三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

長い一日

2011年11月29日 02時22分56秒 | 民謡・尺八・笛

日曜日は長い一日でした。

朝早くから藤本流の先生のおさらい会に出演、夕方から和倉温泉で民謡のステージに出演して帰宅したら日付が変わっていました。
結局一日中笛と尺八で、久しぶりに三味線を全く触らない一日でした。

藤本流の先生のおさらい会は、例年私の尺八の師匠がひとりで出演しておられたのですが、今年はさすがに体力的にも自信が無くなったのか、私にも出るようにと言われたのです。
朝8時集合と言うことで、早起きをして高岡市内の某ホテルへ向かいます。
何だかこのところ日曜日ごとに早起きしているような・・・・




師匠の私物のPA機器を会場まで運びセットしますが、今では年に一度使うか使わないかで、実にもったいない機器です。
写真撮影の後9時よりすぐにおさらい会がはじまり、全46曲休憩無しで吹き続けます。
先日のリハ同様途中で気を失うかと思いましたが、お昼過ぎに何とか無事終わりました。

おさらい会終了後すぐに宴会になりましたが、車で行ってるし夕方から和倉温泉へ行かなくてはならないので、私はアルコール抜きの宴会に。
飲んでいる人たちはそれはそれは大はしゃぎですが、私はというとノンアルコールのビールでは全くテンションも上がらず、早く中締めで宴会終了にならないか時計ばかり見てました。

ようやく解放され自宅へ一旦戻って、コーヒーを一杯飲んでから和倉温泉に向けて出発。
いつもの通りのスケジュールで、富山県民謡6曲の踊りの地方演奏です。
これまたいつもの事なのですが、なかなか三味線の調弦がしっくり来ません。
1尺8寸の「といちんさ」の後、2尺1寸の「福光めでた」だったのですが、はじめから少し高めかなと思っていた三味線の調子がだんだん上がっていって、いくら笛をカリ吹きしても追いつかないのです。
おさらい会レベルなら、一礼してステージから降りるのですがそうもいかず、必死になんとか合わせようと最後まで頑張りました・・・が無理でした。お客様には聞き苦しい演奏で申し訳ありませんでした。
三味線が低いのなら何とかメリ吹きで、半音ぐらいまで平気で追っかけることができますが、逆は絶対無理なのです。
この一曲でどっと疲れました。

このように三味線を高い調子から低い調子に変えるときは、単に糸巻きで音を下げただけだと200%音は上がっていきます。
一旦2尺3~5寸ぐらいまで下げてから巻上げて、なおかつ1~2回糸をしごいてやらないと絶対に音程は安定しません。
ペーペーの尺八吹きが大先輩方に苦言を呈するのも憚られたので、何も言いませんでしたが・・・
もしかして自分の笛のピッチが低いのではないかと、自宅に帰ってからしっかりチューナーでチェックしてみましたが、大丈夫ピッタリでした。

かくして私のストレス太りは終わりが見えないのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅からの眺望

2011年11月27日 00時01分00秒 | しょーもない徒然日記

氷見市へ引っ越してきて11年。
わが家から立山連峰の一部が見えることは知っていましたが、ベランダの隅っこのある一角から立山と剱が見えることを発見しました。
屋外に出れば、田んぼの向こうに山並みがしっかりと見えるのですが、自宅の窓からはまず無理だと思って諦めていました。

420mm換算の望遠で撮影して後でトリミングしてあります。
高岡や射水あたりからだと、もっと近くにはっきり見えるのですが、氷見からだとこんな感じです。



真ん中の台形の山が立山です。




こちらは剱岳

もう既に冬山の装いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸内視鏡検査

2011年11月26日 03時59分51秒 | しょーもない徒然日記

去年に続いて今年も住民健診の大腸ガン検診で、潜血があるという結果で引っかかりました。
ということで、今年も大腸の内視鏡検査を受けることになりました。

去年は老朽化してボロボロの金沢医科大学氷見市民病院での検査したが、今回は秋に新装移転となったぴかぴかの金沢医科大学氷見市民病院での検査でした。
前回の検査では、検査前日から検査食というお粥状の食事を食べましたが、今回は検査前日は普通の食事をしても大丈夫で、前日の夜に下剤を飲むようにとのことでした。
ところが夜中から下剤の効果が始まって、朝までお腹は痛いし大変でした。

検査当日は朝から2リットルの下剤入りの水を飲みます。
これがまずいのなんのって、一緒に検査を受けていた女性は気持ち悪くなって嘔吐してました。
看護師の話では前回のものより飲みにくくなっているとのこと、もっと飲みやすい味にして欲しいです。
のど飴をなめながら、お茶と交互に飲んで、何とか2リットルを飲み干しました。
後は透明な液体状の便になるまで何度もトイレ通いを繰り返して、検査を待ちます。
前日からの下剤の効果があったこともあり、透明の便になるのも早くて、検査は私が一番最初でした。

いよいよ午後から検査です。
おしりに穴の空いたパンツに履き替えて検査を待ちます。
医師が見ているモニターを横目で見ながら、まな板の上の鯉状態で、検査が始まります。
肛門から盲腸まで内視鏡を入れて、戻ってくるときに詳細に検査をするらしいのですが、途中で死ぬほど痛い場所がありました。
どうもそのあたりに憩室と呼ばれるものがあって、付近が炎症を起こしていたそうです。
とくに治療の必要もないそうで、経過観察ということになりました。
ただ、急性の憩室炎になると激しい腹痛があるそうで、そうなったらすぐに受診するようにとの話でした。

で、特にポリーブもなく無事検査終了。
ポリーブ切除になると一晩入院ということになるようですが、無事帰宅することができました。

また来年も引っかかるのでしょうか・・・あまり受けたくない検査です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とやま民謡万華鏡

2011年11月25日 00時56分11秒 | 民謡・尺八・笛

23日勤労感謝の日は、「とやま民謡万華鏡」に出演するために早朝より射水市へ。

3年前、尺八の師匠が入院して急遽ピンチヒッターで出演したのがこの「民謡万華鏡」でした。
去年は他の行事と重なったため出演しませんでしたが、その時から数えてこれが3回目の「万華鏡」です。
この3年で随分レパートリーも増えたし、ステージに立ってもほぼ平常心で吹けるようになったのも、あちこちのステージに立たせていただいた皆さんのお陰です、感謝感謝。

富山県には2つの大きな民謡舞踊の団体があります。
「北日本民謡舞踊連合会」と「富山県民謡連合会」です。
まるで「日民」と「郷民」のような感じですが、普段絶対に一緒に活動しないこの二つの団体がこの「とやま民謡万華鏡」だけは一緒になって出演するのです。
新聞社とテレビ局の絡みでこのような2つの団体に別れていますが、民謡人口が激減している昨今、柵を越えて合併するってのはどうでしょうかねぇ。



さて、冗談はさておき、この日も大忙しで全49曲中10曲に出演しました。
メニューは以下の通り。
・さんさ時雨(尺八)
・日光和楽踊り(笛)
・十日町小唄(尺八)
・山中節~鉄砲節(尺八)
・越中おわら節(尺八)
・秋田大黒舞(笛)
・新タント節~津軽風(津軽三味線)
・福光めでた(笛)
・貝殻節(尺八)
・博多どんたく(笛)

新タントは当初藤本の手の予定だったのですが、踊りの先生が練習していたテープが津軽風の手だったので、急遽私が弾くことになり、一丁弾きで頑張りました。

今回無謀にも4曲笛で挑戦してみましたが、概ね好評だったようです。
笛はピッチのズレや、ミスが非常に目立つだけに大変なのですが、曲調によっては尺八より笛の方が良い場合がたくさんあるので、これからも無謀な挑戦を続けたいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の依頼・・・

2011年11月23日 01時32分54秒 | 津軽三味線

大阪遠征の疲れが取れてないのに、昨日は突然の演奏依頼があって砺波まで行ってきました。

それも本当に突然の話で、午前中に某K先生から「今晩津軽三味線をお願いできないか」という電話があったのです。
いつもお世話になっているので二つ返事でOKしたのですが、毎週火曜日は生徒3号(小4)のお稽古日。
午後6時に3号のお稽古が終わってから速攻で砺波へ走りますが、なんたってこの時間帯は帰宅ラッシュのピーク。
スイスイと走れるわけもなく、指定時間の7時になんとかぎりぎりセーフでした。

10数人のこじんまりとした宴会で、独奏を3曲(じょんから新節、じょんから中節とよされ)、K先生の唄であいやと俵積みの計5曲を弾いてきました。
小学校の出前演奏のように皆さんからいろいろと質問攻めにあって結構楽しい宴会でした。

おかげで本業はベタ遅れ。
今日は射水市で「民謡万華鏡」という毎年恒例のイベントがあるし、明日は市民病院へ内視鏡検査に行かなくてはならないし、本業はどうするんだ・・・!!!
とりあえず目の前の事を一つずつ片づけていくしかありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪大会より帰還しました。

2011年11月21日 02時01分52秒 | 津軽三味線

大阪遠征より無事に帰ってきました。
とりあえずは結果報告です。

19日の青森県民謡コンクール大阪大会は、生徒さん1号の娘さんが、少年少女の部で出場、津軽あいや節を唄ってなんと優勝しました。
私は伴奏で参加しましたが、小学校2年生で優勝とはたいしたものです。

翌20日は私の今年のしめくくり、全国津軽三味線コンクール大阪大会です。
小さいミスはいくつかあったのですが、昨年と同じく壮年の部準優勝でした。
皆さんからお褒めの言葉や叱咤激励などたくさんいただき、ありがとうございました。
きんやさん、masdaxさんなど、いつもネットでお付き合いいただいている方々ともお会いできてしばしお話しができました。

これで、来年5月の青森遠征までの間、半年の充電期間です。
上手く充電できれば良いのですが、どうなりますか・・・・。



大阪遠征の詳細(珍道中)は近日中にアップしますので、お楽しみに・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードな週末

2011年11月13日 22時37分18秒 | 民謡・尺八・笛

ハードな週末でした。

毎週土曜日は、午後から生徒さん1号の津軽三味線お稽古、孫の唄のお稽古などと続いて夕方まで詰まっているのですが、昨日はその後専門学校の同級会に出席のため、魚津市の山間の温泉へ直行でした。

この同級会、卒業後ほぼ毎年行っていますが、今年で30何回目だろう・・・よく続くものです。
今年はちょっと参加者が少なくて11名でした。(ちなみに卒業生は35名です)
そしてこれも毎回の恒例で夜中まで飲み続けて、就寝したのは午前3時頃でした。
よく飲みました。

明けて今日日曜日は、津軽三味線の師匠のお仕事で魚津市の旅館から射水市の会場へ直行します。
「射水市農業産業まつり」というイベントでの演奏で、またもや例の如く、何でも屋のくまりんは三味線に尺八にと大忙しでした・・・ちょっと人使い荒すぎ・・・(笑)
前日になってから「南部牛追い唄」の尺八を頼むと言われて、大慌てで車の移動中に何度も聞いて復習して今日にのぞんだのですが、時間短縮のためカットになってしまったのはちょっと残念でした。
後はいつもの通りの合奏と曲弾き独奏。
ひどい2日酔いと寝不足のため、体調は最悪でしたが、何とか乗りきりました。

午後からは藤本流S先生のところのおさらい会の最終リハーサルへ、尺八の応援です。
射水市の会場から高岡市の会場へ直行します。
ゆっくりと昼食をとっている時間もなかったので、コンビニでパンを買って大急ぎで食べます。
何とか時間に間に合ってリハにのぞみますが、休み無しで46曲、体調は回復してきていたものの寝不足もあり後半は何度も吹きながら意識不明になるのではないかと思いました(^^ゞ

夜は部活でバテバテの生徒さん2号のお稽古。
2ヶ月ほど前からあいや節に突入しているのですが、なかなか進みません。
部活との両立はなかなか難しいですね。

かくしてハードな週末は何とか乗りきることができました。
しかし疲れが取れません・・・当たり前の話ですね。
今週末はいよいよ大阪大会です。
ちょっと時間オーバー気味なので、少し短縮しなければなりません。
がんばらなくては・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっくり・・・

2011年11月07日 00時56分29秒 | 津軽三味線

10月半ばに2号機(三味線弾きの間では2番手と言う)が破れまして、かなり凹んでいたのですが、今日ケースを開けると3号機(3番手)も破けていました。
これだけ続くと、凹むのを通り越してガックリ来て立ち直れません。
1号機が無事に残っていますが、何とか大阪大会まで持ちこたえてもらわないと・・・・

3号機は土曜日に友人の結婚披露食事会に持っていった三味線でして、演奏前や演奏中に破けなくてホッとしています。
最近、演奏中に破けた人を2人も見ていますので、不幸中の幸いと思っておかなくてはなりませんねぇ。
土曜日は雨が降っていたし、会場もかなりの湿度だったので、帰宅してからしばらく叩いておけば良かったと後悔しています。

2号機はほぼ1年、3号機は半年働いてくれましたが、ちょっと短いかなぁぁ。
しばらくは1号機だけで頑張ることにします。


スネークウッドの2号機。


永年愛用の3号機。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連チャン無事終了。

2011年11月06日 00時06分11秒 | 津軽三味線

4連チャン後半戦も無事終了しました。
ヘロヘロです。

4日金曜日は、高岡市某地区の敬老会。
高岡市内のホテルで150名ほどが集まるのですが、この敬老会に出るのは今年で4回目。
尺八の師匠が怪我で入院したときに、師匠のピンチヒッターで出たのが4年前でした。
今年はないのかなぁ、と皆で話をしていたところ、ちょっと敬老会の時期としては遅めですが、またお呼びがかかりました。

朝方まで本業をやっつけていて寝不足のぼーっとした状態で11時に集合、お昼過ぎから本番。
演奏後に食事をいただいて、ついでに温泉にも入れていただいて帰ってきました。

メニューは以下の通り。
・南部俵つみ唄・・津軽三味線
・貝殻節・・・尺八
・シャンシャン馬道中唄・・・尺八
・津軽あいや節・・・津軽三味線
・麦屋節・・・尺八
・宇和島さんさ・・・尺八
・越中おわら節・・・尺八
・といちんさ・・・笛

南部俵つみ唄は1尺6寸だったので、先日購入した「かせ」が活躍しました。
その後のあいやが1尺9寸、かせを外して1本下げるだけなので、調弦が楽チンでした。
アンコールの「といちんさ」で終了。大盛況でした。

4日夜は翌日の高岡市芸術祭のリハーサル。
一旦家に帰って、ソファーで20分ほど寝てから出かけます。
今回最初の音あわせがこの日のリハだったので、いろいろと大変でした。
帰宅後、当然朝から本業が留守になって仕事になっていないので、夜中まで本業をやっつけてました。


5日日曜日は、高岡市芸術祭の本番。
去年は大ホールのステージでしたが、今年はロビーでのミニステージでの公演です。
1年おきに大ホールとロビーが入れ替わるらしいです。




メニューは以下の通り。
・田原坂
・酒田甚句
・麦屋節

民謡愛好家の皆さんならご存じと思いますが、実は今回の「酒田甚句」と一昨日に演奏した「おてもやん」は曲の冒頭から前半が非常に良く似ていて、超超紛らわしいのです。
ですので、一昨日の「おてもやん」が終わるまで、あえて「酒田甚句」は頭の中から抹殺しておいて、「おてもやん」終了後に特訓して暗譜しました。
リハでは不安だったので譜面を見ましたが、本番は無事に吹くことができました。
特訓の参考にしていた音源が尺八ではなくて笛だったので、本番では笛で挑戦しました。




芸術祭のミニステージ終了後、友人の結婚披露の食事会に出席するために速攻で石川県白山市へ移動します。
時間的には完全に遅刻なので、あらかじめその旨了承してもらっていたのですが、なるべく遅刻時間を少なくしたいので、着物のまま車に乗って家内に運転してもらって狭い車内で移動しながら着替えました。
ミニステージの終了時間が少し早くなったのも幸いして、何とか30分ほどの遅刻で会場に着きました。

この食事会では、スピーチならぬ津軽三味線の演奏を頼まれていたのです。
今回は「津軽じょんから節」と「津軽よされ節」の独奏です。
アルコールが入っていると、やたらとスピードも速くなるし、大汗をかいて2曲つづけて演奏してきました。ノーマイクで、あまり音が響かない会場だったのが残念でしたが、津軽三味線のパワーをたっぷりと新郎新婦に注入しておきました。




食事会終了後に松任CCZ温泉でリフレッシュしてから帰ってきました。
この温泉、喫煙室が備えられていて完全分煙で非常に気持ちよいです。
温泉に浸かって上がってきてから、休憩室やロビーなどでタバコの煙が立ち上っていると、せっかく風呂でさっぱりしたのが台なしになってしまうようで非常に腹立たしいものですが、こちらの温泉はその点素晴らしいと思いました。


これで無事に悪夢のような4連チャンは終了。
今日6日の日曜日は、予定がないのでひたすら本業に励みます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砺波市文化祭

2011年11月03日 22時04分40秒 | 民謡・尺八・笛

今日は砺波市の文化祭に出演してきました。
昨晩の総合リハに引き続いて今日も朝から砺波へ向かいます。

K先生のところが3曲、そして突然S先生のところの助っ人が2曲増えて出番は計5曲。
実はプログラムには既に私の名前が書いてありました。
決まっていたのならはやく言って欲しいです・・・。



今回の出番は以下の通り。
・おてもやん・・・笛
・お小夜節・・・笛
・福光めでた・・・笛
・秋田飴売り唄・・・尺八
・帆柱起し祝い唄・・・笛

ほとんど笛ばかりでした(^^ゞ
「おてもやん」は今まで尺八で吹いていたのですが、先日、米谷和修先生の笛が入った「おてもやん」を聞いて刺激を受けて、今回笛で挑戦しました。

リハ当日になってから、突然増えたS先生のところの2曲のうち「お小夜節」は、あまり吹いたことがなくて、リハではボロボロだったので、一晩で特訓・暗譜して、何とか大丈夫でした。
どうも最近暗譜が苦手になって、困ったものです。

「秋田飴売り唄」は、二上りの譜面はあったのですが、三味線は本調子だと言うことが判明したのが1週間前。大慌てで尺八の譜面を書くことに。
で、こちらも暗譜するのに四苦八苦で、何とか無事に滑り込みセーフでした。
若い頃は、特に覚えようと思わなくても自然に暗譜できたのに、今では時間ばかりかかってなかなか頭に入っていきません。歳ですかねぇ・・・・情けないです。

2日からの4連チャンはなんとか半分までたどり着きました。
明日から後半戦です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月かぁ・・・

2011年11月01日 11時20分51秒 | しょーもない徒然日記

今日から11月。
津軽三味線大阪大会まで3週間、頑張ってコンディションを整えないといけません。
とは思っているのですが、竹・笛のイベントばかりで、三味線を触れない日もあります。
いくら田舎でも夜は10時ぐらいが音を出すリミットだしねぇ・・・

10月の最終日曜は、夕方から和倉温泉の某ホテルへ行かなくてはならなかったのですが、めずらしく日中はオフ。
久しぶりにバイクに乗って気分転換を、と思っていたのにあいにくの雨です。
このままシーズンが終わってしまうのは悲しいなぁ。

息子一家とかーちゃんは、某イオンにお買い物でとっとといなくなるし。
仕方なくTSUTAYAでCDをどっさりとレンタルしてきて、コピー作業に没頭しておりました。
聞くだけではなくて、パソコンに取り込んだり、カーナビのHDDに取り込んだりするので、とりあえず1枚ずつコピーしておくことにしています。

コピーだけはすぐに終わっているのですが、ちょっとは体裁を良くしておかないと我慢できない性格なので、ジャケットをスキャナーで取り込んだり、アーティストのHPからいろいろ情報を取ってきて加工したり、結構手間を掛けています。
まぁ1週間あるので、ぼちぼち作業をします。

今週は魔の1週間なのです。
2~5日までイベント続きで、おまけに友人の結婚式まであるものだから大変です。
気力で頑張らないといけません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする