三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

kazahana秋の演奏会を開催します。

2020年09月28日 00時09分34秒 | kazahana

今週土曜日、箏・尺八デュオ「kazahana」の1年ぶりの演奏会を開催します。




毎年春と秋の2回、演奏会を催しているのですが、今年の春の演奏会はコロナウィルスの影響で残念ながら中止でした。
昨年の秋の演奏会以来1年ぶり、通算6回目の演奏会になります。

いつもは、ぎりぎりになってから大慌てで練習したり、プログラムは前日の夜に作ったりするのですが、今回は準備万端。
チラシもかなり前に完成していて、後援依頼もバッチリです。
練習はちょっと不安もありますが、これも毎回のドタバタに比べたら比較的余裕を持って練習しています。

過去の5回は、氷見市朝日山公園休憩施設(現、朝日山公園センターハウス)で開催していましたが、コンパクトな会場のため密になりやすいので、コロナウィルスの感染防止のため、今回は氷見市いきいき元気館3階ホールでの開催としました。

昨日は、無線オタクは封印して、せっせとプログラム作りに勤しんでおりました。
毎回、プログラムは経費節約のため自家製です。
プログラムも完成してあと1週間、どうしても指の回らないフレーズを練習します(^^ゞ



今週10月3日(土曜日)、お暇な方はぜひ氷見市いきいき元気館3階ホールへお越し下さい。
入場無料です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークの移動運用顛末記

2020年09月27日 23時29分32秒 | アマチュア無線
先日のシルバーウィーク、4日間の休みのうち3日間無線漬けになってました。
ぼちぼち音楽芸能活動も再開していますので、これからはあまり無線ばかりやってられないかもしれません。
来月早々には演奏会もあるので・・・。


9月19日(土曜日)

午前中は津軽三味線富山教室。
お昼で教室終了、そのまま東へ向かって中新川郡上市町(JCG28004B)へ向かいます。
以前にも2度ほど運用したことがある丸山総合公園(PK59)です。

何と駐車場はほぼ満車状態、どうやら子供たちのサッカーの試合があったようで、バスや父兄の車で溢れていました。
何とか駐車スペースを確保して、13時過ぎから7MHzCWで運用開始します。
試合はお昼過ぎで終わったようで、運用開始した直後から駐車場はあっという間にガラガラになりました。










ここしばらく7MHzのコンディションは近距離がスキップしていて、あまり芳しくありません。
この日もJクラを見る限りでは午前中少し良かったようですが午後はさっぱりで、ポツンポツンとしか呼ばれません。
CQの空振りばかりで、こんな日はメモリーキーヤーが大活躍です。
たまに近場がフワッと浮いてきてコールされますが、449とか559のレポートが多かったです。

15時半で7MHzに見切りを付けて3.5MHzへQSY。
3.5MHzはそこそこ順調に呼ばれて、暗くなり始めた17時過ぎにCL。
コンディション悪い中、それでも114交信でした。

バッテリーは、今年買い足した新しい方のセットを持参しましたが、50w運用でほぼ4時間問題なく使えました。
3年前に買った古い方は3時間持たないので、こんなにも違うものかと思います。
まぁ、軽四用の¥2980の格安バッテリーx2で、既に十二分に使い倒してますので、もう1~2年で新品に交代でも良いのですが。




9月20日(日曜日)

午前中は雨が降っていたのですが、午後からは回復するようなので、お昼前から準備をして石川県方面へ向かいます。
バッテリーは昨晩のうちに充電済みです。

氷見市から山越えで県境を越えて、石川県中能登町(JCG30003G)の「道の駅織姫の里なかのと」へ向かいます。
約45分で道の駅到着。

スタンプの場所と閉店時間を確認して、13時半から7MHzCWで運用開始。














この日は前日とは違い、7MHzは近距離も弱いながらオープンしているようです。
この弱いながらもってのがくせ者で、弱い局が何局も重なって呼ばれるとどうも復調出来ません。
それも律儀に皆さんゼロインされると全くもってわからないのです。

おまけにこの日、イヤホンの耳に入るゴムの部分が片方紛失していて、手でゴムの部分が無くなった方のイヤホンを押さえながら受信するという状態で、悪戦苦闘が続きました。

ずっと順調に呼ばれ続けて、この日のメモリーキーヤーは最初のCQだけでした。
前日とはえらい違いで、開始2時間で100交信越えました。。

バッグの中を探したら、別のイヤホンがあったので、これにチェンジ。
16時過ぎから3.5MHzにQSYします。
3.5MHzも比較的快調で、暗くなってきた17時半でCL。

この日も前日と同じくほぼ4時間の運用で、179交信でした。



帰りは遠回りになりますが、七尾市経由で能越自動車で帰りました。
山越えも能越道経由も約45分で変わらず。


9月22日(秋分の日)

早朝より、以前から予定していた石川県珠洲市(JCC3005)へと向かいます。

とりあえず、能登半島最先端の狼煙へ向かってひた走ります。
ノンストップで氷見市の自宅から珠洲市の「道の駅狼煙」まで、2時間20分でした。
9時過ぎだったので、まだ道の駅駐車場は閑散としていましたが、その後続々と県外ナンバーの車(私も県外ナンバーです)が入ってきて結構混雑していました。







いつものようにスタンプの在処を確認してから、7MHzCWで運用開始。
この日の7MHzはイマイチ。
CQの空振り連発で、こんな日はメモリーキーヤーが大活躍です。

午前中は12時過ぎまで約3時間の運用で、66交信。
我慢大会でした。


午後は珠洲市の別の道の駅へ移動します。
何か食べてから移動しようかと思ったのですが、ちょうどお昼過ぎで混んでいたので先へ移動してから何か食べようと思いパス。
これが大失敗でした。

さて、午後は同じく珠洲市の「道の駅塩田村」へ移動。
スタンプの在処を確認してから何か食べようかと思ったのですが、この道の駅には食堂が無くて結局昼食にはありつけませんでした。
仕方ないので、塩ソフトでおなかを誤魔化して頑張りました。

















午後の7MHzは、弱いながらも近距離から応答がありますが、ログを見返すと449、539、559というレポートが多くて、聴力検査のような交信も多くありました。

15時半から3.5MHzへQSY。
朝からここまで1セット目のバッテリーが何とか持ちましたが、そろそろ限界なので落ちる前に2セット目に付け替えます。
3.5MHzはそこそこ快調に呼ばれ続けて、17時でCL。

午後は99交信。
午前中と併せて珠洲市移動は165交信でした。
中能登町移動は午後からで179交信だったのに、イマイチの結果でした。

珠洲市にはもう一つ市の中心部にも道の駅がありますので、来年春のコンディションの良い時期にリベンジしたいと思います。





さて、イヤホンの話を少し。
土曜日にイヤホンの耳に入る部分のゴムのが紛失したということを書きましたが、シャックの引き出しに予備のゴムがあったので、これ取り付けて無事問題解決。

以前から使っていて今回ゴムを付け替えたのがパナソニック製。
バッグの中を探したら出てきたのが、オーディオテクニカ製。
自宅にあったのがダイソーの100円のものと200円のもの。

この4種を付け替えてCWの受信で比較してみました。
結果、オーディオテクニカ製が最も聞きやすいです、それも格段に聞きやすいです。
続いてパナソニック製、やはりダイソーはイマイチでした。
ダイソー製は非常時の予備にしておきます。

と言うわけで、1週間遅れの移動運用顛末のブログでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターの廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました???

2020年09月14日 23時41分38秒 | しょーもない徒然日記

昨晩、QSLカードの印刷をしていたところ、我が家のプリンターに下のようなメッセージが出て印刷が続行出来なくなりました。
「プリンターの廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」というエラーメッセージです。
電源を入れ直してもこの表示は消えること無く、なんとお手上げに。




2ヶ月ほど前にも一度この表示が出て、その時は電源を入れ直したら復帰したのですが、いずれは対処しなければならないなと思って、その時に対策は考えていました。
エラーメッセージの表示通りにメーカーに依頼すると、新品の安価なプリンターが買えるほどの請求が来ると言うこともネットで調べてわかっていたので、何とかしなければと思いいろいろ検索してみました。
するとこのエラーメッセージの解除キーが1080円でAmazonに出品されていることを見つけ、次にこのエラーメッセージが出たら1080円をどぶに捨てるつもりで試してみようと思っていました。

で昨晩、プリンターが再起不能になった後すぐに頭を切り換えてAmazonへ。
購入後最短5分でメールが届くので、そのメールに従って作業をして下さいとのこと。





コメント通り、約5分後にメールが届きました。
メールの内容に従って作業をして、最後に解除キーを入力してプリンターの電源を入れ直して完了。
メールが届いてからここまで約10分。
無事にエラーメッセージも消えて、普段通りにQSLカードの印刷を続行することが出来ました。

作業は、英文のところもあって入念に確認をしながら進めましたが、フリーソフトのインストールをしたことのある人なら全然大丈夫です。

プリンターは1万円台の安価な物ですが、これまでに使った純正インクカートリッジの代金だけでも同じプリンターが3台以上買える金額です。
一時期社外品のインクカートリッジを使っていたこともありますが、インクが詰まったりダダ漏れになったりすることが頻発して、また純正に戻しました。
挙げ句の果てに3~4年で廃インク吸収パッドの修理をメーカーに出していてはたまりません。
このプリンターが完全にダメになったら、次はカートリッジ方式ではなくてタンク方式のインク代のあまりかからない機種にしなくてはと思います。

というわけで、「プリンターの廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」というエラーメッセージの顛末でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道の駅のとじま」で移動運用してきました。

2020年09月14日 22時53分21秒 | アマチュア無線

9月13日(日)

夏の猛暑もようやく収まってきたので、8月13日の移動からちょうど1ヶ月ぶりに移動運用をしてきました。
さすがに連日の猛暑の時は移動運用に行こうかという気力はありませんでした・・・。

さて、午前中はKCJ(全国電信同好会)の役員会。
今年から北陸信越の地区役員を仰せつかったので、役員会にはオブザーバーで参加です。
本来ならZoomで参加すべきのようなのですが、パソコン用のカメラが付いていないので今回はMLのメールでの参加でした。

前日の天気予報では一日雨の予報だったので半ば移動は諦めていたのですが、当日朝の天気予報ではほぼ一日曇り。
これなら大丈夫と思い、パパッと準備をして11時すぎに自宅を出発しました。

行き先は石川県七尾市の「道の駅のとじま」
自宅からは能越道を走って車で約1時間20分程です。
この界隈でまだ運用していない道の駅は、「能登食祭市場」と「織姫の里なかのと」がありますが、いずれも自宅から1時間程度で行けるので年内には移動運用に行きたいと思います。


さて、道の駅のとじまには12時半に到着。
お昼時と言うこともあり、駐車場は結構混んでいます。
いつものようにスタンプの場所と営業終了時間を確認して、ささっと設営します。
















9月に入ってから、お空の調子がパッとしなくて、7MHzも閑古鳥の日が多いのですが、この日も同じような状態でした。
7MHzCWで運用開始しますが、近距離はスキップして6エリアと8エリア、HLしか呼ばれません。
それもイマイチ強くなくて、この日は普段聞き慣れない「339」とか「459」といったレポートを結構いただきました(笑)
たまーに近距離からも呼ばれますが、続きません。春から夏の賑わいが嘘のようです。

最初の1時間で辛うじて20交信でしたが、その後もずっと同じような感じでした。
Jクラスターには3回もアップされていたんだけどなぁぁ。

あまりにも閑古鳥が啼いているので、気分転換で早めにスタンプを押しに行きました。
結果的にこれが正解だったようで、道の駅正面入り口には17時閉店と書いてあったのに、15時半で閉店のアナウンスが・・・。
先にスタンプを押しておいて良かったです。
おかげで昼食は食べそびれてしまいましたが。

7MHzがあまりに寂しいので、16時前から3.5MHzにQSYするべくアンテナを付け替えてチェックしたらどうももSWRが高くておかしい。
こんな日に限ってアンテナアナライザーを持ってきていなくて調整出来ないし、仕方なく17時過ぎまで7MHzで粘ってこの日は我慢我慢の移動運用でした。
それでも約4時間の運用で93交信。
アウトドア賞継続の9月のノルマは十分に達成できました。








人気の無い駐車場で撤収作業をして、17時半に帰路につきました。

来週は3連休。
天気が良ければ、またどこかへ移動運用をと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする