「お茶もいれなんで、、」と台所に立とうとするおばを「まぁまぁおばさんの顔見に来ただけだから」と押しとどめたのにはわけがあって、ゆっくりでいいと思っていたよもちゃんがなんと早朝豊洲出社ってことで今日中に月島まで帰らなくてはいけないので早く出発したかったのです。
しかしガソリンが高い、なんとか168円のENEOSで給油して出発。この点は町田インターに近いせいか意外に安い地元にはかないません。
とにかく車の便利と裏腹に渋滞は覚悟しなくてはいけません。前回懲りたのは名古屋までの込み方だったのですが今回は2時前に伊賀を出たので草もちと赤福と忍者エールを買うのに「伊賀SA」に寄っても余裕でした。
伊勢湾岸道路は快適です。いつも見るだけですが長島スパーランドのジェットコースター乗りたい!休憩で観覧車のある刈谷SAにも寄ってみました。
もうほとんど食べちゃったけど(-_-;)松坂牛のカルパスとか名古屋に来たらマストの「うみゃ~っ手羽」に、「つけてみそ・かけてみそ」ついつい買ってしまいますなぁ、、
ところが、、渋滞のおしらせ「秦野―横浜町田 事故 渋滞20KM」もう少し走ると「25KM」に、更に「御殿場ー大井松田事故12KM」東京まで3時間以上(-_-;)
走っても減らないのは事故に加えて最悪の時間帯に走っているからです。新東名も海老名JCができたけど結局一番混むところは解消できておりません。
救いは久しぶりに富士山がきれいに見えたこと。この間私が運転手だったので姉さんが撮ってくれました。
夕食を取るのに「駿河湾沼津」に寄りました。ここも混んでおりますが急いでも仕方ないので2階のデッキで夕焼けを見たり、逆に珍しくゆっくりしました(笑)2階にあった「リサ&ガスパール」は無くなっておりました。
秦野辺りでは花火が見られてちょっとだけ盛り上がりましたが、ヨモちゃんとヨモギ源氏は爆睡、こんな時は餅之介兄さんの運転頼みです。お疲れ!
8時間かかってやっと到着、、もちろん恐ろしい町田インターには近寄らず、インターを出て左折、、若葉台から帰るに限ります。
結局西宮の兄から「場所を言わなかったかも(-_-;)」ということになったようですが(笑)何とも面白すぎる7回忌でした。