草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

健診の後に、、その⑥ 丸ビルでケーキ(^^♪

2012年12月23日 | 美味しい!
今日から東京駅のミチテラスがあるので、スタッフ動き、マスコミもスタンバイの丸の内でございます。
  

めったにご縁のない丸ビルですが、今日はヨモちゃんと待ち合わせしてみました。ちょうど劇団四季の展示をやっていましたので時間がつぶれた。

          

アメリカの昔風のドラッグストアのたたずまいが素敵でした。
  

「THE HARBS」というお店でパスタとケーキと紅茶。女子っていいなぁ(笑)
          

とっても美味しかったけど、季節限定店舗限定一切れ1200円のケーキ(その名もQueen of Cake)なんて絶対に一人では食べれない(注文できない(^_^;)
フルーツにシナモンのティーも(^^ゞヨモちゃんあってのリッチメニューでした(^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診の後に、、その⑤ 御茶ノ水→東京皇居周辺

2012年12月23日 | お出かけ
神田川と御茶ノ水駅に入る総武線、、絵になる(^^♪
  

都バスファンとしてはバスで丸の内も考えたけど、200円で渋滞より130円で直通を選択(^^♪


皇居方面に行くのに「行幸通りギャラリー」というリッチな地下通路を通ってみました。両側にロンドンオリンピックの面白い写真がたくさん展示されていました。
  

東京駅から馬車で皇居に向かう広い通りです。


以前からこれまた気になっていたこの建物、東京銀行協会ビルヂングでした。


夕方だけどいつ見ても優雅なお堀です。いつもより心なしかランナーが少ない皇居周り
   

和倉田門から入ってみました。噴水公園なんて初めてです(^_^;)
        

無料の休憩所があったので、一休み、レストランもあるようです。ナイスミドルがたくさんおられた(^^♪
  

考えたらここは史跡「江戸城跡」でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診の後に、、その④ サッカーミュージアム Part_2

2012年12月23日 | スポーツ
ここからは「ワールドカップ」のトロフィーなど貴重で旬なな展示が!
            

一階に戻ってここは無料の「サッカー殿堂」コーナー、郷土の英雄杉山さん(^O^)意外に静岡県人が少ないぞ(^_^;)
  

グッズ売り場ももちろん併設されております。
       

ウッチーのカレンダー、、可愛いけど、汗臭い写真が多いなぁ、、(当たり前か(^_^;)、、悩んだけどがまん(笑)
 

ここからずーっと本郷通りを越えて御茶ノ水の手前の日本医科歯科大学病院に出るまでサッカー通りなんですね。
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診の後に、、その③ サッカーミュージアム Part_1

2012年12月23日 | お出かけ
文京区湯島にある「サッカーミュージアム」ずーっと行きたかったけど、月曜は定休日、平日は午後から開館です。

私の検診がいつも月曜日で、もう数年待っていた(オーバー)このタイミングを待っていました。

今回の健診は金曜日、フルコースで16,800円もかかったけど、「異常なし」をゲット(^_-)-☆手術から4年半経過です!

血糖値と貧血は相変わらず、今回ちょっとコレステロールが高いおまけがついたけど、時間的にもちょうどいい感じで終了。

さーて、、念願のサッカーミュージアムに向けて(10分くらいのはずなので)寒いけど元気で歩きました。

この通りはサッカー通りというらしいです。
    

見えてきました、「JFA」の入っている高いビルです。
  

これが「サッカーミュージアム」でございます。
  

入口を入ると沢山のユニフォームがお出迎え。1階だけなら無料です。
 

チケットを券売機で買って、階段を下りて行きます。チケットがワールドカップのチケット風で嬉しい(^^♪
      

まずはサムライブルーのユニフォームを着た円陣(^_-)-☆
  

プリクラもあるようですが、、使い方に自信がない(^_^;)のでスルー
 

まずは歴代のワールドカップのコーナーからスタート
  

そんなにサッカー通でもなかったが、これが宮本選手のつけていたバットマン風の黒い仮面ですかぁ!


ベッカムとか小泉さんとかブランドに弱い(^_^;)
  

ドイツのオリバーカーン選手のグローブから横浜の芝まで、、なんでもあります(^_-)-☆
    

3Dシアターでは好きな物を選んで見られます、ほとんど貸し切り状態だったのでなでしこの優勝した2011の女子のワールドカップの準々決勝→準決勝→決勝を堪能しました。
          

おそらくサッカーファンの中で「名試合」とか言われる試合が見られるスペースもあります。


歴代代表ユニフォームとロッカールーム
  


      

ここからは日本のサッカーの歴史が展示されているコーナー。


TOYOTAカップも来年からは日本じゃない?景気のいいサウジアラビ辺りでやるのかな?


これは審判のコーナー、マニラ時代に子供たちのサッカーのコーチでお世話になったHONDAの沢田さんのことなどを思い出した。日本で審判をしておられて、本当のイエローカードとレッドカードを見せていただいたなぁ、、なんて


坂の菊姫のご主人の当時の写真とか残っていないかな?と思ったけど、、沢山あり過ぎて(^_^;)
途中でメールしたら「まだ行ったことない」って、、チャンスがあったら一緒に来てみたいなぁ。(解説つきになる?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診の前に、、その②  月島のお店

2012年12月22日 | お出かけ
あっという間に月島に到着、、ちょっとだけ回り道をしてみた。



と言ってもおひとり様でもんじゃも食べられない、、

もんじゃストリートに一軒だけある「メロンパン」屋さん。

メロンパンのラスクを売っております。量より歯ごたえが大事な私はラスク大好き(^O^)
  

路地に不思議な看板を発見「フクロウカフェ」??

フクロウを手に乗せてお茶ができるらしい(^_^;)確かに、フクロウらしく物がいる、、

    

新しいフクロウ情報??とかも貼ってある。ウーム世の中には色々ある(^_^;)


月島駅直結でビッグプロジェクトが展開されております。53階建てのビルになるの?

  

そういえばここには病院もあったし、、そういうのが全部入ったビルになるのかな?高そうだな^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診の前に、、その① カレッタ汐留「リュミエの森」

2012年12月22日 | お出かけ
21日は東大病院の今年最後の健診で「採血」+「胃カメラ」+「CT」という豪華版(笑)の予定。健診の間があくほどに憂鬱さは増してしまい、前回の造影剤の為の血管探しで、何か所も針を刺されたいやーな思いでにすっかりビビっております。
もちろんこれで「異常なし」が分かれば何よりなのですが、高いお金を出して、痛い思いをするためだけに都心に出向くのは癪にさわる(そういうこと??)なので、都心ならではイベントをてんこ盛りにしてみました。

まずは前日月島に泊まるのでその前にちょっと「汐留」に寄り道。今年のイルミネーションを堪能しました。

カレッタ汐留「リュミエの森」


今年のイルミネーションは3Dプロジェクションマッピングとか言う技術で、壁面に映像が現れてなんでもできちゃう(^^♪

その分、平面のイルミネーションは以前よりも断然簡素化されている、、

  

より沢山の人に見やすくて迫力も増すのかな?このダンスシーンはパクリじゃないのか?(笑)
  

ビルの谷間にお月さまが綺麗な夜です。



汐留駅を出るとクリスマスマーケットも大盛況、しかし、、「物より思い出」に徹した私でした。

            



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の廻りの凄い人、、水引をアレンジするとなんでもできる

2012年12月22日 | 手芸
以前も紹介したが高校の同級生の京姫は水引手芸の達人です。

先日これも断捨裡の一環で実家から持ってきていた手芸用品、、と言ってももう古いものだが、フロラルテープとか金色の紐、モール等を差し上げた(もらってもらった)ところ、、

あっという間に作品にしてしまったらしく、写メが、、「ちょっと見て!」って



ということで町田と相模原のボーダー辺りが活動場所の京姫とまたまたかっぱ寿司ランチ、、

作品を紹介しておきます。シクラメンには気の毒だけど、、数日クリスマスツリー代わりに(笑)



水引のメソッドを使って、ブローチ、コサージュ、なんでも作ってしまうからびっくりです。

      

おまけにこれは先日会った銀姫様にいただいたクリスマスオーナメント風のチョコレート
  

CAFFEREL(カファレル)というイタリアの有名なチョコレートらしいです。

改めて周りの達人に感謝のナイスミドルでございます(^。^)y-.。o○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「断捨裡」してみました

2012年12月22日 | 日記
狭い我が家だが、入口すぐの納戸にはたくさんの物が入っている。2面の上の方に作ってもらった棚は、スキー用品用だったので全然邪魔だという感覚は無かったが、考えたらもう何年もスキーに行っていない。

子供たちの誰かが、年に1-2回スノボーはするが、そのための靴が2組、ボードは外の物入れに2枚置いてあります。

ということはここにあるのはまさかの20cmのスキー靴とか(笑)我が家の車、同じノアでも初代用で、もう全く対応していないスキー用のカーキャりーなど、、

このスペースに何かおけそうな気もしたので思い切って捨てることに。

長くて重いスキーが出てくる出てくる、、全部で7組もあった(@_@;)

一番重かったのは車用のキャリーでした。これをつけると、高さ制限のある駐車場に入れないので不便な代物でした(^_^;)

でも、ちょっと考えたが、1本だけあるショートスキーとヨモギ源氏サイズのスキーブーツだけはとりあえずサスペンド。

更に、ヨモギライダーの部屋のぬいぐるみから、本人の管轄以外のものを少し、、(と言っても45L袋に2袋)

かさばる物はゴミ処理場に持っていくに限ります。



町田市のごみ処理場午前は11時半入場だったのに、勝手にお昼はダメって思っていてついたのが11時35分くらいだったけど、入れてくださった(-"-)ありがとうございます。
  

私はいつもPCはPCクリニックさんで処分していたけど、餅の介兄さんが「別にいいよ」といったので、捨てられるのかな?

とか思って積んで行ったPCとディスプレイ外は処分してもらえましたけど、、キーボードは良くてディスプレイはダメなのね(-_-;)積み残し、、



結局1250円で処分完了です。


スキーにはたくさんの思い出があるので昔の写真を取り込んだりしてまたブログに載せてみよう、、
楽しい思い出ありがとうm(__)mってところでしょうか。

このあと、かっぱ寿司でランチした京姫は「その辺回っているトラックに3台無料で引き取ってもらったよ」と言われたし、ちょっと気になってググったら、、最近は無料で引き取って廃棄している業者がたくさんあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天海祐希さんの現役時代の映像が、、

2012年12月19日 | お友達
今年30年ぶりに再会したミラージュ姫様から小荷物が、、

中には天海祐希さんの現役時代の映像を録画したDVDと沢山の新聞の切り抜きなどが。

特に贔屓の宝塚スターはいないけど、やはり天海さんはかっこいいと思って、先日会ったときに「現役時代の舞台見てみたかったなぁ」と言ったのを覚えていてくれたらしく、

しっかりタカラヅカチャンネルを視聴の姫がわざわざ録画してくださったらしく1993年の「ミリオンドリームズ」という舞台。

更にこの月組公演の共演者の順番解説?も

それによれば天海さんは1987年入団、1993年月組トップに就任、1995年退団。史上最短6年目にしてトップ!!退団まで8年という短い宝塚生活でした。 らしい。

さらにこの公演について

トップコンビ:天海・麻乃

2番手:久世せいか(次期トップです)

3番手から男役スターと呼びます:真琴つばさ:若央りさ(現在劇団の振り付けの先生です)

4番手~:姿月あさと(1998新組宙組トップスターに):汐風幸(←仁左衛門の娘)

というメモ書き、、

更に新聞の切り抜きは勘三郎さんのもの、天海さんの主演した「カエルの女王さま」や宝塚の上演に来年予定されているベルばらの物まで、



確か、図書館司書をやっていたというだけあって、こういう作業はお手の物らしい。

更にいつもメールでは「こんばんみ~~」とかふざけた書き方をしているのに、封筒や便箋の字はお手本みたいにきれいで驚いた(^。^)y-.。o○

パソコンだとHGS教科書フォント、、みたいな^^;

お礼のメールをしたら、またさらっと宝塚うんちくが帰ってきた。心底宝塚LOVEだ(^O^)

彼女は以前天海さんのことを「ゆりちゃん」とか書いてきて???と思ったらこれが天海さんのニックネームで芸名で呼ぶのは素人の証拠らしい。

彼女のメールによれば

「はっきり 言うと天海は 歌も 踊りも 芝居も イマイチ ・が、が、 しかし 天海には その 下手さを 応援する と 言うか その 下手さ が いいと言うか…とにかく 人を 引きつける 華・・ が あったんだと… 実力は後から付いて行ったんだと 私は思っています。なんせ 私 天海の 現役 知らないもんで… アハハ」

更に

「未完の魅力・・宝塚には これが 大事 大切 なのです・・天海は 若くして トップに なったので ファンが 頑張れ・頑張れ・って…絶大な人気が あったと 思われます。まぁ 宝塚の 男役 とは あり得ない 架空の 生き物なので…そこが また 宝塚の魅力 なのだと 益々 感じておる 我輩 だす」って事らしい。

こんな人とベルばら見に行けたら楽しそう、、ということでVISAカードの貸し切り申し込んだけど、、3月23日の事で、、

それでも彼女の宝塚クラブの申し込みは×だったとか、、相当熾烈なチケット争奪戦になっているようです。

来年の楽しみの一つです。いやぁ天海さんのトップ姿、、初々しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし野セントラルパークにチューリップ?

2012年12月19日 | 地元
車で家に向かう時に、だいたいつくし野セントラルパークの廻りを通って帰る。

何も遊具もないけど、大きな公園で四季折々の自然が楽しめる。

選挙期間中は選挙カーから降りてトイレに駆け込むおじさんたちのシーンもあった(笑)

今日通ったら、、公園の真ん中にチューリップがたくさん植えられてる??

 
と思ったら

実は

  

なんと幼稚園?か保育園の遠足だったようです。


みんなおそろいの園服と帽子て、一瞬本当にチューリップと思った(^O^)

可愛い!の一言に尽きる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする