神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

茶具布包

2018-02-03 | 茶道具
今年に入ってから記事の更新がストップしてしまっていました。

実は1月初めにお腹の風邪にやられ、参加を予定していた茶友の茶会もドタキャンせざるを得なくなり、
1月終わりにはやはり風邪からか頭痛と微熱に悩まされ、またまた予定していた中国茶のセミナー参加を諦めたという・・。
そんなこんなでネタがなくなってしまっていたのでありました。

それでもInstagramでは週4~5回のペースで教室写真やお茶の風景をUPしています。
よろしければフォローをお願いいたします!
リンク先はこちら→https://www.instagram.com/salondeleecha/


今日の話題は先日Instagramにも挙げたのですが、「茶具布包」。
日本語では「茶道具袋」でしょうか?

去年4月に教室の10周年茶会を開いた時、
生徒のOさんはランナーやコースターや茶巾のみならず、茶器を運ぶための袋もすべて自作していらっしゃいました。
その完成度の高さに、一同感嘆。

同時に私が茶器をプチプチなどの梱包材に包んでいるのを見たOさん、
彼女の美意識的には耐えられなかったのでしょう、専用の袋を作ることを申し出てくださいました。

夏ごろに布を選んで買ってくださり、少しずついろいろな大きさの袋を作り、レッスンの時に持ってきてくださいました。
トップ写真に写っているのはほんの一部。
この他に飲杯台用の長細い袋や建水用の大きさの袋、ランナー用の袋、様々な大きさの袋を作ってくださり、
11月に広州で購入した潮州茶盤専用の袋まで!

私も昔は子供の幼稚園の時の袋物や通園バッグなどは手作りしましたが、
老眼もひどくなって、最近では針と糸を持つのはボタン付けと半襟付けの時くらい。
Oさんは形を見ると型紙が頭に浮かぶそうで、本当に尊敬してしまいます。

こんなに素敵な茶具布包が手元にあるので、外部での茶会も積極的にやりたいし、
暖かくなったら茶器を携えて野点もしたいなと思います。
心なしか、茶器たちもウキウキしているように見えます!
Oさん、ありがとうございました(^^♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おめでとう!小町堂! | トップ | 「台湾茶講座@よみうりカル... »

コメントを投稿

茶道具」カテゴリの最新記事