9月の夜の部は鬼一法眼三略巻 菊畑(きくばたけ) ・籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)・鬼揃紅葉狩(おにぞろいもみじがり)
籠釣瓶は以前に勘三郎さんで見たことがあった。花魁の八つ橋は今回福助さん
まぁ美しい出会ってすぐに花道で笑うというのが見せ場だったので
3B席ではどうかな?とかなり不安だったが舞台にかなり近いところだったのでばっちり拝見
ちょっとやせられたかな?女形はあまりやせていてはいけないとのことだが
やはり美しいについてはデブはいただけない
今月は吉右衛門・幸四郎さんがメインだから当然染さん(染五郎)も大車輪の活躍
そのせいか?ちょっと声がかれ気味だった
それもそのはず最後の紅葉狩りでは美強いお姫様から最後は鬼の大将に化けて大立ち回り
菊畑の紅顔の美少年の牛若丸もきれいでいいなぁ
籠釣瓶の大詰 立花屋二階の場 で(佐野次郎左衛門が八ツ橋を殺す場面)になって
それまであいていた「はとバス様ご一行」が突然現れて、急ににぎやかになってしまった。同時に視界まで悪くなった(とほほ)
私の前に座った子供は面白くなかったのかすぐに出て行ってしまった。
何もこの場面で来なくても、、
自分がもし外国でその国の舞踊とかミュージカルとか見る場合、ツアーに参加だと「こういうことにあるんだろうなぁ」と重ね合わせた。
イタリアに行ったときにちょっとだけオペラというのに参加しようか迷ったがたまたま休みだったらしくて結局行けなかったのだけど
今思うとよかったのかもしれない。
籠釣瓶は以前に勘三郎さんで見たことがあった。花魁の八つ橋は今回福助さん
まぁ美しい出会ってすぐに花道で笑うというのが見せ場だったので
3B席ではどうかな?とかなり不安だったが舞台にかなり近いところだったのでばっちり拝見
ちょっとやせられたかな?女形はあまりやせていてはいけないとのことだが
やはり美しいについてはデブはいただけない
今月は吉右衛門・幸四郎さんがメインだから当然染さん(染五郎)も大車輪の活躍
そのせいか?ちょっと声がかれ気味だった
それもそのはず最後の紅葉狩りでは美強いお姫様から最後は鬼の大将に化けて大立ち回り
菊畑の紅顔の美少年の牛若丸もきれいでいいなぁ
籠釣瓶の大詰 立花屋二階の場 で(佐野次郎左衛門が八ツ橋を殺す場面)になって
それまであいていた「はとバス様ご一行」が突然現れて、急ににぎやかになってしまった。同時に視界まで悪くなった(とほほ)
私の前に座った子供は面白くなかったのかすぐに出て行ってしまった。
何もこの場面で来なくても、、
自分がもし外国でその国の舞踊とかミュージカルとか見る場合、ツアーに参加だと「こういうことにあるんだろうなぁ」と重ね合わせた。
イタリアに行ったときにちょっとだけオペラというのに参加しようか迷ったがたまたま休みだったらしくて結局行けなかったのだけど
今思うとよかったのかもしれない。