富木常忍の母親が千葉胤正の娘ではないかもしれない…ということで、(千葉胤正の娘は小山氏と婚姻関係があったと思う。)次なる進め方として、深尾氏周辺を今一度見直そうと思う。
下記の系図にある様に、山内氏から深尾氏が出ていて、斎藤氏に仕えているのである。
この深尾氏から調べていきたい。(山内氏も小山氏・下河辺氏と同じく「秀郷流」である。)
系図は私が重要と思っている部分のみで、それぞれ繋がってはいない。
山内氏のwikipediaより
山内氏の祖は美濃国席田郡の郡司を務めていた守部氏の後裔であると考えられており、平安時代後期に藤原氏を名乗り、藤原秀郷 の後裔を称するようになった。
資清の代になって首藤氏を名乗り、源氏の郎党となった。資清の子資通は源義家に従って後三年の役で活躍したが、資通の曾孫・俊通が相模国鎌倉郡山内庄(現・神奈川県鎌倉市)を領した際に山内を名乗り、山内首藤氏と呼ばれるようになった。
俊通の妻山内尼は源頼朝の乳母となり、その子・経俊は頼朝の乳兄弟となった。経俊は一時平家に味方したものの、その後の治承・寿永の乱においては有力御家人の一人として活躍し、伊勢・伊賀の2カ国の守護となった[6]。しかし三日平氏の乱で経俊が 守護所から逃亡したために守護を罷免された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/4e2f4dddc3433ab860f0ba9ad980afe7.jpg)
==*===*===
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/1a3b00d509b9db75d27b90cabeb3dd99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/ab1826640e70b060f9b68c2a506f51fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/f46fc36f1b35d04993fea3b12db0b2af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/7440ead9af106dbbcce4f5b977e4c76d.jpg)
==*===*===
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/ad880bbb42a047060f46b232e94ce7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/d9b3eb4439d103fc553dd8b8c9e84367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/20a798ebae9781b96ce56958eae224d4.jpg)