
古墳への登り下りも、杖代わりで負担が軽減されます。
特に膝や足首に負担がかかる下りではかなり楽に歩くことが出来ます・・・すぐれものですね。



さて、再びオフの日曜日。
調子に乗ってもう少し遠くまで歩いてみることにしました。

前日は靴が合わなくてちょっと痛かったので、前回とは違うトレッキングシューズに履き替えて出かけます。
今度は海の方へ歩いて、氷見漁港まで行って来ました。
往復9.3km、13462歩。
2時間弱で歩いてきました。
おそらくストックなしだったら、こんなに速く歩けないと思います。
恐るべしノルディックウォーキング。


氷見漁港の駐車場で。


途中の海岸、漁港、番屋街方面


春霞で立山連峰は全く見えず・・・


これからは暖かくなるし、暇を見て頑張って歩くことにしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見市内のお寺さんで演奏してきました。

2018年03月22日 22時41分34秒 | kazahana

昨日21日(春分の日)は、市内のお寺さんの「お彼岸コンサート」に行って来ました。
過去2度訪れていまして、今回が3回目です。

朝から冷たい雨が降るあいにくの天気の中、車で数分のお寺へ向かいます。
前回はお寺の音響を無理を言って使わせていただき大変お騒がせしたので、今回は自前で持って行きました。
スピーカーだけはお寺の備品を出したあったので、使わせていただきました。


こちらのお寺、箏のeriちゃんの自宅から徒歩1分なんです。
こちらの住職が松博会のメンバーということもあっていつも声をかけていただいております。


メニューは45分と言うことで、前回の氷見市内のボランティアとほほ同じ。

・北国の春
・川の流れのように。
・早春賦
・故郷
・春のうたメドレー
・花は咲く
・月ノ雫
・春よ、来い
・365日の紙飛行機
・アメージング・グレース
・手のひらを太陽に

でした。


「花は咲く」は、東日本大震災から7年経ちましたが、復興を応援するために毎回必ず演奏しています。

「故郷」は、北朝鮮による日本人拉致事件の支援者団体が開催する集会で、最後に日本人拉致被害者の早期帰国を願い参加者全員で「故郷」を合唱するということを知り、プログラムに入れています。



さて、今回はお寺の方にデジカメを渡して撮っていただきました。





















前回はお客さんが数人という寂しいコンサートでしたが、今回は知り合いや近所の人も含めて10数人。
演奏終了後早々と来年のお彼岸コンサートもお願いされました。
来年はぜひチラシも作ってもっとPRしようという話になりました、ありがたいことです。
頑張らなくては。


3月はkazahanaで結構あちこち行きました。
4日の射水市に始まり、南砺市、富山市、そして地元氷見市、そして最後がこちらのお寺でした。
今月はこれで終わり。


来月は21日に氷見市朝日山公園休憩施設において、「kazahanaお花見コンサート」を予定しています。
チラシができたら正式に告知しますので、お楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日民の富山県連合大会でした。

2018年03月19日 00時21分50秒 | 民謡・尺八・笛
昨日は日民(日本民謡協会)の富山県大会でした。


私は尺八担当。所属する松博会の会員の伴奏と、あとは長岡すみ子の会の会員さんの伴奏を少し。
ステージへ出たり入ったり、ステージ上手へ行ったり下手へ移動したり。
またステージ上で上手から下手へ移動したり、、、と忙しい一日でした。

伴奏した人は22人。これに加えて松博会の合奏が1曲。
何とかぼけた頭脳を駆使して上手へ下手へと移動していたのですが、最後にうっかりミスをして上手袖から下手ステージへ移動してちょっとひやっとしましたが、何とか無事に一日終了することが出来ました。


miyuはこの4月から中学生。
日民の大会は、新年度の学年で区分けされるので(全国大会が夏に開催されるため)今年からは中学生の部です。

今年の中学生の部のエントリーはわずか4人。
松博会から2人、長岡すみ子の会から2人、いずれも上手な子ばかりで、少数激戦でした。
miyuの他はいずれも中学2、3年生なので、今回は勝ち目はないかなとも思っていましたが・・・。

去年は麦屋節だったので、今年は越中おわら節でのエントリーです。
この日に合わせて毎週毎週特訓をした成果が実ったのか、何とか2位入賞でした。
2位まで東京の大会に出場出来るので、今年も東京へ行けることになりました。
本人は1位でなくてトロフィーは貰えず賞状だけだったので、かなり不満だったようですが、上級生相手によく頑張ったと思います。




毎年同じく看板の前で記念撮影。


名前の読みを間違えられて笑ってます。












私の身長を追い抜くのも時間の問題のようです。



今年も8月には東京へ行きますので、皆さんよろしくお願いいたします。
また旅費の貯金をしなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見市内の施設へボランティア演奏に行って来ました。

2018年03月16日 22時29分30秒 | kazahana

昨日は氷見市内の某施設へボランティア演奏に行って来ました。
前回訪れたのもたしか3月で、ちょうど1年ぶりの訪問です。

春というか初夏のような陽気の中、自宅から数分の施設へ向かいます。
最近遠い施設へ演奏に行くことが多かったので、すぐ近所の施設は楽ちんです。

外の陽気のせいか、施設の中も結構暑くて音響設営で一汗かきました。
何度も訪れている施設なので、スタッフの方も皆さん顔なじみで、やりやすいです。

この日のメニューは45分バージョン。
先週の南砺市の施設のブログラムから、うれしいひなまつりをカットしてアメージンググレースに入れ替えました。

・北国の春
・川の流れのように
・早春賦
・ふるさと
・春のうたメドレー
・花は咲く
・月ノ雫
・春よ、来い
・365日の紙飛行機
・アメージング・グレース
・手のひらを太陽に

でした。


またまた例によってスタッフの方にデジカメを渡して撮っていただきました。














8寸管と6寸管の違いを説明しています。



尺八の竹の「節」の数を数えています。



演奏が終わってお茶をいただいていたら、スタッフの方から嬉しいプレゼントが。
去年の10月のお月見コンサートのDVDを作って下さったそうで、嬉しい限りです。
自分でも撮ってあるのですが、そのまま編集もしていなくて、、、。



嬉しくて昨晩じっくり見入っていました。
改めて自分の演奏を聞いて反省点も多々あり、今後に生かしたいと思います。
欲しい方はコピーして差し上げます。



さて、来週21日(春分の日)は、氷見市内の「西念寺」さんでお彼岸コンサートがあります。
前回のお彼岸コンサートは、門徒の方数人だけで観客が寂しかったので、門徒の方でなくても呼びかけていいですか、と住職に聞いたところ快くOKをいただきました。

3月21日(春分の日)14時30分から約1時間、西念寺さんの本堂です。
住所は氷見市南大町4-18です。
お暇な方はぜひどうぞ、当然入場無料です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市の施設へボランティア演奏に行って来ました。

2018年03月09日 23時27分39秒 | kazahana

ボランティア強化週間第3弾は、富山市の施設へ行って来ました。

去年の年末に、こちらの富山市の施設から電話がありました。
スタッフの方が氷見市内の某所で催した私の津軽三味線の演奏を聞いておられたそうで、その時にこんな活動もしてますよ、ということでプログラムと一緒にkazahanaの案内はがきを配ったことがありました。
それを見て連絡をしてこられたのだそうです。

できたら定期的にボランティア演奏に来てくれないかというお話でした。
大変ありがたいお話なのですが、いかんせん氷見から富山市は約1時間かかります。
移動時間、準備時間、演奏時間でトータルで4~5時間は見ておかないといけないので、そんなに頻繁には行けません。
kazahanaではプログラムを季節で入れ替えていることもあり、季節毎3ヶ月に1度訪問することにしていただきました。


会場はちょっと狭めで音の反響も良いので、音響は使わずに生音でやることに。
念のため音響一式は持って行っ多のですが、使いませんでした。

約1時間ほど演奏して下さいとのことでしたので、先日のプログラムよりは少し多めにしました。
オープニングと2曲目は、最近ずっと定番です。

・北国の春
・川の流れのように
・早春賦
・ふるさと
・桜~祈り
・春のうたメドレー(春よこい~春の小川~ちょうちょ)
・懐かしのうたメドレー(蘇州夜曲~鈴掛の径~古城~北上夜曲~青い山脈)
・花は咲く
・月ノ雫
・春よ、来い
・365日の紙飛行機
・手のひらを太陽に

以上12曲、お話も交えて1時間ちょっとでした。

週に3度もボランティア演奏に行っていると、だんだん演奏の内容が良くなってくるのがわかります。
逆を言えば普段練習不足なのですが・・・(~_~;)


先日の金太郎温泉でもそうでしたが、地元に近づくといろんな事があるもので、
私の出身中学で教師をしておられた方がいらっしゃいました。
どうやら「小熊」という名字を覚えておられたようで、話を聞いているとどうも私の兄の担任だったそうです。

息子さんが都山流尺八の大師範だという方もいらっしゃいまして、いろいろと質問攻めにあったり、、、
何だか初めて訪れた施設なのに、何度も行っているような親しみのある皆さんばかりでした。


またまた図々しくスタッフのお姉さんにデジカメを渡して撮っていただきました。



















前回の演奏の写真を見ていて、ちょっと猫背やなぁ・・・と思いましたので、この日は姿勢に気をつけて演奏してみました。


これにて今週のkazahanaボランティア演奏は終了。
今月は来週と再来週もう1件ずつあります・・・頑張ります。


そうそう!!!
4月21日(土曜日)に、kazahanaのお花見コンサートを開催します!

会場は、昨年のお月見コンサートと同じく、氷見市朝日山公園休憩施設です。
時間はまだ未定ですが、多分午後3時頃からになると思います。
詳細はまだまだ未定ですが、来週氷見市の方と打ち合わせをして最終決定になると思います。
お楽しみに!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南砺市の施設へボランティア演奏に行って来ました。

2018年03月08日 01時13分47秒 | kazahana

ボランティア強化週間第2弾は、kazahanaで南砺市の施設でした。
先月津軽チームでボランティア演奏に行ったのと同じ施設です。

慌ただしく昼食を済ませて、簡単な音響を積んで南砺市へ向かいます。
南砺市の某施設まで信号は果たして何機あるのか、、、うんざりするほどたくさんの信号を越えて、この日は意外とすんなり1時間ちょうどで着きました。

先月の民謡の時は、マイクやスタンド等人数分必要なので大荷物でしたが、kazahanaの時は簡単です。
パッパッと設営して、簡単な打ち合わせと確認をしてから本番です。


春バージョンのプログラムは、先日の施設の時より2曲増えてこんな感じ。

・北国の春
・川の流れのように
・早春賦
・ふるさと
・春のうたメドレー
・花は咲く
・月ノ雫
・春よ、来い
・365日の紙飛行機
・うれしいひなまつり
・手のひらを太陽に


以上、50分の演奏&おしゃべりでした。
皆さん結構一緒に歌っていただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。

今回、プログラムはあらかじめPDFファイルで施設のほうにメールに添付して送って、人数分印刷していただきました。
みんなこんな風になれば楽ちんで良いのですが、なかなかですねぇ。


またまた画像は、スタッフの方にデジカメを渡して撮っていただきました。



















こちらの施設へは、今年度kazahanaで2回、民謡で2回、計4回通いました。
来年度もお願いされましたので、またまた季節毎に南砺市まで通うことになります。
もう少し近ければと思いますが、いろんなご縁でお声をかけていただいていますので、頑張って通います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

射水市の施設へボランティア演奏に行って来ました。

2018年03月04日 22時57分47秒 | kazahana
今週はボランティア演奏強化週間・・・のような(笑)

まずは第1弾は、今日の午前中からkazahanaで射水市の某施設へ行って来ました。
4~5年ほど前に一度訪れたことがある施設で、久々に声が掛かりました。

朝から音響一式を積んで射水市へ向かいます。
前回までは冬の曲をメインにした冬バージョンの選曲だったのですが、今回からは春バージョンです。
kazahanaのボランティア演奏では、年に4回季節毎にメニューを入れ替えています。

この日の演奏時間は40分だったのでちょっと短い春バージョンで、メニューは次の通り。
最近の定番で、歌詞入りのプログラムです。

・北国の春
・川の流れのように
・早春賦
・ふるさと
・花は咲く
・春よ、来い
・365日の紙飛行機
・うれしいひなまつり
・手のひらを太陽に


日曜日ということで、家族の方も結構いらっしゃって、たくさんの方に聞いていただけました。
皆さん割とおとなしめの人が多くて、歌声は聞こえるのですが大合唱には今ひとつ。
でも、北国の春、川の流れのように、早春賦、ふるさと、ひなまつり、と口ずさんでいただけました。
やっぱり川の流れのようにが一番人気ですかね。

またまた例によってスタッフにデジカメを渡して撮っていただきました・・・いつもすみません。
















今週は水曜日、木曜日とkazahanaのボランティア演奏が続きます。
新規の施設も1件、がんばります(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南砺市の施設へボランティア演奏に行って来ました。

2018年03月02日 21時20分11秒 | 民謡・尺八・笛

先月のことですが、21日に南砺市の某施設へボランティア演奏に行って来ました。
縁あって年に何度も通っている施設です。

実は当初12月に演奏に行く予定にしていたのですが、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが例の手術後のすったもんだでキャンセルになっていました。
で改めて2月にお伺いした訳です。


さて今回はいつものメンバーに加えて、私の津軽三味線教室の生徒さんのデビュー戦でした。
仕事がサービス業のためなかなか週末に休みが無くて、イベントに引っ張り出す機会がなかったのですが、たまたま水曜日が休みだったので、彼女の初舞台となりました。

kazahanaで演奏に行くときは、音響といってもそんなに大荷物にはならないのですが、民謡となるとマイク、スタンド、ケーブルと人数分要るのでなかなかの荷物になります。
FITに荷物満載で出発します。

ボランティア演奏に行くのに高速道路を使うのはもったいないので、下道を走ります。
高速道路を使えば40分ほどで行けますが、下道だとほぼ倍の1時間15分ほどかかります。


今回生徒さんが来てくれたので、津軽三味線の合奏曲も入れて、次のような津軽づくしのメニューでした。

・本調子メドレー(花笠音頭~ソーラン節~真室川音頭)
・津軽六段合奏
・津軽タント節
・道南口説
・津軽じょんから節旧節~新節合奏
・津軽あいや節
・鰺ヶ沢甚句
・津軽甚句


いつもの通り、スタッフにカメラを渡して撮っていただきました。



この日の出演者です。



オープニングのメドレー中



六段演奏中(生徒さんデビュー戦)



道南口説熱唱中





津軽じょんから節新節合奏中



津軽あいや節熱唱中



鰺ヶ沢甚句熱唱中



いつもよりたくさんの方に見に来ていただきました。



デビュー戦の彼女はさすがに緊張していたようでボロボロの演奏でしたが、良い経験になったことと思います。
実戦が何よりも良い経験になりますからね。

今月はボランティア強化月間でもないのですが、ボランティア演奏が目白押しで・・・。
頑張って一つずつやっていきます(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚津市金太郎温泉に出演してきました。

2018年03月02日 00時00分08秒 | 民謡・尺八・笛

3月になりました。
2月は大雪に何度もやられた上に、本業も副業もとにかく忙しくて大変でした。

ブログを書く余裕など無く、何度かお手軽にインスタから画像をアップしましたが、よくぞ体が持ちこたえてくれたものだと思います。
3月に入ってようやくほっと一息つくことが出来ました。

まずは2月末の7日間連続「金太郎劇場」出演のお話をば・・・。


1月末に長岡すみ子先生から、2月に魚津市の金太郎温泉の金太郎劇場に出演するので、その昔録音したシンセサイザーのカラオケのオーディオテープから、必要なものを抽出してCDにしてくれないかという依頼がありました。
ま、そういう作業は嫌いでもないし、二つ返事で引き受けたのですが、それからまさかの展開になろうとはこの時は知る由もありませんでした。

20年ほど前のテープから必要なものだけを取り出してアナデジ変換するのですが、さすがに音質の悪さは否めません。
おそらくイコライザーやエフェクターを駆使すればそこそこの音まで復元できるのでしょうが、生半可な知識ではお話にならないので、とりあえずオーディオインターフェイスに付いている各効果のつまみを回して多少はマシな音にしてパソコンに取り込みました。

で、後日そのCDを長岡先生に届けたところ、私にも出演してくれないかとのこと。
2月22日~28日の7日間ですよ、、、それも毎日通いで。
本業のほうも雪どけと共に超忙しくなってきていたのでどうしようか迷ったのですが、尊敬する長岡先生直々のお願いなのでこちらも二つ返事で受けることにしました。






氷見から魚津市の金太郎温泉へは、日中なら車で1時間10分ほどで行けるのですが、朝の9時入りなので間違いなく通勤ラッシュに引っかかります。
初日の22日は余裕を見て7時30分に自宅を出ました。
幹線を避けて裏道を走り、射水市でR8に出てしばらくは順調に走っていたのに、富山市を目前にして大渋滞にはまってしまいました。

氷見は晴れていたのですが、富山市だけ局地的に30センチほど積もる大雪になっていたようで、この大渋滞を抜けるのに1時間半かかり、結局金太郎温泉に着いたのは10時でした。
氷見から魚津市の金太郎温泉まで2時間半、初日から1時間の遅刻でした。



私の担当は、「お立ち酒」と「秋田長持ち唄」の尺八伴奏。それから長岡先生の衣装替えの間の5~6分間津軽三味線の独奏をするという役割です。
5~6分という事なので、津軽よされ節と津軽じょんから節を続けて演奏することにしました。
各3分弱で計6分弱です。
初日は遅刻のためウォーミングアップも不十分で結構ミスもあったのですが、毎日調子が良くなって最終日が自他共に認める一番良い演奏でした(笑)


以下画像を何枚か。
ステージ袖は私の撮影、客席からのものは頂き物です。



布橋おんなみち










山中雨情




独奏中


お立ち酒






フィナーレ


今回のスタッフ


私の担当楽器でした。
尺八はお立ち酒が1尺4寸、秋田長持ちが2尺。



初日に民謡メドレーのカラオケののキーが高くて何とかならないかと言われて、自宅に帰って本業をかたづけた後に作業に取りかかりました。20年前のカラオケだったので、若い頃は平気だったけど今となってはちょっと高くて辛かったそうです。
きっと簡単にキーを操作できるパソコンソフトがあるのだと思いますが、あいにくそんな物は持ち合わせていません。
苦肉の策でMP3レコーダーに付いているキーコントロールの機能を使うことにしました。

カラオケのWAVE音源をMP3に変換してレコーダーにコピーします。で、キーを1度下げて再生してそれを再度オーディオインターフェイスを介してパソコンに取り込み何とか作業完了。
元の音源がテープから取り込んだもので音質が悪いので、これで何とか我慢してもらいました。


魚津市は私の出身地。さすがにビックリする事がありました。
何と奇遇なことに、この温泉の支配人が何と私の高校の同学年でした。
たしか隣りのクラスだったと思いますが、これには驚きました。
音響を担当していただいた方も私と同学年で、共通の友人もいまして、奇遇なことは重なるものです。

もう一つビックリしたのが、初日のお客さんに、氷見の私の住んでいる地区の長寿会ご一行さんが来ていらっしゃったことです。知っている顔もいらっしゃいまして奇遇なことです。
前日の晩から泊まりだったそうで、昼食後に帰って行かれました。



というわけで、怒濤の金太郎劇場7日間は、無事に終了しました。
初日は勝手もわからず失敗が多かったのですが、毎日の反省がものを言い、日に日に手際も良くなり最終日は余裕で終了しました。

毎日の通いの時間も大変でしたが、良い経験をさせて頂きました。
結局温泉には一度も入ることが出来ず、今度ゆっくりと温泉に浸かりに行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする