今日はいつもボランティア演奏に行っている南砺市の施設の敬老会の日。
3年間の永きにわたりボランティア演奏に通ったということで、感謝状をいただけることになりました。
その授賞式と、ついでにkazahanaの演奏もお願いします、ということでしたので午後から南砺市へ向かいます。
午前中は富山市の三味線屋さんで津軽三味線富山教室。
3人みっちりとお稽古してから南砺市城端へ向かったのですが、富山~城端は遠いです。
高速使えば速いのだろうけど、時間をお金で買うようなことはなるべくしたくないので、ゆっくり下道の移動です。
途中コンビニでサンドイッチとコーヒーを買って、それを食べながら移動します。
結局1時間半かかりました。
高速で行けば1時間弱で着くのでしょうが・・・。
永年表彰は、私達の3年のほか、5年表彰の方と10年表彰の方がいらっしゃいました。
5年とか10年の長きにわたりボランティア活動を継続されることには本当に頭が下がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/6c8e6e4de4a1e16a11c3aa14b454b96f.jpg)
kazahanaの演奏は20分。
1.ちいさい秋みつけた
2.川の流れのように
3.故郷
4.紅葉
5.旅愁
でした。
こちらの施設へ伺うきっかけになったのは、新潟県に住む津軽三味線繋がりのお姉さんからの一言でした。
彼女の娘さんが富山に嫁いでいて、こちらの施設で働いているので、ぜひボランティア演奏に行ってくれないかとお願いされたのが3年前。
城端まではちょっと遠いけど、せっかくのお話なのでこれも何かのご縁、とりあえず一度行ってみることに。
それが年に4回(kazahanaで2回、大中小の会で2回)ボランティア演奏に行くことに・・・。
スタッフの皆さんも良い人ばかりで、毎回気持ちよく演奏することが出来ています。
そして、今年でまる3年、良く続いたと思います。
5年、10年の永年表彰まで頑張ろうかという話もありますが、出来ればそのうちに若い人にバトンタッチ出来ればと思います。
来たれ若者!
さて今回は施設の敬老会ということで、入所者の方に加えて家族の方もたくさんいらっしゃって、いつもの倍以上の方の前での演奏でした。
こちらの施設の皆さんは、入所者の方もスタッフの方も本当に一生懸命聴いて下さるので、やり甲斐があります。
今回歌詞カードは作っていかなかったのですが、どの曲も多くの皆さんが口ずさんで下さいました。
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/151cd127648e57c4e097ea239ade87e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/f883f7a4c57f294e4af49ab8c0cfb90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/02cc627e2260ed84dba9176760a54d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/07cf16dc5eba058e090912291482a9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/cef3d419313dd39d57b3f35e1504cb7a.jpg)
スタッフの皆さんの粋なデコレーションで、心が和みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/c93a828d4c1addbca940484ed96539ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/6baf95d9cc1c19db75805a30823ed255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/04b4c122c1c92e45606a6c8fa28d73e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/65c0b5061c2c4c99ef745667667673ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/d18d17946f7ebdd795fa07653c0ddddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/b3e6c2da1ce4f59ecd70fbb8632156b2.jpg)
帰りは能越道の無料区間が伸びたので、砺波市街は通らずに小矢部東ICから高岡北ICまで能越道を走って帰宅(小矢部東IC以北は無料になりました)。
今まで氷見~城端は砺波経由の下道で1時間5分~10分かかっていましたが、約50分に短縮しました。