三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

常願寺川公園で移動運用してきました。

2023年02月23日 23時17分32秒 | アマチュア無線

2月19日(土曜日)

午前中は津軽三味線富山教室。

何とか午前中天気が持っていたので、ちょっと寄り道をして移動運用をしてから帰宅しようと思い、東へ向かいます。

舟橋村の「白岩川河川公園」というのが、PKリストの富山県の最後に記載されていますので、ちょっとだけ偵察に。
トイレも無く芝生とベンチだけの河川敷の公園で、駐車場も無し。
まあ誰もいなければ堤防上の道路に駐車して運用も可能かなと思いましたが、雨も降ってきたので偵察だけで退散しました。
今度天気の良い日にでも再訪しようと思います。

さて、第二候補の常願寺川公園へ。
先日は富山市側の駐車場(PK01A)で運用したので、今回は立山町側の駐車場(PK01B)で運用します。

雨が落ちてきたので、釣竿アンテナは回避してモービルホイップで7MHzCWで運用開始。
約1時間で61QSO。
なかなか良いペースで運用できました。









4月には桜が満開になり、立山連峰がその奥に見える絶景になります。





先日作成のJARL北陸ステッカー。
青色部分が、銀色の上に印刷されているのでちょっと暗いかなとも思いましたが、外で見るとなかなか良い感じになっています。


まだログは出していませんが1月交信分でアウト・ドア賞4年賞は達成しているので、今月からはアウト・ドア賞5年賞へ向けてのチャレンジ開始です。


2月20日(日曜日)

JA9BSL野村さんから、JH9YYS(北陸A1CLUB)の運用をお願いされていたので、早朝より大雨の中、石川富山県境のPAへ向かいます。
毎年年度末(2~3月頃)に運用依頼が来ます。

何故に石川県かというと、北陸A1CLUBの構成員には何故か石川県の局がいません。
なので、JH9YYSの運用の半分ほどはなるべく石川県で行うようにしています。
我が家から一番近い、そして最も短時間で行ける石川県が能越道の県境PAなのです。
県境に設置されているので、富山県側でも石川県側でも運用できるので、便利なところです。




DXコンテストが開催されているので早朝の7MHzは回避して10MHzCWからスタートします。
朝からコンディションも良くてほぼ1時間で68交信。

ちょうど途切れたところで相変わらずの酷い雨の中アンテナを交換して7MHzCWへQSY。
なかなか途切れなくて、結局1時間半ほどで89交信。
久々に猛パイルをあびて良いリハビリになりました。

あまりにも酷い雨なので写真を撮る気にもなれなくて、、、車の中からでも撮っておけば良かったと後悔。

これにて今年度のJH9YYSの運用は終了です。
また4月からの新年度に運用します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松博会弾初会でした。

2023年02月23日 22時08分16秒 | 民謡・尺八・笛

2月12日(日曜日)

毎春恒例の佐藤松子流松博会弾初会でした。

私はお決まりの尺八・笛オンパレードです。
毎年思うにずっと吹きっぱなしなので一番の重労働かもしれません。
でも、省エネで楽しく演奏していますので、皆さんが思っているほど大変ではないのですが。。。

昨年と同じく高岡市の射水神社での開催でした。
弾初会に先立って神殿でお詣りをします。






私の担当は次の尺八と笛、太鼓の山田鶴勝先生と並んでフル参戦です。

・松寿四季三番そう
・伊勢音頭
・祖谷の粉ひき唄
・長崎のんのこ節
・草津湯もみ唄
・広島木遣り唄
・隠岐祝い音頭

ここで、我が会の津軽三味線合奏

・帆柱起し祝い唄
・こきりこ節
・秋田飴売り唄
・秋田大黒舞
・シャンシャン馬道中唄
・関の鯛釣り唄
・南部俵積み唄
・福光めでた
・能登麦や節
・越中おわら節
・出船音頭
・まてつき唄
・しげさ節
・寿音頭















尺八の後継者がいれば、三味線弾きたいな・・・と毎回思います。

ちょっと尺八に興味を持ってくれた人がいますので(まだ山のものとも海のものとも言えない)もしかしたら、と期待していますがどうなることか。

我が会の津軽三味線合奏はちょっと酷い出来で、私一人落ち込んでます。
特に今回ノーマイクだったので、ボロが目立ってしまう結果になりました。
合奏していると自分で弾けているつもりになっているので、だめですね。
やはり定期的に大会に出て、自分のスキルをもっと向上してもらわないと。。。
合奏だけやっていてはだめだと改めて思いました。

例年では終了後懇親会になるのですが、コロナがまだ収まっていないので弾初会終了で解散。
もっとも宴会があっても私には食べれるものも無く、アルコールも飲まないので解散の方がありがたいのですが。
来年辺りから宴会が復活するのでしょうか、ちょっと気が重いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山マラソンコンテスト&パーティー

2023年02月23日 21時16分28秒 | アマチュア無線

2月1日~2月11日の11日間、「富山マラソンコンテスト&パーティー」が開催されました。
昨年はマルチバンド部門で1位をいただいたので、今年も連覇を目指して頑張りました。

昨年は3000点を超えたので、今年はもう少し上を目指そうと思いスタート。
電信は特に呼び出し方法が決められていないので、「CQ_TY_TEST」と打ったり、「CQ_TOYAMA_TEST」と打ったりしますが、いまいち各局の反応が良くありません。コンテスト規約に電信の呼び出し方法が決められていれば良いのですが。
仕方ないので、あとは慣れない7MHzSSBで頑張りました。

昨年のコンテストのサマリーシートにいくつか意見を書いたのが採用されたようで、今年から県外局部門が新設されて、さらにほぼ期間を同じくして開催されている「愛媛マラソンコンテスト」とコンテストナンバーが統一されて、愛媛各局も歓迎ムードでした。
マルチの計算も愛媛と統一されればもっとFBなのですが、どうでしょう。


毎日の交信数は以下の通りでした。

2月1日 80交信
2月2日 25交信
2月3日 26交信
2月4日 99交信
2月5日 42交信
2月6日 29交信
2月7日 27交信
2月8日 31交信
2月9日  26交信
2月10日 49交信
2月11日 24交信

計、458交信でした。






めったに出番の無いSM-50です(笑)



いつもはマイクが無くて、こんな感じです。


さて、慣れないSSBですが、今年は嬉しい出会いが沢山ありました。

開局3年後の1982年に、430MHzSSBで交信した2エリアのOM局と、なんと41年ぶりの2ndQSOをしました。
10年ほど前に、昔のログをすべてハムログに入力したのでわかった事ですが、びっくりです。相手の局もわかっていたようで、こんな事もあるのですね。

さらに同じく1982年の夏に、IC202というICOMのポータブル機を担いで白山に登り、頂上から144MHzSSBで交信した2エリアの局と、これまた41年ぶりの2ndQSOをしました。
この相手局は昔のログは取ってあるけどハムログには入力してないので、後で確認してみますとのことでした。
40年も前の事ですが、つい先日のようにこのときの白山山頂の光景が記憶に残っています。

1990年代ににFT690MK2と4エレHB9CVを担いで立山に登り、寝袋にくるまって夜通し50MHzで運用した時の相手と、30年ぶりの2ndQSOもありました。
昔は元気だったなぁ、とつくづく思います。
今ではもう足が悲鳴を上げていて登山どころではありません。
出来ることなら車で行ける低山でも良いので移動運用してみたいと思います。

さらに懐かしい人達と何局も交信することができました。
たまに7MHzSSBに出るのも良いものです。


最近は99%電信なのですが、電信でしか交信したことがない局とも何局か交信しました。
「電信マンあるある」で、そんな時はついつい長話になってしまいます。
爆速CWで有名な7エリアの某局ともSSBで交信しました。電話はゆったりとしたお話ぶりでしたよ。

というわけで、11日間の長丁場のマラソンコンテストは無事終了。
6月の「JARL富山県支部の集い」で結果が発表されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の民謡アトラクション

2023年02月06日 00時28分00秒 | 民謡・尺八・笛

2月4日(土曜日)

砺波市の太田まり子さんに誘われて、本当に久しぶりの民謡アトラクションでした。
多分2021年以降コロナ禍で民謡アトラクションは皆無だったので、3年ぶりかもしれません。

市内のホテルへ向かいます。
駐車場へ入ってびっくり、以前は係のおじさんが常駐する地下の立体式駐車場だったのに、TIMESの駐車場になって、立体式が埋められて平面の駐車場になっていました。
コロナのこの2~3年で変わってしまったようです。

この日の私は三味線弾き。
メニューは以下の通り。

・秋田大黒舞
・花笠音頭
・ソーラン節
・真室川音頭
・津軽あいや節
・道南口説
・麦や節
・越中おわら節

で20分ちょっとでした。
最近、津軽以外の三味線はなかなか弾かせてもらえなくて、もっぱら尺八専門と化していて、秋田大黒舞がちょっと怪しかったので前日からしっかり思い出すように頑張ってコソ練をしておりました。
尺八・笛なら半分眠っていても大丈夫なのですが・・・。

ほんと久々の宴会のアトラクション、楽しく演奏させていただきました。
まり子さんに感謝感謝です。




まだまだコロナは収まっていませんが、ぼちぼちアトラクション依頼の話も出てきて、この業界も少しずつ動き始めているようです。
コロナにはしっかり気をつけながら、ようやく活動再開できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内の義務教育学校へアウトリーチに行ってきました。

2023年02月06日 00時11分22秒 | kazahana

2月2日(木曜日)

kazahanaで市内の義務教育学校(小中一貫の学校)へアウトリーチ活動でした。

こちらの学校へは、義務教育学校に変わる前の中学校の時から数回お邪魔しています。
この日は7年生の授業。

先日のアウトリーチも同様ですが、コロナ禍真っ最中のため楽器の演奏体験は無しで、演奏の鑑賞だけです。
それでも目の前で生の和楽器の音を聞いていただけるだけでも、生徒達にとっては貴重な経験になると思います。





















さて、先日のアウトリーチの選曲がなかなか良かったので、この日も同じプログラムでの授業でした。

・月ノ雫
・六段の調べ
・さくらさくら
・さくら~祈り
・ツバメ
・少年時代
・Believe
・アメージンググレース

でした。




楽器の説明では、1オクターブに12音ある音を出すのに、箏は左手で糸を押して半音~一音上げる。尺八は孔を半分閉じたり指をかざしたりし、吹き込む角度を変えて半音~一音下げる。という話をしましたが、ちょっと難しい話でわかってもらえたかな・・・。

活発そうな学年でしたが、最後に「質問ある人~!」と聞いたらシーンとなってしまって・・・・。
結構質問攻めにあう学校もあるのですが、ちょっとおとなしい学校だったかも・・・。


というわけで、今年度のアウトリーチ活動はすべて終了。
コロナ禍で施設や病院のボランティア演奏はまるでストップしていますが、小中学校へのアウトリーチは内容を変えてなんとか開催していただいて感謝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARL北陸ステッカー

2023年02月05日 23時05分52秒 | アマチュア無線
北陸在住のアマチュア無線家の皆さん、こんなステッカーをご存じでしょうか。

アマチュア歴が約30年以上の方だったらご存じの方が多いのかもしれませんが、平成以降に開局された方は知らないという方が多いのではないでしょうか。
このステッカーは平成8年(1996年)に、北陸地方本部がJARLの永年会員向けに作成されたものです。
その頃の支部大会や、JA9コンテストの参加記念品などでも配布されたと記憶しています。





ローカルのOMさんが当時の文書とシールを持っておられてので、写真に撮らせていただきました。


私は銀シールを所有していて車の後部に貼っていたのですが、下取りに出した際にそのまま引き取られていってしまいました。




一昨年頃からJARL北陸地方本部の役員に、JARL北陸ステッカーの再製作をしないのかと何度もお願いしていたのですが、現時点では全く再製作の予定は無いと断られました。
私があまりにしつこく言ったためか、そんなに言うなら営利目的にならない範囲で個人で製作してもいいよという許諾を得ました。
ローカルでも是非欲しいという局がいましたので、このような経緯で昨年末に重い腰を上げて製作準備にかかりました。

ローカルのOMさん(デザイナー)に相談したところ、この30年前のステッカーのデータでは最近のデジタル印刷には使えないので、しっかりしたデータが欲しいと言うことでした。
新年早々JARLの総務課に経緯を説明して、JARLのロゴマークその他のデータをいただきました。
データのないものはデジタル印刷用に加工していただいて、なんとかデータは完成。

多色印刷にすると経費がかさむので、銀色シートの上に1色で印刷するもの(当時の15年~20年の永年会員向けのデザイン)にして、発注。
昔のものよりは銀色の部分の輝きが今ひとつかもしれませんが、まあまあの仕上がりになったのではないかと思います。

30年前のものは「社団法人日本アマチュア無線連盟」となっていますが、「一般社団法人日本アマチュア無線連盟」と変更しました。




製作費はデザイン加工料含めて、税込み27500円。
今回200枚製作しましたので、1枚あたり137.5円になります。
諸経費や、万が一売れ残った場合のリスクも考慮して1枚200円で頒布したいと思います。

とりあえずは、6月の「JARL富山県支部の集い」で頒布したいと考えていますが、すぐにでも欲しいという方は、200円の定額小為替と自身の住所氏名コールサインを明記した返信用封筒(切手も貼ってくださいね)を同封して、私JH9CDZ宛てに送ってください。
ステッカーは50mm*200mmですので、長形4号に入ります。
私の住所氏名はJARL局名録に掲載されています。

なお、申し訳ありませんが、9エリア在住のJARL会員の方で、1局1枚に限らせていただきます。
お近くの方は連絡を取った上で私の自宅へお越しいただいても構いません。

以上、JARL北陸ステッカーのお話でした。

... _ .


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする