93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

ガラクタが多過ぎ

2017-02-27 14:04:07 | 日々の暮らしから

玄関横のハナモモ、まだ蕾です。

昨年同日はもう咲いていました。↓ 今年は寒いのでしょうか?

1日家にいますと捨てるべきものが目につきます。

昨年の卓上カレンダーも面白いので捨てずにいましたが、本日処分の対象です。

毎年送られてくるDNP(大日本印刷)の卓上カレンダーが面白い。

↓ これは今年のテーマ「知らずに生きてました」

昨年の方が私は面白く好きでした。テーマは「似たもの言葉」少しご紹介します。↓

以下昨年のカレンダーから一部ご紹介します。

◎ アンドロイドトサイボーグはどう違う?

「アンドロイド」は高い知能を持つ人型ロボットのこと

「サイボーグ」は身体器官の一部を人工物に改造した生物のこと。

◎ 貯金と預金はどう違う?

貯金とは一般にお金を貯めることだが、郵便局や農漁協にお金を預けることを貯金と言う。

一方、いわゆる銀行にお金を預けることを預金と言う

 コックとシェフはどう違う?

コックとは料理人、調理人のこと

そのコックを束ねるコック長がシェフ

◎ ベランダとバルコニーはどう違う?

ベランダとは、屋根つきの縁側のこと

一方バルコニーとは、室外へ張り出して作った、屋根のない

手すり付の台のこと

◎ ベルとチャイムはどう違う?

ベルもチャイムも金属等に打ち付けて出る音だが、

チャイムには音階がある。

◎ ハイキングとピクニックはどう違う?

ハイキングは自然を楽しみながら行楽地を歩くこと。

一方、ピクニックは屋外で遊んだり、食事をしたりすること

◎ せんべいとおかきはどう違う?

せんべいは小麦粉または米の粉から作られている。

一方、おかきはもち米から作られている。

*********************************************

今日はこのカレンダーはじめいろいろ処分できました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする