三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

またまた忙しい週末でした。

2016年11月27日 20時16分42秒 | 民謡・尺八・笛

今週も忙しい週末でした。


26日(土曜日)

日民の胡弓の専属伴奏の先生(yumiさん)が、「胡弓購入弾丸ツアー」で富山に来られるというので、一日ご一緒させていただきました。

ちょうど村松屋富山店で展示会をしておられて、胡弓もいろいろと取り揃えてあるというので、その展示会に日程を合わせてのツアーを組んでいただきました。
私も村松屋富山店で津軽三味線教室の日だったので、朝から富山市へ向かいます。

車で富山へ向かっている最中に、彼女からもう富山駅に着いたとの連絡が入り、急遽店の最寄りの市内電車の停留所でピックアップすることに。
ちょうど良いタイミングでピックアップすることが出来て、そのまま展示会場へ向かいました。
朝イチの新幹線の切符しか取れなかったのだとか。
かがやきは自由席無いからねぇ・・・。

私がまいちゃんのお稽古をしている間に、社長から「木」の話とか、いろいろと深いお話を聞けたようです。
品定めは夕方にすることにして、お昼から長岡すみ子先生のコンサートのリハーサルを見学してもらうことにしました。
来週コンサート本番なので、私も最後の音合わせでした。




夕方に展示会場へ戻り、さて胡弓の品定め。
本田先生に試奏してもらったりして、優しい音のする可愛い子に決定したようです。
良き友としてずっとかわいがってあげて下さいね。

その後はプチオフ会。
社長も加わって、富山駅の駅ナカにあるお店で、ノンアルで盛り上がりました。
新幹線で帰京するyumiさんだけは、飲んでも差し支えないので、皆さんの分まで飲んでいただきました。





ゲンゲの焼いたのです。








忙しい土曜日は無事に終了。
翌日の準備をして、プチオフ会で飲めなかったアルコールも摂取して早めに就寝しました。




27日(日曜日)

県境をはさんでお隣り七尾市の原田実先生のコンサートです。

9時までに会場に入るようにとのことなので、8時ちょうどに自宅を出発。
おそらく50分もあれば余裕で着くだろうと思っていたら、45分で着きました。
能越道の威力です。

さてさて、原田先生の演奏会は、昨年もプログラムが当日にならないとわからないという、超スリリングな会でして、今年も同様でした。
1週間前に先生から「まだプログラム決まってないけど、尺八と三味線持ってきてな」という電話があっただけ。

さて「何が出るかな~」の世界でしたので、一応いつも常備している尺八譜が詰まったアタッシュケースは持って行きました。
案の定、これは暗譜してないよというのがあったので、正解でした。




午前中はリハーサル。
はじめて見るプログラムに、これまたはじめて聞く調子を書き入れながらのリハです。
高さもバラバラで、出たり入ったり大変な気配が・・・

何だかあまりしっかり把握しないうちに時間切れでリハ終了。
慌ただしく昼食を取り、着替えをしてすぐに本番でした。










私の出番は以下の通り。

結局尺八メインで三味線の出番はありませんでした。
せっかく持って行ったのに・・・
又の機会にでもお願いします。

・七尾まだら(尺八)
・秋田大黒舞(笛)
・江差馬子唄(尺八)
・ドンパン節(笛)
・武田節(尺八)
・福光めでた(尺八)
・さんさ時雨(尺八)
・南部俵積み唄(尺八)
・能代舟唄(尺八)
・麦屋節(尺八)
・能登麦屋節(尺八)
・津軽甚句(笛)
・越中おわら節(胡弓)
・津軽三下り(太鼓)
・津軽よされ節(太鼓)
・秋田船方節(尺八)
・秋田小原節(尺八)
・道南口説(尺八)
・ソーラン節(アンコール・尺八)


「七尾まだら」はこちらの会と、珠洲民謡会ぐらいでしか吹くことが無いので、なかなか覚えようという努力をしないままに経過しています。
忘れずに尺八譜を持って行って正解でした。

後はちょっと記憶が怪しかった「能代舟唄」の尺八譜をアタッシュケースの中から引っ張り出してきたぐらいで、何とか無事に終了しました。

そういえば「江差馬子唄」は低い調子だったのでチ一の裏吹きでしたが、何とか間違わずに吹けました。
以前からちょっとは進歩したかなと。

「越中おわら節」は、四季踊りの唄と三味線の入りが怪しくて、上口さんが胡弓から三味線に回ったため、彼の胡弓を借りて弾きました。
尺八よりは胡弓のほうが良いだろうと思いましたので・・・。
弓の形が自分のものとかなり違うのでちょっと戸惑いましたが、何とか無事に弾くことが出来ました。


朝から精神的にも肉体的にも疲れた演奏会でしたが、無事に終了して何よりです。
せめてブログラムを事前にもらうことが出来れば、こんなに大変な事も無いのですが・・・
でも終わりよければすべて良しということで。

演奏会終了後そのまま帰宅したので、今日は早い時間からゆったりとしています。
また忙しい一週間になりそうなので、今日はこのまま休息します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内のデイサービスセンターでボランティア演奏

2016年11月26日 00時22分35秒 | kazahana

日付が変わって昨日になりますが、市内の某デイサービスセンターへkazahanaでボランティア演奏に行って来ました。

本来は9月頃に来て下さいとの事だったのですが、退院後すぐの時期で満足に歩けない状態だったので、11月まで先延ばしていただきました。
こちらのデイサービスセンターは、今回で3度目になります。
前回は3月のひな祭りの時でしたので、ほぼ半年ぶりになります。

8月末に退院した後kazahanaにはしばらくお呼びがかからなかったので、当然練習もあまりしていなかったのですが、この日のために2曲ほど本邦初公開の曲もプログラムに入れてみました。
本当はもっとしっかりと合同練習をしないといけないのですが、忙しい両名ですのでなかなか時間も取れず、2度ほど練習をしただけでこの日の演奏に臨みました。


プログラムは以下の通り。

1.花は咲く
2.秋のうた(里の秋、虫の楽隊、村まつり)
3.懐かしのうたメドレー(蘇州夜曲、鈴懸の径、古城、北上夜曲、青い山脈)
4.赤とんぼ
5.ふるさと
6.ひまわり
7.糸
8.春よ、来い
9.アメージンググレース
10.旅愁
11.手のひらを太陽に

でした。


「懐かしのうたメドレー」は相方が持ってきた楽譜でして、デイサービスとかだとお年寄りに受けるのではないかと思い、入れてみました。
一応皆さん口ずさんでおられましたが、このメドレーよりも「アメージンググレース」が良かったという方が何名もいらっしゃって、ちょっと見込み違いだったかな・・・と思ったり。

「ひまわり」は、ソフィアローレン主演の「ひまわり」の主題歌です。
何ヶ月か前の邦楽ジャーナルにスコアが載っていたので、私のごり押しでプログラムに入れてもらいました。確か高校生の頃に見た映画で、すごく感動した記憶があります。
練習ではそこそこ良い出来だったのですが、本番はいまいちでした。
次回はパーフェクトに演奏したいと思います・・・喝。

センターのスタッフの方の意見では、「糸」が良かったということでした。
「糸」を聞いて泣きそうになったというスタッフもいらっしゃいました。
これからも皆さんの意見を聞きながらメニューを考えようと思います。

今回も皆さんご存じの唄は口ずさんでもらったり、演奏する側も楽しい1時間を過ごすことが出来ました。
民謡やってると結構神経すり減らすのですが、kazahanaの活動は楽しくて心も休まるのでホッとします。



スタッフの方にカメラを渡して撮っていただきました、、、感謝。

















歓迎のボードとプログラムもしっかり作っていただき、感謝です。


さて、私の足のリハビリも順調に経過しているので、kazahanaの活動もぼちぼち活性化したいと思っています。
来月は何度もお邪魔している南砺市の施設に再びお邪魔します。

来年は(鬼が笑うそうですが・・・)ぜひ単独でコンサートも企画してみようと考えています。
あまり期待せずに暖かく見守って下さいね(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とやま民謡万華鏡」でした。

2016年11月23日 23時47分07秒 | 民謡・尺八・笛

今日は「とやま民謡万華鏡」でした。

思い起こせば何年前になるでしょうか、尺八の師匠が倒れて急遽この「とやま民謡万華鏡」にピンチヒッターで出ることになり、とんでもないプレッシャーの中で尺八を吹いたことを記憶しています。
冷や汗は出るし、口の中はカラカラになるし、心臓はバクバクするし、とにかく大変だったという記憶しかありません。

それから何年過ぎたでしょうか。
あちこちのステージに立たせていただいたおかげで、今では全くの平常心でステージに立っています。
皆さんに感謝しかありません。


さて、今年の「民謡万華鏡」は県西部の順番で、上市町の北アルプス文化センターで行われました。
氷見市から上市町っていうのは結構遠いのです。
会の先輩方を乗せて、早朝より会場の上市町へ向かいます。


今日の私の当番は13曲。
上手い具合に飛び飛びに出番があるので、結局控え室へ戻る暇は無く、最初から最後までずっとステージの袖で待機でした。
それも上手へ行ったり下手へ行ったり、結構いいリハビリになりました。

この日の昼食は寿司。
これを食べるとまた塩分にやられて調子悪くなりそうだったので、昼食は食べずに本番に臨みました。
調子は良くて食べなくて大正解。


担当は以下の通り。
・万才くずし
・秋田船方節
・隠岐祝い音頭
・黒田節
・舟漕ぎ流し唄
・越中おわら節
・帆柱起し祝い唄
・ポンポコニャ
・尾鷲節
・帆柱起し祝い唄
・広島木遣り音頭
・祝奉節
・北海盆唄









毎年この「民謡万華鏡」で思うことがいくつか。

1.参加団体に、富山県民謡連合会と郷土民謡協会の上位入賞者を加えれば、名実共に「オール富山」になるのに、と思うのは私だけでしょうか。

2.これも毎年思うのですが、お客さんが少なすぎです。
ゲスト無しでのこれだけ内容のある民謡イベントは当県には他にありません。
新聞に広告は掲載されていましたが、共催の両放送局にもっと頑張ってもらわないとね。
あと、教育委員会にお願いして、県内の八尾高校、平高校にある伝統芸能部などにも出演してもらうとか考えられないですかね。

3.司会のねーちゃんがあまりにも下手すぎ。
プログラムを棒読みするだけなら、小学生でもできます。
こんな司会にギャラを払う価値無し。

踊りや地方がスタンバイするまでの時間は暗転のままアナウンスも無し、放送局なら放送事故です。
その間に次の曲の簡単な解説をするとか、機転をきかせて時間をつなぐことができませんかね、こんな事ではプロとは言い難いです。

曲の解説は、昔と違いネットで簡単に調べることができます。その辺の下準備も無しに司会をするなんて、プロ意識の欠如と言われても仕方ありません。
こんなことなら、各会持ち回りで会員に司会をしてもらった方がよほどましかもね。

と、今回は辛口の意見を書いてみました。


帰りは先輩方に夕食をおごっていただきました。
車に同乗してもらっただけなのに、恐縮です。

さて、今週は週末まで予定がぎっしり。
がんばります(^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡優響の会発表会

2016年11月21日 23時52分36秒 | 胡弓

先週末も忙しく過ごしておりました。

土曜日は胡弓の「胡優響の会」の第1回発表会でした。

午前中は津軽三味線富山教室へ行って、大急ぎでまいちゃんのレッスンをしてから、発表会の会場の射水市へとんぼ返りします。
午前中がリハーサルだったのですが、4ヶ月ぶりにようやく復帰した富山教室を見捨てるわけにはいかなかったので、午前中のリハには間に合わず、ぶっつけ本番の発表会となりました。

本田先生の胡弓教室に通って1年と少々。
越中おわら節と麦屋節は何とか弾けるようになりまして、今は細かい表情の付け方などの指導を受けています。

今回はひとりで麦屋節を弾くのと、越中おわら節の胡弓の合奏に参加しました。
どうも麦屋節は毎回少しずつミスをするので、早いとこ何とか修正しなくてはなりません・・・



全員での越中おわら節合奏








こきりこ節合奏















アトラクションのアメージンググレース



本田先生の南部俵積み唄
津軽三味線も持ってこいとの司令がありました。



今回「第1回胡優響の音紡ぎ」の看板は、息子の知り合いの看板屋さんに、超破格の身内価格で作ってもらいました。
なかなか良い感じに仕上がって、満足満足です。


アトラクションの「アメージンググレース」は、プログラムの予定に無かったのですが、本番直前にピアノ担当の本田先生のお姉さんに無理矢理お願いして、伴奏をしていただきました。
以前「題名の無い音楽会」で、藤原道山さんが吹いていたのをそのままパクって、何かある度に吹いています。
Fで始まって、2コーラス目はGに転調して、最後は大甲のレで終わるってパターンです。
なかなか気に入ってます。


というわけで、発表会は無事に終了、アルコール漬けの反省会へと場所を変えます。


なんと反省会から参加の方が、私の超ローカルにお住まいのアマチュア無線をやってる方でして。
胡弓の話は2~3割で、無線の話に花が咲いてしまい、夜中まで騒いでおりました。
無線なんか興味の無い皆さま、大変お騒がせを致しました。。。

しばらく在籍していたJARL氷見クラブにもまた復活することとなりまして、また無線もぼちぼちやらないといけないなぁ、と思ったりしています。
たまに、ボケ防止と耳慣らしに7MHzのCWは聞いているんですけどね。

しかし、よく飲んでよく喋りました。
おかげで翌日の日曜日の午前中は使い物にならなくなってました・・(~_~;)

これから年末にかけて、アルコール漬けになることが増えます。
毎回ほどほどにしないといけないぞ、と思ってはいるのですが、歯止めが利かなくなることが多くて、弱ったものです(~_~;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週初めから民謡アトラクションでした。

2016年11月17日 01時51分36秒 | 民謡・尺八・笛

イベント続きの週末が終わり、新たな週がスタートした月曜日。

今年は入院のドタバタで、市の住民検診へ行く暇が無かったので、せめて血液検査と胃の内視鏡検査はやってもらおうと、朝からかかりつけの内科医院へ向かいます。

こちらの医院は、麻酔をして胃の内視鏡検査をするので、知らぬ間に検査が終わっているのです。
以前は別の病院で何度も辛い思いをしていたので、何とも楽ちんです。
結果は、異常なしでした・・・ほっ。


夕方からは高岡市内のホテルへ、民謡アトラクションに向かいました。

今回は総勢5名。
前日に引き続き亀ヶ谷先生、そして日民の重鎮の土倉先生、いつもお世話になっている山田鶴勝先生、そして今年度の北日本民謡大賞の高桑佑香ちゃん、そして私です。
控え室に入った瞬間、今日は何だか豪華なメンバーだな、と感じました。

某お寺さんの祝賀会ということで、なんと乾杯の前に民謡をやってくれとのこと。
大体パーティーのアトラクションなんて、乾杯の後の騒々しいところでやるのが定番なのですが、乾杯の前の演奏だと皆さん静かに聞いて下さるのでやり甲斐があります。
たま~にこういうことがありますね。


メニューは以下の通り。

・南部俵積み唄
・喜代節
・越中おわら節
・花笠音頭

以上4曲でした。
めでたい席なので、笛の方が良いだろうと言われて、越中おわら節のほかは笛で賑やかに吹かせていただきました。


演奏後に控え室で記念撮影。




弁当が出ましたが、自宅へ帰ってから頂きました。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市のお寺さんで津軽三味線アトラクション

2016年11月13日 22時56分51秒 | 津軽三味線

今日も昨日に引き続き良い天気の下、富山市のお寺さんに向かいます。
この好天は、きっと私以外のメンバーの、普段の行いが良いからなのでしょう。

前日に準備しておいた音響一式をFITに積んで、富山市へ向かいます。
今回は津軽チーム。
私の生徒さん2名と、いつもお世話になっている亀ヶ谷先生で、4名でのアトラクションです。

こちらの西光寺さんは、かなり早く春頃に依頼がありました。
7月に入院する前に一度現地へ下見に行ってますので、ぶっつけ本番では無く安心してアトラクションに向かうことができました。








11時半まで本堂でお勤めがあり、終了後すかさず音響を設営して、着物に着替えて12時半から出番です。
皆さんに手伝って貰い10数分で音響を設営して、パパッと音出しをして慌ただしく本番に臨みます。


メニューは以下の通り。

・津軽六段合奏
・南部俵積み唄
・津軽じょんから節新節独奏
・新タント節
・津軽あいや節
・謙良節
・津軽じょんから節新節合奏
・津軽甚句

以上でした。



津軽六段演奏中


南部俵積み唄演奏中


独奏中


謙良節節演奏中


新節合奏曲演奏中


フィナーレの津軽甚句



津軽チームのアトラクションでは毎回おなじみのスタイルですが、ピンマイクを付けてMCをやりながら調弦をしたりで、なかなか大変でした。
つい先日から、津軽あいや節の曲説明を変えてみています。
今までは、九州天草の牛深ハイヤ節がルーツで、それが北前船で日本海側を北上して・・・という話をしていました。
毎回同じ話ではあいつワンパターンやな、と思われかねないので、前回からは、はえ(南風)とあえの風(北東の風)の違いを説明して、その境目がどの辺りかなどという話をしています。
疑問に思われる方は、Wikipediaで調べて下さい。


さて、演奏終了後にお寺さんの食事をいただきました。
とにかくご飯が美味しかったです。
皆さんに親切にしていただいて、ほんとうにありがたいことです。





かくして、実はかなり心配だった津軽チームのアトラクションは無事に終了。
反省点は多々ありますので、次のお稽古の時にでも伝えなくてはね。

さて、3連チャンの2日目まで終了して、明日は最終3日目です。
頑張らなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAとなみ野農業まつり

2016年11月13日 00時16分15秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は「JAとなみ野農業まつり」に出演してきました。
「中島美和子民謡ショー」の地方伴奏です。
今年は秋晴れの非常に良い天気に恵まれて、気持ちよい日になりました。

一昨年から3年続けての出演ですが、確か去年は小雨が降って寒かった記憶があります。
私以外の皆さんの平素の行いが良いからだと思います。
私は雨男なので、申し訳できません・・・。


この日の私は珍しく尺八・笛がメインでは無くて、三味線メインのお仕事。
津軽三味線は正寸と短棹、民謡の細棹、計3丁を持参しました。
三味線メインの仕事は久しぶりのような気がします。

まだ足の具合は心許なくて、何とかゆっくり歩けますが、重い三味線ケースを持っての移動はまず無理。
皆さんに「HELP!」の電話をして、手伝っていただきました。
もうしばらくこんな状態は続くと思います・・・皆さまご迷惑をおかけします。









メニューは以下の通り。
本調子メドレーと山中節以外は三味線を弾かせていただきました。
ほとんど弾いたことが無い唄もあって、なかなかスリリングでしたが・・・(^^ゞ

・オープニング~出船音頭
・津軽あいや節
・津軽じょんから節独奏
・外ヶ浜音頭
・津軽タント節
・本調子メドレー(花笠音頭~ソーラン節~真室川音頭)・・・尺八
・酒田甚句
・山中節~山中鉄砲獅子踊り・・・尺八と笛
・津軽願人節
・麦屋節
・越中おわら節
・二上りメドレー(北海盆唄~相馬盆唄~九州炭坑節)
・アンコール~道南口説

「出船音頭」は、当初、藤本流の楽譜で弾いていたのですが、オープニングとしてはちょっと迫力が足らないように感じたので、前日に加賀山流の三味線譜にチェンジ。
なかなか迫力があって繁盛で良かったです。

アンコールの道南口説は、事前に何回か合わせただけでしたが、なかなか良い感じでした。
今年9月に張ってもらった津軽三味線短棹の皮が非常に良い感じで、道南口説も含めてこの日の1尺7寸とか8寸の曲はすごく気持ちよく弾けました・・・三味線屋さんに感謝。。。


ステージ終了後は、近くのファミレスで反省会。
反省すべき点も多々ありましたが、楽しく1時間のステージを終了することができたという事で、良かったということにしておきましょう。

さて、一眠りした後、今日は富山市の某お寺さんへ我が津軽チーム+亀ヶ谷先生で向かいます。
既に明日の準備は万端、音響、三味線、その他の機材はFITに積むだけになっています。
頑張ってきます(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守山地区敬老会

2016年11月09日 23時11分49秒 | 民謡・尺八・笛

今日は朝から高岡市内の某ホテルへ。
毎年恒例の守山地区敬老会です。
尺八の師匠の後を引き継いでからずっと出ていますので、今年で連続6年か7年目です。

毎年のことですが、食事とデザートをいただいて、温泉にも浸かれるという特典があります。
今年も特典に釣られた訳では無いのですが、いそいそと出かけました。

メニューは以下の通り。
新タントが津軽三味線で、その他は尺八・笛です。

・津軽甚句
・万才くずし
・帆柱起し祝い唄
・こきりこ唄
・広島木遣り音頭
・ナット節
・新タント節
・秋田船方節
・会津磐梯山
・越中おわら節
・秋田大黒舞

でした。
万才くずしなんて、何年ぶりに吹いたでしょうか。
一応記憶の片隅に残っていたので、何とか思い出しながら吹きました。
不思議と覚えているものですね。


天気が良ければもっと眺めも良いのですが、あいにくの天気でした。
我が家からこちらのホテルが見えるので、拡大すればきっと塵ほどに写っていると思います。




演奏後は食事をいただきます。
なかなか美味しい刺身定食でした。





毎年温泉に浸かって帰っていましたが、今日はあいにく自宅でのお稽古日。
本業もあるのでゆっくりしているわけにもいかず、食後のコーヒーとデザートをいただいてそそくさと帰ってきました・・・残念。

今週末は土曜日、日曜日、そして翌月曜日と、イベント3連チャンです。
体力勝負です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋真っ只中?

2016年11月07日 22時56分50秒 | 民謡・尺八・笛

芸術の秋なのでしょうか、忙しい週末が続いています。


土曜日は高岡市内のホテルへ。
JAのパーティーの民謡アトラクションです。

何とか松葉杖を卒業したので、見苦しい姿をさらさなくて済むようになりました。
でも歩くスピードはまだまだ元気なときの半分くらいです。
慌てずゆっくり歩いてますが、これでも精一杯なので申し訳ありません。

メニューは以下の通り。

・秋田大黒舞
・米節
・大漁唄い込み
・帆柱起し祝い唄
・麦屋節
・正調なき荷方節
・福光めでた
・越中おわら節

JAさんのアトラクションなので、米節が入っているところが何とも・・・
私は尺八・笛の担当でした。

食事が出るというので、皆さんの意見で演奏前にいただきました。
これが大失敗。
異常に塩分が多くて、加えて年寄りの大敵「揚げ物」も入っていて、演奏はどうも調子が出ないまま終わりました。
やはり食事は演奏後にしないといけません。





日曜日は合同練習が2つ。

まずお昼からは、長岡すみ子先生の歳末チャリティーコンサートへ向けての合同練習。
富山市南部のの練習場までは、どう走っても1時間かかります。

今回は第1回目の合同練習。
夏のゆかた会でやった曲が多いので、あまり準備に手間取ることもありませんでした。
次回までに「八木節」の音をしっかり拾って行かなくては、と思ったくらいで無事終了。




12月4日ですので、お暇な方はぜひどうぞ。



一旦自宅へトンボ返りして、今度は三味線を積んで砺波市へ向かいます。
今週末のJAのイベントに向けての練習です。

こちらはいままで弾いたことが無い唄の三味線を弾かなくてはならないので、プレッシャーがかかっています。
「酒田甚句」「出船音頭」等・・・弾いたことの無い曲です。
尺八なら眠っていても吹けるのですが、ちょっと頑張らなくてはね。
久しぶりに「道南口説」も弾かなくてはならないし、良い刺激です。

2時間ほどしっかりと音合わせをして帰宅。
今週末に向けてコソ連しなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡市芸術祭 邦楽公演

2016年11月03日 23時02分17秒 | 民謡・尺八・笛

今日は高岡市芸術祭の邦楽公演でした。

毎年文化の日はこの公演があるので、身動きができません。
ついでに毎年勤労感謝の日は、民謡万華鏡があって、11月の祝日はずっと民謡漬けです。
以前は文化の日か勤労感謝の日に、バイクの乗り納めだと言って遠出をしていたのですが、それは過去の話。
この二日は生涯予約済みのようです。







私は出ずっぱりの5曲で、尺八と笛。

・広島木遣り音頭
・南部磯節
・酒田甚句
・帆柱起し祝い唄
・秋田船方節
 でした。


「酒田甚句」はどうしても「おてもやん」と混同してしまって、途中でミスったりすることがよくありましたが、前日のリハから酒田甚句ばかり何度も吹いていたので今回は大丈夫でした。
同じプログラムに「おてもやん」があると絶対に頭が混同すると思います・・・

私が良く混同してしまう組み合わせ・・・
1.「酒田甚句」と「おてもやん」
2.「郡上節・川崎」と「長崎ぶらぶら節」
3.「津軽甚句」と「嘉瀬の奴踊り」

プログラムで近いところにに並んでいたりすると、どうも前奏から間違えてしまうことがあります。
皆さんは如何でしょうか。


芸術の秋だからかどうかはわかりませんが、今月は週末にイベントがたくさんあって大変です。
まだまだ足の具合は完全では無いので、皆さんに助けて貰いながらがんばってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする