黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

氷点下は夏タイヤで走らない方が良い

2022-04-19 00:08:05 | バイク
1ヶ月半ぐらい一日中ヒマな日がない。

ストレス溜まりまくりだから、ナイトツーリングして早朝に帰って来ようと思って出かけました。

でも、数日前までのポカポカ陽気と打って変わり、夜の峠は氷点下が予想された。

氷点下でも路面が濡れてなければ走られそうな(ヤバイ?)気がするので取り合えずダメ元で深夜(23:00)に出発してみた。

函館界隈の気温が3℃、大沼付近がー1℃前後、路面が濡れてないので問題なく走られる。

これならイイべってんで、そのまま進む。

八雲付近がー2℃、ちょっとヤバそうな気がするので要所要所でブレーキテストをしてみたが、これも問題なかった。

長万部から静狩峠へかかる頃になると気温がガクンと下がってー4℃、路面は乾燥してるからこれも大丈夫。

そして、案の定というか予想通りというか、ガスってきた。

その霧が、路面に落ちて白く粉を噴いた状態になってきました。


いわゆる霜ですね。

流石にブレーキを掛ければどうなるかは、想像に難くありません。


残念ながらここまで(02:40)

日の出直後が一番気温が下がりますから、これからどんどんこの状態は悪化するはずですからね。


補助灯が要らないような月明りの中、当初の予想通りのナイトツーリングありました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする