三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

となみ野民遊会おさらい会

2012年02月28日 02時07分03秒 | 民謡・尺八・笛

週末は「となみ野民遊会」のおさらい会でした。

去年のおさらい会までは会員として参加していましたが、多忙のため毎回の練習に参加できなくなったため会員を卒業させていただき、今回からは友情出演という立場です。

滅多にしない早起きをして朝8時に砺波へ向けて出発します。
途中コンビニで懇親会用に「ウコンの力」を買ってから会場入り。
最近は年のせいか、酒を呑みすぎると確実に翌日に影響するので、「ウコンの力」は必需品です。

出番直前まで、会員の声出しやゲストの皆さんのリハにお付き合いしていたもので、着物を着るのが最後のひとりになってしまい、時計をチラチラ見ながら大慌てで着ました。
こちらの会に来ると、毎回の如く本番直前まで大慌てのドタバタなんです。

この日の演目は計47曲、うち私の出番は43曲。
去年までは立奏だったのですが、後半立っているのも辛かったので、今年は無理を言って座らせていただきました。
踊りなどを除いた計43曲は以下の通りです(*は笛、他は尺八)
というか、休めたのはたった4曲という事です・・・

・といちんさ*
・江差馬子唄
・福光めでた*
・日光和楽踊り*
・灘の酒造り唄
・相馬盆唄
・外山節
・新庄節
・長崎ぶらぶら節*
・原釜大漁祝い唄
・三階節
・高山音頭
・こきりこ節*
・河内音頭
・しげさ節
・秋田おばこ
・夏の山唄
・新相馬節
・津軽三味線独奏(陰旋律の津軽あいや節~じょんから曲弾き)
・りんご村から
・野崎小唄
・大漁唄い込み
・武田節
・郡上節*
・尾鷲節*
・農兵節
・足利音頭
・越中おわら節
・本荘追分
・南部酒屋酛摺り唄
・広島木遣り音頭*
・道南口説
・出船音頭
・北海鱈つり唄
・隠岐祝い音頭*
・さんさ時雨
・津軽よされ節(これは津軽三味線の伴奏)
・秋田長持唄
・越中おわら節
・宮城野盆唄*
・福光めでた*
・ドンパン節*

以上、約4時間の耐久ステージでした・・・。
先日作っていただいた尺八収納ボックスのお陰で、ステージの狭いスペースながら尺八の持ち替えも大変スムーズにできて、重宝しました。

懇親会では、追い打ちをかけるようにさらに3曲吹きました。
・長者の山
・秋田小原節
・秋田船方節

実に過酷で長い一日でした。
やっぱり後継者を何とか早く見つけて育てないといけないです・・・

今回のおさらい会に際して、昨年末に意を決して民遊会会長にお願いしたことがあります。
毎年こちらの会のおさらい会は、調弦が全くダメで、実に聞くに堪えないものでした。
そこで、調弦係の人を専任でお願いできないかとお話ししたのです。
当日は松博会の大先輩に無理を言って来ていただいたのですが、来賓の先生方からも今回は調弦も良くてスムーズにステージが進行して良かったという意見をいただきました。
無理を承知で進言して良かったです。
本来なら、個々の皆さんがしっかりした調弦に対する意識を持っていてくれれば良いのですが・・・

帰りは、家内と息子に代行をお願いして、23時には帰宅しました。
さすがに疲れも尋常ではなかったようで、家内によれば久々に轟音のようないびきだったそうです。

プレッシャーがかかっていた松博会の弾き初め、そしてとなみ野民遊会のおさらい会が無事に終了ました。
来月は津軽三味線の会のおさらい会、そして尺八の教室のおさらい会があります。
忙しいのにはかなり慣れてきたつもりですが、宿題も依然として片付いていないので、ほっとして休んでいる暇もないようです。


27日の北日本新聞に小さく載っていました。




************************************************************************************

3月23日追記

となみ野民遊会より写真をいただきました。
スキャナーで取り込んだので、ちょっと画質は落ちますので悪しからず。


独奏中。



会主熱演中。



ゲストの久保先生の「夏の山唄」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末後半戦

2012年02月20日 01時03分35秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は佐藤松子流松博会の弾き初め会。
早朝から会場設営のためにかり出されました。

私はいつもの如く出ずっぱり。
でも気合いの入っている曲とそうでない曲のテンションが違うのは、練習量の差もあるので仕方ありません。本当はすべての曲に100%の実力を出さなければいけないのですが、ぶっつけ本番の曲もあったりで、なかなかそうもいかないのが現実です。

メニューは以下の通り(*は笛)。
・二上り松竹梅(初代佐藤松博作曲)~福光めでた
・黒田節
・秋田節
・博多どんたく*
・出船音頭
・いつかどこかで(佐藤義久作曲・箏と尺八の合奏)
・あがらしゃれ
・祇園小唄
・黒田節
・伊勢音頭*
・秋田大黒舞*
・紅花摘唄
・嘉瀬の奴踊り(ウチの孫の唄です)
・津軽あいや節(唯一津軽三味線を弾かせていただきました)
・越中おわら節(お姉さん二人と一緒にウチの孫も唄いました)
・まてつき唄
・新タント節
・長崎浜節~長崎ぶらぶら節*
・能登麦屋節
・山中節~山中鉄砲獅子踊り唄*
・寿音頭(初代佐藤松博作曲)

能登麦屋節と山中節~山中鉄砲獅子踊り唄は、ゲストの長岡すみ子さんの伴奏でした。
長岡先生にはその昔、加賀山会にいた頃から大変お世話になっていて、今回伴奏をさせていただいて感激もひとしおでした。
宴会での余興にも、長岡先生の「秋田船方節」と「南部俵つみ唄」の伴奏をさせていただき、良い経験をさせていただきました。


オープニングです。


ちびっ子達の越中おわら節です。


立奏で、長岡先生の能登麦屋節を吹いています。


フィナーレです。

「いつかどこかで」という箏との合奏は、某邦楽器店の奥様から年明けに突然「お願いね」、と言われて大変なプレッシャーがかかってたのですが、何とかミスは最小限に抑えて無事に演奏することができました。
これも大変良い経験になりました。
前日は「つるのおんがえし」を演奏していて、私はどこに向かっているのでしょうか???

まぁそれはともかく、大変な週末は無事に終了して、次の週に移りました
今週もおさらい会の賛助出演があり、そのリハもあり、おまけに和倉温泉のアトラクションもありで大変な一週間になる予定です。
ちょっと休みたいなぁぁぁ、というのが本音ですが、そうも言ってられないので老体に鞭打って頑張ります。


20日の北日本新聞に小さく載っていました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末前半戦

2012年02月19日 01時29分33秒 | 民謡・尺八・笛

今週末はイベント続き。
本業も結構忙しくて、寝不足でバテ気味です。


金曜日は、津軽三味線の師匠のお伴で射水市の某ホテルへ。
少数精鋭の5人で20分のアトラクションです。

・津軽六段
・花笠音頭・・・(尺八)
・津軽あいや節・・・師匠と二人で伴奏、踊り付き
・津軽三下り・・・師匠の三味線、私は太鼓、踊り付き
・津軽じょんから新節合奏曲

と、大急ぎの20分一本勝負でした。
少数精鋭だと、チューニングの精度も良くて、気持ちよいですね。
師匠からは津軽三下りの太鼓が良かったと、珍しく褒められました。
褒められても何も出ませんけど・・・(笑)
でも、踊りの付いた速い津軽三下りの太鼓は緊張しました・・・(^^ゞ


昨日土曜日は、箏のお姉様たちのお伴で高岡市の某ホテルへ。
今年初めから何度も練習を重ねてきた、宮田耕八朗作曲「つるのおんがえし」の本番です。
十三絃、十七絃、尺八、そしてナレーション・うたが入る日本版の「ピーターと狼」のような15分+の合奏曲です。
スライドで各場面の絵をスクリーンに映して、お客さんには視覚からも鑑賞してもらうようにしました。
今回、ネットでお知り合いになった近所の箏のお姉さんのお誘いでメンバーに加わることになり、私は尺八と途中に入っている唄をうたっています。
尺八はずっと民謡だけをやってきたのですが、今回は箏と合わせるということで、実はとんでもないプレッシャーがかかっていたのです。

アトラクションは、
・箏の合奏
・私の津軽三味線独奏
・つるのおんがえし

という内容です。

緊張から尺八の音がいまいち満足できなかったのですが、何とか大きいミスもなく無事に終了しました。
やはり最後につるが空へ飛んでいく場面は、演奏しながらですが感動しました。
近々暇を見てホームページに音源をアップしますのでお楽しみに。
ご希望があれば近隣の学校や施設などに出張しますので、気軽に声をかけてください。

写真は私の独奏の時のものです。
ちょっと派手なステージ用の衣装を着ています(笑)




今日日曜日は、民謡での本籍のある、佐藤松子流松博会の弾き初め会。
相変わらずフル出場です。
今日も箏との合奏があるので、結構プレッシャーかかってます。
報告をお楽しみに(^^ゞ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貫松栄会新年会

2012年02月14日 01時03分44秒 | 津軽三味線

一昨日は木田流貫松栄会の総会&新年会でした。
最近ずっと尺八ばかりで振り回されていたので、久々に本職の津軽三味線のイベントです。

昼過ぎにJR高岡駅で師匠と待ち合わせて、電車で小松を目指します。
車で行ってアルコールが入ると帰ることができないので、こういう時は電車に限ります。
JR高岡駅は、駅ビルと駅前ロータリーの全面改修で、変なところに駅前広場が移転していました。
もう少ししっかりした看板でも立ててもらわないと、どっちへ行けばよいのかわかりません。

総会出席者はわずか9名、、、寂しいですね。
まぁ全員出てきても10数名にしかならないのですが・・・
で、新年会の来賓は20名、前回もそうでしたが何だか変な逆転現象です。

結構酒が回ってきたところで六段合奏。
つづいてYさんの唄、私の三味線で津軽あいや節。
さぁ、これからと言うところで、ワイヤレスマイクがお亡くなりになりました。
結局マイクがないと話にならん、ということでこのままアトラクションは一時中断に。

ちょっと静かになったところで、師匠の三味線、貫松栄師の唄で津軽よされ節。
私の尺八、貫松栄師の唄で謙良節、で一旦終了。

来賓もかなり帰られて静かになったところで、こっそり私の尺八、Yさんの唄で江差追分。
最後まで残っておられた来賓の飛び入りでソーラン節。
ということで、お開きとなりました。
酒呑んで尺八吹くと息が続きません・・・・(^^ゞ


師匠とYさんと私の3人が最後に取り残されてしまい、ならば2次会へGO!と言うことで歩き出しますが、日曜日の晩はどこも店はお休み。
小松も高岡も一緒ですねぇ、砺波だったら日曜の晩でも結構開いているのですが・・・
では、カラオケへ行って飲もう、ということでタクシーに乗り某カラオケ店へ向かいます。
カラオケは一曲も歌わずに生の伴奏で3時間飲んで唄って騒いで、楽しいひとときでした。
この日のカラオケ店での模様はそのうちこっそりとHPのオリジナル音源に加えておきます。

帰りはまたまたJRです。
夜遅いしらさぎはガラガラで貸し切り状態でした。
高岡駅までかーちゃんに迎えに来てもらって無事日付が変わる前に帰宅。
いやぁ疲れました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日

2012年02月12日 03時06分15秒 | 民謡・尺八・笛

この一週間、体調がが悪かったのと、本業が立て込んでいたのとで大変でした。
お陰で、毎晩欠かさずに励行しているアルコール消毒も、2日間できませんでした。
最近アルコール消毒は忘れても1日だけだったのですが、2日間続けて休肝日というのは大変な出来事です(^^ゞ

昨日の午前中は南砺市の某公民館で、民謡のアトラクションへ。
敬老会の総会に先だっての演奏で、約50名の皆さんは私語もせずにしっかり聞いて下さいました。

民謡アトラクションに先立って、若林流胡弓Hさんの独奏(本人は露払いだとおっしゃってました)です。



胡弓独奏に続いての曲目は以下の通り(*は笛、他は尺八)。

・秋田大黒舞*
・伊勢音頭*
・黒田節
・貝殻節
・花笠音頭*
・麦屋節
・おてもやん*
・帆柱起し祝い唄*
・福光めでた
・お立ち酒
でした。


午後からは一旦自宅に帰って、三味線を車に積み、途中息子宅で孫を乗せてからお稽古へ向かいます。
孫のお稽古の伴奏、私の唄のお稽古、1号さんの津軽三味線のお稽古等々・・・と続き、暗くなってからようやく帰宅。
何だか酷く疲れた一日でした。
やっぱりここ2日間アルコール消毒ができなかったからでしょうか・・・(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父のこと

2012年02月06日 02時31分43秒 | 二輪

今日は私の56回目の誕生日。
福山雅治と同じ誕生日でもあります(笑)

昨日は親戚の叔父の通夜でした。
私の誕生日と同じ今日2月6日が彼の葬式の日です。
不治の病で70歳の若さで天国に召されました。
私の家内のほうの親戚で遠い縁になるのですが、若い頃から何かと親しくお付き合いをしていただいておりました。

バイクが何よりも大好きな叔父で、稼業そっちのけで、バイクいじりをするのが大好きな人でした。
倉庫には昭和40年代から50年代のバイクが所狭しと並べられていて、それらを少しずつレストアしてピッカピッカにするのが得意だった叔父。
もっともっとレストアしたいバイクがたくさんあった筈ですが、さぞ心残りだったと思います。

寡黙だった叔父を偲んで、静かにひとりで飲みながらキーボードを叩いています。
きっとあちらでも、古いバイクをピッカピッカにレストアして悦に入っていることと思います。
もうしばらくしたら行くからね。
また古いバイク談義をしましょう。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする