三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

8J9VLP運用顛末記 6/14 6/20 6/21

2020年06月24日 23時01分11秒 | アマチュア無線
8J9VLPの運用は6月30日まで。
あと1週間を切りました。
そろそろラストスパートです。


さて、6月14日、20日、21日と8J9VLPの運用をしました。
その顛末です。


6月14日(日曜日)

天気予報は一日雨になっていましたが、覚悟の上移動しました。
この日の移動先は砺波市(JCC2808)

以前にも移動運用したことがある、向山健民公園へ向かいます。
公園へ着いたときにはまだ雨は小降りだったので、ささっと設営します。
ところが、すぐにとんでもない土砂降りに・・・。







一日こんな感じの雨模様でした。






イオノグラムを見る限りハイバンドはNGな感じだったので、午前9時過ぎから7MHzCWで運用開始。
7MHzは快調に呼ばれます。
5wでもさすが「8J」のプリフィックス、記念局の力です。

と思っていたのですが、何故か勘違いをしていてパワーを5%に絞っていました。
IC7300Mは50w機なので、10%が正解なのでした。
この日は一日2.5wで運用していたようです・・・。

お昼前になってようやくハイバンドが行けそうかな、という雰囲気になってきたので、雨が小降りになるのを見計らってアンテナを付け替えて、10MHz、14MHz、18MHzと移ってみますが、イマイチでした。

結局15時過ぎからまた7MHzに戻って運用、18時前でCLしました。
バッテリーは3セット持って行ったのですが、結局2セットでお釣りが来ました。
50w運用だと2時間半ぐらいしか持たないのですが、2.5w運用だったので、4時間は余裕で持ちました。

土砂降りの雨の中この日の交信は、

7MHz 137交信
10MHz 11交信
14MHz  9交信
18MHz  5交信

計162交信(CW)でした。





6月20日(土曜日)

午前中から14時まで、津軽三味線富山教室。
その後舟橋村(JCG28004A)へ移動して、運用しました。

途中コンビニで昼食を買って、いつもの京坪川河川公園へ向かいます。
ささっと設営して、昼食のパンをかじりながらイオノグラムを見ますが、イマイチです。
どうもTwitterを見る限り、午前中ハイバンドまでコンディションが良かったようで、ちょっと残念。







とりあえず遅いスタートでしたが、15時過ぎから7MHzCWで運用開始します。
AAコンテストの人たちが出てくる前に、16時半頃に10MHzへQSY(避難)

10MHzは2m長のモービルホイップを使ったり、4m長の釣竿ホイップをつ使ったりしていますが、この日は釣竿ホイップで運用。
エレメントの長さの差か若干釣竿ホイップの方がよく飛んでいる感じがあります。

18時前でCL。
3時間弱の運用でしたが、

7MHz  61交信
10MHz 25交信

計86交信(CW)でした。





6月21日(日曜日)

朝から良い天気で、移動日和です。

まずは南砺市(JCC2810)へ移動すべく、南へ向かいます。
南砺市の移動地はいくつか候補地があるのですが、この日は道の駅福光へ。

まだ道の駅の開店前だったので駐車場はガラガラ、駐車場のいちばん奥の外れに車をとめて設営します。
アンテナはしばらくぶりにRadixのVダイポールを使用します。





イオノグラムを見る限り、10MHzはいけそうな感じだったので、Twitterその他にアナウンスをしてから、8時半に10MHzCWで運用開始。

バンド内は静かだったのでどうかなと思いましたが、すぐに呼ばれ初めて10時過ぎまで呼ばれ続けました。
10MHzは良い選択でした。

一旦途切れたので、18MHzへQSY。
これも良い選択だったようで、11時過ぎまで約1時間呼ばれ続けました。

その後再び10MHzに戻って、12時半まで運用を続けました。

コンディションにも恵まれて、ほぼ4時間運用して

10MHz 114交信
18MHz  38交信

計152交信(CW)でした。



道の駅で昼食を食べて午後からは小矢部市(JCC2809)へ移動します。



おすすめ!というコメントのあった「煮豚ラーメン」


小矢部市も移動の候補地がいくつかあるのですが、去年もVLPで移動した「クロスランドおやべ」の駐車場へ向かいます。

コロナの自粛も解けて、県境を越えての移動もOKになったので、駐車場は結構混んでいました。
いちばん奥まったところに車をとめて設営します。

Radixはエレメント長を一旦調整してしまえば設営が簡単で便利です。
モービルホイップや釣竿アンテナと付け替えて比較してみないとわかりませんが、飛びも受けも遙かに良いような感覚です。











とりあえず10MHzCWから運用開始。
午前中とは違って快調とは言えませんが、ポツポツ呼ばれます。

そのうちCQの空振りが続くようになったので、7MHzへQSY。
しばらく呼ばれ続けましたが、近隣周波数にAAコンテストの局が出てきたので、7MHzは終わり。
最後にもう一度10MHzに戻って17時半でCL。

小矢部市は

7MHz  55交信
10MHz 42交信

計97交信(CW)でした。





この日の合計は249交信でした。
コンディションに恵まれたからの数字ですが、249交信はちょっとビックリでした。


私の担当はあと2日、28日(日)と30日(火)です。
28日は、射水市(JCC2811)へ移動予定です。
30日は今のところ未定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウィルス自粛明けの復帰戦でした。

2020年06月22日 22時40分13秒 | 津軽三味線

音楽芸能活動での長いコロナウィルスの自粛期間がようやく明けて、2月末以来、約4ヶ月ぶりの演奏活動をしてきました。

依頼主は某ライオンズクラブの方で、私のブログなどを見て連絡してこられたそうです。
依頼を受けたときはまだコロナ禍の真っ最中で、会場の民宿もまだ休業中で、果たしてできるのかなという不安がありましたが、6月に入ってようやくコロナの猛威も下火になってきたので、決行ということになりました。
ちょうど日を同じくしてプロ野球も開幕したことだし、再スタートには良い日だったのかなと思います。

当初津軽三味線2本で合奏をして欲しいと言うことだったのですが、せっかくなので昨年北日本民謡大賞を取られた江田留莉ちゃんに声をかけたところ、快く引き受けて頂いたので、留莉ちゃんと二人で行って来ました。
















酒の席での演奏だろうと思っていたのに、何と乾杯前にやってくれと言われまして、皆さん真剣に聞いて頂きました。
乾杯前の演奏は緊張します、それも4ヶ月ぶりだったので・・・。

演目は以下の通り。

1.津軽タント節
2.津軽よされ節独奏
3.津軽あいや節
4.津軽じょんから節独奏
5.津軽甚句

でした。
留莉ちゃんには、1.3.5の3曲、太鼓を叩きながら唄ってもらいました。

初めての団体さんだったので、どんな反応か不安だったのですが、皆さん大変感動していただいてほっと胸をなで下ろしました。

コロナ明け復帰戦は無事に終了。
7月8月はまだ予定はありませんが、ぼちぼち依頼が来るのではないかと思います。

江田留莉ちゃんには、12月の私の貫昭会のおさらい会にゲストで来ていただける事になりました。
会場もすでに予約済み、教育委員会の後援もいただいておりますので、そろそろチラシを作って皆さんに報告しますので今しばらくお待ち下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8J9VLP(QRPデー特別記念局)は富山県の運用担当期間になりました。

2020年06月11日 23時41分49秒 | アマチュア無線

今年も8J9VLP(QRPデー特別記念局)の運用が始まっています。

昨年までは、福井、富山、石川の順番で運用しましたが、今年はちょっとシャッフルして、福井、石川、富山の順になりました。
富山県の担当は6月7日(日曜日)~6月30日(火曜日)です。

毎年8J9VLPの当番の3~4週間は、年に一度無線漬けになる期間と決めていたのですが、今年はコロナウィルス騒動で毎週末の音楽芸能イベントがまるで中止になってしまったので、3月頃から既に無線漬けになってしまっています(笑)

昨年までは富山県内3~4名で運用していたのですが、今年は県内でアクティブに活躍されている局にメールや封書を送って8J9VLPの運用に協力してもらえないかと働きかけてみました。
お陰様で、昨年まで協力していただいた局に加えて3局の局長に参加していただける事になり、今年は私を含めて計7名での運用となりました。
運用協力を申し出頂いた皆さんに感謝します。

なお、富山県内の無線機ショップに運用協力者募集の文書を置いてありますので、8J9VLPの運用に興味のある方は資料をご覧になって私まで連絡下さい。


去年のQSLカード


一昨年のQSLカード


3年前のQSLカード

今年のQSLカードは鋭意制作中ですのでお楽しみに。


富山県担当初日の6月7日は、実は「JARL富山県支部の集い」が黒部市で開催される予定で、8J9VLPはJH9YAA(JARL富山県支部社団局)と一緒にその会場で公開運用する筈でした。
しかし、コロナウィルス騒動で、支部の集いは10月に延期となりました。

支部の集いは延期になりましたが、JH9YAAは黒部市の宮野公園で運用することになっていて、私もオペレーターで参加する予定でしたが、前日からの体調不良で今回回避させてもらいました。
8J9VLPも黒部市で運用予定でしたが、体調を考えて氷見市の自宅から運用することにしました。


6月7日(日)

午前8時過ぎから7MHzCWで運用開始。
TwitterやFacebookにも書き込んで運用のPRをします。

午前中の7MHzはイマイチのコンディションでなかなか交信数が伸びません。
ハイバンドも覗いてみますが、こちらもイマイチ。

昼食後しばらく昼寝をしている間に7MHzのコンディションが上がってきたようで、夕方からようやく7MHzの面目躍如でした。
夕食後もしばらく国内が開けていたので、もうひと頑張り。

夜は紙ログからハムログに入力しながら、144MHzと430MHzCWでCQを出し続けましたが、一局もかすらず。
やっぱり田舎はこんなもんですかね。

一日無線漬けで計245交信でした。
5wでもこんなに交信出来ます、QRPおそるべし。
交信いただいた各局ありがとうございました。




今後の私の当番は14日、21日、28日、30日です。
どの日に何処へ移動するかは未定ですが、砺波市、南砺市、小矢部市、射水市へ移動して運用する予定です。
また夜は144MHzと430MHzのCWでも運用しますのでよろしく。
運用の際はTwitterやFacebookでPRしますので、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山町総合公園で移動運用して来ました。

2020年06月11日 22時41分33秒 | アマチュア無線

今週前半はちょっとドタバタしていてブログを書く余裕が無かったので、5日前の事になります。


6月6日(土曜日)

午前中は津軽三味線三味線富山教室。
持病の大腸憩室炎のせいか、腹痛と発熱があったのですが、解熱鎮痛剤で何とか収まったので、朝から富山市へ向かいます。

朝から2人目の生徒さんが来られないので、自宅に電話してもつながらず。
後日電話したらお稽古忘れて山へ遊びに行っていたそうで、個人レッスンはこういうことがあると時間が空いてしまうので困ります。
たまたま見学の方がいらっしゃったので、いろいろとゆっくり説明が出来ましたが・・・。


13時でレッスン修了。
今月は7日より8J9VLPの運用当番なので、多分自分のコールサインで移動運用する余裕が無いと思われます。
アウトドア賞のノルマ(毎月移動して50交信)達成のため、移動運用すべく東へ向かいます。

先日移動運用した舟橋村オレンジパークが津軽三味線教室の会場から比較的近かったので、そちらへ向かいましたが何と先客あり!
伸縮ポールを延ばしてアンテナ設営の準備中でした。
声をかけようかとも思いましたが懸命に作業中の様子だったので、そのまま通り過ぎて立山町方面へ向かいます。

以前一度下見して、目星を付けていた立山町総合公園へ向かいます。
コロナ騒動も落ち着いてきたからでしょうか、家族連れ、子供連れが多く来園していました。
広くて感じの良い公園です。






駐車場の片隅で設営開始。
イオノグラムを確認して、10MHzから運用開始。
10MHzはダイヤモンドのセンターローディングのモービルホイップです。








1時間ほどで呼ばれなくなったので、7MHzへQSY。
体調もあまり良くないので、2時間ほどでCL。

7MHz、10MHzあわせて79交信でした。
これでアウトドア賞の6月のノルマは達成。
今月の残りは頑張って8J9VLPの運用に励みます。








広くて気持ちの良い公園なので、また津軽三味線教室の後に移動運用に来る事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムログの交信数が10000を越えました。

2020年06月01日 23時55分50秒 | アマチュア無線
昨日の移動運用で、ハムログの交信数が10000交信を越えました。




同時期に開局した知人などは10万交信を越えている人もいるので、ようやく1万交信かという感じです。

開局して今年3月で40年。
局免こそ失効したことはありませんが、3度の引っ越しがあったり、仕事が忙しくて無線どころでは無かったりと、ほとんど運用しない時期が続きました。

そんな仮死状態の数年前に転機が訪れます。
開局当初にいろいろとお世話になったOMさんから突然電話があり、北陸QRP同好会を設立したいのでメンバーになってくれないかというお誘いでした。

北陸QRP同好会は、8J9VLPの運用母体でもあるので、しっかりCWを思い出して運用せよとのお達しと思い、CW受信のリハビリから再開したのでした。
その昔、CWでコンテストや移動運用もやっていたので、少しずつ耳も慣れてきて、数年前からは7MHzで1日1交信を励行するようになります。

8J9VLPの運用では、富山県内の全ての市町村へ移動して運用をしました。
これが結構自信になり、ある程度の速度で運用してパイルも上手く裁けるようになりました。

そこで昨年よりJARL会長が発行している、「アウトドア賞」を狙ってみようと目標を立てたわけです。
毎月1回以上移動して運用して、50局以上と交信し、それを12ヶ月続けるというアワードです。

今はコロナで音楽芸能活動が停まっていて、毎週でも無線をやりに出かけられますが、昨年はちょっと大変でした。
イベントの後の空いた時間に、近くの公園や道の駅でパパッと運用してきたり、毎週イベント続きで1ヶ月全く無線が出来なくて月末の週末に無理矢理時間を作って移動したりということもありました。

その甲斐あって昨年は何とか1年継続出来て、無事アウトドア賞1年賞を頂きました。
やはり無線も芸事も同じですが、目標を持つとモチベーションも上がるし、継続も出来ると思います。
アウトドア賞はその点良い目標になっています。
今年も継続して2年賞をゲットしたいと思っています。

ちなみに開局以来40年・10000局のエリア別交信数です。



10、14、18、24といったバンドの交信数が少ないようなので、なるべくこちらを埋めるようにしたいと思います。



ほぼ半分以上がCWでの運用です。
最近ではほぼ99.9%CWですが・・。

1日1交信とすれば40年で14600交信。
次はそのレベルの数字まで頑張りたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部市でJH9YAA(JARL富山県支部社団局)を運用して来ました。

2020年06月01日 22時29分23秒 | アマチュア無線

5月31日(日曜日)

相変わらず、この週末も音楽芸能関係のイベントの予定は無し。
例年ならこの頃は毎週イベントがあって大変な時期なのですが、今年は毎週末は無線オタクと化しています。

さて、JARL富山県支部長から、暇だったら応援に来て下さいとの連絡があったので、朝早くから黒部市へ向かいます。

6月1日の電波の日、5月15日~6月15日の情報通信月間にあわせて、JARL富山県支部の社団局JH9YAAを運用するので、その応援です。

本来なら来週6月7日に、「JARL富山県支部の集い」があり、それに併せて会場でJH9YAAを運用する予定だったのですが、あいにくのコロナ騒動で支部の集いは延期になりました。
しかし予定していたJH9YAAの運用はやりたいとのことで、31日が予行演習、6月7日に本番でもう一度運用することになっています。

会場は、ももクロが野外コンサートを行った、宮野運動公園のステージ袖です。






会場に着いたら既に支部長がアンテナ設営の準備をしていました。
7MHzのツェップと、18MHzのツェップを張って、運用開始。

とりあえず7MHzCWでスタートします。
しばらくしてから私は18MHzCWへQSY、支部長が7MHzを引き継いでSSBで運用開始。
7MHzと18MHzなので、アンテナは隣接していますが、そんなに干渉もしなくて、支部長の隣りで約1時間半運用しました。

地上高も低くていい加減な張り方のツェップでしたが、18MHzはコンディションが良く、結構呼ばれました。
二人で合計84交信でした。
交信頂いた各局ありがとうございました。






ステージは12時まで借りてあったそうで、午前中で運用終了。
来週もう一度同じ宮野運動公園から運用します。



ソーシャルディススタンスを考えて、ちょっと広めの間隔で写真撮影。


解散になった午後からは、コンビニで昼食の後、もうひと頑張りしよう思い同じ黒部市の「道の駅うなづき」へ向かいます。

が、何故か駐車場には車も無く、入り口へ行ってみると5月31日まで閉館中と張り紙が。
閉館中ではスタンプも押せないのでNG、予定変更で過去に2度ほど運用した実績のある「東山水辺公園」へ向かいます。







イオノグラムを見る限りでは、10MHzは結構良さそうだと判断して、10MHzCWで運用開始します。
アンテナはダイヤモンドのセンターローディングですが、コンディションに恵まれて次々に呼ばれ休む間もなく運用しました。

2時間15分で124交信、結構疲れました。
10MHzでこんなに呼ばれるなんて、この時期しかありませんね。
交信頂いた各局ありがとうございました。
15時でCL。








帰りは魚津市のいとこの家へ立ち寄ります。
居酒屋を経営している彼から、昨夜の食材の残りのヒラマサの半身とイシダイを1匹をもらって帰宅。
家内が魚と格闘して無事美味しく頂きました。








やっぱり魚はお店で食べた方が良い、と家内の感想でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする