25日(火曜日)の朝、我が家の愛猫「もも」が13歳10ヶ月で天国へ召されました。
うちの住猫のなかでは一番の健康優良児で、避妊手術のほかは獣医さんへ行ったことがありませんでした。
ところがこの朝ご飯を食べた後に急に発作が起き、もがき苦しんだ末に旅立ちました。
高齢ではありましたが、前日まで全く元気そのものでしたので、おそらく心臓の発作か何かだったのではないかと思います。
苦しかっただろうに、何もできなくてただただ見守るだけでした。
2001年に、地元FM放送の里親捜しのイベントで貰ってきた「もも」。
透き通るようなきれいな美人の白い猫でした。
耳が桃色に透けて見えるので、「もも」と命名しました。


実によく喋る子で、話かけると必ず返事をしました。
それもいろんなイントネーションで喋るので、にぎやかな子でした。
当時流行っていた「にゃんリンガル」で解読を試みましたが、解読不可でした。
ちょっと気位の高い超美人さんで、我が家のスターでした。
晩年は歳をとっても超美人でした。


椅子の肘掛けにちょこんと座るこの得意のポーズが何とも愛らしかったのです。
でももうこのポーズは見ることができません。


午後からペット葬儀社の方が引き取りに来られて、夕方お骨になって帰ってきました。
我が家では家猫として、一切外に出さなかったので(一度だけ脱走して隣の敷地まで行ったことがある)、きっと天国では思いっきり外を走り回っていることでしょう。
私も家内も涙涙で、しばらくこの状態が続きそうです。
