皆様こんにちは。
まだまだ残暑が厳しい日が続きますね。
皆様、熱中症に気を付けてお過ごしください。
今日も昼間は猛暑日でとても暑かったですが、6組12名のご夫婦が講座に参加してくださいました。
まずは恒例のアイスブレイク。
予定日あてゲームでは、
皆さん数字を言わずに見事予定日順に並ぶことができました!
じつはもうあと少しで出産予定日という方、
予定日まであと数か月あるけれど、今のうちに勉強したくて・・・・という方、
いろんな週数の方がおられました。
男女に分かれてのグループディスカッションは、
男性の方が盛り上がったようです。
家事をどの程度分担できるか?
育児休暇は?
などの話で女性陣は盛り上がりました。
助産師からの、お産の流れの話では、赤ちゃんがどのようにして生まれてくるのか
骨盤モデルを使っての実演を見て、
皆さんもお産のイメージが沸いた様子でした。
沐浴実習は、男性陣が四苦八苦しつつ、人によっては奥様に助言をもらいながら、
人によっては、ご自身で声に出して手順を確認しながら、
皆さん必死で熱心に実習されていました。
参加者の皆さんの感想
「赤ちゃんが生まれる流れをはっきり知らなかったので勉強になった。」
「沐浴は難しかったが、丁寧に教えてもらえたので楽しかった。」
「日頃、ほかの妊娠中のご夫婦との交流がなかなかないので楽しかった。」
「出産に対して不安な部分が大きかったが、楽しめそうな気がしてきた。」
「夫婦二人で協力して育児ができそうな気がしてきた。」
ご参加ありがとうございました。
皆様、よい妊娠生活が過ごせますように。
京都府助産師会では、産後の方に向けても様々な事業を行っています。
ご興味のある方は、ぜひHPをのぞいてみてください。
文責 塩見昌子