京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

パパプロ講座開催しました!

2017年07月03日 | 報告

 

蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

7月2日(日)、平成29年度 第1回目のパパプロ講座を開催いたしました。

パパプロ講座は、パパとお子さんのみでご参加いただき、からだを使った遊びやパパ同士の交流会などを行う参加型の講座です。

 

この日は、10組のお父様とお子様が参加してくださり、男性保育士1名・助産師4名がご一緒させていただき、和やかな会となりました。

(※写真は参加された皆様の許可を得て、撮影・掲載させていただいております。)

 

スタートは、お誕生日並べかえゲーム!

お子さんのお誕生日を内緒にして、お子さんを抱っこしたパパ同士でヒントを出し合ったり、お子さんの様子をうかがったりしながら、お子さんのお誕生日を予想して順番に並んでいただきます。

「はじめまして」のお父さん同士ですが、皆さん声をかけ合い、並びかえ終了!

 

 

自己紹介 & お誕生日の正解発表です。

今回は生後1か月~11か月のお子さんが来てくださいましたが、実は12月生まれが4組いらっしゃいました。

残念ながら全員正解とはいきませんでしたが、難しいはずですね(^^;)

 

 

お父さんもお子さんも気持ちがほぐれたところで、からだを使った遊びです。

おでこ、はな、汽車ポッポ~♪ 歌に合わせて、お子さんのお顔をタッチ☺

お父さんたち真剣ですね~!

 

しょうゆ屋さん、しょうゆ屋さん、しょうゆを一杯くださいな~♪ 

今度は歌に合わせて、抱っこしたお子さんをお醤油瓶に見立てて傾けると…

お子さんたちにはきゃっきゃと笑顔が(^^)

 

 

 

続いては、みんなで一緒に、お父さん遊園地☆

高い高い~からの観覧車・・・、ゴーカート・・・、みんな並んでジェットコースターも!

お父さんならではのアクロバティックな動きに、お子さんたち大喜びです♪

 

 

からだを動かした後は休憩をはさみ、グループに分かれてパパトーク!

「泣き止まない時ってどうしてますか?」

「奥さんにしてあげてること教えてください!」

「イクメンって言葉がひとり歩きしてますよねー!」 などなど

普段なかなか話せないお父さん同士、とっても盛り上がっていました。

 

 

感想発表 & 質問 タイムを終え、今日体験した遊びを復習して終了です。

お子さんの発達についてや、誤飲時の応急処置など、子育てを一生懸命されているお父さんならではの質問があり、皆さん真剣に聞いておられました。

 

 

今日初めてお子さんと二人でお出かけしたというお父さんもいましたが、お子さんと一緒に楽しく過ごし、あっという間の2時間。

お留守番のお母さん方も、久しぶりにゆっくりできたでしょうか。

 

 

ご参加いただいたお父さん、お子さん、皆様どうもありがとうございました。

 

 

~参加者からのご感想・ご意見(アンケートより抜粋)~

・スキンシップの方法を知れて良かった。有意義な時間でした。

・パパ同士で話す機会はなかなかないので有意義な会でした。具体的な遊び方も教えて頂いたので早速実践してみたいと思います。

・パパの育児に対する悩み等を共有できて参考になりました。

・中々子育てのことで妻以外の人と話すことがないので、新鮮でした。

・同世代の父親と話が出来て良かった。母なしで子どもと向き合えたのが良かった。よく遊べた!

 

 

次回、第2回目のパパプロ講座は、12月10日(日) 10:00~12:00 に開催を予定しております。

皆様のご参加、お待ちしております。

 

ー助産師会はお母さん・お子さんだけでなく、お父さんの子育てのスタートも応援しています。困った時は、いつでもご相談ください。ー

 

 

文責 京都府助産師会(男性講座チーム) 林

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  お茶教室 6月 | トップ | 水曜ミニ講座 『歯の健康』 ... »
最新の画像もっと見る

報告」カテゴリの最新記事