93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

農業センター しだれ梅

2017-03-22 20:49:37 | お出かけ

デーサービスのお仲間8人で出かけました。スタッフさんは大変!ご苦労様でした。

今年は混雑を避けて遅めに出かけましたので、空いてはいましたが

前夜の雨もあり、色褪せ少々みすぼらしいしだれ梅。↓ 

昨年は満開、こんなにもきれいでした。 ↓

大きな梅の木はピンク色できれいでした。↓

サンシュが見事でした。

施設へ帰って希望者だけマシーントレーニングしました。

女性4人全員が希望、マシンに取り組みました。男性4人は全員休憩組「女は強し!」

もっとも男性4人は皆私より高齢、女性は逆に私が最高齢ですから無理もありません。

丁度良い運動量でよい1日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2017-03-20 18:06:13 | お出かけ

お彼岸のお中日、弟夫婦、妹たちと5人でお墓参りしました。

このお寺は桶狭間古戦場跡のまん真ん中に位置しています。

 「うつけ者」と言われた信長が、狭間ですからこのせまいところに目を付け奇襲の地と決めて

今川軍に大勝利を治め天下に名を轟かせました。「うつけ者」ではなかった。

義元公首実検跡

実は桶狭間合戦の進撃ルートや合戦跡地のことでここ地元(名古屋市緑区)とお隣の豊明市が

長年揉めているそうです。私から見れば何百年も昔のこと、もめなくてもと思うのですが?

↓ 最近建った永代供養塔

子孫がいなくなったり、遠くてお墓参りができなくなった人が多くなったからのようです。

これも時代を反映していると言えましょう。

お寺への道路は行楽客か?渋滞していましたが、お寺は閑散としていました。

これまた時代を反映していると言えるかも。

曇り日でしたが、暖かくて良い日でした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会

2017-03-18 16:06:48 | お出かけ

地域の集会所へ認知症予防の講演会聞きに行きました。

講師は西野先生 名市大名誉教授・元学長・理事長 

NPO法人「健康な脳づくり」理事長

↓ お喋りは脳の活性化に効果的らしい

たくさん頂いた資料の一部を使わせて頂きました。

私の生活はおおむね予防効果に叶っていますが、

欠点は食事の中でお魚の摂取が少ないこと。肉類も少ない。

ベジタリアンではありませんが、お野菜だけは三食、人一倍たべています。

まぁこの年齢まで生きて来たのですからいまさら・・・・

 

この日は産直でお野菜も入り口で販売していましたので

「アイスプラント」など買いました。塩味、プリプリ感が美味しい。

水滴のようですが、塩分が噴き出したもののようです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日

2017-03-15 11:14:16 | 日々の暮らしから

献花・ラナンキュラス

18年前の3月15日、夫は天に召されました(キリスト教徒でした)この花「綿帽子」とも言うようです。 

当日朝、容体が急変して救急車に来てもらいましたが、病院へ着くと同時くらいに亡くなりました。

救急車が来てくれた時の安心感は今でも覚えています。

消防隊員の皆さま、ありがとうございました。

      

最近消防庁が緊急度を判定するサイトを開発した。サイト名は「Q助」。

タクシー代わりに救急車を呼ぶ不心得者がいるため

こんなサイトができたのでしょう。

病状や痛みの部位、強さなど選んで行くと救急車を呼ぶ必要があるかどうか教えてくれる。

緊急性が高いと判断されれば「すぐ救急車を呼びましょう」

それ以外は「緊急ではないが医療機関を受診したほうがよい」

「様子を見て」などのメッセージが表示される。 

出動件数が増え続ける救急車が、

重症者を効率よく搬送できるようにするのが狙いとか。

緊急性の高い質問から、順次尋ねて行くようです。

必要な人を効率よく病院へ搬送するため私たちも心して利用したいと思います。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅名

2017-03-13 20:56:47 | 日々の暮らしから

地下鉄 市役所駅

最近駅名を「市役所駅」から「名古屋城駅」に変更してはとの検討がされているようです。

半世紀以上前にこの路線はできて、お城へ行くのはここで降ります。

当初から私は何故「名古屋城駅」にしないかと思いました。

大相撲名古屋場所もお城の中の県体育館であります。県体育館 ↓

市民も観光客も市役所駅より、名古屋城駅のほうがわかりやすい。↓お濠

今、駅名変更すると3億6000万円を要すると推計が出ました。

大きな金額ですからなかなか決まらないでしょう、

当時の議員さんにとっては名古屋城より、市役所だったのでしょうか?

今では市民には浸透していますが、観光客には「名古屋城駅」だと思います。

お城は観光の「ドル箱」ですが、果たして変更するでしょう?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする