象が転んだ

たかがブロク、されどブロク

文学を読めない数学バカが日本をダメにする?〜数学と多様性との密な関係

2022年03月18日 04時23分45秒 | 数学のお話
 大学時代、イヤ〜な数学の教授が結構いた。 ある教授は、”人の嫌がる事を率先してやりなさい”と説教をタレた。 私は内心、”アホ臭”と思った。 今のプーチンじゃないが、人の嫌がる事をしても周りを敵に回し、自らを追い込むだけである。 数学バカも堕ち溢れると、こういう事を平気で言う様になる。このバカの頭がおかしくなってるのは、その目を見た時に理解できた。  . . . 本文を読む

インスタントコーヒーと広瀬アリス〜真夜中の訪問者”その101”

2022年03月17日 06時41分53秒 | 真夜中の訪問者
 延々と続くコロナ渦にも度重なる緊急事態宣言にも殆どウツになる事はなかったし、自粛もマスクもワクチンにも全く混乱する事も動揺する事もなかった。 つまり、当り前の様に普通の生活が出来ていた。 しかし今回のウクライナ紛争(危機)には、流石にウツになりつつある。 ミステリーやサスペンスを見ても、心は沈んだままだし、プロ野球のキャンプ情報にも心は踊らない。 ワイドショーなどでウクライナ情勢を流してるが、今 . . . 本文を読む

プーチンという人〜皇帝と暴君と狂人の間で

2022年03月16日 07時21分22秒 | 戦争・歴史ドキュメント
 プーチンという人物は、色んな所で色んな事が紹介されてます。 プーチンの履歴や詳細はサイトで調べれば解る事なのでここでは省きますが、”私から見たプーチン像”について書きたいと思う。 以下、主観がかなり入ってますが悪しからずです。 プーチンを一言で言えば、”強運に恵まれた”異常なまでの愛国者とも言えますが、意外にも変り身が早い。 脅しにはやたらと強く、 . . . 本文を読む

こんなモン買ってしもた〜製氷皿&アイスキューブ編

2022年03月15日 06時57分35秒 | お題
 ヨーグルトが慢性気味の便秘には全く効かず、中古で買ったヨーグルトメーカーが悲しいかなお蔵入りした。 スクワットマジックもスプリットスクワットをメインでやりだしてからは毎日の様には使わなくなった。多分、近いうちに用無しになるだろう。 中華製のワイヤレスイヤホンも卓上スピーカも、今や置き物になりつつある。 この4つはBlogでも紹介したが、今から思うと”書くだけ損なモノ”だっ . . . 本文を読む

プーチンが燃え尽きるとき〜「象の消滅」と狂人の消滅

2022年03月13日 09時31分44秒 | 読書
 「象の消滅」という村上春樹の短編小説がある。ハルキストでなくても、有名な短編なのであらすじくらいは知ってる人も多いだろう。 ある日、象が突然消えた。 メディアは”象が脱走した”と大騒ぎするが、脱走でない事は明らかだった。 象の足には鉄の足枷がかけられたままで、鍵は消防署と警察署に預けられている。象の飼育員が逃がした訳もなく、象が通れる程の大きさの脱出経路などもない。更に、 . . . 本文を読む

28の風俗女と50代のエロ爺〜最悪の運命と可換則の定義

2022年03月12日 07時31分59秒 | 数学のお話
 山口容疑者(28)は一昨年、茨城県古河市の50代男性に”母がガンでお金を貸してほしい”などと嘘を言い、現金90万円をだまし取った疑いが持たれている。 警視庁によると、山口は2019年10月に都内の風俗店で客だった男性と出会い、メールなどでやりとりするようになった。その後、”将来を添い遂げるあなたにしかお願いできない”と結婚をほのめかしていた。    . . . 本文を読む

若い者には負けてやろう〜若者は死なず、老兵は消えゆくのみ?

2022年03月11日 06時42分37秒 | 独り言&愚痴
 先月初めの事だが、柳川市の最低気温はマイナス4度の日があった。これはニューヨークのマイナス1度やTOKYOの1度を大きく?上回っていた。 こんな事があっていいのか? 地球温暖化はウソだったのか? 脱炭素運動はどうなるのか? これ以上冷え込んだら、敢えてCO2を撒き散らし、”寒冷化”から地球を守るべきなのだろうか。 緯度で言えば、ニューヨークは40度、TOKYOは36度。一 . . . 本文を読む

これはマラソンか?それとも駅伝か?〜真夜中の訪問者”その100”

2022年03月10日 12時41分14秒 | 真夜中の訪問者
 私はマラソン大会の夢をよく見る。 しかし、結果は悲惨なもので、決まった様に最初は調子良いがすぐに失速し、疲労困憊になり、いつもドンジリでゴールする(悲)。 レース後は酸欠に陥り、窒息しそうになり、ゼイゼイ言いながら夢から覚める。 殆どがこんなパターンで、走って逃げ回る夢も含め、決まった様にうなされる。 しかし、今回見た夢は少し違った。 私は、中南米のある国の片田舎にいた。 私たちは、ある駅伝大会 . . . 本文を読む

ハッカーによる制裁〜考えられる4つのシナリオと、プーチンの4つの誤算

2022年03月09日 05時42分36秒 | 戦争・歴史ドキュメント
 狂人の支持率が下がらない。 いやそれどころか、上昇し続けている。 プーチンは2000年に大統領に就任してから、決まった様に(6年毎に)軍事侵攻をする度に支持率を上げている。 2002年のチェチェン戦争では71%、 2008年のジョージア戦争では88%、  2014年のクリミア併合では80%。 しかし、今回の2022年のウクライナ侵攻だけは、プーチンの”戦争方程式”は成立し . . . 本文を読む

詰め込みすぎた「真犯人フラグ」は、傑作か?期待作か?それとも・・・

2022年03月08日 04時48分37秒 | 映画&ドラマ
 一時は、期待して見てた「真犯人フラグ」も、(年明けからの)11話以降の”真相編”には、どうも見る気が失せた。 14話を少しだけ見て、やはり見る気が失せた。その後は、チャンネルを回す気すら起こらない。正直ショックでもあったが、期待した私がバカだった。 しかしだ。 玉砕覚悟で、19話の最後のシーンだけを見た。”ひょっとしたら”って期待させる何かがあった . . . 本文を読む