三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

1尺5寸管

2011年12月31日 00時44分48秒 | 民謡・尺八・笛

年の暮れになって以前から欲しかった1尺5寸管を購入しました。

今まで、あまり出番も無くて、木管で我慢していた1尺5寸管(F管)ですが、昨年あたりからちびっ子連中の伴奏に5寸管の出番が急激に増えて来ました。
なんたって私の回りのちびっ子連中、越中おわら節でも平気で1尺5寸で唄うので、ビックリです。

今まで使っていた1尺5寸の木管ですが、持っている他の竹管とはちょっと顎の当たりが違っていて吹きにくいのと、高音域での律(ピッチ)がいまいち良くないのでちょっと困っていました。
師匠に相談したら、穴の調整で律(ピッチ)は修正できるとは言われたのですが、顎の当たりまでは調整できるかどうかわからなかったので、この際思い切って竹管を買い求めることにしました。

年も終わりに近づいてから注文したので、年内に手元に届くかどうか不安だったのですが、無事年内に我が家の一員になりました。



某尺八工房より5本送っていただいて、何度も試奏した上でこの一本に決めました。
民謡尺八では7孔にするのがベターなので、その後7孔改造を依頼して、ようやく手元に届いた次第です。
実に気持ちよく鳴ります(^^)
これで、1尺5寸のおわら・麦屋の伴奏も不安無くできます(今まではちょっと不安があったのです・・・)。

新年早々オーバードホールでプロの唄い手さんの伴奏もしなくてはならないし、来年は年の初めから尺八漬けになりそうな予感です。
師匠には昇級試験を受けては、と言われていますし・・・。
とにかくがんばりま~す(^^)V

では皆さん良い年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年回顧

2011年12月30日 01時36分29秒 | 民謡・尺八・笛

今年は3月に大震災があって激動の一年でした。
私にとっても波瀾万丈の一年が終わりを迎えます。
ざっとこの一年を回顧してみました。

1月・・・
新春民謡の祭典、青少年伝統芸術祭
その他イベント2件
旧金沢医科大学氷見市民病院で大腸内視鏡検査

2月・・・
松博会弾き初め会、となみ野民遊会おさらい会
その他イベント2件
生徒4号離脱

3月・・・
木田貫松栄襲名40周年記念公演、竹友会おさらい会、和の会おさらい会、日民地区大会
その他イベント5件

4月・・・
津軽三味線友の会富山県支部合同おさらい会、北日本民舞連のど自慢予選
その他イベント7件

5月・・・
津軽三味線弘前大会、金木大会
その他イベント5件

6月・・・
山王祭ステージ、博義会おさらい会、豊皓会発表会、北日本民舞連のど自慢予選
その他イベント1件

7月・・・
津軽三味線名古屋大会、華の会発表会、北日本民舞連のど自慢予選
その他イベント6件

8月・・・
紀伊半島2泊3日ツーリング
その他イベント8件
生徒1号離脱

9月・・・
富山県芸術祭、北日本民舞連のど自慢決勝大会
その他イベント6件

10月・・・
高岡万葉祭り、小松民謡祭り
その他イベント8件

11月・・・
津軽三味線大阪大会、砺波市文化祭、高岡市芸術祭、民謡万華鏡、藤本秀範雪会おさらい会
他イベント3件
新装なった金沢医科大学氷見市民病院で大腸内視鏡検査

12月・・・
庄東センターフェスティバル
忘年会3件、イベント1件

ざっとこんな感じで実に多忙な一年でした。
やはり夏から秋にかけてが大変でしたねぇ。
これにプラスして、リハーサルの回数も半端ではありません。
あとはは生徒さんのお稽古もありますし、自分のお稽古にも通ってます。
とんでもなく民謡・津軽三味線漬けの一年でした。
我ながらよく頑張ったものです。

もちろん本業も一生懸命に頑張ってますよ。
民謡はプロではありませんので、本業あっての趣味の世界です。
来年は本業も一層頑張らないといけないなぁ、と思っています。

さて、来年はどうなりますか。
また暇を見てバカなオヤジのブログを見に来てください。
皆さんが元気で良い年を迎えられますように。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季三度目の風邪・・・

2011年12月26日 03時05分50秒 | しょーもない徒然日記
不覚にも今シーズン3度目の風邪をひきました。
きっと焼酎の飲み過ぎで抵抗力が弱っているのかもしれません・・・・(>_<)ヽ

1回目は9月に、流行の最先端を行って風邪をひきました。この風邪は結構しつこくて1ヶ月くらいひいてました。
2回目は今月初め、某リハーサルの時にひきましたが、これは毎晩のアルコール消毒が効いたのか1週間ほどでおさまりました(爆)
そして今回の3回目が今月の下旬から続いていまして、これが一番症状がひどかったようです。
いろんな所に顔を出していたので、どこでうつったのかは不明ですが、きっと不摂生が祟った身から出た錆だと思います。

しかし風邪でしんどいので・・・とは言ってられないので、しっかりハーサル、ミーティングと続けているうちにだんだん症状が悪化、最悪になってしまいました。
それでも何とかノルマの年賀状だけは製作して、そのまま世の中はクリスマスだと浮かれている、23日夜から25日お昼くらいまでずっと寝込んでいました。
風邪で寝込むなんて滅多にない事なのですが、調子が悪いとよく寝られるものです。
お陰様でなんとか快方に向かって、3日ぶりにパソコンに向かっています。

気がつけば2011年も最後の週です。
イベントは先週でほぼ終わっていて、後は生徒さん達の今年最後のお稽古で、おしまいです。
本業も今年は「無理矢理年内にセット」というのも意外と少なくて、平穏な年の瀬です。
年末年始の冬休みの宿題地獄が待っていますので、このくらい平穏な方がありがたいです(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会Part3

2011年12月20日 00時23分03秒 | 民謡・尺八・笛

週末は今季3度目の忘年会でした。

K先生の某教室の少人数での忘年会です。
私の地元、氷見の民宿で行われました。

さんざん飲んで騒いで、楽しい忘年会でした。
酔ったついでに、三味線の調弦の事もかなりヒートアップして討論してきました。
先日のステージでの落ち込んだ気持ちが少しは晴れたようです。


酔っぱらうと妙に調子が出てくる面々・・・。


K先生に唄を付けてもらって、よされを弾いておりました。


翌日は快調に目覚めて、しっかり朝食も食べて、風呂に入ってから帰宅。
ところが寝不足だったので一眠りしたら、異常に気持ち悪くなって夕方まで何もする元気が無くて・・・
夕食後はようやく元気になりましたが、こんな2日酔いもあるのですねぇ・・・・

まぁ、毎週の忘年会で肝臓が悲鳴を上げていたのかもしれません。
調子に乗って酎ロックを飲んでたし・・・
で、昨日は久々の休肝日となりました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日イベントその2

2011年12月16日 03時05分34秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は今週の平日ボランティアの第2弾。
第1弾から数キロ離れた砺波市の某ディサービスセンターの「年忘れ会」に行ってきました。

メニューは次の通り。

・おてもやん・・・笛
・真室川音頭・・・笛
・伊勢音頭・・・笛
・武田節・・・尺八
・津軽三味線独奏
・安里屋ユンタ・・・笛
・黒田節・・・尺八
・帆柱起し祝い唄・・・笛
・花笠音頭・・・笛
・九州炭坑節・・・笛

笛が7曲、尺八2曲、そして津軽三味線の独奏が1曲、計10曲でした。
なるべく賑やかなようにと、笛ばかり吹いてました。

さて、今回も三味線の調弦に問題勃発。
黒田節が2尺(4本)で、そのまま帆柱起し祝い唄の1尺7寸(7本)にステージ上で調弦したのですが、糸巻きで巻き上げただけでは当然200%音が下がります。
加えて次の帆柱起し祝い唄はジャカジャカ弾く曲なので、音が下がる度合いも大きいのです。
そんなことぐらい私よりもはるかにキャリアの長いベテランの三味線弾きなら百も千も万も承知とは思いますが、何の対策もしないまま曲がスタート。
当然だんだん音が下がっていって、1尺7寸でスタートした帆柱起し祝い唄は、曲が終わる頃には笛のメリ吹きでは対応不可能なほどまでに下がってました。半音以上下がっていたと思われます。

ところが、人の苦労も知らないで、次のアンコールの花笠音頭も1尺7寸で同じだからと言うことで、調弦を直すことも無く、そのまま弾こうとするではあーりませんか。
さすがに言わせていただきましたよ。
「音が笛で追いつけないほどかなり下がってます、2尺から1尺7寸に上げるときは、糸をしごかないとだめですよ・・・」ってね。
でも全然ピンと来ていないようで、結局苦言を呈した私が嫌な思いをしただけだったようです。

実はこの「年忘れ会」が今年最後のイベントだったのですが、どうも最後の最後に嫌な思いをして終わってしまって、かなり落ち込んでいます。
私が知らん顔をして平然と吹いて、黙っていれば良かったのかもしれません・・・

かくして忙しかった今年のイベントはほぼ終了。
あとはリハーサルとか、ミーティング、忘年会がいくつかあるだけです。
本業も年末に向けてラストスパートです。
あと2週間頑張らなくては。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2011年12月15日 01時23分12秒 | 四輪

週間天気予報を見ると、とうとう今週末には雪マークが出現しました。
毎年12月半ば~後半にはスノータイヤに入れ換えるのですが、昨日はたまたま良い天気だったのでお昼から仕事を中断してわが家の車2台分のタイヤの入れ換えをしておりました。



画像の車庫の上の方に棚があって、そこにタイヤを保管しているのですが、まずその棚から脚立に乗ってタイヤを下ろすのが一苦労なのです。
で、タイヤ8本を付け替えてからエアーチェックをして、外したタイヤをきれいに洗って元の棚に上げるのがこれまた一苦労。
体力も衰えてきているので、いつまでこの棚への上げ下ろしができるか・・・。
普段力仕事をしないので、さすがに疲れました。
おそらく明日は全身筋肉痛で大変だと思います。

たまたま以前私が頼んだ店が悪かったのかもしれませんが、空気圧はでたらめだし、ナットの締め付けトルクもでたらめなので、タイヤ交換は基本的に自分でやってます。
今回は外した夏用タイヤの一本に釘を発見、抜いてもエア漏れが無かったので大丈夫でした。
もう一本、保管中のエア抜けが多いのがあり、慎重にチェックしましたが釘などの異物は無かったので、要注意のタイヤということにしておきました。

これでこの冬は万全です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日イベントその1

2011年12月14日 02時48分20秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は平日にもかかわらず、砺波市の某ディサービスセンターの「年忘れ会」に行ってきました。

私は笛と尺八の助っ人で、15曲・1時間ちょっとのステージでした。
参加メンバーが少なかったので、ステージ上で三味線の調弦を直す回数が多く、その都度大きな時間のロスになり、ストレスの溜まるステージでした。
ボランティア演奏とは言え人様に聞いていただいているのですから、ステージで大きな音で延々と調弦するのだけは何とかやめて欲しいものです。
ステージ裏でしっかり調弦してきているのかと思ったら、ステージに上がってきて私に「何本だったけ?」と聞くのもやめて欲しいです。

こちらの会の会主には、事ある毎に「チューナーを使いましょうよ! 」と言い続けてはや2年。
会主はチューナーの必要性を認めておられるのですが、やはりベテランの方々は「尺八に合わせなくてはならん・・・」と念仏のように言われて、全く浸透しません。
尺八の音に瞬時にあわせることのできる素晴らしい耳を持っておられるのなら良いのですが、言ってることとやってることがあまりにも違います。
こんな事ばかり続くとまたストレスが溜まりすぎて「ふらっと旅に出たい病」になってしまいそうです。

今回、「鹿児島小原節」を合わせるのがはじめてで、ほぼぶっつけ本番でした。
私はしっかりと練習していって大丈夫だったのですが、三味線がドタバタで短くなったり長くなったり・・・唄のお姉さんも怒り心頭だったようです。
簡単な唄だとなめてかからずに、しっかりと練習して行かなくてはダメですね。

愚痴ばかりの報告でしたが、悪しからず。
明日はまた違う施設の「年忘れ会」。
今度は笛・尺八と津軽三味線も弾かなくてはならないので、また大忙しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会2連チャン

2011年12月12日 11時09分48秒 | 民謡・尺八・笛

先週半ばから風邪気味なのに、週末はイベント+忘年会2連チャンで、体調は最悪になってきました。
9月に一度風邪をひいているのですが、二度もひくとは・・・

10日土曜日は、午後から「となみ野民遊会」のイベントがあって、終了後そのまま忘年会に突入でした。
イベントはいつも発表会などでお世話になっている砺波市の「庄東センター」のイベントです。
笛・尺八が14曲と津軽三味線の曲弾きが1曲、1時間ちょっとのステージでした。
今回はすべて暗譜できたので、譜面なしで臨みました。

ただ、いつもの如くですが、三味線の調弦が全くだめで、途中で吹くのをやめたのが1曲ありました。
調子が狂っているのに吹き続けるのも聞き苦しいと思った上での判断です。
もっと素速く調弦できるような耳を身につけていただくか、文明の利器に頼るかしてもらわないと、いつまでたっても進歩がないのでは困ります。

イベント終了後は庄川温泉の某ホテルに場所を移動して忘年会です。
踊りの会の皆さんも一緒で、総勢30数人の宴会でした。
余興も盛り上がって、私はいつもの如くステージと自分の御膳を行ったり来たり、忙しい宴会でした。

こきりこ節の余興では、なんとスリッパを連ねて「ささら」の代わりにして踊られて、大爆笑でした。
しかしこの技ははじめてみました・・・実に素晴らしい!






翌11日日曜日は、一旦自宅に帰って休息後に、私の民謡での本籍のある「松博会」の忘年会に向かいます。
庄川温泉から自宅へ帰る道中、きれいな虹が架かっていました。



宴会に先立って2時間ほど、来年の弾き初め会の曲の合同練習がありました。
1曲だけ、まてつき唄が暗譜できていないので、正月の宿題です。
何とか無難に終了して、そのまま宴会に突入。

昨夜に続いての忘年会2連チャンで、おまけに風邪気味なのでちょっと押さえて飲みますが、やはりついついオーバーペースになってしまいます・・・意志の弱い人間です。
余興では料亭の店主が「宮城長持唄」を唄うというので尺八の伴奏をさせていただきました。
初対面、ぶっつけ本番でしたが、何とか無事に終了、こういうのもなかなかスリリングです。

あとはほとんど会員のカラオケばかり、せっかくの民謡の会の宴会なのですから、もっと生オケの民謡をやればいいのに・・・といつも思います。
宴会の時のカラオケは歌っている人は自己満足で良いのかもしれませんが、聞いている方はうるさいだけであまり好きではありません。

宴会終了後、そのまま近くのスナックで二次会に突入。
ここでもカラオケばかりで、おまけに大量のたばこの煙に巻かれて意気消沈・・・。
宴会はたばこの煙がなくて気持ちよかったのに、二次会は来るんでなかったと後悔しますが後の祭り。
あまり実りのない二次会でしたが、かーちゃんのお迎えで無事日付が変わる前に帰還しました。

今週は平日のイベントが2回。
加えて週末は忘年会第3弾があります。
何とか体調をを維持して頑張らなくては・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚津りんご

2011年12月05日 01時00分35秒 | しょーもない徒然日記

昨日の日曜日は久々のオフ。

会の大先輩のところのおさらい会があるのですが、こちらの尺八は私の師匠と先輩が出演することになっているので、私の出番はなし。
おさらい会が始まる前に、お祝いのお酒を持って挨拶に行ってきました。

その後魚津市まではるばるりんごを買いに向かいます。
魚津は私の出身地で、亡き母の知り合いが営んでいるりんご園へ行くのが毎年この時期恒例の行事になっています。
私の母とこのりんご園のばーちゃんが同じ集落の出身だということで、昔からの長いお付き合いなのです。

魚津のりんご(正確には加積りんごというらしい)は、早めに収穫しないで完熟するまで木になったままにしておくために、甘みも強くて非常に美味しいのです。
津軽や信州のりんごも美味しいのですが、魚津りんごの味は一度食べたら絶対に病みつきになります。
ただ、収穫量が少ないために市場には出回らなくて、ほとんどがりんご園の店頭で販売されるために、このおいしさを知る人は少ないのです。



一年ぶりに訪れた某りんご園、今年もこいつが出迎えてくれました。


まだこんな感じで木になったまま収穫を待っています。


形も歪でノーワックスの素朴な感じのふじですが、これが絶品なんです。


比較的時間に余裕があったので、そのまま富山市の某流通センターへ。
三味線の譜面等を入れるためのアタッシュケースを超安値でゲットして、この日の予定は終了。

夜は久々にかーちゃんと映画を観に行くという予定だったのですが、かーちゃんは風邪でダウン。
仕方ないので、笛の練習を1時間ほどやってから、後は本業を少し片づけておしまい。
ゆったりした骨休めの一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題地獄

2011年12月04日 01時43分39秒 | 民謡・尺八・笛

またしても宿題地獄に入り込んでいます。

今月から来春にかけていくつか大きなイベントがあるのですが、笛・尺八では今まであまり演奏したことがない曲が何曲もあって、頭を抱えています。
加えて正月にはプロの方の伴奏までするハメになってしまって、責任は超重大なのです。

楽譜を見て譜面通りに吹けば済む話ではあるのですが、やはりそれでは自分で納得できないので、できれば暗譜しようと頑張ってます。
私の笛・尺八の練習方法はというと、譜面を見てある程度吹けるようになったら、プロの方の音源に合わせて何度も何度も繰り返し吹いて暗譜することにしています。
これが1~2曲なら楽しく練習するのですが、今回は楽譜もテープも山のようになっていて、ちょっとうんざりしています。

年末年始の休みには、ここ何年かの課題にしている津軽三味線のオリジナル合奏曲も仕上げたいし、五大民謡では最後になった津軽三下りの曲弾きも完成させたいし・・・
やっばり師匠の言うように、しばらく山に籠もらないと、これだけのことはできそうにありませんねぇ・・・

とりあえず今は笛・尺八の暗譜から頑張っています。
課題曲リストは次の通り・・・
・相馬盆唄(笛)
・長崎浜節(笛)
・万才くずし(笛)
・伊予万才(笛)
・宮城野盆唄(尺八)
・秋の山唄(尺八)
です。
若い頃は何度か練習するといつの間にか覚えていたのですが、さすがに脳の衰えは否めません。
今では以前の3~4倍練習しないと頭に入っていきませんねぇ、情けないです。
でも繰り返し練習していると、そのうちなんとか少しずつ頭に入っていくようなので、自分の脳ミソを信じて頑張っています。

やっぱり学生時代に真面目に宿題をやらなかった罰なのかもしれません・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする