![蚤の市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/90/aa0c4659fb6b172d85f879242fcbfe35.jpg)
蚤の市
毎月28日に、成田山川越別院(川越成田不動)で蚤の市が開かれているのは知っていた。 川...
![喜多院初大師とだるま市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/a3/daf8e38f0c9cda790d82867c1499fb46.jpg)
喜多院初大師とだるま市
1月3日は、喜多院の初大師。初詣の客で一杯となる。 喜多院の参道はもちろん、本川越駅、...
![南大塚の餅つき踊り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/77/67ad547939001c0d5972adfeb65a0ff2.jpg)
南大塚の餅つき踊り
毎年成人の日に行われる、南大塚の餅つき踊りを見に行った。 場所は、16号線沿いの西福寺...
![石原のささら獅子舞](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/6c/ea1e5c35828693b86f9bbb46fc2e3c55.jpg)
石原のささら獅子舞
15(土)は厚い雲に覆われ寒い、という予報だったが、薄日のさす曇りから晴れになった。 石...
![新河岸川への集い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/df/bab1d869067c210f02145dac8c4f912a.jpg)
新河岸川への集い
4月29日、旭橋から見える日枝神社を中心に「新河岸川への集い」が行われた。 日枝神社の...
![川越祭り1・氷川神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/c2/1a03dc74fcd4690fd970d663f6ad23d0.jpg)
川越祭り1・氷川神社
14日午前11時前に氷川神社に着いた。 昨年とは違って、静かな雰囲気であった。鳥居の脇...
![川越祭り2・犬も見物](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/0b/8287d27ebd7f242bf2d5326cc5608ec9.jpg)
川越祭り2・犬も見物
氷川神社から南下し、市役所の交差点へ出た。 右手をみると一台の山車が止まっていたので、...
![川越祭り3・宵山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/f9/c133aac175295451f17038fbe59bc7b4.jpg)
川越祭り3・宵山
14日の午後6時頃から山車揃いが行われるというので見にいった。 6時少し前に本川越駅...
![川越祭り4・夜店](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/38/54e0a50a1b878f611cb4008714e73975.jpg)
川越祭り4・夜店
一番街通りに平行した道は、やはり人が少なく歩きやすかった。 しかし、大正浪漫夢通りま...
![川越祭り5・山車揃い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/c0/c28db28a9e992abbc5107b61da709d2b.jpg)
川越祭り5・山車揃い
15日午後1時から5時まで、山崎家別邸が公開されるというので行ってみた。 途中何台かの...
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(521)
- 川越の四季(花・木・自然)(713)
- 川越の桜(154)
- 川越動物誌(208)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)