草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

カンボジア・ベトナム親子珍道中 その7 1日観光ツアー 後半

2017年12月14日 | 旅行

結構色々食べたり飲んだりしているので全くお腹は減らないのですが、レストランに行くようです。

はなしには聞いていたけど「象耳魚」をどうやって食べるんでしょうか(-_-;)

想像以上にまともなレストランでやはり日本人を相手にしたらこの程度は最低でも必要なんだなとほっとしました。

象耳魚は丸揚げにしてインスタ映えばっちりに立てて持ってこられて、スタッフさんがむしって春巻きに巻いてくれるものでした。フライパンの中で何か丸いものが揚げられていて気になっていたのはどうやらお餅系のものでこれも丸のまま出てきて、スタッフさんがハサミで切り裂いて戴きました。甘いお餅って感じです。更にスムージーやビールなどは別途会計で頼みますが、フォーや甘めのデザートまでフルコースでした。さすがミート君私の分までしっかり完食でした。やはりマンゴ(果物)スムージーは最高です。

          

一旦街に戻って夜の水上人形劇は2時間後にピックアップといわれ一旦ホテルに戻ってシャワーをしたり休憩して、ホテルの無料アフタヌーンティーにも寄ってみました。

    

超渋滞を抜けて水上人形劇専用のシアターに行きました。この可愛くない人形(笑)

    

舞台に水が張ってあって、両側に楽団がいます。ベトナムの田園風景が繰り広げられるのですが、なかなか精巧だし、これってどうなってるの?まさか、まさかの?

最後に演者たちが水の中から現れてビックリしました。面白い!一部マナーの悪い客がいて途中なのに出入りしたりしてムッとしましたが、これは必見です。

さらにメコン川クルーズディナーに向かいます。自分で申し込んだのですがディナーまでついているとは(笑)って感じですが、シンフォニークルーズですっかりクルーズレストランのファンになったので楽しみです。

ここでもドリンクだけは別途です。またまたマンゴスムージーです。

本来は出港する予定だったらしいのですが、機械の不調で今日は接岸営業という事になってガイドさんが申し訳なさそうに誤りに来られました。現場のスタッフさんもちょっと焦っている感じ(-_-;)

なぜなら2階に陣取った中国人から大ブーイングが起きたそうで、マジシャンがテーブルに来てくれて目の前でマジックを見られたり、デザートがリッチだったりかえってラッキーでした。

ここでもとにかくミート君の食欲にビックリしながらちょっとづつでもベトナム料理味わえてよかったです。

帰りにナイトマーケットによってホテルに戻りましたが、ぼったくりの嵐(笑)のような雰囲気でした。

   

よく遊びました。お風呂に入って爆睡でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア・ベトナム親子珍道中 その6 1日観光ツアー メコン川まで

2017年12月14日 | 旅行

ホテルの朝食ブッフェはかなり種類も多くて迷う。フォーも食べたいし、果物も、普通のコンチネンタルのおかずもあるし、お粥系も充実しています。揚げ物もあります。

今日はベルトラさんに申し込んでいた「ホーチミン凝縮ツアーの決定版!メコン川デルタクルーズ+水上人形劇鑑賞+サイゴン川ディナークルーズ」というのに参加します。

私たちのホテルから徒歩5分くらいの「NEW WORLD HOTEL SAIGON」でピックしてもらいます。

大体時間通りに中型のバンが来てガイドのファンさんが達者な日本語であいさつ簡単なベトナム(ホーチミン)事情を解説してくださいますホーチミン市の人口が9300万人、バイクは6000万台だそうです。大人になるとバイクを持っていないと一人前じゃないって感じらしいです。

そして以前はカンボジアと同じようにヘルメットなしでも大丈夫だったのが、2008年12月15日からヘルメット着用義務になったそうで、なぜ鮮明に覚えているかというとファンさん1日目にして捕まったんだそうです(笑)

日本には行ったことないと言いながらジョーク混ぜるし、凄いなぁと感心します。でも方言やお年寄りの言葉は分からないことがあるようです。で十分ですよ!

最初に、中華寺「てんこう寺(Thien Hau Temple)」に立ち寄ります。ホーチミンにも沢山の中国系の方がいてしっかり稼いでいるようです。

        

観光苦手な息子ですが一応付き合ってくれています。母の強引さにはかなわないって(笑)

高速にも乗ってミトーという町に入ります。ここがメコン川に面した大きな街です。

舟で中洲の島に渡るようです。売店でいかにもベトナムな笠を買いました。150円!リボンが一本通っているだけなのにちゃんと被れるし、首回りが涼しいのは良いな。

    

川幅がものすごく広いです。ユニコン島までの間にヤシの実ジュースが配られます。マニラでもよく飲んだ「ブコジュース」です。  

  

島に上陸してハチミツ工場、ココナッツ工場、等に行ってから果物を食べながらちょっと休憩、子供だましですが(笑)という音楽を聴いてあげてくださいと言われました。

   

  

なんか、平気そうだったのでハチミツの板持ってみました。攻めなければ襲わないそうです。ハチミツにカラマンシ―ジュースを入れたお茶がふるまわれました。

一番高額の「ロイヤルゼリーを買ってね」という目的ですが、、バナナチップスと生姜チップスとナッツが入った飴を買いました。

次はココナッツを加工して飴や石鹸、オイルなどを作っている場所です。石鹸を二つ買ってみました。

  

  

次はちょっと休憩しながらフルーツを食べられます。アオザイを着た美しいお姉さんが団体に合わせて韓国、日本、ヨーロッパなどの曲を演奏して歌ってくれますが、仕事って感じです(笑)

  

いよいよジャングルクルーズです。が、人気で大渋滞(笑)自分たちで漕ぐわけではないので良かったですが、行った日は干潮時で漕ぎ手の方は大変そうです。

メコン川に接する場所まで乗っていき先ほど来た船に乗って戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする