12月の練習会は男性4名、女性3名の計7名にて開催しました。
メインメニューは、板野の田園パークから大坂峠越えでの引田往復の32キロ走。
今回僕は右足甲の痛みがまだとれていないので車にて伴走しました。(申し訳ないです)
みんな走るペースが速いので、なかなか上手く写真が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/dfb031020da5e372bc1d92bf118b839c.jpg?random=2d050354e99efe863347a56519285e41)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/83bfa581165efec91812631cfde4da12.jpg?random=8331834e634be0f90ca847b72cafdc2d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/bedd87e63c67e78b9c53e85c933d4e24.jpg?random=295e9e3d75d2af1cb97f4e7705e46e61)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/66e682b16094b44f9a013684e36502d6.jpg?random=4a8981ab950ba702ac84f4fcc6012f29)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/378e40928c458eb186a2875f535a06b3.jpg?random=c9222c844cc855fb64ffe79e20aab5cd)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/fabd6fa480545c15f5352ce922bddbae.jpg?random=a9e84a7ab1ae76bd5420654c71e27f34)
自分で何度も走っているコースですが、こうして運転しながら客観的にみると、「みんなよくこんな峠道を走るよな~」とあらためて感心しました(笑)
でもこのコースはフルマラソンを走る足をつくってくれます!
参加されたみなさん、お疲れさまでした~
次回1月の練習会は1/25(日)に開催します。
メニューは5000m×2本と1000m×3本スピード練習です。
(前後のアップとダウンを入れると計23キロ位走ります)
<1月度 自分越え・練習会>
*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!
・1月25日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図)
・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方、5キロを35分以内で走れる方
・定員:10名程度
練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク
他
メイン練習は1周5キロと1キロのフラットのコースでおこないます。
初級者の方は自分のペースで走り方を意識しながら5キロのコースを3周、15キロの距離を走るのを目指していきましょう。
中上級者の方は、
・アップ5キロ からの
・5000m×2本
・1000m×3本
・ダウン4キロ
計22.8キロ
5000mと1000mを組み合わせたインターバル走で、スピード練習を兼ねた走りこみをしていきましょう。
走る本数、ペースなどは各自で設定してもらいます。
5000mは設定タイムにより時間差でスタートして走ります。
ひとりではなかなか走れないペースを周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりします!
*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。
尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。
参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。
メール: info@kusu-con.com
折り返し別途詳細をお伝えします。
「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/
TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休
メインメニューは、板野の田園パークから大坂峠越えでの引田往復の32キロ走。
今回僕は右足甲の痛みがまだとれていないので車にて伴走しました。(申し訳ないです)
みんな走るペースが速いので、なかなか上手く写真が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/dfb031020da5e372bc1d92bf118b839c.jpg?random=2d050354e99efe863347a56519285e41)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/83bfa581165efec91812631cfde4da12.jpg?random=8331834e634be0f90ca847b72cafdc2d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/bedd87e63c67e78b9c53e85c933d4e24.jpg?random=295e9e3d75d2af1cb97f4e7705e46e61)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/66e682b16094b44f9a013684e36502d6.jpg?random=4a8981ab950ba702ac84f4fcc6012f29)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/378e40928c458eb186a2875f535a06b3.jpg?random=c9222c844cc855fb64ffe79e20aab5cd)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/fabd6fa480545c15f5352ce922bddbae.jpg?random=a9e84a7ab1ae76bd5420654c71e27f34)
自分で何度も走っているコースですが、こうして運転しながら客観的にみると、「みんなよくこんな峠道を走るよな~」とあらためて感心しました(笑)
でもこのコースはフルマラソンを走る足をつくってくれます!
参加されたみなさん、お疲れさまでした~
次回1月の練習会は1/25(日)に開催します。
メニューは5000m×2本と1000m×3本スピード練習です。
(前後のアップとダウンを入れると計23キロ位走ります)
<1月度 自分越え・練習会>
*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!
・1月25日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図)
・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方、5キロを35分以内で走れる方
・定員:10名程度
練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク
他
メイン練習は1周5キロと1キロのフラットのコースでおこないます。
初級者の方は自分のペースで走り方を意識しながら5キロのコースを3周、15キロの距離を走るのを目指していきましょう。
中上級者の方は、
・アップ5キロ からの
・5000m×2本
・1000m×3本
・ダウン4キロ
計22.8キロ
5000mと1000mを組み合わせたインターバル走で、スピード練習を兼ねた走りこみをしていきましょう。
走る本数、ペースなどは各自で設定してもらいます。
5000mは設定タイムにより時間差でスタートして走ります。
ひとりではなかなか走れないペースを周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりします!
*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。
尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。
参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。
メール: info@kusu-con.com
折り返し別途詳細をお伝えします。
「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/
TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休