草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

最後の有明イベント、、気が付けば皆勤賞(笑)

2017年12月17日 | スポーツ

2020年のオリンピックに向けて有明もいよいよ工事に入るので今年が最後になる「日清ドリームテニス ARIAKE」

ベトナム旅行から帰ってすぐなのは分かっていたし、一部始終をWOWOWで放映するしなぁ、わざわざ行かなくても良いかなぁ、と思いつつ、

今回は錦織選手の故障で出場が危ぶまれたせいかチケットの売れ行きが良くなかったのもあって、

迷ったけど結局ポチッととクリックしてしまいました。A席は3,000円です。

思えば1回目の2012年「ビョンボルグ選手」出場に胸ときめかせてチケットゲットしました。

まさか急きょ来日できなくなるとは思いもしなかったし、凄くがっかりしたけど、震災復興の意味もあって当時まだ若手の錦織選手、松岡修造さんが凄く熱心にイベントに取り組んでいたのが強烈に印象に残りました。懐かしい神和住選手のプレイも観られたし、

翌年2013年はマッケンロー様のプロ意識の高さを感じました。

2014年はアガシが来日!錦織選手大好きオーラが半端なくて、錦織選手の凄さが誇らしい程でした。

2015年、チリッチ選手とコーチのイワニセビッチが大騒ぎ、マイケルチャンコーチも中々の役者でした。

2016年アンディロディックが引退しても変わらぬすがすがしいプレーを見せてくれました。

今年は引退した伊達選手、若手の人気者ダニエル太郎選手、女子のスーパースターの「大坂なおみ選手」もいて韓国の若手のチョンヒョン選手がマイケルコーチと試合をするなど見どころは満載でした。

男子の日本の若手の綿貫・中川・内田選手も観られたし、相変わらず修造さんのテニス愛が感じられました。

今年の残念は日清が予算削減?ラーメンを配ってくれなかったことですかね(-_-;)

でも本気のトーナメントを見る機会が増えたのでやはりイベントよりも本気の試合を見る感動やわくわくが一番だと痛感しております。

今年念願のウィンブルドンにも行き、残すは全仏テニスですが、いついけるかな?屋根を付けると言っていたが早くても2020年以降になるらしい。

老後の楽しみに取っておこうかな(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア・ベトナム親子珍道中 その10 長い最終日

2017年12月17日 | 旅行

最終日はゆっくりと起きてミート君の気になっていた地元民が行く市場に行こうと思ったのですが、タクシーで1時間くらいかかるというのでやめ(-_-;)カンボジアのお店に飾る日本っぽい造花を探しているようですが、、日本で探せば?と思いつつ行かなくなってホッとしました。

最近人気が出てきたというホーチミンの西部のファングーラオ地区に行ってみることにしました。ガイドブックに載っていたけどまさか本当に行くことになるとは(笑)

      

白人率が高く、旅行代理店も多いです。カンボジアやハノイに行く長距離バスの発着所になっているようです。

    

9月23日公園の近くです。ホーチミンには他にも4月30日公園というのがあり、いずれも戦勝記念日のようです。

気になっていたダンシン市場はホテルのスタッフさんが言ったとおり電気関係のお店ばかりでした。

とにかく渋滞で空気がバッチイ!究極のマスクを買いました。15円!つけると暑いけど日本ではバイク用に使えそう!!

    

結局この辺りに沢山ある、アンダーアーマーのなんちゃってっポイシャツをお土産に買ってみました。最初のお店で1枚8ドルくらいだったけど次のお店で半額(@_@)

    

そういえばこの辺りの欧米人っぽい観光客、、みんなアンダーアーマーのシャツ着てる(笑)

一旦ホテルに戻って荷物をまとめて預けました。無料でした(*^^)v

ベンタイン市場の傍の「フォー24」で先日の観光ツアー参加で戴いた金券を使って昼ごはんです。

    

フライトが23時なのでチェックアウトした後の居場所が最大の問題、とにかく汗をかきたくない(笑)

夕焼けの頃にホーチミンで一番高いタワーに上って、パン好きのあんころママちゃんにバインミーを買って、どこかでタクシーを拾ってホテルによって荷物を取って空港に行くことにしました。

それ前は私は映画を見てみようと思いました。昨日たしかポスターが出ていた作品「VICTORIA & ABDLE」が見たかったけど、「coming soon」で残念(-_-;)

  

上演時間を考えると一番良さそうなのがポケモン(笑)かハリウッドの「JUSTICE LEAGUE」まさかホーチミンでこんなスーパーヒーロ物を見るとは(笑)

スーパーマンやバットマン、ワンダーウーマンなどお馴染みのヒーローたちがタッグを組み世界を脅かす悪へと挑みます。眠くもならなかったのでまぁまぁ面白かったな?

昨日のミュージカルショックの後だけに、観客のお行儀を懸念しましたが、まぁ普通?でも最後の方には若者のおしゃべりが煩い(´;ω;`)ウッ…これが現実ね。

高島屋にも寄ってみました。昨年の6月に開業したようです。赤ちゃんコーナーやトイレは日本にも負けないくらい清潔でほっとします。

レストラン街にはすっかり和食横丁みたいだったり、まさかのペッパーランチや、餃子の王将も(笑)ホーチミンに赴任になっても全然寂しくないですね。

                

高島屋と隣り合ったショッピングモールの1階では福島の紹介をしていました。和服を着てみるコーナーがあり、けんちん汁が配られていました。

    

    

夕焼けが見られるころを狙ってホーチミン一番の展望の「 サイゴンスカイデッキ(ビテクスコファイナンシャルツアー)」に上りました。一人10ドル。

アオザイの特別展示があってパネルの他にVTRが流れていて興味深く拝見しました。無料なのに誰も入ってきませんでしたがとても面白かった。暇人の特権ですね。

タワーからの夕焼け→夜景はそれなり美しいけど、あまりなじみがない場所なので(* ̄- ̄)ふ~んって感じです。

バインミーを買うついでに夕食を食べてタクシーを拾ってホテル経由で空港に向かいました。最後の最後に空港の売店でさなちゃん用にピンクのアオザイ服買いました(笑)

  

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする