草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

薔薇とクレマチスの競演@「花菜(かな)ガーデン」

2016年05月22日 | お出かけ

横須賀から欲張りツアーを企てていて、平塚の「花菜(かな)ガーデン」を目指します。適当に走っていたら偶然ですが「逗子文化センター」の前を通り京急の「新逗子駅」前も通りました。

そこから国道134号線で海を見ながら平塚に向かいます。夏には絶対近づきたくない道ですが、今は気持ちよく流れて、箱根のランナーが走る松並木をみながらドライブ最高!

東海道はもう一本北側の道路ですが、割と最近歩いたのでなんとなく景色も懐かしい!「相模川」を渡り、[花水川」沿いに北上します。

ありゃ~「高麗山」で大興奮した場所です。姫様たちに自慢しちゃいました(笑)

「花菜ガーデン」は「神奈川県立花と緑のふれあいセンター」なんだそうです。縫姫様は来た事があるようなので心強い。

薔薇の一番のシーズンなので「ローズフェスティバス~春~」で料金もピークのようですが、平日なのにずいぶん沢山の車でビックリです。

    

とりあえずお昼ご飯にします。レストランでハンバーグ定食(^O^)/

こんなに広いお庭にクローバーがあるだけで童心に戻ります。金魚草がパステルで可愛い。「ハナモモ」の実もなっています。

    

もちろんメインはバラですが、クレマチスもかなりたくさんの種類が咲いていて素晴らしいです。

          

    

バラのアーチ、石造のあるお庭、女性の夢ですね

     

私が初めてみる植物もありますが、姫様達が解説してくれるので楽しいです。名前は覚えてすぐ忘れる(^^ゞ

    

     

真打ちはやはりバラです。札幌のバラ作りが趣味のガーデン姫様が来たら是非ここにお連れしたい(^O^)/

    

風薫る好季節、本当に過ごしやすくて好きな季節です。あー一年中この位ならいいのになぁ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀「軍港めぐり」に大興奮

2016年05月22日 | お出かけ

お花の好きな姫様揃いの「ヤマハ会」チャチャ姫、縫姫様と「横須賀の軍港めぐり」の約束をしていた。傍の「ヴェルニー公園」には3年前に行っていて丁度薔薇の季節を待っていた。

お天気はちょっと曇りがちで意外に肌寒い朝でしたが、車は空いていて横須賀まであっという間につき、以前は「Daiei」だったのが「EAON」になったショッピングセンターに駐車。

予約してあった11時の便のチケットを買おうとした時「JAF割引」発見!

したのに、前日のドタバタで書いたようにアプリだけ入っていて登録になっていなかったので結局使えず凄ーく残念だった(^^ゞ

   

乗船まで「ヴェルニー公園」を散歩。薔薇も綺麗だが、なんだか今日は人出が多く、皆さん公園の一番端で軍艦の方を見ている。良く見たら白い制服の方が沢山みえて何やらセレモニーでもあるのかしら?テントが張ってありました。

    

    

最近開発された「桜木」という種類の薔薇、、桜みたい?「横須賀」昔から軍港だったの?程度の認識でした。

    

かなり風も強くなったけど45分間なのでとりあwず2階のデッキに行きました。

出航してすぐに「ここにドッグが3つありますが、これはアメリカの物です。その向こうには20,000の方々が住んでおられます。」ですと!20,000人って故郷の旧市より多い(笑)

まずはいきなりアメリカの潜水艦が登場!!白い服の海軍さんが何かやってる!入口で「双眼鏡」を100円でレンタルしていたが、そういう意味だったか。

    

海上保安庁の巡視船がネオン広告を表示しながら走っている。「イージス艦」というのはレーダーを積んだ船で昔はグルグル回るレーダーだったが最近のは「亀の甲羅のような形」の物を持っているそうです。これだと4方向180度ずつだから漏れる事が無いとか、、なるほど、次から次へ説明をして下さるがどれも興味ふかくてこんなに面白い45分は無かったな。

    

原子力空母「ロナルドれーガン」の大きさは東京タワーを寝かした位だそうです。そしてこれがアメリカ以外ではここにしか常駐していないんだとか、でここから韓国との訓練とかインド洋のなんとか、、とか出航したり寄港したりするんだそうです。

でその手前にあるのが日本の潜水艦で、まさに前進している状態だそうで、一度潜ると2カ月以上は浮いて来ないので湾内で進んでいる潜水艦をみる事はあまりないとか?

  

矢継ぎ早に右、左と案内がある「こんなに揃っている事は殆どないので今日来られた方は本当にラッキーです。偶然来ちゃった方もいると思いますが、、」ってそうですけど(笑)

引退した船は船の番号や名前を塗ってしまうんだとか。「爆弾を探すための木製の船」(鉄は爆弾と反応してしまう危険があるとか)、古くなっても作れる人がいなくなったので「どうするの?」って言われて、、「爆弾なんかそんなにあるの?」と思ったけどまだまだ沢山あるらしく、新しい物はプラスチック製なんだそうです。ひゃ~プラスチック(笑)

    

日本の自衛隊の女性隊員第一期生が今年から遂に軍用艦の艦長になったんだそうです。その船がこれです。大砲とかも積んでいて1秒に1発撃てるらしい。寒いので一旦1階の船室に入りました。地図を表示しながらこのお兄さんが解説していたのね。お勧めされた「缶入り海軍カレー」買ってしまいました。

    

「タグボート」が大きな船を寄港させるために働いている場面にも遭遇、、いやぁ迫力あります。

  

横須賀ショッパーズプラザの駐車場はこのレシートを見せて割引になったらしいのですが「すっかり忘れていた」とチャチャ姫が悔しがっていたけど、本日もう一つののチョンボ(笑)

現実なんだけど、ドラマの世界のような景色が広がっていて、戻ったらなんか夢見ていた気分。横須賀の特異性が良く分りました。日本で唯一の場所です。

この1,400円はコスパ高いからお勧め!と思ったけどいつもこんなに船がいるわけではないらしいから、Web-Siteとかで確認して行かれるといいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報と癒し

2016年05月22日 | お友達

5/19の朝、訃報が入った、札幌のテニス部の大好きだった先輩が亡くなってしまった。昨年夏に発病を聞いてお見舞いがてら札幌行ったが、実は、「手術できない癌」と聞いたので「お葬式で会うのだけは嫌だ!」というのが正直な気持ちだった。

時間を作って会って下さったが、思ったよりもお元気そうだったので「焦って行かなくても良かったかな?」とも思ったのだけど、今となってはお目にかかっておいて良かった。

とは言え喪失感は半端ない、LINEで連絡が入り、色々情報をやり取りしたが、お葬式には行けそうにないし、まぁ行って認めたくないのが正直な気持ち。ただ悔しい(>_<)

ご冥福をお祈りします。私の札幌時代の思い出に欠かせない方でした。

この日は中学卒業以来45年ぶりに再会したM氏がこの春からすずかけ村の東工大で仕事を始めたというので訪ねる約束をしていた。

M氏との連絡もメールが使えないのでPCからメールしておき、結局電話で連絡になった。(電話が使えたのも大きい!安心サポートセンターにも電話できた!)

「おしゃれなカフェがオープンしたのでご近所の方も是非どうぞ!」というチラシも入っていたので退職以来8年振りにキャンパスに入った。

    

当時はこんなに近いのに車かバイクで通勤していたので印象に無かったのかもしれないけど、、途中薔薇が素晴らしく綺麗に咲いていて、「こんなの当時あったかな?」

                            

案内版はずいぶんきれいで見易い。生協さんにもちょっと立ち寄る。理系のラインナップ(笑)

    

緑豊かなキャンパスでございます。不思議なオブジェも増えている?

    

衛生管理系の仕事でタンクの検査や雑草の処理、なんとあのばらの手入れもしているんだそうです。G棟の裏の竹藪、、当時は全く知らなかったなぁ外周道路を作っているらしい。

      

これが先ごろオープンしたらしいカフェです。中には高額バイクも展示されている。

    

普通にアイスコーヒーを飲みながら近況報告。これからは月例プチ同窓会だな。お互いに元気で働けるのは嬉しいよね(^O^)/

薔薇の手入れの為に切ったという花をいただいた。息子の誕生日の花と並べて眺めていると少しだけ朝からの憂鬱が消えて行った。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする