お日柄が良かったのか、横浜インターコンチも満室で朝のブッフェは並ばなくてはいけなかったらしいが、何とかゆっくりしていただけたことを期待してお迎えに上がった。
今日は夜の会食は7時から、それ前は浅草寺近くの人力車観光を予約してみました。これなら少なくとも歩かなくていい!
大分以前に私の母や従姉妹夫妻に乗ってもらって好評でしたし。といっても浅草寺には入れなくて結局周辺を回るって感じなんですけど。
数社あるのですが「時代屋」さんにお願いしました。
英語ができるお兄さんを指名できるようなのでそこは抑えて、あとは観光客であふれる雷門近辺でどうやって車から降りて上手く人力車に乗ってもらえるか?
もちろん私は車を止めに行かなければなりません。
生憎本日からサウジアラビアに出張!!のキーちゃんなのであんころママちゃんは無理そうで、マニラで一緒に野球をしてDご夫妻にも面識もある佐保姫にお願いしました。
まず考えたのが「富士山見て欲しい」という静岡県人あるある(笑)
車に乗っているのは問題なさそうだから街中よりはいっそお庭の(笑)東名を走って足柄のSAか富士川パーキングで富士山をご覧いただきたいが、、問題は見えるかどうか(-_-;)
毎日富士山をウォッチングしている方のサイト(ふじとも天気)では今日のすっきり見える確率70%とのこと。
だけど、念のために足柄のSAに電話してみました(笑)「ちょっと雲がかかって見えないですね」とのこと、ここで富士山プランは断念。
横浜市内は好きな場所が多いが、外人さんから見たらそれほどインパクトがあるとも言えない(笑)
残念ながら大さん橋には大きな船も入っていないし、とりあえずみなとみらい地区をゆっくりドライブ、名物のJ・Q・Kのビルとか、横浜スタジアムの傍を通って、山手に向かい異人館通りや、外人墓地、港がみえる丘公園を回って都内に向かいます。
ベイブリッジを通る湾岸が私的にも大好きな景色なので自己満足、、Bはどこでもすぐに寝られるのが特技(笑)私が安全運転してるってことと解釈しました。
時代屋さんと佐保姫と連絡を取りながらなんとか無事に浅草到着、まずお手洗いを探します。
雷門の道路を渡った場所に「観光センター」があるのでそこを利用してもらうとしてあいさつもそこそこに雷門前で佐保姫にお願いして駐車場を探しました。
浅草寺病院近くにあったはず、、と思ったけど更に近く二天門付近のPに停められました。
急いで合流、それにしても凄い人です。仲見世を歩くというのは諦めたほうが良さそうです。
担当のお兄さんと相談して30分のコースで出発の雷門に戻らずに二天門近くの「花見川公園」そばの規定の場所という事でお願いしました。
やれやれ、とにかく第1段階はクリアーです。ヨモギ源氏もここから合流してくれると電話が入ったので一安心。
30分よりも随分サービスしてくださったようで40分以上経って戻ってこられました。お二人ともすごく喜んでくれたようでこのお兄さんの事誉めまくりでした。
まだ21才のお兄さん、英語は半年間イギリスで勉強して、今後はアメリカに行きたいという大志を持った若者!素晴らしいですね。
お昼はとっくに過ぎていたし暖かい場所でおしゃべりをしようとおあつらえ向きの「抹茶」のお店があったので入りました。
肉まん、わらび餅、ソフトクリームなどでお茶、「ミリエンダ」という懐かしい言葉が!!タガログ語で「おやつタイム」みたいなマニラ時代にはよく使った言葉です。
ここが二天門近くだったので仲見世を歩かずに浅草寺にお参りできそうです。階段だから無理?と思ったけど「←エレベーター」の表示を見つけました。
向かって左側の奥にちゃんとありましたエレベーター(*^^)v無事にお参りできました。