三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

大変な忘れ物・・・

2009年10月27日 00時49分51秒 | 民謡・尺八・笛

民謡やっていて、とんでもない忘れ物をした事ってありますか?

よく聞く話では、衣装では足袋をを同じ方の足を二足持っていったとか、襦袢を忘れたとか・・・。
楽器の方では指すりを忘れたとか、調子笛を忘れたとか、いろいろ話は聞きます。

実は私、昨日前代未聞のとんでもない忘れ物をしてしまいました。


昨晩は今度の日曜日に行われる、「とやま民謡万華鏡」というイベントのリハーサルでした。
会場について尺八ケースを開けてビックリ!!
なんと、、、1尺8寸管が入ってないではないですか、、、、、。

そう言えば前日の晩に尺八譜を書いていて、そのチェックのために8寸管で吹いてみたりしていて、そのまま机の上に置いたままだったことを思い出しました。
一瞬冷や汗がタラ~っと流れましたが、運良く笛を持ってきていることを思いだしました。
1尺8寸のものは、すべて笛でやることにして、頑張って吹いてきました。
となりの太鼓のおとーさんには、「実は8寸管忘れてきたので、笛でやります(^^ゞ 」と自白して、何も無かったような顔で秋田船方節や武田節、こきりこ節、佐渡おけさなんかを吹いてきました。

あとから「笛も良いモンですね~」と数人から言っていただきまして、嬉しいやら恥ずかしいやら複雑な心境でした。
こちらの会で笛を吹いたのは初めてだったので、みなさんビックリされたみたいです。

皆さんに大変な忘れ物を悟られることもなく、無事にリハ終了(ヤレヤレ)
もともと佐渡おけさは笛を吹く事になっていたので、今度の日曜は私の笛デビュー日の予定だったのですが、調子に乗って他の曲も笛でやろうかとか考えています。

皆さん、忘れ物には気を付けましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずの一週間

2009年10月26日 10時41分04秒 | 津軽三味線

調子に乗って民謡・津軽三味線三昧をしていたら、突然本業が忙しくなって、今週は大変な目に遭いました。

月~水曜日はとにかく本業で身動き取れず、、、最近暇な日々が続いていたので体は鈍っていて、まずは体が動くまでの時間が結構かかって大変でした。

木曜日は富山市の某ホテルへ尺八担当でアトラクションに、金曜日は和倉温泉へ、某テレビ番組で日本一になった某超一流ホテルへ尺八担当でアトラクションへ。
こんな事やってては、本業がこなせる訳がありません。
毎日朝方まで頑張ってました(^^ゞ


で、土曜日は弟子1号と弟子2号のお稽古で半日アウト。
東京から帰ってきて疲れが取れる間もなく、何だか目一杯働いた一週間でした。

疲れが取れぬまま日曜日は早朝から石川県小松市へ、小松市民謡祭りです。
貫松栄会の一員として、じょんから新節の合奏、津軽小原節の手踊りの伴奏(これは師匠と一緒)、津軽タント節の伴奏(こっちはひとり弾き)と、ヘロヘロになってこなしてきました。






(左は私の師匠、木田貫松輝、右はそのまた師匠、木田貫松栄先生です)


津軽タント節の伴奏は、今回はじめて合わせるお姐さまの唄でした。
師匠の批評はというと、「上手いとは言えないけど唄をよくのせていた」でした。
まぁ、「上手いけど唄とバラバラだった」といわれるよりは多少マシか、と自己評価してます。

さて、今週から来週に掛けても、超ハードスケジュールが続いています。
はやく11月が終わってくれないかと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末の顛末記

2009年10月21日 23時16分32秒 | 津軽三味線

週末の顛末記です。

17日土曜日は武道館で郷土民謡協会の全国大会、18日は靖国神社で津軽三味線シニア全国大会でした。
とにかく疲れました。
週が明けて水曜日になってようやく疲れが取れてきました。
もう若くはないので、そろそろこんな強行スケジュールは無理です。


16日金曜日の夜に、となみ野民遊会チャーターのバスで一路東京へ向けて出発します。
男性軍はバス後方の座席を回転させてサロン風にして、あっという間に居酒屋状態。
ただ、横向きに座って飲みはじめたため、何だか酒に酔う前にバスに酔ってしまって調子が出ません。やはり前向きに座って飲まないとダメですね。
大量に飲んでトイレばっかり行ってるのも迷惑なので、いい加減に沈没します。

バスの中はなかなか熟睡できず、1時間ほどうとうとしただけで早朝に九段会館へ到着、朝食バイキングの後、武道館へ移動します。
とりあえず荷物を下ろした後、夕方の出番までかなり時間があるので、元気な者だけで浅草へ観光に行くことになりました。

関西は若い頃住んでいたこともあって何とかわかるのですが、東京は全く未知の領域です。
案内看板を頼りに地下鉄を乗り継いで浅草へ何とかたどり着きました。
小学生の頃に両親に連れられて浅草へ行ったことを思い出しました。今から40年以上も前の事です。
しかし、人出の多さに驚きます。それも行き交う人の言葉はとにかく中国語の多いこと多いこと。
中近東系の人も多いし、欧米系の人も多いし、さすがに東京だなと感心しました。

お昼過ぎに武道館に戻り、明日のシニア津軽三味線全国大会に向けて、武道館横の公園で1時間半ほど津軽三味線の練習をしました。物珍しいのか皆さん立ち止まって見ていかれます。
警察官や私服刑事が何度も私の前を行ったり来たり、決して怪しい者ではありませんって・・・。きっと警備で走り回っているのでしょうけど(^^ゞ

夕方から郷民合唱の部で「といちんさ」の伴奏で尺八を吹きます。続いてヤングの部で出場のお姉さんの「越中おわら」の伴奏で尺八を吹きます。
どちらも何とか無難にこなしてこの日は終了。
合唱の結果は4位入賞。やはり数の力には勝てません。
合唱の部の順番待ちの時に、マイミクののぶやまさんと遭遇。弘前や東京でばったり合うなんて世の中狭いですね。

夜は皆さんバスツアーでの寝不足を物ともせず、大盛り上がりの宴会へ突入。さらに宴会後はラーメンを食べにタクシーで水道橋まで出かけました。みんな本当に信じられないほど元気です。


18日はいよいよ今回のメインイベントのシニア津軽三味線全国大会です。
となみ野民遊会バスツアーの皆さんは軽井沢で観光をしてから帰られますが、私は東京に居残りです。
朝食後、皆さんを見送って、九段会館から靖国神社まで数百メートルということなので、重い荷物を持って歩き始めます。
靖国神社はほんとすぐそこなのですが、ずっと上り坂なんです。鳥居をくぐってからもずっと上りが続いて汗だくになって能楽堂へ。良い運動になりました。

ここで、まず第1回目の不思議な現象が・・・・
能楽堂前の椅子に腰掛けてメールを打ち始めたわけですよ、ところが携帯のディスプレーが突然真っ暗になるんです。キーも受け付けなくなってしまい、蓋を閉じて再び明けると復帰するのですが、この現象が10回以上繰り返されました。
しかしこの現象、能楽堂の前だけで発生して、この後今日に至るまで全く問題なく動いているんです・・・・何か寒いものを感じませんか。

なんせ、多くの英霊達が眠る靖国で、能楽堂前の桜の木には、各戦線から生還した皆さんから寄贈されたという標が掲げられているし、不謹慎にもちゃらちゃらと携帯でメールなんかしている私に対する警告だったのではないかと思い、早々に神社への参拝をすませて集合場所の靖国会館へ向かいました。




さて本番です、60歳代の部はたくさんのエントリーがあって超激戦でしたが、なぜか50歳代の部はエントリーが少なくて、逆に言えば少数激戦でした。
じょんから中節の曲弾きは今回が最後、集大成のつもりで弾きました。
結果は50歳代の部で2位、優勝は石川県の同門のお姉さん、さすがにキャリアが長いので余裕の優勝ですね。
木田の同門でワンツーだったので、嬉しい限りです。




団体の部は結果2位、優勝した団体には技術では勝ったつもりですが、数で負けたようです。我が方は5名、敵方は23名でしたので勝負ありってとこですかね。
悔しいことに前日の合唱に続き、この日も数の力を見せつけられました。

今回の大会は、靖国神社への奉納演奏ということも兼ねているので、神社からも感謝状をいただきました。




さて、2回目の不思議な現象ですが、能楽堂で演奏しているところをデジカメで撮ろうとしたら、それま全くトラブルのなかったデジカメが突然「カードが異常です」という表示をして、それっきりシャッターも切れなくなってしまいました。
やっぱり能楽堂はちょっとまずいのかなぁぁぁ、って確信しました。
私は霊的なものには異常に敏感なところがありますので、これ以上無用のトラブルを差避けるためにデジカメはそのまま使わずにかたづけました。
自宅へ帰ってカードをチェックしてもデータは壊れたまま復活ならず、結局今回の東京ツアーで撮った写真は全滅ということになりました。
ひょっとしたらカードやデジカメ本体、携帯に問題があるのかも知れませんが、何かこれ以上騒がされたくないという力があったように思えてなりません。
というわけで、残念ながら今回の画像は携帯で撮ったのが数枚あるだけでした。


表彰式の後、大條先生の講演や、数年前に金木大会で仁太坊賞を取った西村しのぶさんの演奏などがあり、午後6時過ぎに閉会となりました。




帰りは夜行寝台なのですが、ちょっと時間が空いてしまったので、とりあえず上野まで行って三味線や荷物をコインロッカーに入れてから、夕食を取ったりカフェで時間を潰したりして午後11時には列車の中へ。
ところが信号故障とかで発車時間になっても一向に動きません。結局2時間半遅れで発車、そのままの遅れで走って、予定では午前6時前に高岡に着くはずが、なんと8時半に到着でした。

最後の最後までトラブル続きでしたが、何とか無事に帰還、ようやく平常な毎日に戻りつつあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は酒浸り・・・・

2009年10月14日 01時42分08秒 | しょーもない徒然日記

当初の予定ではこの週末、研ナオコ号で本州の西端へ行って到達証明書をゲットしてくるはずだったのですが、バタバタと次々に予定が入ってしまい結局西端へは行く事ができませんでした。
おまけに連日の酒浸りで体調は最悪、まぁたまにはこんな週末があっても良いのかな。


土曜日はお世話になっている、某民謡会の新名取り披露パーティーへ。
私は名取りでも何でもないペーペーなのですが、尺八の会の来賓という名目のようで、太鼓の先生などと同席でした。
しかし、何だか変。どうも余興係に招集された感が否めません。
大体名取り披露なら、新名取りや新師範の方が進んで余興をやるべきでしょう。
お酒をつぎに来る新名取りもあまりいないし、やっぱり私は余興係だったのかと、ちょっと場違いな感じで納得できませんでした。

まぁ、パーティー終了後は口直しに二次会、三次会と・・・・帰りは自宅へ戻ることなく、弟子2号宅で泊めていただいて、翌朝に二日酔い状態で帰宅しました。


日曜日は、氷見の民宿で専門学校の同級会。
昨日の酒がまだ残っている気がして、昼食後にちょっと横になっていたら、カーちゃんから「酒臭いっ!」の罵声が・・・。
昼過ぎても酒が抜けてなかったようで、どれだけ飲んでんねん!
いつもなら焼酎なのに、小雪ちゃんのCMを思い出して、調子に乗ってハイボールばっかり飲んでいたのが敗因だったようです。
ウィスキーは残ります(笑)
まぁ、三日酔いになるのを覚悟で夕方から同級会へ出向きました。

歯科技工士の専門学校の同級会なのですが、私たちの学年は異常に団結力が強いらしく、卒業後30年近く毎年欠かさず同級会をやっていて、しかも毎回卒業生の半分以上は必ず出席するという変な集まりなんです。

三日酔い状態の私はあっという間に出来上がってしまって、そのまま沈没・・・・
するわけもなく(爆)、30分ほど横になった後ゾンビの如く復活して、明け方3時半まで延々と飲み続けていました。


今回も私が写真係、たまたま隣のお姐さんが一枚だけ撮ってくれました。


体育の日の12日はさすがに三日酔いも最高潮で、民宿から帰った後、死んだように寝てました。
夕方からもそもそと起き出して、お盆の北海道ツーの後から全く手つかずの私の部屋の後片付けを開始。
何ヶ月かぶりに私の書斎という名の無線部屋はきれいに片付きました。

今週末は東京です。
金曜日の晩にバスで出発、土曜日は武道館、日曜日は靖国神社能楽堂です。
先週はぐだぐだで過ぎましたが、また相変わらずハードな週末が復活です。
次回の日記をお楽しみに・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週も多忙でした・・・・・

2009年10月07日 01時43分04秒 | 民謡・尺八・笛

もう水曜日になりましたが、先週の総括を・・・。
相変わらずハードな毎日が続いています。


28日(月曜日)は、尺八のお稽古で師匠宅へ。
私が出ない某会のおさらい会の練習に終始しているので、何だかやる気が出ません。
しかし、嫌な顔をするわけにもいかず、淡々と1時間半尺八を吹いてきました。


29日(火曜日)は「となみの民遊会」の練習日。
郷民の全国大会へ、「といちんさ」の合唱の練習のみでした。
今回は近くに住んでおられる学校の先生OBの方に来ていただいて、直々に指導してもらいました。


30日(水曜日)は市の健康診断へ。
昨日の21時以降飲食が禁止されていたたので、この日は久々の休肝日でした。
身長が少し縮んでいました・・・・歳だし縮むのかな、ちょっと悲しい。
体重は前年より少し落ちていましたが、来年まであと3キロ落とすように指導されてしまいました。
こんな生活していると運動してる暇もないし、何か考えなくては・・・・。


1日(木曜日)はお弟子さん1号と3号のお稽古日。
毎週この日は3時間ほど三味線弾きっぱなしです。
下手な唄も唄わないと行けないし、大変です。
本業もちょっと忙しくなってきたので、困ったものです(^^ゞ


2日(金曜日)は高岡市の万葉まつりで、芸能発表。
万葉ふる里芸能推進会のメンバーで、高岡古城公園のお濠に浮かべた水上舞台での演奏です。



土砂降りの雨の中、何とか無事に5曲演奏してきました。
ステージは屋根がありますが、そこまで行くのが大変でした。
傘を差して、草履は手でもって、着物は裾をまくって・・・・いやはや大変でした。
なんせ、私、超雨男なので、申し訳ありません(爆)

曲目は以下の通り。

高岡小唄
麦屋節
高岡音頭
外山節
越中おわら節


3日(土曜日)は再来週に迫った、靖国神社での津軽三味線コンテストの団体戦に向けての特訓。
石川県白山市まで出向いてほぼ2時間弾きまくってきました。
掛け声は先輩が掛けてくださることになり、私は演奏に集中できることに。
これで、プレッシャーがなくなりました・・・ヤレヤレ。
今回が最終の合同練習、後は18日の本番です。


4日(日曜日)は、「散居節のど自慢大会」のお手伝いで砺波市へ。
のど自慢自体には尺八は入らないのですが、各団体の民謡発表とゲストコーナーで数曲吹きました。
今回は、ピンチヒッターで新タントの三味線を弾くことが出来ました。
新タントとはいっても、私のは津軽タントの手なので、ちょっと派手な前弾きを入れたりして、なかなか好評だったようです。



私の担当は以下の通り。

となみ散居節
貝殻節
秋田節
能登麦屋節
淡海節
長崎ぶらぶら節 ・・・以上尺八

新タント節(実は津軽タントにあんこの入った手です)・・・津軽三味線

反省会の後は2次会、3次会・・・と延々と続いて、最後は息子夫婦に代行運転してもらって午前1時半に帰宅でした。


今週は少し楽になるようですが、来週は週末から東京へ行かなくてはなりません。
17日が郷民の全国大会で武道館(こちらは尺八)、18日が靖国神社でシニア津軽三味線コンテストです。
頑張りま~す(^^)V

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする